
麻酔のときの痛みを減らすために細い針を使用して注射を行っております。針を刺すときの痛みが軽減します.なるべく痛くないように皮膚の表面に塗る麻酔を塗った後に針を刺します.
皮膚の厚い部分など麻酔のお痛みがある部分がありますので、痛い時には手を挙げてお伝えいただく事が重要になります.
痛い時には我慢をせずにお伝えいただく事で、麻酔を痛くなく行える事が可能になります.少し待てば麻酔が効いて追加麻酔がいたくなくなります.
歯科治療をするときの麻酔の痛みに抵抗がある方は多いと思います。写真の33Gという針は、非常に細いため、皮膚に刺さる痛みは非常に抑えられます。
表面に塗る麻酔と併用することでさらに痛みを抑える効果が増します。
治療時に全く感覚がない状態で治療を行いたい方は静脈内鎮静法と言って、意識のない状態で治療を受ける事が可能です.詳しくは下記のページをクリックしてご覧ください.
無痛診療のページ
お問い合わせ
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
0120-25-1839
03-3251-3921
よくあるご質問
歯科治療の麻酔は痛いですか?
歯科治療の際、麻酔の痛みを最小限にするために、非常に細い針(33G)を使用しています。この針は一般的なものより細いため、刺入時の痛みが大幅に軽減されます。
痛みをさらに抑える方法はありますか?
はい、麻酔を行う前に皮膚の表面に塗る麻酔(表面麻酔)を使用することで、さらに痛みを抑えることができます。
麻酔中に痛みを感じたらどうすればいいですか?
痛みを感じる場合は、遠慮なく手を挙げてお知らせください。特に皮膚の厚い部分では痛みを感じやすいため、我慢せずにお伝えいただくことで、より痛みのない麻酔を行うことが可能になります。少し待てば麻酔が効き、追加の麻酔注射も痛みなく行えます。
神田ふくしま歯科ではどのような麻酔を行っていますか?
神田ふくしま歯科では、極細の33Gの針と表面麻酔を併用し、麻酔の痛みを極力抑えた治療を行っています。麻酔や治療に不安がある方も安心してご来院ください。