八重歯の方のモニター矯正治療例 抜歯をしなくても口元は出ない方法

八重歯が気になる方の矯正治療例です。

 

八重歯の方でも、歯を抜かずに矯正治療が可能なケースがあります。今回は、乳歯以外の歯を抜かずに矯正治療で八重歯の方の歯並びを変えたケースをご紹介いたします。


八重歯の矯正治療例


矯正治療前。

乳歯が残っているために、犬歯が並びきれなくなっています。


矯正治療中

乳歯を抜いて形状記憶のワイヤーが入っています。

 

上の歯列全体を矯正用のマイクロインプラントで後ろに引いています。左右差があるのも併せて後ろに移動する量を左右で調節しています。


治療後

八重歯も気にならなくなり、しっかりと噛めるところに歯が並びました。前後左右のズレもなくなり、綺麗な歯並びになったと思います。

 

もともと小さかった前から2番目の歯(側切歯)はダイレクトボンド法(保険外診療1本あたり¥33,000-)で歯の幅を広げて、平均的な歯の幅にしています。歯並びが並んでも小さい歯があると歯並びが悪く見えてしまうためです。


噛む面から見た歯並びの変化

治療前

治療中

治療後


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921