古い差し歯の透明感と厚い感じをオールセラミックで満足頂いたケース紹介

従来の差し歯はで歯並びを治したりする場合、歯の大きさが一回り大きくなってしまう傾向がありました。写真などで何となく人工的で不自然な感じに見えることや、広がった感じに大きく見えることが多く、見た目をよく作るのが大変な治療でした。

 

これは、差し歯の内部に金属を使用するため、金属色が透けて見え無いように厚みを熱くする必要があったためです。

 

現在では、従来のセラミックの半分ほどの厚みでオールセラミックを作成するようになってきています。歯を削る量も少なくて済むようになってきています。

 

また、従来のセラミックに比べて透明感がある自然な感じの歯になります。

従来のセラミックをオールセラミックで治した場合

審美歯科

神経のある歯は歯をあまり削ら無いためか、従来のセラミックで治療をすると大きく膨張した感じに仕上がってしまったそうです。

審美歯科

オールセラミックでは、厚みを薄くしても透明感を出すことが可能です。

 

詳しくは下記の審美歯科のページをご覧ください。

 

審美歯科のページ

 

審美歯科治療の注意


お写真のケースでは、前歯4本のセラミックをオールセラミックにて再治療を行っております。

上のお写真のように歯の色にかなり近い見た目となる治療ですが、完全に歯と同じものではないので、患者様によってはご満足いただけない場合もあります。

 

上のお写真のケースでは、当院のスタンダードオールセラミックというグレードのオールセラミックを使用しております。このタイプのオールセラミックは、保険外診療となります。1本9万9千円(税込)かかります。仕上がったオールセラミックの修正可能ですが1本1万1千円(税込)となります。


よくあるご質問

Q:従来の差し歯で歯並びを治すと、なぜ不自然に見えるのですか?

A:従来の差し歯は、歯の内部に金属が使われていました。そのため金属の色が透けて見えないようにセラミックの厚みを増す必要があり、歯が一回り大きく、人工的で不自然な印象になることがありました。

 

Q:従来の差し歯は歯が大きく見えてしまうのですか?

A:はい。従来の差し歯では厚みが必要だったため、歯が広がったように大きく見えてしまうことが多く、自然で美しい見た目に仕上げるのが難しいという問題がありました。

 

Q:最近のオールセラミックは従来のものと比べてどう違いますか?

A:最近のオールセラミックは、従来のセラミックの約半分ほどの厚みで作ることができます。そのため歯を削る量も少なく、自然で美しい仕上がりが可能になっています。

 

Q:オールセラミックの差し歯のメリットは何ですか?

A:オールセラミックは、金属を使用しないため透明感があり、自然な歯に近い美しい仕上がりになります。また、従来よりも歯を削る量が少なくて済むというメリットもあります。

 

Q:オールセラミック治療について相談できますか?

 

A:はい。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料で丁寧なカウンセリングを行っています。オールセラミックや審美歯科治療について気になることがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。