神田ふくしま歯科Blog:歯が完全に折れた時、どうするべきか?

硬いものを強く噛んだり、非常に強い歯ぎしりをしている場合、歯に力が強くかかることで歯が折れてしまうことがあります。

歯が折れた場合
歯が折れた場合

歯が完全に折れてしまう事があります.神経の無い歯の根っこによく起こります.このお写真の歯の場合,少しわかりにくいですが,歯と歯の間にひびが入ってしまっています.このひびに沿って歯の根っこの先端まで歯をささせている骨が吸収してしまっています.

 

これは、歯のひびに沿って細菌の感染が起こったために、歯の周囲の骨が炎症性の吸収を起こしていると考えられます.炎症が継続する事で、骨の吸収する範囲が広がります.早めに対処する必要があります.

 

このお写真のケースでは、歯のおラテしまっている部分を抜いて除去します.

 

歯を抜いた後の治療法の選択肢として,良いと思う3通りの治療法があります。

  1. 完全に折れている歯の奥側の半分を切断して半分を除去し、奥歯とのブリッジをする治療
  2. 歯を完全に抜いて手前の歯と奥の歯でブリッジをする方法
  3. 歯を抜いてインプラントをする方法

前後の歯が天然の歯ですので、ブリッジよりインプラントの方が好まれる傾向があるように感じます。

 

インプラント治療は歯科用のCTを撮影して、骨の状態を確認します.骨の高さがある場合は歯を抜いたその日にインプラントを入れます.2ヶ月待って土台を入れて3ヶ月目に人工の歯を入れて完成になります.

 

インプラント治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.インプラント治療を考えている方はクリックしてご覧ください.

 

インプラント治療のページ

 

また、ただいまインプラント治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは御予約制となりますので、ご予約をお取りいただいた上でご来院ください.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

03−3251−3921

0120−25−1839


歯を抜かずに残す歯科治療を希望される方は基本的に、保険外診療となります。歯の状態によって料金が異なります。ただいま無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明,お見積もりのお渡しをいたします.

 

 

また、条件の悪い歯のご相談も多く、必ず残せる治療というわけではありません。歯が割れてしまうリスクなどありますので、個々のケースに合わせてご相談ください。

 


よくあるご質問


歯が完全に折れてしまう原因は何ですか?

歯が完全に折れる原因として多いのは、神経のない歯の根元にひびが入ることです。このひびが原因で細菌感染が起こり、周囲の骨が吸収されてしまいます。

 

歯が折れた場合、どのような治療が必要ですか?

折れてしまった歯は、そのまま放置すると感染が広がり、骨の吸収が進んでしまいます。そのため、早めに折れた部分を抜歯する治療が必要です。

 

歯を抜いた後の治療法にはどのような選択肢がありますか?

歯を抜いた後の治療法として、以下の3つの方法があります。

  1. 折れた歯の奥側の半分を切断・除去し、奥歯とブリッジを作る方法。

  2. 抜いた歯の両隣の歯を利用したブリッジ治療。

  3. 抜いた箇所にインプラントを埋入する方法。

ブリッジとインプラント、どちらが良いですか?

前後の歯が天然歯の場合は、隣の健康な歯を削らずに済むインプラント治療が選ばれることが多いです。

 

インプラント治療の流れはどのようになりますか?

インプラント治療では、まず歯科用CTで骨の状態を確認します。骨が十分ある場合、抜歯と同日にインプラントを埋入し、2ヶ月後に土台を取り付け、3ヶ月目に人工歯を装着して治療完了となります。

 

神田ふくしま歯科で相談は可能ですか?

はい、神田ふくしま歯科では歯が折れた場合の治療法についても、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。ご自身の状態に合った最適な治療方法をご提案しますので、ぜひお気軽にご相談ください。


メモ: * は入力必須項目です