入れ歯の治療

歯がなくなってしまうと、口の中には色々な変化が出てきます。

歯が動いてくる・かみ合わせが変わると言ったことから、虫歯・歯周病になりやすくなると言ったことが起きてきます。

かみ合わせが悪くなると、くいしばれなくなり、力が入らないといった目に見える変化や、最近のネズミの実験ではアルツハイマーになりやすい可能性を示した実験結果もあります。

抜けた歯を放置しておくことにの利点はあまりないのですが、治療にかかる費用や治療のわずらわしさ から治さないという選択をされる方も多いようです。

治療をされる場合は何通りかの方法がございますので、ご参考になさってください


入れ歯の定期健診

歯茎に金属が埋まってしまったケース
歯茎に金属が埋まってしまったケース

入れ歯の治療は、なんでも咬めるとお考えでも、定期健診をかならずしてください。 ばねが緩んでいたり、ピンクの歯茎の面に隙間があったりすると、支えている歯が揺らされてだめになってしまうことがあります。また、入れ歯の隣の歯には虫歯ができやすくなっています。


入れ歯の種類


金属を使用しない入れ歯

金属を使用しない入れ歯です。入れ歯のワイヤーがきらきら光ることがないので、見た目に自然な感じになります。

保険がききません。


保険の入れ歯

保険のきく入れ歯です。通常これで問題ありません。

ただ、金属のばねと歯茎で噛む力を支えているため、ばねがすぐに緩んでしまいます。最低半年に一度の定期的な健診をお勧めいたします。

 

また、笑った時に銀が見える方が減ってきています。

気になる方は、金属のない入れ歯をされる方が多いです。

子の入れ歯の方も、前から見ると銀が見えてしまうので、お嬢様に治すよう言われて入れ歯の治療に来院されました。


入れ歯のブログ

インプラントオーバーデンチャーは入れ歯の安定を良くします。

歯の無い本数が多い場合は入れ歯型の歯を使用したインプラントがおすすめです.

 

インプラントの上に入れ歯を入れることで入れ歯を小さくする事が出来、また、安定した入れ歯を使用する事が出来ます.こういったタイプの入れ歯をインプラントオーバーデンチャーと言います.

続きを読む

歯がない時に歯を削らずにブリッジ治療という選択肢もあります。

歯科医院では、歯がなくなると、インプラントかブリッジか入れ歯かといった説明を受けることになるかとおもいます。

 

そのメリットデメリットということで、歯を削らないならインプラントか入れ歯がおすすめ、という説明を受けているかもしれません。インプラントは嫌だけど入れ歯も嫌だし・・と歯を放置してしまっている方もいらっしゃるかもしれません。

 

今回は、前歯の場合で、歯を削らずに行うブリッジ治療のご紹介をいたします。

 

続きを読む

歯科用の機材説明 削りかすの掃除機 〜口腔外バキュウーム〜

診療中に大きな掃除機のような音がすることがあります。

 

これは、仮歯を修正する時に削った粉を吸い込む歯科用の掃除機の音です。少しうるさいので申し訳ありませんが、粉が飛び散るのを防ぐ機材になります。

続きを読む

神田ふくしま歯科Blog 目立たない入れ歯

入れ歯を入れる場合、金属が目立って気になるということがあると思います。

 

今回は、金属を使用しない入れ歯をご紹介いたします。

続きを読む

インプラントオーバーデンチャー治療例 入れ歯が痛い場合

歯周病が進行してから入れ歯を入れたため、骨が吸収してしまい、入れ歯がずれて安定しない。

 

といった事はありませんか?

 

近年、歯を残す治療をすることが多くなった事は良い事ですが、歯周病が進行してしまっても抜かずに残す場合は、将来的に入れ歯を入れることになったとしたら、入れ歯に苦労することになるかもしれません。

 

歯周病が進行してしまってから歯を抜くと、顎の骨が痩せて吸収してしまっているため、歯茎が窪んでしまい、入れ歯を安定させることが難しくなることがあります。

 

入れ歯を安定させるための方法の一つにインプラントオーバーデンチャーという方法があります。大掛かりな処置をしないで、入れ歯用のインプラントを数本入れるだけでその日のうちに入れ歯が安定します。

 

いれば安定剤のように一時的に安定してもすぐ緩んでくるといったものではなく、入れ歯がガッチリと固定されます。

 

今回はインプラントオーバーデンチャーの症例をご紹介いたします。

続きを読む