無痛診療 リラックス外来


モニター
モニター

リラックス外来のお知らせ

神田ふくしま歯科医院では、麻酔医と提携することで高血圧や糖尿病などの全身疾患をお持ちの方や、歯科治療に対して恐怖心が強い方に対して麻酔医による全身管理をすることでリラックスした状態で歯科治療を受けて頂くことができます。

点滴から気分がリラックスするようなお薬を入れることで、ウトウトと寝ぼけたような感じになり音や振動などの不快な記憶が残りにくくなります。

また、嫌な記憶が残りにくくなるだけではなく治療中も麻酔医が近くで絶えず脈拍や血圧をモニターすることで安心して治療を受けて頂くことができます。

歯科治療が怖くて受けられない方や、インプラントなどの外科手術をお考えの方は是非当院のリラックス外来までご相談下さい。

リラックス外来は予約制です。
ご来院の前に一度電話予約をお願い致します。

 

料金は保険外診療となります。6万6千円(税込み)かかります。


痛くない麻酔を行っております。

専用ウォーマー
専用ウォーマー

神田ふくしま歯科の麻酔について のご案内

 

あなたはひょっとして痛い麻酔を我慢して歯科治療を受けていますか?

 

麻酔の痛みは痛いだけでなく、心臓などの血管系の事故や、精神的なトラブルにつながります。痛くない麻酔をして歯科治療に臨んでください。

 

神田ふくしま歯科では、患者様にリラックスして治療を受けていただくために、痛くない麻酔治療を行っています。ご安心いただきたいので、麻酔の痛みについてご説明いたします。(麻酔の痛みの原因を減らす方法を説明しています。 )

 

まず、歯科治療の麻酔時における痛みは次の2つがあります。一般的に予防接種の注射をした時の痛みの種類とと同じです。(予防接種のの注射も痛くないと良いのですが歯科の麻酔は比較できないくらい痛くないです。)

 

1) 針を刺したときの痛み

2) 麻酔液が注入されるときの痛み

 

となります。刺したときチックとして、そのあとギュッと押されて痛いと感じられることを経験されることもあったのではないでしょうか?

 

1)の「針を刺したときの痛み」に、神田ふくしま歯科では以下の2つの対処法を実施しております。

 

1. 表面麻酔の使用・・・針を刺入するときに生じる「チクッ」とする痛みに対し、当院では針を刺す部位の粘膜に写真のゼリー状の麻酔を塗布することにより、その痛みの軽減に取り組んでいます。

 

2. 細い注射針の使用・・・注射器の針の太さは、一定の値までは細くなるにつれて感じる痛みも小さくなることが知られています。

 神田ふくしま歯科では33Gという太さのかなり細い針を使用することで、針刺入時の痛みの軽減に取り組んでいます。

 蚊に刺される程度の痛みと考えていただいて良いと思います。

 

2) の「麻酔液が注入されたときの痛み」は一気に麻酔液を注入したときに生じることが知られています。(予防接種の時のチックの後のギュという感じの痛みです。)また、麻酔液の温度が体温より冷たいと痛みを感じやすくなります。

 

ゆっくり、ゆっくりと痛みを生じにくい速度で一定量の麻酔液を注入することで痛みを感じなくします。

 

また、麻酔液のカートリッジを温める専用ヒーター(写真)を使用することで、体温に近い麻酔液を注射することができ、注入するときの痛みはより感じなくなります。

 

上記以外にも、痛点(痛みを感じる部位)を避けて注射針を刺入するなど、麻酔で生じる痛みの軽減に努めています。

 

神田ふくしま歯科ホーム

針は細い方が痛みを感じにくくなります。なるべく痛みを感じないように33Gという細い針を使用しております。

📍 無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分

📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


無痛診療・リラックス外来についてのFAQ

~怖くない、痛くない歯科治療を目指して~


❓歯の治療が怖いのですが、大丈夫ですか?

「歯医者が怖い」「治療の痛みが苦手」「過去の治療がトラウマになっている」
そんな不安をお持ちの方は少なくありません。

また、高血圧・糖尿病などの全身疾患をお持ちの方は、緊張によって体に負担がかかることもあります。


❓どんな方法でリラックスして治療を受けられるのですか?

神田ふくしま歯科では、麻酔専門医と提携し、
患者さまが**リラックスした状態で安心して治療を受けられる「リラックス外来」**を設けています。

点滴から少量の鎮静薬を入れることで、
ウトウトと眠くなるような状態になり、
治療中の音や振動、不快な感覚がほとんど気にならなくなります。


❓治療中は安全ですか?

ご安心ください。
治療中は麻酔医が脈拍や血圧、呼吸の状態を常にモニターし、全身管理を行っています。
体調の変化に即座に対応できる環境を整えており、
どなたでも安全に治療を受けていただけます。


❓どんな方におすすめですか?

  • 歯科治療に強い恐怖心がある方

  • 嘔吐反射(オエッとなる反応)が強い方

  • インプラントなどの外科的治療を受ける方

  • 過去に麻酔や治療中の痛みでつらい思いをされた方

リラックス外来は完全予約制です。
ご希望の方は、お電話にてご予約ください。

💰 料金:66,000円(税込) ※保険外診療となります。


神田ふくしま歯科の「痛くない麻酔」について

~麻酔の段階から“安心”にこだわっています~


❓歯科の麻酔って、なぜ痛いと感じるのですか?

一般的に、麻酔の痛みには次の2つの原因があります。

  1. 針を刺すときの「チクッ」とした痛み

  2. 麻酔液が注入されるときの「ギュッ」とした圧迫感

これらの痛みは、緊張や恐怖を引き起こすだけでなく、
血圧上昇など全身への負担につながることもあります。


❓どんな工夫をして痛みを減らしているのですか?

当院では、痛みを最小限にするために複数の工夫を行っています。

🔹 1. 表面麻酔で“チクッ”を防ぐ

針を刺す前に、歯ぐきにゼリー状の表面麻酔を塗布し、刺入時の痛みを感じにくくします。

🔹 2. 極細の注射針を使用

33Gという非常に細い針を使用。
蚊に刺された程度の刺激で済むほどの細さで、痛みを大幅に軽減しています。

🔹 3. 麻酔液の温度を体温に近づける

麻酔液を専用ウォーマーで温めて注射することで、
冷たさによる痛みを感じにくくしています。

🔹 4. ゆっくりと一定の速度で注入

麻酔液をゆっくりと均一に注入することで、
組織への圧迫感や痛みを最小限に抑えています。

さらに、痛みを感じやすい「痛点」を避けて注射を行うなど、
経験豊富なドクターが繊細にコントロールしています。


❓麻酔が怖い方や、過去に痛い思いをした方へ

「麻酔が怖い」「以前の治療でトラウマがある」という方にも、
安心して治療を受けていただけるよう配慮した環境を整えています。
痛みや恐怖心を感じやすい方こそ、ぜひご相談ください。


❓予約や料金について教えてください

リラックス外来・無痛治療は完全予約制です。
事前にご予約のうえ、ご来院ください。

📞 電話予約:03-3251-3921
📩 メールhiroshi.fukushima36@gmail.com

💰 鎮静下リラックス外来:66,000円(税込)
(保険外診療となります)


💬 最後に

 

歯科治療の痛みや恐怖を我慢する時代は終わりました。
神田ふくしま歯科では、「安心・安全・無痛」をモットーに、
患者さまがリラックスして笑顔で通える歯科医院を目指しています。


神田ふくしま歯科ブログ 審美歯科の無料カウンセリングからの流れ

簡単に初回からの治療の流れをご説明いたします。

 

オールセラミックで治療をご希望なさる場合、

まず無料カウンセリングに来院いただき、歯や歯茎・かみ合わせの状態を確認させていただきます。

 

そのうえで、治療期間のご希望、御予算、セラミックの種類のご希望等を確認させていただきます。

 

そして、条件などでもし治療を希望される場合は、歯型の模型をお取りします。

 

模型を取って1週間後以降に予約を取って頂き、模型上にお作りした仮歯を、歯を削る前に形を確認していただきます。

 

歯の形を変えたい場合は、もう一度お預かりして1週間かけて仮歯を修正いたします。

仮歯の形が大丈夫であれば歯を削って実際にお口の中に入れて形・かみ合わせを確認していきます。

 

 

歯の根っこの治療が必要な場合はこの次に2回予約をお取りして根の治療と土台を入れます。

 

根の治療が必要ない場合は、お口に入れた仮歯の形をご満足いただき次第、セラミックの型をお取りします。

 

歯型をお取りしてから1~2週でセラミックが完成してきます。

 

セラミックが完成してきたものをお口の中に試適させていただいて色・形が大丈夫なら仮のセメントでセラミックをお付けします。

 

1週間ほど実際に生活していただいて問題なければ最終的なセメントでお付けいたします。

修正が必要でしたらもう一度お預かりして修理いたします。

 

ホワイトニングは仮歯の期間中に行います。

 

審美歯科 神田のページ

続きを読む

神田ふくしま歯科ブログ 小さな虫歯について

小さな虫歯は小さな黒い点のように見える場合があります。

 

小さな黒い点がある場合虫歯である場合が多いのですが,黒い点がある場所で虫歯の進行が非常に進んでしまっている場合もあるので要注意です。

 

黒い点が歯の表面にある場合,表面だけの虫歯である可能性が高く、麻酔なしで一瞬削るだけで虫歯を取りきることができます。経過を見ることでも良いのですが、この状態では自然治癒することはありませんので、しっかりと経過を見ることが必要になります。

 

黒い点が奥歯の咬む面にある場合は要注意です。特に溝の中が黒くなってしまっている場合は表面上が点のようなものでも中に虫歯が広がってしまっている場合が多いため,広範囲に歯を削らなくては行けない場合があります。

 

矯正治療中に歯と歯の間に黒い小さな点が見えることがありますが、この黒い点は上記説明の虫歯になります。進行性の虫歯ではないのですが、矯正治療中に治しておいた方が削る範囲が少なくてすむ場合もあります。


虫歯のページ

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

神田 歯科ブログ 塗る麻酔の表面麻酔

表面麻酔
表面麻酔

麻酔の針を刺す前に皮膚の表面に塗る表面麻酔薬です。バナナ味の物を使用しています.表面が麻痺しますので針を刺す感覚がおさえられます.また、歯石を取るときなどにも歯茎の痛みを抑えるために使用します.

 

麻酔で緊張されてしまう方は十分お時間をおいてから注射を行いますので、お伝えください。

 

麻酔の痛みを少なくするための処置をしています.詳しくは無痛治療のページをご覧ください.

続きを読む

神田歯科ブログ 痛くない麻酔について

神田ふくしま歯科では、なるべく多くの方に歯科治療を受けていただくために、痛くない麻酔治療を心がけています。麻酔には、極細の針を使用し、麻酔液を体温程度に暖めた状態で体内に注入し、針を刺す前に皮膚表面に塗る麻酔を塗ります。

 

無痛診療のページ

 

しかしながら、炎症が非常に強い場合は麻酔自体が効きにくいため、処置をするとき、どうしても痛みをある程度、我慢していただくことがあります。なるべく、痛みが少ないうちに治療にお越しいただくのが良いと思います。

 

 お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

神田 歯科ブログ リラックス外来

神田ふくしま歯科では、静脈内鎮静法を行いながら外科的な処置を行うことが可能です。麻酔の先生を派遣してもらい、治療中は麻酔の先生が管理した状態で治療を行います。外科的な治療以外でも意識のないうちに終わらせたい方がご利用になることもあります。どうしても歯科治療が怖いという方にはこの方法がおすすめです。

 

静脈内鎮静法は保険外治療となります。1回5万円かかります。

 

内科では胃カメラを入れるとき、無意識のうちに処置を行い方などが、静脈内鎮静法を行ったりしています。一般的な方法です。

 

外科処置を行う場合に緊張される方には大変喜ばれます。

 

神田 無痛診療のページ

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921