歯茎の再生11 歯並びが悪い場合の歯茎の再生治療法

歯茎の退縮は、歯の位置によっても起こる場合があります。

 

今回は、歯並びによって歯茎が下がってしまったケースの歯茎の再生治療のご紹介です。

歯の位置が飛び出してしまっている場合は、歯茎が下がりやすいことが多いです。


歯並びの悪い歯の歯茎再生治療例

ご自身の歯の歯茎が下がってしまったケース
ご自身の歯の歯茎が下がってしまったケース

奥歯の歯茎が下がってしまっています。歯の根っこの露出した部分が少し色が黒く見えます。

歯並びから飛び出してしまっている歯の歯茎はより大きく露出してしまっています。

こういったケースでは、歯茎の再生は部分的になります。歯と歯の間の歯茎を超えて歯茎が再生されることは基本的にありません。部分的に歯茎で歯の根っこを覆うことを目指します。

歯茎の再生治療を行ったケース
歯茎の再生治療を行ったケース

歯茎の再生治療後の状態です。覆いきれなかった部分があります。

 

このケースのように、歯並びが並んでいない場合、完全に歯茎を回復させることが難しいこともあります。結果として、治療前の状態よりは良い状態になりましたが、回復は部分的になっています。

 

歯茎の再生治療は、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生治療のページ


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上  JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

 

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 


本日のブログまとめ

『歯並びが原因で、歯ぐきが下がることがある?』— 歯ぐきの再生治療で美しく改善!

「最近、前歯の歯ぐきが下がってきたような気がする…もしかして、歯並びが原因?」

実は、歯ぐきが下がる原因は老化や歯周病だけではありません。
歯の並び方や歯の位置によっても歯ぐきの退縮(歯ぐきが下がる)が起きることがあります。


『歯並びが悪いと、歯ぐきが下がりやすい理由とは?』

  • ✅ 歯が前方に飛び出している場合、その部分の骨が薄くなりやすいため、歯ぐきが下がるリスクが高まります。

  • ✅ 特に八重歯や前歯が突出している部分は、歯ブラシによって歯ぐきが傷つきやすく、徐々に減ってしまうことがあります。

つまり、『歯並びが悪いと歯ぐきが下がりやすい』というのは事実なのです。
特に前歯が前に出ている方は注意が必要です。


『歯ぐきの再生治療』で自然な歯ぐきに回復しましょう!

🔹『歯ぐきの再生治療』とは?

  • ✅ 下がった歯ぐきを元の自然な位置に戻す治療法です。

  • ✅ 歯ぐきの厚みを回復させ、再度下がるリスクを軽減します。

  • ✅ 見た目を美しく整えるだけでなく、歯ぐきの健康も守ります。

実際、この治療を知った患者さまからは、
「歯ぐきが下がるのは仕方ないと思っていたけど、元に戻せるなんて!」
と驚きと喜びの声をいただいています。


『歯ぐきの下がり』でお悩みの方へ

  • ✅ 「歯ぐきが下がって、歯が長くなったように見える…」

  • ✅ 「歯並びが原因で歯ぐきが後退したかも…」

  • ✅ 「自然で若々しい口元に戻したい!」

そんなお悩みをお持ちの方は、『歯ぐきの再生治療』で改善できる可能性があります!

 

神田ふくしま歯科では、歯ぐきの再生治療の経験豊富なドクターが『無料カウンセリング』を行っています。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です


Q1. 歯並びが悪いと歯茎が下がることはありますか?

A. はい。歯が前に飛び出している部分は骨が薄くなりやすいため、歯茎が下がるリスクが高まります。特に八重歯や前歯が突出している場合は、歯ブラシで歯茎を傷つけやすく、徐々に歯茎が退縮してしまうことがあります。


Q2. 歯並びが悪い場合でも歯茎の再生治療は可能ですか?

A. 可能ですが、治療は部分的になることが多いです。歯と歯の間の歯茎まで完全に再生させることは難しく、主に歯の根が露出した部分を覆う形で行います。そのため、治療後は見た目や歯茎の厚みが改善されますが、回復は部分的になるケースもあります。


Q3. 治療費やリスクについて教えてください。

A. 歯茎の再生治療は保険外診療で、1〜3本で77,000円(税込)が目安です。外科的治療のため、術後は縫合が必要で、尖ったものが当たると出血するリスクがあります。また、歯周病の進行具合や感染の有無によって、希望の位置まで歯茎が必ず回復するとは限りません。


 

💡 神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療に関する無料カウンセリングを行っています。
歯茎の下がりが気になる方や、歯並びが原因で口元に不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。