
歯科治療が終了してもそれで終わりではなく、定期的にメンテナンスにお越し下さい.特に歯周病の治療が終了した場合、終了後も継続して数ヶ月に一度日々の歯ブラシの状態を確認および歯石が再度付着している部分のクリーニングを行う必要があります.歯周病は再発してしまいます.セラミック治療の場合もセラミックの表面が汚れてしまわないように、定期的にきれいに磨かれると良いでしょう。
終了前にお写真をお撮りして、変化が無いか確認いたします.
また、歯周病の進行が疑われる場合は細菌を位相差顕微鏡にて確認する事も可能です.歯周病は進行し始めた段階でしっかりと治療された方が良いですし、歯周病になると歯の審美性が失われてしまいますので、要注意です.
歯のメンテナンスのページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
FAQ:歯科治療後の定期的なメンテナンスについて
Q:歯科治療が終わったら、メンテナンスは必要ないのですか?
A:いいえ、歯科治療が終了した後も定期的なメンテナンスが必要です。特に歯周病の治療後は、数ヶ月ごとに歯磨きの状態チェックや歯石の除去クリーニングを継続することが大切です。
Q:なぜ歯周病治療後も定期的なメンテナンスが必要なのですか?
A:歯周病は再発する可能性があるため、定期的に歯の状態を確認し、再発防止のためのクリーニングが必要です。継続的なメンテナンスにより、健康な状態を長く保つことができます。
Q:セラミック治療後もメンテナンスは必要ですか?
A:はい、セラミック治療後も定期的なクリーニングをおすすめします。セラミックの表面を清潔に保つことで、汚れや変色を防ぎ、美しい状態を維持できます。
Q:メンテナンスの際は何を行いますか?
A:治療終了時に撮影したお写真と現在の状態を比較して変化がないか確認します。また、歯磨きの状態チェックや歯石除去のクリーニングを行います。
Q:歯周病が進行しているかどうか確認できますか?
A:はい。歯周病の進行が疑われる場合は、位相差顕微鏡を用いて細菌の状態を確認することが可能です。歯周病が進行すると歯の見た目にも影響しますので、早期発見と治療が重要です。
Q:どのくらいの頻度でメンテナンスに通えば良いですか?
A:個人差はありますが、通常は数ヶ月に一度のメンテナンスをおすすめしています。詳しい頻度については、担当医師が個々の状態に応じてご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。