このページでご説明するかみ合わせの治療は、歯が少し強く当たるから削っって調整するといった、局所的な処置のことではなく、全体的な噛み合わせを改善する治療についての説明とさせていただきます。
具体的にどんな方にかみ合わせの治療が必要と言いますと、
こういった方は、かみ合わせが歯周病や歯や顎関節の状態をを悪くしてしまっている場合が多く、かみ合わせを含めた歯科治療が必要になります。
例えば、歯周病で揺れている歯をどんなにお掃除しても噛み合わせると歯が揺れるようでは歯周病の進行は進んでしまいます。また、歯ぎしりが原因で折れてしまった歯を折れる前と同じ噛み合わせに治してもまた折れてしまう可能性が高いでしょう。
差し歯などもすり減ってしまうために、定期的に交換が必要になったり、場合によっては歯が折れてしまったりして大掛かりに治療をする必要が出てきてしまうこともあります。
成人の方の歯が重度に悪くなる原因は100キロ以上の力と言われている歯ぎしりの力です。歯ぎしりをコントロールせずに悪くなってしまった歯を治療してもまた悪くなってしまいます。
かみ合わせの治療は、噛む力の負担を全体的に分散して特に奥歯や顎関節にに必要以上の力が加わらないようにする治療法です。
シークエンシャル咬合というかみ合わせを作っていきます。シークエンシャル咬合は歯軋りをしたときに奥歯や顎の関節に負担がかかりにくくするかみ合わせです。
ご存知ない方も多いかもしれませんが、奥歯が折れてしまう方の多くは歯軋りをしたときに奥歯が強く噛んでしまっています。
シークエンシャル咬合では、歯軋りをした際に犬歯を含めた手前の方の歯で接触し、奥歯に歯接触しないかみ合わせを作ります。そのため、奥歯に強い力がかからず、弱ってしまった歯でも長持ちします。
かみ合わせ治療は保険外診療となります。精密な検査の後に矯正治療や差し歯の作り直しなどの費用がかかります。
噛み合わせの治療(咬合治療)は、通常の審美歯科治療と異なり、検査や咬合診断を精密に行う必要があり、また、細かい噛み合わせに対応した専門の技工士さんに依頼するセラミックなどの差し歯を必要としますので、通常より高額になります。
かみ合わせ・歯ぎしり治療の精密検査 10万円(税別)
矯正治療 約70万円(税別)
差し歯の治療 1本12〜16万円(税別)
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6Fスターバックス上
JR神田駅北口から徒歩1分です。
03-3251-3921
0120-25-1839