根の治療・神経の治療


歯の中に神経や血管が入っている空洞があるのをご存知でしょうか?

この空洞を専門用語で歯髄腔と呼んでいます。

 

虫歯が進行すると、細菌がこの歯髄腔の中に侵入します。

細菌が侵入すると、何もしてなくても歯がズキズキ痛むことや、痛み止めが効かず夜寝れないくらい痛いと言った症状が出ます。

 

細菌が侵入し歯髄腔の中に菌が蔓延すると体の抵抗力では細菌を減らすことができないため、歯科治療をすることになります。

 

こういった歯科治療を根の治療とか神経の治療と呼ぶことも多いですが、専門用語では根管治療と呼んでいます。

 

根管治療では歯髄腔の中の細菌を減らし、今後増殖しないようにすることが必要になります。

 

 


根っこの治療をして歯が残せるかもしれません

左が治療前の状態です.歯を抜きたくなくて転院されていらっしゃいました.根っこの先に黒い像が見えますが,これが炎症のレントゲン像です.真ん中の写真は根っこの治療を行った後の状態です。MTAセメントという特殊なセメントで根っこを封鎖しています.右が根の治療から4ヶ月後の写真です.根っこの先の黒い部分が小さくなっているのは骨出来たためで、炎症が引いたと考えられます.歯を抜かずに残す事が出来ました.


このケースのように歯の根っこが炎症を起こして根っこの先に炎症が広がった場合、通常の根の消毒では炎症が引かない場合があります。こういった場合でも、歯の根っこをしっかりと消毒して炎症を引かせる事が出来る場合もあります.


また、通常の根っこの消毒で治らない場合でも、根っこの先の炎症を外科的な方法で根っこの先の炎症部分を切り取って封鎖することで歯を残せる可能性があります。


根の治療のトピックス

根管治療のトピックのリンク


根の治療の期間について

当院の歯の根っこの治療は通常2回で終了します。急性症状がある場合は様子を見る場合もあります。歯の内部の洗浄が終わった段階で最終的なお薬をお詰めしております。根の治療を行う場合、根の治療で効果があるか治療前にしっかりと診断する必要があります。歯にひびが入っていたり穴が開いていたりする場合は根の治療だけを行っても炎症が引きませんので、根の治療を長期間に行っても時間の無駄となってしまいます。もし、何年にもわたる長期間に根の消毒をされている方がいらっしゃいましたら、他に原因がないか確認されてはいかがでしょうか?


根管治療の費用について

当院では、根管治療の方法を選択性とさせていただいております。

 

特に大きな炎症がないケースでは、保険適応の根管治療を行っております。難症例や歯に穴が開いてしまっているケースでは、保険外での根管治療をおススメしております。

 

保険外の根管治療は、当院に木曜日のみ勤務されている根管治療の専門医が対応するか、あるいは近くで開業をしている根管治療のみを行っている専門医を紹介させていただいております。

 

保険適応の根管治療は数千円で治療が可能ですが、保険外の根管治療は10万円ほどの費用が掛かります。(歯の状態によって料金が変わります。治療前にカウンセリングが必要です。)

 

保険外の根管治療では、特殊な器具を使用することで、根管治療の成功率が上がります。通常、日本で行われている保険の根管治療の成功率は50%程ですが、保険外の根管治療では、20~40%ほど成功率が上がることが報告されております。

 

しっかりと治療をされたい方は、保険外の根管治療をされたほうが将来的に再治療になる可能性が低くなります。



根の治療のブログ

審美歯科治療をされる方へ。金属の土台を安全に取る方法

審美歯科治療で歯の土台を交換する方にお勧めの歯科治療法

続きを読む

歯の根っこの膿を外科的に取る必要がある場合

歯根端切除術(しこんたんせつじょじゅつ)ってご存知ですか?

 

虫歯が大きくなって神経の炎症が起きたり、神経が死んでしまった場合は歯の根っこの治療を行います.根っこの中を消毒して細菌が増殖しないようにする治療です.

 

問題は、この歯の根っこの治療は100%完全に治る事を保証する事が難しい治療だということです.細菌を全くいなくする事は不可能と言えるかもしれません.特に根っこの先に大きな骨の吸収が見られる場合、通常の根のなかの消毒だけでは骨が再生しない事もよくあります.もちろん、歯の根っこの内部が明らかに汚れてしまっている場合は劇的に治る場合もあります.

 

そういったケースでは、症状の経過を判断して、根っこの先端の感染している部分を含めて炎症組織を外科的に切り取る方法を使用するばあいがあります。外科的な方法になります。

 

この方法を歯根端切除術と言っております。

 

根っこの先端の炎症の原因を切り取る事で症状が改善します。これは、根っこの先端の形が複雑で通常の根の治療では解決できないためになります。

 

よく歯の根っこの炎症がひどいので抜いてインプラントを勧められる場合がありますが,歯根端切除術を行う事で歯を抜かなくて済む場合もあります.

 

また、歯にひびが入ってしまっているケースは炎症を取る事が難しい場合もあります。

 

歯根端切除術に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

外科的歯内治療のページ

続きを読む

より正確な治療を行うために使用する歯科用の顕微鏡

拡大鏡と顕微鏡を使用した歯科治療って最近見かけるけど、私には何の得があるの?と思われている方もいらっしゃるかと思います。

簡単に言うと治療の安全性が高まるということです。

続きを読む

歯の根っこを消毒する治療

歯の根っこの中に細菌が繁殖して炎症を起こしてしまう場合があります.こういった場合は歯の根っこの内部を消毒して、細菌が増殖しないような状態にする必要があります.


今回は歯の根っこの治療に使用する場合があるラバーダムに関してのご説明をいたします.

続きを読む

歯茎再生 差し歯の黒ずみを消す治療  36

歯茎の黒ずみの原因は歯の根っこの変色かも知れません。

歯の根っこの炎症を取り除いた後に歯茎の厚みを増すために歯茎の移植による歯茎の再生治療を行います。

 

差し歯の歯茎が黒く見えてしまった場合の審美歯科治療のご紹介です。

続きを読む