あなたは、歯と歯の間の隙間を気にされていますか?
歯と歯の間の隙間が大きい場合の歯並びを隙っ歯と言っています。隙っ歯は、特に前歯の間に起こることが多く、見た目が目立ってしまうことや、息が漏れたりして発音しにくくなってしまうために治療を希望されることがあります。
治療方法としましては、各種矯正治療(ワイヤーでの矯正や、マウスピースでの矯正)や審美歯科治療があります。それぞれ、期間や費用が異なりますので、治療を希望される場合は、それぞれの治療方法を比較して治療を選択することになります。
このページでは、隙っ歯の審美歯科治療をご紹介いたします。
隙っ歯をオールセラミックという素材を使用して治す方法があります。通常、歯をあまり削らないように部分的に歯を削って接着するラミネートベニア法という審美歯科治療方法で治すのがが一般的でした。
長所は、矯正治療に比べて短期間に終わること、ほとんど歯の色が変色しないこと、歯の色や形を綺麗にすることができることです。
短所は歯を削ることと、費用は保険外治療ですので矯正治療と比較しすると少し安いと思いますが、1本あたり¥60,000〜(税別)の費用がかかります。
歯と歯の間に隙間が空いています。
隙間を埋めました。
あなたが、1回の治療で、比較的おやすい値段で、歯を削らずに、綺麗に隙っ歯の治療を希望されるのであれば、ダイレクトボンド法がオススメです。
ダイレクトボンド法は、近年はの接着力が向上したために安定して行える治療となってきています。
長所は、1回の治療で終わること。保険外治療ですが、1本3万円(税別)で行える矯正治療と比較すると割安な治療だということ。仕上がりは比較的綺麗に仕上がること。歯を削らないで済むこと。です。また、形の修正も比較的容易におこなえます。
そのため、今人気のある治療方法です。
短所としては、定期的なメンテナンスをしないと変色してしまう可能性があることがあります。
前歯の隙間があります。歯を削らずに治療をするのであれば、ダイレクトボンド法という方法で、直接歯に硬質レジンという材料をくっつけて光で固めます。
歯の色に合わせてダイレクトボンド法にて隙っ歯を治しています。
見た目が比較的自然な感じに見えます。
歯と歯の間の歯茎が下がり、三角形の隙間が見える状態を、歯科ではブラックトライアングルと呼びます。この隙間は、見た目の問題だけでなく、食べ物が詰まりやすくなるなどの機能面でもお悩みの原因になることがあります。
ブラックトライアングルを改善する方法の一つとして、ダイレクトボンド法があります。この治療法では、歯をほとんど削ることなく、歯の色に合わせた詰め物を歯に接着して隙間を埋めます。自然な見た目を保ちながら隙間を改善できるのが特徴です。
さらに、歯茎の再生治療と組み合わせることで、より効果的な改善が期待できます。歯茎の再生治療で下がった歯茎を回復させると、ブラックトライアングルの隙間を小さくすることができ、ダイレクトボンド法の仕上がりもより自然になります。
ブラックトライアングルは治療で目立たなくすることが可能です。「隙間が気になる」「歯茎の見た目を改善したい」とお考えの方は、一度無料カウンセリングにお越しください。
歯と歯の間に大きな隙間が空いてしまっている場合、その隙間を自然に見えるように埋める方法があります。隙間が気になる理由としては、見た目の印象が良くない、食べ物が詰まりやすい、発音がしにくいといったことが挙げられます。これらの問題から、隙間を閉じる治療を希望される方が多くいらっしゃいます。
一般的に、歯と歯の間の隙間を改善するには矯正治療やセラミック治療が用いられることが多いですが、歯を削らずに短期間で隙間を埋める方法もあります。それが、ダイレクトボンド法です。
今回は、前歯の正中離開(前歯の間に隙間がある状態)を、矯正治療ではなくダイレクトボンド法を使って治療したケースをご紹介します。この方法では、歯を削る必要がなく、歯の色に合わせた詰め物を歯に直接接着することで隙間を自然に埋めます。治療は比較的短期間で完了し、見た目も非常に自然に仕上がります。
ダイレクトボンド法は、歯を削らないため負担が少なく、隙間の改善だけでなく見た目の印象も大きく向上します。もし歯と歯の隙間が気になる方は、一度無料カウンセリングにお越しください。
歯と歯の間に隙間ができて気にされていませんか?
特に下の前歯の歯茎が下がりやすく、歯と歯の間に黒い三角形に隙間が見えるため、ブラックトライアングルと呼んだりしています。
歯周病の方のための、歯と歯の間の隙間を埋める治療のご紹介です。
歯茎が下がってしまって、歯と歯の間の隙間ができてしまった場合、歯茎の隙間を埋めるために、段階的に治療を行なっています。
神田ふくしま歯科では、歯並びの治療をマウスピースを使用して行う、マウスピース矯正法も行っています。マウスピース矯正は、歯に装置を付けず1ミリほどのマウスピースをつけっぱなしにしていただくことで歯を矯正します。
歯に装置がついていないので、歯磨きに支障がなく、また食事中には外せますので食べ物が詰まることも少なくなります。見た目は透明なマウスピースを使用しますのでほとんど気にならないと思います。
マウスピース矯正は、見た目を気にせずに歯を動かせるという事が利点の矯正装置です。矯正装置を歯に接着させたくないという方にはおすすめです。
ただ、歯の移動スピードに関しましてはやはりワイヤーの矯正装置を入れたほうが何倍も速く歯が移動します。
マウスピース矯正に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.マウスピース矯正をお考えの方は下記のリンクをクリックしてご覧ください.
また、マウスピース矯正治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療が可能かどうかを含めて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839