矯正の料金は明瞭会計を心がけています。


矯正治療の料金は、病院によって異なります。支払い方法、支払いの時期、不明な調整料金など気付いたら非常に高額になっていることがあったりと、料金の総額がわかりにくい病院が多いようです。

 

当院では、矯正治療にかかわる費用を定額とさせていただき、総額がわかりやすい明瞭会計となる価格設定をさせていただき患者様からの信頼をいただいております。(矯正以外の虫歯や歯周病の治療など、矯正以外の治療をする際は別途料金がかかります)


低価格、明瞭会計で行ってます。


全顎で行う表側のスタンダードな矯正装置の料金は ¥547,800ー(税込み)となります。

 

当院での矯正治療費は定額の総額制とさせていただいております。

 

わかりやすく言いますと、月々の費用などはかかりません。また、治療期間が長引いたとしても料金の追加はございません

 

総額の料金には、装置代、月々の調整料金、治療後の保定装置代が含まれております。その都度お支払いいただくことはありません。

 

(注意)矯正治療以外の治療には費用が掛かります。虫歯治療やクリーニングをする際などにも料金がかかります。また、矯正治療後の保定装置の紛失や破折をしてしまって再作製する場合は別途料金がかかります。


スタンダードな矯正の料金

スタンダードな装置
スタンダードな装置

セラミックのブラケットと金属のワイヤーを使用します。

昔よく見た、ぎらぎらした感じの装置ではありません。

あまり目立ちません。

 

総額¥547,800ー(税込み)


審美矯正の料金

審美矯正装置
審美矯正装置

セラミックの白いブラケット(歯にくっつけている装置)に白いワイヤーを使用します。

ワイヤーも白いので、より目立ちにくくなります。

 

総額¥657,800ー(税込み)


矯正モニター希望の方の料金


スタンダード矯正装置
スタンダード矯正装置

 

 モニターとして矯正治療を行っていただける方も募集しております。矯正料金から全体矯正の方は10万円ほどお値引きさせていただいております。(部分矯正の方は5万円ほどお値引きをさせていただいております。)(

 

 モニターにご協力いただける方は、お口のお写真など本人の特定ができないようなお写真を使用させていただくことと、コメントを書いていただくことが条件になります。ホームページにコメントを使用させていただきます。

 

矯正のモニターは単純なかみ合わせの修正を希望の方を対象としています。そのため、下記の条件を満たす方を対象とさせていただきます。

  • 顎変形症でない方。
  • 顎関節症でない方。
  • 歯ぎしり、食いしばりの強くない方
  • 骨格的な変形・歪みの少ない方
  • かみ合わせがある程度安定している方
  • 歯並びのずれが大きくない方
  • 舌癖の強くない方

上記条件に関しましては無料カウンセリングで確認させていただきます。

詳しくは、無料カウンセリングにお越しください。 

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6f スターバックス上

0120−25−1839


モニター料金の比較


全体矯正のモニター料金

(注意)矯正治療以外の治療には費用が掛かります。虫歯治療やクリーニングをする際などにも料金がかかります。また、矯正治療後の保定装置の紛失や破折をしてしまって再作製する場合は別途料金がかかります。


部分矯正のモニター料金 上下で治療をする場合

(注意)矯正治療以外の治療には費用が掛かります。虫歯治療やクリーニングをする際などにも料金がかかります。また、矯正治療後の保定装置の紛失や破折をしてしまって再作製する場合は別途料金がかかります。


マウスピース矯正 ASOアライナー使用


その他の矯正費用

マウスピース矯正

 1回の調整につき(2回法)¥55,000-(税込み)

         (3回法)¥66,000-(税込み)

 

スタンダード部分矯正 上下(前歯のみ)¥165,000-(税込み)

審美部分矯正  上下(前歯のみ)   ¥220,000-(税込み)

 

スタンダード片顎矯正     ¥275,000-(税込み)

審美片顎矯正         ¥330,000-(税込み)

 

注意)全体に装置を付ける矯正治療の場合、骨格の状態を検査します。この検査・診断料に関しましては、別途¥33,000−(税込み)かかります。部分矯正治療に関しましては¥16,500ー(税込み)となります。



矯正治療時の検査やクリーニングの費用について

矯正治療を行う際に、歯周病や虫歯の検査は必須なものとなります。歯周病や虫歯がある場合は、矯正治療を開始する前に治療が必要な場合もあります。(治療は当院ではなく、かかりつけの先生のところで治療を終えてからご来院いただいても大丈夫です。)

 

また、矯正期間内に歯の汚れがひどく、通常の矯正時の簡単な無料のクリーニングでは汚れが落ちない場合は、しっかりとクリーニングされることをお勧めしております。矯正期間内のクリーニングが必要な場合は、保険が利かないため、¥5,500−(税込み)でクリーニングをしております。


矯正治療費のお支払い方法について

矯正治療費に関しまして、当初税務上の関係で開始時に一括でのお支払いをお願いしておりましたが、全体矯正治療の方に限りましてH28年より初回半額のお支払いの分割払いでも可能とさせていただいております。

 

また、料金の分割払いを希望される方は、車のローンのような矯正治療費用のローンもご用意させていただいております。

 

お支払い方法に関しましてわからないことがございましたら、ご確認ください。お電話いただいても大丈夫ですし、無料カウンセリングやご来院の際にもご確認ください。


矯正治療後のリテーナーの料金について

矯正治療後にマウスピースやワイヤーを使用して歯並びの後戻りの防止をしております。この装置をリテーナーと言っております。1つ目までは矯正治療の料金に含まれますが、なくしてしまったり、壊しれてしまって再作製する場合は、別途料金がかかります。片側の料金が¥5,000(税別)かかります。無くさないよう、使用しないときはケースに入れるなど保管に気を付けていただくことをお勧めしております。



無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921


メールお問い合わせ

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です



矯正治療ブログ

前歯の出っ歯をきれいに並べたい!そんな方のための矯正モニター治療とは

今回ご紹介させていただくのは、前歯の出っ張りを気にされてご来院いただいた方の矯正モニター治療のケースです。

 

骨格的には平均的でも歯の角度が前に傾いていると出っ張って見えてしまうことがあります。

 

噛み合わせもしっかりと噛んでいる場合、手前に傾いた奥歯を後ろ起こしてまっすぐに立てることで前歯の出っ張りが解消されます。

 

場合によっては便宜的に歯を抜かずに見た目を改善できる場合もあります。

続きを読む

矯正モニター治療例 出っ歯で咬み合わせが深いケースも小臼歯を抜かずに口元を改善できました。

出っ歯と言っても色々なタイプの出っ歯があります。

 

今回は、前歯の角度が出ていて、かみ合わせが深いタイプの出っ歯を気にされて治療したケースをご紹介いたします。

 

歯を噛んで笑った時に(”イー”の発音をした時の口の状態)下の前歯が隠れてしまう方は、この咬み合わせが深いケースが多いです。

 

咬み合わせが深い原因として、奥歯のかみ合わせが低くなってしまっていることが考えられます。奥歯が手前側や内側に倒れてしまっていることが原因になる場合が多いです。

 

今回のケースでも奥歯が前に倒れこんでしまっているために全体的に歯が前に出てしまってます。

 

こういった場合は、矯正装置を入れて歯を後ろに起こしてしっかりと噛ませることで、歯を抜かずに出っ歯が改善します。

 

歯を抜かないと出っ歯がなおないという方もいらっしゃいますが、このケースでは十分前歯の出っ歯や口元の改善ができました。

 

続きを読む

矯正モニター治療例 出っ歯を小臼歯を抜かない矯正治療で改善したケース

伝統的なブラケットと、ワイヤーを使用した矯正治療で親知らずを抜歯したスペースに歯並び全体を移動しすることで、そのほかの歯を抜かずに出っ歯の改善をしたケースをご紹介いたします。

 

この方法のメリットは、小臼歯を抜かないでよいということと、出っ歯を4~5ミリ改善できるということになります。

 

小臼歯を4本抜くことで咬み合わせの状態が悪くなるという否定的な意見も多くあります。個人差はもちろんあると思いますが、当院ではなるべく小臼歯を抜歯しないという方針で矯正治療を行っております。

続きを読む

No78 歯茎の再生治療は矯正治療後に行います。

 「矯正治療後に歯茎が気になる方へ」

 

矯正治療をした後、歯茎が下がって気になる…そんな方には歯茎の再生治療がおすすめです。ただし、歯が揺れている矯正中には治療が難しいため、再生治療は矯正治療後に行うのがベスト!

 

さらに、矯正治療前であれば「増骨矯正治療」を取り入れることで、歯周囲の骨を増やし、歯茎が下がりにくい土台を作ることも可能です。

 

今回は矯正治療後に歯茎の再生治療を行い、見た目と健康を取り戻したケースをご紹介します。

続きを読む

ほんの少し歯並びを改善するときれいに見える場合があります。

少しだけ歯並びを改善したい!というかたへ。

 

歯の形や大きさ、歯のねじれなどによって、かみ合わせは良くても歯並びが悪い場合があります。

 

歯並びや形はほんの数ミリ変えるだけで劇的に見た目が変わります。

歯並びに不満を感じている方は治してみてはいかがでしょうか。

 

歯科治療では、審美歯科や部分矯正法にて歯並びや歯の形を改善することが可能な場合がありますので、ご紹介いたします。

続きを読む

反対咬合の矯正治療例

反対咬合は、下の歯が前に出てしまう噛み合わせのことを言います。通常矯正治療を行うことで、かみ合わせを含めて改善します。見た目に受け口でない場合でも、骨格的にあごが出てしまっている場合もあります。

 

今回は、下の奥歯が前に傾いてしまっていたり歯並びの凸凹が強いケースを抜歯をせずに倒れた奥歯を後ろに起こして咬み合わせたケースをご紹介いたします。

続きを読む

前歯の歯並びを結婚前の短期間でも部分矯正で改善する方法の紹介

結婚式前になるべく早く前歯の見た目を治したいとご希望される方は多いのですが、そんなときは、部分矯正治療が有効です。

 

部分矯正による前歯の歯並びだけの改善は比較的短期間に終わります。マウスピース矯正に比べて短期間に終わる場合が多いです。また、審美歯科より比較的料金が安くすむ場合が多いです。

 

ただし、部分矯正でも歯の動きには個人差がありますし、どこまで噛み合わせや歯並びにこだわるかによって期間が大きく変わるということはあります。

 

また、部分矯正中には、歯と歯の間や、噛み合わせで当たる歯の先端を削って歯を小さくする調整をしなくてはいけない場合があります。

 

今回は、部分矯正治療で短期間に歯並びを改善したケースをと紹介いたします。

 

続きを読む

マウスピース矯正で歯並び治療

神田ふくしま歯科では、歯並びの治療をマウスピースを使用して行う、マウスピース矯正法も行っています。マウスピース矯正は、歯に装置を付けず1ミリほどのマウスピースをつけっぱなしにしていただくことで歯を矯正します。

 

歯に装置がついていないので、歯磨きに支障がなく、また食事中には外せますので食べ物が詰まることも少なくなります。見た目は透明なマウスピースを使用しますのでほとんど気にならないと思います。

 

マウスピース矯正は、見た目を気にせずに歯を動かせるという事が利点の矯正装置です。矯正装置を歯に接着させたくないという方にはおすすめです。

 

ただ、歯の移動スピードに関しましてはやはりワイヤーの矯正装置を入れたほうが何倍も速く歯が移動します。

 

マウスピース矯正に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.マウスピース矯正をお考えの方は下記のリンクをクリックしてご覧ください.

 

マウスピース矯正

 

また、マウスピース矯正治療を希望される方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療が可能かどうかを含めて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03−3251−3921

0120−25−1839

続きを読む

歯を抜かずに矯正をしたい知り合いはいませんか?八重歯の矯正治療を小臼歯抜歯しないで治しいと考えた患者さんの矯正モニター治療例。紹介キャンペーン実施中

八重歯のモニター矯正治療例:自然で美しい歯並びを実現

 

八重歯がある方の中には、「歯の出っ張りが気になって、自然な笑顔ができない」「歯並びを整えてもっと自信を持ちたい」と感じている方も多いかもしれません。

 

今回ご紹介するモニター矯正治療のケースでは、八重歯の出っ張りを抑えるとともに、歯全体のバランスを調整し、ナチュラルで美しいアーチ状の歯並びを目指しました。

 

八重歯の矯正治療では、一般的に歯のスペースを作るために抜歯が行われることがありますが、このケースでは、親知らずを活用することで抜歯を回避しました。まず、親知らずを抜き、その空いたスペースを利用して奥歯を後ろへと動かすことで、八重歯が自然な位置に収まるよう調整しました。

 

また、歯の真ん中のラインを揃えることにも重点を置き、歯並びの凸凹を解消。これにより、機能的にも審美的にも理想的な仕上がりとなりました。八重歯特有の出っ張り感が改善され、自然な笑顔を手に入れることができました。

 

続きを読む

矯正モニター治療例 あごが下がっている、口を閉じるとあごにしわができる方の矯正治療例

矯正治療のモニター事例をご紹介させていただきます。 このケースでは、他院でマウスピース矯正を受け歯並びはきれいに並びましたが、下顎後退しあごが無く口元が出て出っ歯に見える、口を閉じるとあごにしわができる、などの問題が改善されませんでした。当院ではこの患者様に対して、ワイヤーにて矯正治療を行い、問題点を改善しました。

 

最初に、患者様は下顎の位置が正常から後退しております、口元の出た感じは上の歯が出ているのではなく、下のあごが引っ込んでいるのが問題でした。この問題は、咀嚼機能や口腔美容に大きな影響が出ました。唇が閉じにくく日常生活に不便に、また、口を閉じると顎にしわができるなど、外見にも不満でした。

 

矯正治療は、ブラケット、特殊なワイヤー、およびマイクロインプラントを使用して、上下の歯並びを後退させ、下顎の位置のの前方移動と噛み合わせの調整を行い、前歯の位置を改善し、あごのズレをを正常な位置に戻しました。

 

治療期間中、患者様の歯並びが改善され、下顎後退や口を閉じた時にできるあごのしわの問題が解決しました。あごの関節の前方移動により、正確な噛み合わせが実現し、咀嚼機能が向上しました。また、口元のE -ラインも改善され、唇を閉じてもあごにしわができないようになり、顔立ちにも明らかな変化が見られました。

 

 

通常、下顎後退のケースでは、外科矯正治療といって入院して下のあごを切って前に出す手術を行って改善したり、外科をしない場合は便宜的に犬歯の隣の歯を4本抜歯をして口元の見た目の改善を期待することが多いのですが、外科矯正治療の場合は後戻りなどのリスクがあり、また、外科をしないで抜歯しても下顎が前方に誘導されないことがほとんどですので今回の顎関節の位置のズレを改善する方法は画期的な方法と言えると思います。

続きを読む