差し歯を入れた後、しばらく時間が経つと、歯茎が下がって黒ずんで見えてしまうことがあります。
特に従来のセラミックであるメタルボンドで治療をされていると、歯と歯茎の境界部分の色が不透明なので、黒い歯の色とセラミックの白い色との段差がはっきりとしてしまいます。
セラミックの再治療をされる場合は、オールセラミック と歯茎の再生治療を合わせて行うことで、歯の長さを短くすることも可能です。

上のお写真は、差し歯の歯茎が黒くなる感じの典型的な例です。
よく見ていただくと、セラミックの差し歯と歯茎の境界が黒い線のように見えているのがわかるかと思います。これは、歯茎が下がってきてご自身の歯の根っこが露出してきたために黒く見えています。
笑った時に歯茎が黒く見える原因となります。
ただ、歯茎が下がったままオールセラミック の再治療を行うと歯の長さが長くなてしまいます。歯茎の再生治療と審美歯科治療を合わせて行うことをお勧めしております。

歯茎の再生治療と審美歯科治療を合わせて行うことで、歯の長さが長くならずにきれいな見た目になりました。
歯茎の黒ずみが気になるようになってきたという方は、無料カウンセリングを行っておりますのでぜひお越しください。歯の状況に合わせたご説明をさせていただいております。
「差し歯にしたときは綺麗だったのに、最近になって歯茎が下がって黒く見えるようになってしまった…」
「歯茎の境目が目立ってきて、差し歯が不自然になってきた気がする…」
そんなお悩みを持つ方がとても多くいらっしゃいます。
実は、従来よく使われていた『メタルボンド』というタイプのセラミック差し歯では、歯と歯茎の境目が不透明であるため、歯茎が下がってくると黒ずみや段差が目立ちやすくなります。メタルボンドは金属のフレームの上にセラミックを貼り付ける治療法であるため、歯茎が後退すると金属部分の色が見え、白いセラミックとの差がはっきりと現れてしまうのです。
このような状態で再治療を考える場合は、『オールセラミック』を使った治療と、『歯茎の再生治療』を組み合わせることで、劇的な改善が可能になります。
オールセラミックは金属を一切使わないため、透明感のある自然な白さを再現できます。また、同時に歯茎の再生治療を行うことで、下がった歯茎を元の位置に近づけて回復させ、歯の長さを適切に短く調整することができます。これにより、歯と歯茎の境目が自然になり、見た目が大幅に美しく整います。
「差し歯と歯茎の境目が目立つ」
「歯茎が下がって差し歯が長く見えて気になる」
そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターがあなたのお口の状態を丁寧に診察し、オールセラミックと歯茎の再生治療を組み合わせた最適な治療プランをご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 6本の治療を行っております。
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)オールセラミック 6本で59万4千円(税込)かかりました。
歯茎の厚みを変えて歯茎が将来的に下がりにくくしました。また、形を整えています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
差し歯と歯茎の下がりに関するFAQ
Q1. 差し歯を入れてしばらく経つと、なぜ歯茎が下がって黒く見えるのですか?
A. 差し歯を入れた直後はきれいでも、時間が経つと歯茎が下がり、歯の根っこが露出して黒ずんで見えることがあります。特に**メタルボンド(従来の金属を使ったセラミック)**では、金属部分の色が透けて見えやすく、境目が不自然に黒く見える原因になります。
Q2. 歯茎が下がった差し歯はそのまま作り直せばよいのですか?
A. 歯茎が下がったまま差し歯を作り直すと、差し歯が不自然に長くなってしまうため、見た目の改善には限界があります。そのため、歯茎の再生治療と合わせて治療を行うことをおすすめしています。
Q3. 歯茎の再生治療とはどのような治療ですか?
A. 歯茎の再生治療は、下がってしまった歯茎を元の位置に近づけて回復させる方法です。
-
歯茎の厚みを増やして将来下がりにくくする
-
歯茎のラインを整えて左右のバランスを揃える
-
露出した根っこを覆い、自然な見た目を取り戻す
これにより、差し歯を自然な長さで作り直すことができ、美しい口元を実現できます。
Q4. オールセラミックを選ぶメリットは何ですか?
A. オールセラミックは金属を使用しないため、透明感のある自然な白さを再現できます。歯茎が下がっても黒い境目が出にくく、審美性に優れています。
Q5. 費用はどのくらいかかりますか?
A. 当院の一例では、
-
歯茎の再生治療(上前歯6本):154,000円(税込)
-
オールセラミック治療(6本):594,000円(税込)
となっています。治療内容や本数によって異なりますので、まずはカウンセリングでお見積もりをお出ししています。
Q6. リスクはありますか?
A. はい、以下のようなリスクがあります。
-
外科処置のため、治療後に腫れ・出血・痛みが出ることがあります。
-
歯周病や感染の進行度によっては、希望する位置まで歯茎が回復しない場合もあります。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 03-3251-3921 / 0120-25-1839
✅ 差し歯と歯茎の境目が黒く見える…
✅ 差し歯が長くなって不自然に感じる…
👉 そんなお悩みをお持ちの方は、歯茎の再生治療+オールセラミック治療で自然で美しい仕上がりを取り戻すことが可能です。