長い差し歯が気になって治したい方は、歯茎の再生治療が有効かもしれません。
前歯の長さはほんの数ミリ長いだけで見た目が悪く感じます。
歯茎が下がってしまった状態で審美歯科治療を行いオールセラミック などを入れてしまうと、長い歯になってしまいます。
審美歯科の結果長いオールセラミック を入れることになってしまった方がよくご相談にいらっしゃいます。できましたら、治療前にご相談いただける方がオールセラミック をやり直さずに済みますので良いと思います。
もし、長いオールセラミック を普通の長さに治したいという場合は、歯茎の再生治療と審美歯科治療の再治療の料金がかかります。
長いオールセラミック の歯を歯茎の再生とオールセラミック で再治療したケース

治療前
上の前歯を含めて、全体的に歯茎が下がって歯が長くなってしまっています。
特に上の前歯の長さが気になると言うことで歯茎の再生治療とオールセラミック の再治療を行いました。

歯茎の再生治療後
仮歯を入れた状態で歯茎の再生治療を行いました。

歯茎の再生およびオールセラミック治療後
歯茎の再生治療後に歯茎が落ち着いた段階でオールセラミック を入れました。
歯の長さがかなり短くなっているのがわかるでしょうか?下の歯より短くなっています。
下の歯も歯茎の再生治療を行うとより綺麗いになります。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
よくあるご質問
差し歯が長くて気になる場合、どのような治療方法がありますか?
差し歯が長くて見た目が気になる場合は、歯茎の再生治療が効果的です。歯茎が下がった状態で審美歯科治療(オールセラミックなど)を行うと、歯が長く見えてしまうため、治療前に歯茎を回復させることをおすすめします。
歯が数ミリ長いだけでも見た目に影響がありますか?
はい、前歯は数ミリ長いだけでも見た目の印象に大きな影響を与えます。自然な歯の長さに整えることで、見た目が大きく改善されます。
審美歯科治療後に歯が長くなってしまった場合、どうすればよいですか?
すでにオールセラミックを入れて歯が長くなってしまった場合は、歯茎の再生治療と審美歯科治療の再治療を行うことで改善できます。ただし、この場合は追加の費用がかかります。
治療前に相談した方が良いのですか?
はい、治療前に歯茎の状態を確認し、歯茎の再生治療が必要かどうかを判断することで、後からオールセラミックの再治療を行うことなく、効率的で美しい仕上がりになります。
神田ふくしま歯科で治療の相談は可能ですか?
はい、神田ふくしま歯科では歯茎の再生治療や審美歯科治療に関する無料カウンセリングを行っています。治療前の段階からご相談いただくことで、最適な治療プランをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。