No28 下の前歯の歯茎が3~4ミリ下がった時の歯茎再生例 

下の前歯の歯茎がだんだんと下がってきたという感じはありませんか?

 

下の前歯の歯茎は下がりやすいのですが、歯茎の再生治療を行うことで歯茎が回復します。

 

ただ、歯と歯の間の歯茎の量はあまり増えません。


下の前歯の歯茎再生治療例

歯茎の再生治療後の状態。
歯茎の再生治療

お写真では、下の前歯の歯の根っこが露出しています。歯の色の少し濃い部分が歯の根っこになります。

 

歯茎の再生治療を行うことで、露出した根っこを覆います。

 

歯茎の再生治療後の状態。
歯茎の再生治療

歯茎の再生治療後の状態です。

 

根っこの露出してしまっていた部分を歯茎で覆っています。また、歯茎の厚みが増しています。

 

歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生治療のページ


歯茎の再生治療の注意


お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下前歯6本の再生治療を行っております。


歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。


歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込み)かかります。


また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。


本日のブログまとめ

Q: 下の前歯の歯茎が徐々に下がってきたように感じますが、これはよくあることですか? A: はい、下の前歯の歯茎は特に下がりやすい部分です。多くの方がこのような症状を経験しています。

 

Q: 歯茎が下がってしまった場合、元に戻すことはできますか?

A: はい、歯茎の再生治療を行うことで、下がった歯茎を回復させることが可能です。

 

Q: 歯茎の再生治療で、歯と歯の間の歯茎も増えますか?

A: 歯茎の再生治療では、歯の根元の歯茎を回復できますが、歯と歯の間の歯茎の量はそれほど増えない場合があります。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。歯茎の下がりでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

歯周病や歯茎の再生治療などの無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

03-3251-3921

0120-25-1839

メモ: * は入力必須項目です


【下の前歯の歯茎が下がった方へ】歯ぐき再生治療で自然な見た目を回復|神田ふくしま歯科


下の前歯の歯茎、少しずつ下がっていませんか?

鏡を見たときに「下の前歯の根元が長く見える」「冷たいものがしみるようになった」
そんな症状を感じたことはありませんか?

実は、下の前歯の歯茎は特に下がりやすい部位です。
歯ブラシの力の入れすぎや、歯の位置、歯茎の厚みの不足などが原因で、
徐々に歯の根が露出してしまうことがあります。

しかし、**歯茎の再生治療(歯肉再生術)**を行うことで、
失われた歯ぐきを回復させることが可能です。


下の前歯の歯ぐき再生治療とは?

歯ぐきの再生治療では、
露出した歯の根元を覆うように歯肉を移植・再生し、
自然な歯ぐきのラインを取り戻します。

再生治療の基本的な流れ

  1. 診査・診断
     歯茎の厚みや骨の状態を確認します。

  2. 再生処置(移植・再建)
     ご自身の歯肉や人工の膜を用いて、歯茎を厚く丈夫にします。

  3. 縫合・保護
     治療部位を丁寧に縫合し、再生期間中は保護用のマウスピースを使用します。

治療から数週間〜数ヶ月で歯茎が安定し、
見た目も健康面も改善します。


治療前と治療後の違い

Before:治療前の状態

下の前歯の歯ぐきが3〜4mmほど下がり、
歯の根(少し濃い色の部分)が露出しています。

この状態では、

  • 冷たいものがしみる

  • 見た目が老けて見える

  • 歯ブラシが当たると痛い
    といった症状が出やすくなります。

After:歯ぐき再生治療後

再生治療によって歯ぐきが回復し、
露出していた根元がしっかり歯ぐきで覆われた状態になります。
歯ぐきの厚みも増し、丈夫で健康的な見た目に改善されます。


歯ぐき再生でできること・できないこと

歯ぐき再生治療は、根元の歯ぐきの回復に高い効果がありますが、
歯と歯の間の歯ぐき(歯間乳頭)は大きく増やすことが難しい場合があります。

そのため、治療の前には、歯茎や骨の状態をしっかり確認したうえで
どの程度の回復が見込めるかを正確にお伝えしています。


費用について(自費診療)

  • 歯ぐき再生治療(下前歯6本):154,000円(税込)

  • 術後の消毒・クリーニング:1回 5,500円(税込) × 約4回

※歯ぐき再生治療・セラミック治療はすべて保険適用外です。


治療のリスクと注意点

歯ぐきの再生治療は外科的処置を伴うため、
以下の点にご注意ください。

  • 治療後に腫れや痛み、出血を伴うことがあります。

  • 尖ったものなどで歯茎を刺激すると、縫合部分が開く可能性があります。

  • 歯周病や感染の進行度によって、回復できる範囲に個人差があります。

  • ご希望の位置まで必ず回復する治療ではありません。

当院では、術後に止血用マウスピースをお渡しし、感染予防や出血対策を徹底しています。


よくあるご質問(Q&A)

Q:下の前歯の歯茎が下がるのはよくあることですか?
A:はい。下の前歯は構造的に歯茎が薄く、非常に下がりやすい部分です。

Q:再生治療で完全に元通りになりますか?
A:症例によりますが、根の露出部分を覆い、自然な見た目に改善できるケースが多くあります。

Q:治療は痛いですか?
A:局所麻酔を使用するため、治療中の痛みはほとんどありません。
術後の痛みも鎮痛薬でコントロールできます。


神田ふくしま歯科の歯ぐき再生治療

神田ふくしま歯科では、
多数の歯ぐき再生症例に基づいた確かな技術で、
自然で美しい歯ぐきラインを再現します。

歯茎の再生だけでなく、
セラミック治療や審美歯科と組み合わせたトータルケアも可能です。


無料カウンセリングのご案内

「前歯の歯ぐきが下がってきた気がする」
「治療を受けた方がいいか相談したい」

神田ふくしま歯科では、歯ぐき再生・歯周病・審美歯科の無料カウンセリングを実施しています。
現在の状態を丁寧に診断し、最適な治療方法と費用をご説明します。


ご予約・お問い合わせ

神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分

📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921

無料カウンセリングを予約する(※完全予約制)


まとめ

下の前歯の歯茎は、加齢やブラッシング習慣などにより最も下がりやすい部分です。
しかし、歯ぐき再生治療によって自然な歯ぐきラインを取り戻すことが可能です。

 

気になる症状が出始めたら、早めのご相談をおすすめします。
神田ふくしま歯科が、あなたの笑顔を丁寧にサポートいたします。