歯茎が下がってしまったり、歯茎がやせてしまった時になぜ歯茎の再生治療をお勧めしているのかをご説明いたします.
歯茎が下がってしまった場合、見た目の問題,歯茎が下がり続けてしまう問題、下がった歯茎の根っこが歯周病や虫歯になってしまう問題が起こります.
歯ぐきの再生治療を行って歯茎を回復させる事でこれらの問題が解決します.
歯ぐきの再生治療ケース

上の前歯が長くなってしまったのを気にされて来院されました。
再生治療で歯茎を元の位置に戻すことにしました。

歯の長さが元に戻りました。
ホワイトニングを上の歯と歯茎にしました。
歯も歯茎も白くなって患者さまは満足されていました。
歯茎が下がってしまうと、歯ブラシがしにくくなります。また、下がった歯ぐきの周辺の歯茎は粘膜と言って軟らかい皮膚になっております。柔らかい皮膚はブラシのときにあたると痛みが出てしまいあまり磨けなくなってしまいます。
そのため、歯茎が下がったときは歯周病、虫歯、知覚過敏となってしまうことがよくあります。また、歯茎は歯ブラシの改善では回復しない上さらに下がっていってしまいます。
歯茎の再生治療は、歯茎の厚みをふやし、またもとに位置に歯茎を近づけることで、将来的な歯茎の退縮を予防します。
詳しくは歯周病の項目をご覧ください。
本日のブログまとめ
歯茎の再生治療をお勧めする理由
歯茎が抜けたり、痩せてしまったり、次のような問題がございます。まずは、見た目の変化が気になり、さらに歯茎が徐々に緩やかに続ける恐れがあります。また、露出した歯の根っこが歯周病や虫歯のリスクを高めるほか、知覚過敏を考える場合もあります。
歯茎が下がると、歯磨きがし辛くなり、周囲の柔らかい粘膜部分に痛みが生じることもあります。 その結果、十分にブラッシングできず、口腔環境が悪化することがあります。また歯茎が下がりやすい部分は歯茎が薄い場合が多く、放置すれば歯茎はさらに退縮してしまいます。
歯茎の再生治療では、歯茎の厚みを増やす、本来の位置に定めることで、これらの問題を解消し、将来的な歯茎の退縮を予防することが可能です。歯茎の健康を守るために、無料カウンセリングにお越しになることをお勧めしております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせて前歯の変色した歯のオールセラミック1本の治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療9万9千円(税込)ファイバーコア2万2千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯茎が下がってしまうことは、インプラントや歯列矯正などの治療中にもおこります。また、メンテナンスを行っている方の歯茎が下がってしまったケースにも対応することがあります。
また、審美歯科治療をご希望の方は、歯茎の見え方を整えることできれいな歯並びにすることができますので、審美歯科治療と歯茎の再生などの調整はセットと考えていただくと良いと思います。
歯ぐきの再生治療に関するFAQ(神田ふくしま歯科)
Q. なぜ歯ぐきの再生治療を勧めるのですか?
A. 歯ぐきが下がると、次のような問題が起こります。
-
見た目が悪くなる
-
歯ぐきがさらに下がるリスクがある
-
露出した歯の根が虫歯や歯周病になりやすい
-
知覚過敏の原因になる
歯ぐきの再生治療で厚みを増し、位置を回復させることで、これらの問題を解消できます。
Q. 歯ぐきが下がるとどうなりますか?
A. 歯ブラシがしにくくなり、露出した部分が柔らかい粘膜になってしまうため、ブラッシング時に痛みが出やすくなります。その結果、磨き残しが増え、虫歯や歯周病、知覚過敏を悪化させることがあります。
Q. 歯ぐきの再生治療で得られる効果は?
A.
-
歯ぐきの位置を本来の位置に近づけ、見た目を改善
-
歯ぐきの厚みを増やし、将来的な歯ぐきの退縮を予防
-
歯周病や虫歯のリスクを減らす
Q. 実際の治療例はありますか?
A. 上の前歯が長くなった方に再生治療を行い、歯の長さが元に戻ったケースがあります。ホワイトニングも併用し、歯と歯ぐきが自然で美しい仕上がりになりました。
Q. 治療費はどのくらいですか?
A. 保険外診療です。例として、
-
歯ぐきの再生治療(前歯6本):154,000円(税込)
-
オールセラミック治療:99,000円(税込/1本)
-
ファイバーコア(土台):22,000円(税込)
Q. 歯ぐきの再生治療にリスクはありますか?
A. はい。外科処置を伴うため、以下のリスクがあります。
-
術後に縫合が必要で、傷口が開くと出血の可能性がある
-
腫れや痛みが出ることがある
-
歯周病や感染の状況によっては希望通りに回復しないことがある
当院では止血用マウスピースを使用し、術後の注意点を丁寧にご説明しています。
Q. どんな方に歯ぐきの再生治療が必要ですか?
A.
-
歯ぐきが下がって見た目が気になる方
-
虫歯や歯周病を予防したい方
-
知覚過敏が気になる方
-
審美歯科やインプラント治療を予定している方
にもおすすめです。
Q. 無料カウンセリングは受けられますか?
A. はい。当院では**無料カウンセリング(予約制)**を実施しています。歯ぐきの状態を確認し、最適な治療法とお見積もりをご案内いたします。
📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921
Q. 神田ふくしま歯科の場所は?
A. 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分
👉 「歯ぐきを元の状態に戻したい」「見た目も健康も改善したい」という方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。