矯正モニター治療例 下顎後退、おぼ口、オープンバイトを非抜歯矯正で改善したケース 

非抜歯矯正による矯正治療の治療例をご紹介いたします。 このケースは、他院にてマウスピース矯正を行って歯並びは並んだのですが、下顎後退、おぼ口、オープンバイトなどの問題が改善しなかった患者様に対して、当院にて非抜歯矯正治療を行って問題点の改善を実現しました。

 

当初、患者様は下顎の位置が正常から後退しております、おぼ口(口元が出ている、出っ歯な状態)とオープンバイト(噛んだ時に前歯が完全に閉じない)この状態は、咀嚼機能や口腔美容に大きな影響を与え、日常生活に不便さを残すものでした。口を閉じると顎に梅干しと言われるしわができてしまいました。

 

非抜歯矯正治療は、この患者様にとって最適な選択でした。 治療は、ブラケットや特製のワイヤーやマイクロインプラントを用いて、上下歯並びを後方に移動、下顎位の前方移動と噛み合わせの調整を行うことで行われました。ワイヤー矯正にて歯に圧力をかけ、徐々に下顎を正常な位置に戻すのに役立ちました。

 

治療期間中、患者様の歯並びが改善され、おぼ口やオープンバイトの問題が解決しました。下顎が前方に移動することで、正確な咬合が実現し、咀嚼機能が向上しました。E-Lineの改善が起き、力を入れずに唇を閉じることができるようになり、顔立ちにも明らかな変化が見られ、患者様の自信と笑顔が輝きました。

 

通常、下顎後退のケースでは、外科矯正治療で入院してあごを切って前に出す手術を行って改善したり、外科をしない場合は抜歯をして改善を期待することが多いのですが、外科矯正治療の場合は後戻りなどのリスクがあり、また、外科をしないで抜歯しても下顎が前方に誘導されないことがほとんどですので今回の方法は画期的な方法と言えると思います。

 

非抜歯矯正治療の大きなメリットは、抜歯を必要とせずに矯正が決まることです。患者様の貴重な歯を4本抜かずに残せしっかりとした噛み合わせを作ることができました。当初の問題を解決し、理想的な噛み合わせと美しい口元を実現できました。

 

 

このケースは、非抜歯矯正治療が下顎後退、おぼ口、オープンバイトなどの矯正の難しい問題に対して効果的であり、患者様の生活の質を向上させることができることを示しています。の状況に合わせた最適な治療プランを提供し、美しい笑顔と健康な噛み合わせを実現することができるのが、非抜歯矯正治療の魅力です。

 

 

モニター治療例

治療前

下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療前 
下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療前 

治療中

下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療前
下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療中

治療後

下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療後
下顎後退症 オープンバイト 出っ歯 マウスピース矯正の失敗例 治療後



下顎の後退症は、咬合の問題です。シークエンシャル咬合理論に基づいてかみ合わせを改善し、あごの関節でのあごの位置が後方へのズレているのを改善することでこの症状が改善します。

詳しくは咬合治療のページをご覧ください。


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。このケースの料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかりました。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

Q: 下顎後退症とはどのような症状ですか?

A: 下顎後退症とは、下顎が通常よりも後ろに引っ込んでいる状態で、口元が突出したり(おぼ口)、前歯が完全に閉じない(オープンバイト)などの問題を伴うことがあります。

 

Q: 今回ご紹介する治療例はどのようなケースですか?

A: 他院でマウスピース矯正を受けたものの、下顎の後退、おぼ口、オープンバイトが改善されず、日常生活にも影響が出ていた患者様のケースです。

 

Q: 治療前の患者様の症状は具体的にどのようなものでしたか?

A: 下顎が正常な位置より後ろに位置し、口元が突出していました。さらにオープンバイトにより前歯が閉じず、咀嚼に困難があり、口を閉じると顎に梅干し状のしわができるなどの症状がありました。

 

Q: 非抜歯矯正治療とは具体的にどのような方法ですか?

A: 非抜歯矯正治療は、歯を抜かずにブラケットや特製のワイヤー、マイクロインプラントを使って歯並びや顎の位置を整える治療法です。上下の歯を後方へ移動させ、下顎を適切な位置に誘導することで、噛み合わせを改善します。

 

Q: 治療後の効果はどのようなものでしたか?

A: 下顎の位置が前方に改善され、おぼ口やオープンバイトが解消しました。咀嚼機能も改善し、自然に口を閉じられるようになり、顔立ちも美しく整いました。患者様の笑顔と自信も回復しました。

 

Q: 非抜歯矯正治療のメリットは何ですか?

A: 非抜歯矯正治療の最大のメリットは、患者様の大切な歯を抜くことなく、理想的な噛み合わせと美しい口元を実現できることです。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。下顎後退症やお口の状態でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です