インプラントオーバーデンチャーは入れ歯の安定を良くします。

歯の無い本数が多い場合は入れ歯型の歯を使用したインプラントがおすすめです.

 

インプラントの上に入れ歯を入れることで入れ歯を小さくする事が出来、また、安定した入れ歯を使用する事が出来ます.こういったタイプの入れ歯をインプラントオーバーデンチャーと言います.


合わない入れ歯が、お写真のように2本のインプラントとその土台で安定しました。


インプラントオーバーデンチャーとは

インプラントオーバーデンチャー法は入れ歯を安定させるために少ない本数のインプラントで入れ歯をひっかける方法です。

 

大がかりな治療は必要なく、骨があるところにインプラントを入れますので腫れたり痛んだりしにくい治療になります。

 

2本から4本のインプラントを埋入して、入れ歯の裏側とインプラントを連結し、入れ歯を動かないようにしっかり安定させることができるインプラント治療です。


総入れ歯でお困りのほとんどの方が、顎の骨がやせてしまい、入れ歯の調整により入れ歯を安定させることが困難なため、しっかり噛めないまま我慢して入れ歯を使用しています。
この方法であれば、入れ歯がはずれず噛むことができるため、快適になります。
また、著しく骨がやせてしまった患者様にも適応できる場合が多いです。歯茎が減ってしまった方は、インプラントのブリッジでは歯茎の付け根のところに物が挟まりやすく違和感が強いことが多いのですが、入れ歯のタイプでしたら失われた歯茎が回復しますので違和感が少なくて済みます。


失われた歯すべてをインプラントで治すと、たくさんのインプラントの本数が必要になり、治療費も高額になりますが、インプラントと入れ歯を組み合わせたインプラントオーバーデンチャーでは、最少2本から治療できるので治療費がおさえられます。

 

また、取り外して洗えるので、固定式のインプラントよりお掃除が簡単です。これも大きな利点です。

 

インプラントオーバーデンチャーは保険外診療となります。

 

 当院で、上下片側のインプラントオーバーデンチャーをする場合、インプラント を2本と入れ歯を作成して60万円ほどかかります。

 上下片側、全ての歯をインプラントにして入ればではなくブリッジにする場合はインプラント6〜8本とブリッジの料金がかかります。種類によりますが白い歯のブリッジを入れた場合は200万円ほどかかります。

費用的にはインプラントオーバーデンチャーの方が安くできますが、どうしても固定式のものが良いと言う方はブリッジタイプで考えられると良いと思います。

(骨の状態などにより、追加の処置が必要な場合や、インプラントの種類や、差し歯、入れ歯の種類によって料金が変わるため、無料カウンセリングにてお見積もりをお渡ししております。)

 

 

インプラントオーバーデンチャー治療を希望される方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください.

 

インプラントのページ

 

インプラントオーバーデンチャーのページ


本日のブログまとめ

歯が多く失われた場合のおすすめ治療 – インプラントオーバーデンチャー

歯を多く失ってしまった場合は、入れ歯型の歯を使用したインプラント治療がおすすめです。

通常の入れ歯は、粘膜で支えるため安定性に欠け、食事や会話の際にずれてしまうことがあります。しかし、インプラントを活用した入れ歯なら、より快適で安定した使用感を得ることができます。

インプラントオーバーデンチャーとは?

インプラントオーバーデンチャーとは、顎の骨に埋め込んだインプラントを土台にし、その上に入れ歯を装着する治療法です。この方法を採用することで、通常の入れ歯と比べて以下のようなメリットがあります。

✅ 入れ歯を小さくできる
インプラントによって入れ歯を支えるため、通常の入れ歯よりもコンパクトに設計でき、異物感が少なくなります。

✅ 安定感が向上し、ズレにくい
従来の入れ歯は、食事中や会話の際に外れやすくなることがありますが、インプラントを支えにすることでしっかり固定され、違和感なく使用できます。

✅ 噛む力が向上し、しっかり食事ができる
インプラントによる支えがあるため、通常の入れ歯に比べて噛む力が大幅に向上し、硬いものもしっかり噛めるようになります。

✅ 顎の骨の吸収を防ぐ
通常の入れ歯では、顎の骨が次第に痩せてしまいますが、インプラントを埋め込むことで骨の吸収を抑える効果があります。

入れ歯が合わない・不安定でお悩みの方へ

インプラントオーバーデンチャーは、「入れ歯が合わない」「ズレる」「噛みにくい」といった悩みをお持ちの方に特におすすめの治療法です。

**神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。**入れ歯が合わずにお悩みの方、インプラントを活用した治療を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

インプラントオーバーデンチャー治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております.無料カウンセリングのご予約をお取りになってお越し下さい.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03-3251-3921

0120-25-1839

メモ: * は入力必須項目です



〜インプラントオーバーデンチャーの注意 料金やリスクのご説明〜

 

インプラントオーバーデンチャーは保険外診療となります。インプラントは、1本11万円(税込み)かかります。通常、総入れ歯の場合2本〜4本のインプラントを使用ます。また、インプラントと入れ歯を接続する部分の費用が1本5万5千円(税込み)かかります。

 

また、合わせて金属床の入れ歯を作成する場合は保険外診療となります。金属や大きさによって料金が変わります。総入れ歯の場合、33万円~(税込み)となります。部分入れ歯の場合は歯の残っている位置によって料金が変わりますので、ご相談ください。

 

インプラント治療のリスクもあります。インプラント治療は外科的な治療となります。術後のお痛みや腫れ、出血などが起こる可能性があります。術後は血圧の上がるような運動などは控えていただいております。また、術後感染の予防に抗生剤を飲んでいただく必要があります。


インプラントオーバーデンチャーに関するFAQ

(神田ふくしま歯科)

Q. インプラントオーバーデンチャーとは何ですか?

A. インプラントオーバーデンチャーとは、顎の骨に埋め込んだ少数のインプラントを土台として入れ歯を安定させる治療法です。通常の入れ歯よりも小さく、安定感があり、快適に使用できます。


Q. どんな人におすすめですか?

A. 次のようなお悩みがある方に適しています。

  • 入れ歯が合わない・すぐ外れる

  • 噛みにくく食事が楽しめない

  • 顎の骨が痩せて入れ歯が安定しない

  • 固定式インプラントにしたいが、本数が多すぎて費用面が心配


Q. インプラントオーバーデンチャーのメリットは何ですか?

A.

  • 入れ歯を小さくできるため異物感が少ない

  • しっかり固定されてズレにくい

  • 噛む力が向上し、硬いものも食べやすい

  • 顎の骨の吸収を抑える効果がある

  • 取り外して洗えるため清掃が簡単


Q. 何本のインプラントが必要ですか?

A. 通常は2~4本のインプラントを使用します。顎の骨が残っている場所に埋入するため、大がかりな外科処置は不要で、腫れや痛みも少ない治療です。


Q. 費用はどのくらいですか?

A. 保険外診療となります。目安は以下の通りです。

  • インプラントオーバーデンチャー(上下片側):約600,000円(インプラント2本+入れ歯作成)

  • ブリッジタイプ(6~8本のインプラント+ブリッジ):約2,000,000円

※インプラント1本:110,000円(税込)、接続部:55,000円(税込)
※総入れ歯(金属床)の場合:330,000円(税込)~


Q. 固定式のインプラントとの違いは何ですか?

A. 固定式ブリッジでは多くのインプラントが必要になり高額ですが、オーバーデンチャーは少ない本数で治療可能なので費用を抑えられます。また、取り外して清掃できるため衛生的です。


Q. 骨が痩せてしまっている場合でも可能ですか?

A. はい。顎の骨が痩せて通常の入れ歯が安定しない方でも、インプラントオーバーデンチャーなら適応できる場合があります。失われた歯茎の形態も入れ歯で補えるため、違和感を軽減できます。


Q. リスクはありますか?

A. インプラント治療は外科的な処置を伴うため、術後に痛み・腫れ・出血が起こることがあります。また、術後感染を防ぐため抗生剤を服用していただきます。


Q. 神田ふくしま歯科では相談できますか?

A. はい。当院では**無料カウンセリング(予約制)**を行っています。インプラントオーバーデンチャーの適応、治療内容、費用について詳しくご説明いたします。

📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921


Q. 場所はどこですか?

A. 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
 JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)


 

👉 「入れ歯が合わない」「快適に食事をしたい」という方は、ぜひ無料カウンセリングにお越しください。