最近歯茎が下がっているのが気になるという方の中には矯正治療を行われた方が多いです。
矯正治療後に歯ぐきが下がってしまうことがあります。
全体的に歯茎が下がってしまって気になるという方も多いのですが、特に、下の前歯のあごの骨は薄いため、歯ぐきが下がりやすい部位です。
今回は、矯正治療後に歯ぐきが下がってしまったところに、歯茎の再生治療を行って歯茎を回復したケースのご紹介です。
下の前歯の歯茎が下がってしまったケース

お写真のケースですが、以前に歯を上下4本の歯を抜いて矯正治療を行なって、最近歯茎が下がってしまったのが気になるようになってきたというご相談です。
よくみていただくと、下の歯の方が上の歯より歯茎が下がってしまっているようです。下の歯に関しましては、奥歯をふくめて全体的に歯茎が下がってしまっています。大きいところで4ミリほど歯茎が下がってしまっています。
歯茎の再生治療では、下がって露出した歯の根っこを覆います。

お写真では、下の前歯6本の歯茎の再生治療を行なっております。
このケースでの歯茎の再生治療は、結合組織移植術といって、上顎の裏側の皮膚の内部の組織を採取して、歯茎が下がってしまっている部分に移植をする方法を取っています。歯茎の厚みが薄い場合は歯茎の厚みを増やすためにこの方法を行います。歯茎の厚みがある方は移植は必要ありません。
ただ、単に歯茎を移植するだけでなく、歯茎の位置を回復させる必要がありますので、下がってしまった歯茎を歯の根っこを覆ういちに戻す処置を合わせて行います。
歯茎の位置を戻す方法はいろいろな術式がありますので、歯茎の状態に合わせた方法で歯茎の位置を戻します。
再生治療では、通常6本分の処置を行うことをお勧めしております。それ以上の本数を1回で行う際には10本程まで1回に行うことができますが、腫れやお痛みが出やすいので、6本までをお勧めしております。
このケースでは、前歯6本の歯茎の再生治療を行い、奥歯の歯茎に関しては3ヶ月待って改めて移植をすることが可能です。
歯茎の再生治療の症例が多く記載させていただいているページは下記のリンクページになります。クリックしてご覧ください。
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下前歯6本の再生治療を行っております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯と歯の間の骨が吸収しているケースに関しては、歯と歯の間の歯茎の再生はほとんど期待できないか、回復しても限定的になります。表側の露出した歯の根っこに関しましては覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療26万4千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
本日のブログまとめ
「最近、歯茎が下がってきて気になる…」とご相談される方の中には、過去に歯の矯正治療を受けられた方が多くいらっしゃいます。
実は、矯正治療後に歯茎が下がってしまうケースは少なくありません。
特に下の前歯は顎の骨が薄く、とてもデリケートな部分です。そのため、矯正治療をきっかけに歯茎が下がってしまうことが多く見られます。
「矯正後に歯茎が下がってしまったのを、なんとかしたい」
「笑った時の歯ぐきの見た目が気になって、自信を持って笑えない」
今回は、そんなお悩みを抱えた患者様が、歯ぐきの再生治療を受けて歯茎の位置を回復した実際のケースをご紹介します。
神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療を豊富に経験したドクターが、無料で丁寧なカウンセリングを行っています。
矯正後の歯茎下がりにお困りの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
歯茎の再生治療の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバック上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921
【FAQ】矯正治療後に下がった歯ぐきを元に戻せる?―歯ぐき再生治療で自然な見た目を回復|神田ふくしま歯科
❓Q1. 矯正治療のあと、歯ぐきが下がってきました。これはよくあることですか?
A. はい。特に下の前歯では、矯正治療後に歯ぐきが下がることがよくあります。
矯正治療後の歯ぐき下がりは、実は珍しいことではありません。
特に下の前歯の部分はあごの骨が非常に薄くデリケートなため、歯を動かしたことで歯ぐきが下がりやすくなります。
また、矯正後は歯の位置が変化するため、歯ぐきに負担がかかりやすく、
放置すると歯の根が露出して「歯が長く見える」「しみる」といった症状が出ることもあります。
💬 矯正後に「歯ぐきが薄くなった」「前歯の見た目が気になる」と感じたら、早めに相談することをおすすめします。
❓Q2. 下がってしまった歯ぐきを元に戻す方法はありますか?
A. はい。歯ぐき再生治療によって、下がった歯ぐきを自然な位置に回復できます。
歯ぐき再生治療(歯肉移植術)は、上あごの裏側から健康な歯ぐきを採取し、
下がってしまった部分に移植して厚みと高さを取り戻す治療です。
🦷 治療のポイント
-
結合組織移植術を行い、薄くなった歯ぐきを丈夫にする
-
露出した歯の根を覆い、自然な見た目と健康な状態に回復
-
知覚過敏や歯のぐらつきを防止
下の前歯の歯ぐき再生治療では、1回の手術で6本分の処置が可能です。
それ以上の本数を希望される場合は、3ヶ月ほど間隔をあけて行うことで負担を軽減できます。
💡 歯ぐきを移植するだけでなく、歯ぐきの位置を適切な高さに戻す処置も同時に行います。
❓Q3. 費用やリスクはありますか?治療後はどんなことに注意すべきですか?
A. 自由診療となりますが、見た目と機能の両方を改善できる治療です。
💰 費用の目安
| 治療内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 歯ぐき再生治療(6本分) | 約154,000円 |
| オールセラミック治療(併用時) | 約264,000円 |
⚠️ 注意点・リスク
-
外科的処置のため、術後に腫れや出血を伴う場合があります。
-
歯周病の進行や感染の状態によっては、回復範囲に制限が出ることがあります。
-
歯と歯の間の骨が吸収している場合、歯ぐきの間(歯間乳頭)の再生は限定的です。
当院では、CT検査で歯ぐきと骨の状態を正確に把握し、
安全で効果的な治療プランをご提案しています。
💬 無料カウンセリングのご案内
「矯正後に歯ぐきが下がってしまった…」
「歯の根が見えてきて見た目が気になる」
「歯ぐきを回復させて、自然な笑顔を取り戻したい」
神田ふくしま歯科では、
歯ぐき再生治療に関する無料カウンセリングを実施しています。
矯正経験のある方の歯ぐきトラブルにも多数対応しており、
あなたの状態に合わせた最適な治療プランをご案内します。
📞 ご予約・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921
