かみ合わせの治療


このページでご説明するかみ合わせの治療は、歯が少し強く当たるから削っって調整するといった、局所的な処置のことではなく、全体的な噛み合わせを改善する治療についての説明とさせていただきます。

 


かみ合わせの治療が必要ある方はどういった方でしょうか?

具体的にどんな方にかみ合わせの治療が必要と言いますと、

  • 奥歯を含めて重度な歯周病で歯が揺れてしまっている方
  • 歯ぎしりをしており、歯がよく折れてしまう方
  • 差し歯がすぐ悪くなってしまって歯がすり減ってしまう方
  • 矯正治療後などに口が空きにくくなってしまった方

こういった方は、かみ合わせが歯周病や歯や顎関節の状態をを悪くしてしまっている場合が多く、かみ合わせを含めた歯科治療が必要になります。


かみ合わせを改善せずに治療したらどうなりますか?

例えば、歯周病で揺れている歯をどんなにお掃除しても噛み合わせると歯が揺れるようでは歯周病の進行は進んでしまいます。また、歯ぎしりが原因で折れてしまった歯を折れる前と同じ噛み合わせに治してもまた折れてしまう可能性が高いでしょう。

 

差し歯などもすり減ってしまうために、定期的に交換が必要になったり、場合によっては歯が折れてしまったりして大掛かりに治療をする必要が出てきてしまうこともあります。

 

成人の方の歯が重度に悪くなる原因は100キロ以上の力と言われている歯ぎしりの力です。歯ぎしりをコントロールせずに悪くなってしまった歯を治療してもまた悪くなってしまいます。

 


かみ合わせの治療をすることで歯が長持ちしますか?

かみ合わせの治療は、噛む力の負担を全体的に分散して特に奥歯や顎関節にに必要以上の力が加わらないようにする治療法です。

 

シークエンシャル咬合というかみ合わせを作っていきます。シークエンシャル咬合は歯軋りをしたときに奥歯や顎の関節に負担がかかりにくくするかみ合わせです。

 

ご存知ない方も多いかもしれませんが、奥歯が折れてしまう方の多くは歯軋りをしたときに奥歯が強く噛んでしまっています。

 

シークエンシャル咬合では、歯軋りをした際に犬歯を含めた手前の方の歯で接触し、奥歯に歯接触しないかみ合わせを作ります。そのため、奥歯に強い力がかからず、弱ってしまった歯でも長持ちします。


かみ合わせ治療の費用はすごい高いのですか?

かみ合わせ治療は保険外診療となります。精密な検査の後に矯正治療や差し歯の作り直しなどの費用がかかります。

 

噛み合わせの治療(咬合治療)は、通常の審美歯科治療と異なり、検査や咬合診断を精密に行う必要があり、また、細かい噛み合わせに対応した専門の技工士さんに依頼するセラミックなどの差し歯を必要としますので、通常より高額になります。

 

かみ合わせ・歯ぎしり治療の精密検査 10万円(税別)

矯正治療              約70万円(税別)

差し歯の治療           1本12〜16万円(税別)


リンクページ

 

 

 

 

 

 

 

かみ合わせ専門医



無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6Fスターバックス上

 JR神田駅北口から徒歩1分です。

 

03-3251-3921

0120-25-1839

噛み合わせ治療ブログ

歯の長さが長い差し歯を小さくする方法のご紹介。

あなたは、差し歯の大きさが大きくて気にされていますか?

 

差し歯の見た目が長くて気になって笑えないとお悩みの場合治療が可能かもしれません。

続きを読む

出っ歯の方。矯正治療で口元が変わる!

前歯が出ている方。口が閉じにくくて口を閉じると下唇がめくれたり、顎に梅干しのように力が入りませんか?

 

出っ歯の場合、口を閉じると下唇に歯が当たり唇がめくれてしまう事があります。そのため、唇が分厚く見えてしまいます。歯の見た目もそうですが、唇の見た目も悪く見えてしまう原因となります。

 

こういった場合、矯正治療などで、出っ歯を治す事で、唇の見た目が改善するケースがあります。

 

今回は、唇の見た目を改善したケースをご紹介いたします。

続きを読む

No44 歯茎再生 歯茎の黒ずみを取るための歯茎の再生治療 

差し歯の歯茎に黒い金属の粉が入り込んでしまった場合の治療法のご紹介です。

 

差し歯の歯茎に金属の土台などに使用された金属の粉が歯茎の中に入り込んでしまう場合があります。

 

こういった場合には、歯茎の移植を伴う歯茎の再生治療にて歯茎の交換をします。

 

今回は、歯茎の黒ずみを歯茎の再生治療後に取り除いたケースをご紹介いたします。

続きを読む

歯周病の方のための審美歯科治療 43

前歯の差し歯が長いのが気になる場合、ほんの数ミリのちがいが歯の見た目を大きく変えることがあります。

 

今回は、歯周病で、前歯の歯茎が数ミリ下がってしまって、その歯茎に合わせて差し歯を入れたが長く見えてきになるということで、歯茎の再生治療および審美歯科治療を行ったケースのご紹介です。

続きを読む

あなたも歯列矯正モニターで良い歯並びに

成人の方で、歯列矯正治療(いわゆる矯正治療)を希望される方はなるべく目立たないように。と希望される事が多く、裏側からの矯正治療やマウスピース矯正を希望される方も多くなって来ています.

 

ただ、抑えた料金で歯並びを並べたいと希望されるのであれば、歯列矯正モニターがお勧めだと思います.当院の通常価格より抑えた料金で行うことが可能です。

続きを読む