神田ふくしま歯科では、実際治療をしていただいた方にご感想の口コミを募集しております.できれば実名で(無理ならニックネームでも構いません.)神田ふくしま歯科では皆様からの叱咤激励をいただく事でさらに良い治療をする糧になると考えております。是非よろしくお願いいたします.
基本的にどのような形の書式でもうれしいのですが,パターンがあった方が書きやすいと言う方もいらっしゃると思いますので、下記に口コミの記入項目の例を並べさせていただきます.
それではよろしくお願いいたします.
口コミ投稿いただいた方にはクリーニングなどの1回無料(¥6,000−相当)などのサービスを考えております.
前歯の虫歯を何度もレジンという詰め物で治すと、だんだんと磨いても汚れたような感じになってしまうことがあります。
そういった場合に、オールセラミック で全部を覆うように審美歯科治療をすると綺麗な見た目が保たれます。
反対咬合といって、下の前歯が上の歯より前に出てしまっていることがあります。
そんな時は、矯正治療をすることで、かみ合わせを改善させることができます。
「オールセラミック治療をすれば綺麗になる!」というわけではありません。
オールセラミック治療をしたばかりなのに、歯の長さが長い!左右で歯の長さがちがう!といったことでご相談にいらっしゃる方もいます。
歯の長さが長いオールセラミックを短くする治療法のご紹介です。
歯ぐきの再生治療をお考えの方のなかは、歯ぐきの再生治療後に歯茎が腫れて仕事に支障が出ないか心配される事があります.
範囲や歯茎の下がり具合にもよりますが,数本の範囲の歯ぐきの再生治療は外から見てほとんど腫れが出ない事が多いです.
患者様から被せものをはずさずに虫歯の治療や歯周病の治療ができるかご相談をいただきました。
ご質問内容
「治療方法の順番について
下の歯の虫歯、上の歯の奥の歯の歯茎の治療、前歯の歯茎がでているところを削ることは、現在の歯をはずさなくても治療可能ですか?
(もし可能であれば、希望としましては仮歯の期間を短くしたいので歯をはずさず治療を進めたいです。)
答えさせて頂いた内容
「虫歯の治療は、歯の中に入り込んでいるでしょうからはずさないとしっかりと虫歯を除去することは難しいと考えております。
歯茎の治療に関しましても、磨いても磨けない隙間が人工の歯の部分にありますので、ある程度はできても完全には難しいと考えております。
また、しっかりと虫歯を取らないで詰め物をすることは歯を弱めてしまいますので、お勧めしません。」
被せものの中の虫歯を2次虫歯と言います。2次虫歯は、被せものが合わなくなったことが原因で起きる虫歯であるので、被せものをはずさないと完全に虫歯の原因を取り除けません。
一度治療した歯も虫歯になりますので定期的に検診などにお越しいただくことをお勧めしています。
神田ふくしま歯科の虫歯治療