審美歯科治療の流れについて

審美歯科治療をお考えの方は、治療の流れをご存じないかと思います。

 

差し歯の治療や、歯の形や大きさの改善を審美歯科治療で行うことを希望される方は、下記の審美歯科治療の流れで治療を勧めさせていただいております。大体の流れですので、お口の状態によってはその他の治療の追加が必要な場合もございます。

 

審美歯科治療の料金や治療方法や症例などのトピックスは審美歯科のページに記載させていただいておりますのでそちらをご覧ください。


審美歯科治療の通常の流れ


簡単に初回からの治療の流れをご説明いたします。

 

オールセラミックで治療をご希望なさる場合、

まず無料カウンセリングに来院いただき、歯や歯茎・かみ合わせの状態を確認させていただきます。

 

そのうえで、治療期間のご希望、御予算、セラミックの種類のご希望等を確認させていただきます。

 

そして、条件などでもし治療を希望される場合は、歯型の模型をお取りします。

 

模型を取って1週間後以降後にに予約を取って頂き、模型上にお作りした仮歯を、歯を削る前に形を確認していただきます。

 

歯の形を変えたい場合は、もう一度お預かりして1週間かけて仮歯を修正いたします。

仮歯の形が大丈夫であれば歯を削って実際にお口の中に入れて形・かみ合わせを確認していきます。

 

 

歯の根っこの治療が必要な場合はこの次に通常2回予約をお取りして根の治療と土台を入れます。

 

根の治療が必要ない場合は、お口に入れた仮歯の形をご満足いただき次第、セラミックの型をお取りします。

 

歯型をお取りしてから1~2週でセラミックが完成してきます。

 

セラミックが完成してきたものをお口の中に試適させていただいて色・形が大丈夫なら仮のセメントでセラミックをお付けします。

 

1週間ほど実際に生活していただいて問題なければ最終的なセメントでお付けいたします。

修正が必要でしたらもう一度お預かりして修理いたします。

 

ホワイトニングは仮歯の期間中に行います。

 

審美歯科治療のトップページ


審美歯科のトッピクス


本日のブログまとめ

オールセラミック治療を受ける際の、標準的な初回から治療終了までの流れを詳しくわかりやすくご説明いたします。

 

①【無料カウンセリング】 まず最初に無料カウンセリングにご来院いただきます。ここでは現在の歯や歯茎の状態、かみ合わせなどを丁寧に確認いたします。また、治療期間や予算、使用するセラミックの種類についても患者様のご希望をしっかり伺います。

 

②【歯型の採取・仮歯の作成】 カウンセリングの内容に納得され、治療を希望される場合には歯型の模型を取らせていただきます。1週間ほどでその模型をもとに仮歯を作製します。次のご予約時に、まだ歯を削らずに、この仮歯をお見せして形を確認していただきます。もし仮歯の形にご希望があれば、再度お預かりしてさらに調整をいたします(約1週間必要です)。

 

③【歯の形成と仮歯の装着】 仮歯の形に問題がなければ、実際に歯を削って仮歯を装着し、形やかみ合わせを確認していきます。

 

④【根っこの治療が必要な場合】 もし歯の根の治療が必要な場合は、この段階で追加で2回程度の治療を行います。根の治療と、セラミックを支える土台の処置を行います。

 

⑤【セラミックの型取り】 根の治療が不要な場合や、根の治療が終わった後、装着している仮歯の形にご満足いただいた時点でセラミックの歯型を採取します。この型をもとに、技工士が精密にセラミックの歯を作製します。完成までは通常1〜2週間です。

 

⑥【セラミックの試適と仮装着】 完成したセラミックを実際にお口の中に入れていただき、色や形、かみ合わせを確認します。問題がなければ仮のセメントで装着し、実際の生活で1週間程度使用していただきます。日常生活で不具合がないかを確認するためです。

 

⑦【最終的な装着】 1週間後に再度来院していただき、問題がなければ最終的なセメントで固定します。もし修正が必要な場合は再調整を行いますので、遠慮なくお申し出ください。

※ホワイトニングを希望される場合は、仮歯を入れている期間中に行います。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧な無料カウンセリングを行っております。ご不安や疑問点はお気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です