伝統的なブラケットと、ワイヤーを使用した矯正治療で親知らずを抜歯したスペースに歯並び全体を移動しすることで、そのほかの歯を抜かずに出っ歯の改善をしたケースをご紹介いたします。
この方法のメリットは、小臼歯を抜かないでよいということと、出っ歯を4~5ミリ改善できるということになります。
小臼歯を4本抜くことで咬み合わせの状態が悪くなるという否定的な意見も多くあります。個人差はもちろんあると思いますが、当院ではなるべく小臼歯を抜歯しないという方針で矯正治療を行っております。
小臼歯非抜歯で出っ歯の改善したケース
治療前は前歯が下唇に当たって口が閉じにくい状態でした。
治療中は親知らずを抜いて歯並び全体を後ろに引っぱりました。
治療後は前に傾いていた歯がまっすぐになることで出っ歯も改善しました。
治療前後で口元の飛び出しが改善しているのがわかります


~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
本日のブログまとめ
「出っ歯を直したいけど、抜歯はしたくない」とお考えの方へ
神田ふくしま歯科では、できるだけ健康な歯を抜かずに、自然で美しい歯並びをつくる治療を行っています。
抜くのは「親知らず」だけ。健康な小臼歯は残します。
通常、出っ歯の矯正治療では、前歯を後ろに下げるスペースを作るために、小臼歯(前歯の横にある歯)を抜くことがよくあります。しかし、小臼歯を抜くと、かみ合わせが悪くなるという意見もあるため、当院ではなるべく小臼歯を抜かない治療方法を採用しています。
その代わりに、もともと不要な「親知らず」を抜いて、そのスペースを利用して歯を後ろに動かします。 この方法であれば、小臼歯を残したままでも、前歯を4~5ミリほど後ろに下げることが可能です。
具体的な治療方法とメリット
当院では伝統的で確実性の高い「ブラケット」と「ワイヤー」を使った矯正治療を行っています。親知らずを抜いたあとにできる空間を使って、歯列全体を後方へゆっくりと移動させることで、出っ歯を改善します。
この方法で治療を行うことで、次のようなメリットがあります。
-
小臼歯を抜かずに、健康な歯を守れる
-
かみ合わせが悪くなるリスクを減らせる
-
口元が自然に整い、顔の印象がスッキリする
治療後の実際の変化(治療例)
治療前には、前歯が前方に突出していて下唇に当たり、口を閉じにくい状態でした。しかし、親知らずを抜いたスペースを利用し、歯列全体を後ろに動かすことで、前歯がきれいに収まりました。
口元がスッキリと整い、出っ歯も解消され、治療前後の比較では口元の印象がはっきりと改善されています。
経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを実施中
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧にお話を伺いながら、無料カウンセリングを行っています。治療内容や費用、期間についてもわかりやすくご説明しますので、どうぞ安心してお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921