No74 年々歯茎が下がってきて気になるなら早めの再生治療が良いです!

「気になる歯茎の下がり、そのままにしていませんか?」

「最近、歯茎が前より下がってきた気がする…。特に前歯のあたりが気になる。」そう感じることはありませんか?

 

前歯の歯茎は薄いことが多く、年齢とともに下がりやすい部位です。歯茎が下がると、歯が長く見えてしまったり、見た目のバランスが崩れることもあります。また、下がった歯茎は健康面でも影響を及ぼすことがあるため、早めの対応が大切です。

 

でもご安心ください。下がってしまった歯茎を回復させる「歯茎の再生治療」という方法があります。この治療では、歯茎を健康な位置に戻し、見た目の改善と口腔内の健康を取り戻すことができます。

 

今回ご紹介するのは、典型的な歯茎が下がったケースで行った治療例です。同じようなお悩みをお持ちの方にも参考になる内容かと思います。歯茎の下がりが気になっている方は、ぜひ一度当院までご相談ください。


典型的な前歯の歯茎の退縮です。

歯茎の退縮 治療前 
歯茎の退縮 治療前  

「前歯の歯茎が下がる悩みとその解決法」

「最近、鏡を見ていたら前歯の歯茎が下がってきた気がして…。根元が黒っぽく見えるのも気になって、どうにかならないでしょうか?」

 

このようなお悩みを抱える方は少なくありません。前歯の歯茎は薄いため、歯と歯茎の境目から少しずつ削れていき、次第に歯茎がなくなってしまうことがあります。歯茎が下がると、セメント質と呼ばれる歯の根っこの部分が露出し、歯の付け根に黒っぽい部分が目立つようになります。

 

さらに、歯茎の退縮が進むと、歯を支える骨が減少してしまうため、見た目だけでなく、歯の健康にも影響を及ぼします。このままでは歯の寿命が短くなる可能性もあります。

 

しかし、こうした問題に対して「歯茎の再生治療」という解決法があります。この治療では、薄くなった歯茎を回復させ、歯茎と歯の境目を自然な形に整えることができます。見た目が改善されるだけでなく、歯を長持ちさせる効果も期待できます。

 

「歯茎が下がるとどうにもできないと思っていましたが、こんな治療があるなんて!」と驚かれる患者様も多いです。歯茎の健康や見た目にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。美しく健康な口元を取り戻すお手伝いをいたします!


歯茎の退縮 治療後  
歯茎の退縮 治療後

「1か月後の歯茎の状態について」

治療から1か月後の歯茎の状態です。現在も糸が一部残っていますが、歯茎の位置は元の位置に近い状態まで回復しています。

 

歯茎の再生治療を行うことで、見た目が改善されるだけでなく、歯を支える土台を健康な状態に整え、歯をより長く維持することが期待できます。特に、歯茎が下がっていた場合の治療として非常に効果的です。

 

続きはこちら


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

 

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。お写真のケースでは、上の前歯6本の歯茎の再生治療を行い、15万4千円(税込み)とリグロスの料金の4万4千円(税込み)の合計額19万8千円がかかりました。また、術後の消毒も保険外診療となりますので、1回5千5百円(税込み)かかります。通常4回程の消毒にお越しいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

 

n  歯茎の再生治療のリスクと当院での対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。


本日のブログまとめ

「歯茎が下がってきた…」と感じていませんか?

 

「最近、鏡を見ると前歯の歯茎が下がって歯が長くなった気がする…。」そんなお悩みを持つ方は少なくありません。

 

特に前歯の歯茎は薄くてデリケートなため、加齢やブラッシングの刺激などによって下がりやすい部分です。歯茎が下がると、見た目のバランスが悪くなり、笑顔にも自信が持てなくなることがあります。また、歯茎が下がった部分は虫歯や知覚過敏のリスクが高まり、お口の健康にも悪影響を及ぼすことがあります。

 

そこでおすすめなのが、「歯茎の再生治療」です。これは下がってしまった歯茎を元の位置まで回復させる治療法です。見た目が改善されるだけでなく、口腔内の健康維持にも効果的です。

 

今回ご紹介するのは、典型的な前歯の歯茎が下がった方の治療例です。同じようなお悩みをお持ちの方は、ぜひ参考になさってください。

 

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。歯茎が下がってきたと感じている方は、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です


年々下がる歯茎と再生治療 Q&A


Q1. 歯茎が下がるとどうなりますか?
A. 見た目が悪くなるだけでなく、以下のような影響があります。

  • 歯が長く見えて笑顔のバランスが崩れる

  • 歯の根が露出して虫歯や知覚過敏のリスクが高まる

  • 歯を支える骨が減少し、歯の寿命が短くなる可能性がある


Q2. 前歯の歯茎はなぜ下がりやすいのですか?
A. 前歯は歯茎が薄くデリケートで、加齢・ブラッシングの刺激・歯ぎしりなどで退縮しやすい部位です。特に骨が薄い場合は進行が早くなることがあります。


Q3. 一度下がった歯茎は自然に戻りますか?
A. いいえ。一度下がった歯茎は自然には回復しません。見た目や健康面の改善には「歯茎の再生治療」が必要です。


Q4. 歯茎の再生治療とはどんな方法ですか?
A. 薄くなった歯茎に組織を移植し、厚みと高さを回復させる治療です。歯茎と歯の境目を自然な形に整えることで、見た目の改善と歯の長持ちが期待できます。


Q5. 実際の治療効果はどのくらいありますか?
A. 治療から1か月後には歯茎の位置が元の高さに近い状態まで回復するケースがあります。見た目だけでなく、歯周病や虫歯予防にも効果的です。


Q6. 治療費はいくらですか?
A. 保険外診療で、1~3本:77,000円(税込)です。
例:上の前歯6本+リグロス使用 → 198,000円(税込)
※術後の消毒は1回5,500円(税込)×4回程度必要です。


Q7. 治療のリスクはありますか?
A. 外科処置のため、以下のリスクがあります。

  • 術後の出血、腫れ、痛み

  • 縫合部が外傷で開く可能性

  • 歯周病や感染の進行度によっては希望通りに回復しない場合あり


Q8. 当院での対策はありますか?
A. 出血予防として止血用マウスピースをお渡しし、術後の注意事項を丁寧に説明します。


Q9. 無料カウンセリングは受けられますか?
A. はい。予約制で無料カウンセリングを行っており、症例や治療プランをご説明します。

 

📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
🏥 神田ふくしま歯科(JR神田駅北口徒歩1分)