神田ふくしま歯科では、実際治療をしていただいた方にご感想の口コミを募集しております.できれば実名で(無理ならニックネームでも構いません.)神田ふくしま歯科では皆様からの叱咤激励をいただく事でさらに良い治療をする糧になると考えております。是非よろしくお願いいたします.
基本的にどのような形の書式でもうれしいのですが,パターンがあった方が書きやすいと言う方もいらっしゃると思いますので、下記に口コミの記入項目の例を並べさせていただきます.
それではよろしくお願いいたします.
口コミ投稿いただいた方にはクリーニングなどの1回無料(¥6,000−相当)などのサービスを考えております.
反対咬合といって、下の前歯が上の歯より前に出てしまっていることがあります。
そんな時は、矯正治療をすることで、かみ合わせを改善させることができます。
下の前歯の歯茎がだんだんと下がってきたという感じはありませんか?
下の前歯の歯茎は下がりやすいのですが、歯茎の再生治療を行うことで歯茎が回復します。
ただ、歯と歯の間の歯茎の量はあまり増えません。
虫歯になりやすいので審美歯科で綺麗にしたいという方へ。
前歯の虫歯ができやすい方、何度も詰め物をやり直しても所々に黒ずみや色のマダラができて気になってしまう場合もあるかと思います。
こういった方の場合、オールセラミックで治療すると見た目も改善し、きれいさも長持ちしますので良いかもしれません。
セラミックなどの差し歯のメンテナンスは大丈夫でしょうか?
セラミックなどの素材は、ゴシゴシ磨かなくても汚れが落ちやすい素材です。逆に磨きすぎると歯茎が削れて下がってしまう問題が出てきてしまいます。
丁寧な歯ブラシと、定期的なクリーニングをすることをお勧めしております。
歯茎が下がってしまっても歯茎の再生治療で回復することは可能ですが、歯茎が下がらないようにする方が大切です。
ご年齢とともに、歯茎が下がってしまったり、露出した歯の根っこが削れてきてしまったりすることがあります。
全体的に歯茎が下がってしまった場合でも歯茎の再生治療で歯茎を回復させることができます。歯の根っこの削れてしまっている部分をくさび状欠損と言っていますが、こういった削れてしまった部分に関してはレジンという詰め物で回復することになります。
今回は、歯茎が下がってはの根っこが露出して削れてしまった方の歯茎の再生治療とレジン充填を行ったケースのご紹介です。