神田ふくしま歯科では、実際治療をしていただいた方にご感想の口コミを募集しております.できれば実名で(無理ならニックネームでも構いません.)神田ふくしま歯科では皆様からの叱咤激励をいただく事でさらに良い治療をする糧になると考えております。是非よろしくお願いいたします.
基本的にどのような形の書式でもうれしいのですが,パターンがあった方が書きやすいと言う方もいらっしゃると思いますので、下記に口コミの記入項目の例を並べさせていただきます.
それではよろしくお願いいたします.
口コミ投稿いただいた方にはクリーニングなどの1回無料(¥6,000−相当)などのサービスを考えております.
深い虫歯は抜くと言われることが多いと思います。神経を抜いた歯の差し歯の内部に進行してしまった虫歯は歯の内部深くに進行してしまう事がよくあります.
特に歯茎の中に及ぶ虫歯は、そのままでは治療が難しいので、多くの場合抜くという説明を受けることになると思います。通常そのままの状態ではかぶせモノや詰め物の適合が悪いものが出来てしまう上、歯茎の炎症や虫歯の再発が起こってしまいます。そのため、歯を抜くという選択をする歯科医院もよくあります。
当院では、虫歯の歯も残せるのであれば残すという方針ですので、こういった深い虫歯を歯冠長延長術という歯茎を下げる処置をして、歯を残すようにしております。 この方法によって、歯を残せる場合もございます。
それでも残せない歯もございますが、抜いてインプラントにするよりもご自身の歯を大切にお使いいただきたいと思います。
歯を残す治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております。ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
また、歯を残す治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングは予約制となりますので、ご予約をおとりになってご来院ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
0120-25-1839
03-3251-3921
審美歯科でセラミック治療をされるときに考えなくてはいけないのが、セラミックをしないご自身の歯の特徴に合わせるか、あるいは、合わせずに白くしたいかなどのことを考えていただいております。
どういうことかというと、歯の色は3次元的に色が積み重なってできたものですので、人によって歯の色の見え方が違います。
透明の層が強い方、歯の模様が強く出ている方など、同じ歯はないと言ってもいいくらい多様です。
審美歯科治療では、歯の色を肌の色より白くできれば白目の色くらいに白くすることを勧めております。そして、色を白くしたうえで、模様などの特徴は天然の歯に近いようにすると自然な感じになりますので、お勧めをしております。
不透明な白い明るい歯は綺麗ですが、違和感を感じる方も多いので、注意が必要です。
神田ふくしま歯科 審美歯科センター
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
差し歯の土台ごと外れても歯を残せる場合があります。土台の内部の虫歯の大きさによっては残せない場合もあります。外れて放置してしまうとはを残せなくなりますので、土台ごと外れてしまった場合はお早めに診療所に行かれてください。
今回は、一見して歯を抜かなくてはいけないように見えて、歯を残せる可能性のあるケースの治療法をご紹介いたします。
(注意して)あくまでも、すべての場合で可能なわけではありません。
初期治療と言って歯茎の上の歯石をお取りする事と歯ブラシの改善を行って歯茎が引き締まった段階で次のステップに移ります.
歯茎の状態が改善した次は歯茎の内部についている歯石などの炎症の原因となるものを取り除く処置を行います.歯茎の内部ですのでお痛みが出ないように麻酔をして歯石をお取りします.
一般的に、歯周病治療で歯茎の内部の歯石を取る場合、麻酔を行ってから歯石をお取りします。歯茎の内部の歯石ですので麻酔をしないとお痛みが出てしまいます。
ただ、固い歯茎の部分に麻酔を行う場合、通常の麻酔に比べて痛みがあります。麻酔のチクッとする痛みを3秒ほど我慢していただくことになります。歯石を取る歯茎の周囲全体に麻酔を行ってから歯石をお取りすることになります。
通常麻酔を行っておとりする場合,歯石をとる範囲は1回あたり全体を6分割した量で行います。
歯周内科治療は全体的に歯茎を引き締めるまでにかかる期間を短縮する事が出来る場合が多く、歯茎の腫れが落ち着いた状態となると麻酔の聞きも良くなりますので、有効な方法かと思います.歯周内科に関しましては下記のページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
歯周内科のページ
歯周病の流れを確認されたい方は歯周病のトップページへのリンクから各項目をクリックしてご覧ください.
歯周病のページ
また、歯周病の治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングではお口の状態を確認した上で治療方法のご説明をいたします.歯周病は個人個人で状況が大きく変わりますので、個人個人にあった治療プランを作成する事が必要になります。治療方法に関しては複数のプランをご提案させていただくようにしております.お見積もりも複数出させて頂きますので、ご自宅にお返りいただいた上でご検討いただければ良いかと思います。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
歯科治療が終了してもそれで終わりではなく、定期的にメンテナンスにお越し下さい.特に歯周病の治療が終了した場合、終了後も継続して数ヶ月に一度日々の歯ブラシの状態を確認および歯石が再度付着している部分のクリーニングを行う必要があります.歯周病は再発してしまいます.セラミック治療の場合もセラミックの表面が汚れてしまわないように、定期的にきれいに磨かれると良いでしょう。
終了前にお写真をお撮りして、変化が無いか確認いたします.
また、歯周病の進行が疑われる場合は細菌を位相差顕微鏡にて確認する事も可能です.歯周病は進行し始めた段階でしっかりと治療された方が良いですし、歯周病になると歯の審美性が失われてしまいますので、要注意です.
歯のメンテナンスのページ