歯ぐきが下がっている方の矯正治療で知っていたほうが良い増骨矯正治療とは

歯ぐきが下がってしまった場合でも矯正治療と同時に歯茎を回復することができます。

歯並びが悪いのを矯正治療で治したい成人の方もたくさんいらっしゃると思います。

 

成人の方で矯正治療をする場合、歯茎が下がる問題があります。もともとはが並んでいないデコボコの部分は歯茎が薄いため、歯茎が特に下がりやすい部分です。矯正をすることで、さらに歯ぐきが下がってしまいます。

 

こういった場合、矯正治療ができないと言われて断られることもあります。

 

当院では、歯茎が下がってしまった部分の歯茎を回復させながら矯正を行う増骨矯正治療を行っております。

 

あまりご存じない方も多いのですが、30年以上前から行われている治療方法です。

 

矯正治療を歯並びの見た目も改善し、下がった歯ぐきも回復しますので、とても満足いただける治療です。

 

興味のある方は、無料カウンセリングを行っておりますので、お越しください。

治療前の下の前歯の歯茎が下がってしまった状態

下の歯の歯茎が下がってしまっています。

 

こんなケースでは、矯正治療後にさらに歯ぐきが下がってしまいますので、矯正しないという先生も多いのではないでしょうか?


増骨治療(PAOO)後の状態

治療後 歯を抜かずに矯正ができました。


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。また、このケースでは、下の前歯の増骨治療を行っております。費用は¥55,000-(税込)かかりました。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

Q: 成人でも矯正治療で歯並びを改善することは可能ですか?

A: はい、多くの成人の方が矯正治療で歯並びを改善されています。

 

Q: 成人が矯正治療を受ける場合、特に注意すべき問題はありますか?

A: 成人の場合、歯茎が下がるリスクがあります。特に歯並びがデコボコしている部分は歯茎が薄いため、矯正治療によってさらに歯茎が下がりやすくなります。

 

Q: 歯茎が薄い場合、矯正治療を断られることもありますか?

A: はい、歯茎が薄く矯正によってさらに下がるリスクが高いと判断された場合、治療を断られることもあります。

 

Q: 歯茎が下がるリスクがある場合でも、矯正治療を受けることはできますか?

A: はい。当院では、「増骨矯正治療」という方法を採用しており、歯茎が下がってしまった部分の回復を図りながら、矯正治療を行うことが可能です。

 

Q: 「増骨矯正治療」とはどのような治療法ですか?

A: 増骨矯正治療は、歯茎や骨を回復させながら歯並びを改善する方法で、実は30年以上も前から行われている治療法です。歯並びの見た目と下がった歯茎を同時に改善できるため、非常に満足度の高い治療となっています。

 

Q: 増骨矯正治療に興味がありますが、どうすれば詳しく相談できますか?

A: 神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。ぜひお気軽にお越しください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です