口臭、歯槽膿漏の治療

歯周病の進行した時の口臭は、毒ガスの成分が含まれています。

 

といったらおどろかれる方もいらっしゃるのですが、硫化水素、メチルメルカプタンといった成分が口臭の中に含まれています。

 

キャベツの腐ったにおいとか、火山の硫黄のにおいとか言われています。

 

このガスは、歯茎のタンパク質が、細菌によって分解されることで、発生します。いいかえれば、歯茎を材料にして口臭がでますので、歯茎がどんどん分解されてなくなってしまうとも言えます。

 

口臭が強烈な場合は歯周病の進行がかなり進んでいる場合が多く、単に口臭がするだけではなく、歯周病の問題を考えたほうがよいでしょう。歯周病が進行してしまっていると、しっかりと治すには数年の治療期間のかかる場合もあります.

 

歯周病の炎症を歯茎の内部からしっかりと取り除く事ができ、炎症がなくなれば口臭も収まります.


歯槽膿漏,口臭の関連ブログ

インプラント治療をする場合の歯周病治療の流れ

インプラント治療をお考えの方、歯周病の治療はお済みですか?

 

歯周病の方がインプラントを行う場合は要注意です。進行してしまった歯周病がお口に中に治療されないまま放置されている場合,インプラントの周囲に炎症が進行する可能性が非常に高くなる事が報告されています.

 

歯周病の炎症がインプラントの部分に広がると、インプラントが脱離してしまいます。

 

そのため、インプラント治療と歯周病治療は平行して行う必要があります。そのため、歯周病の治療と予防ができるまではインプラントを入れるのは待った方がよいでしょう。

 

歯周病の治療ですが,歯茎が腫れている程度で骨の吸収が無い軽度な場合は、簡単に歯石をお取りして歯ブラシの仕方をうまくなって頂ければインプラント治療に入っても大丈夫でしょう。

 

歯周病が、進行して歯を抜くか抜かないか判断をしない歯が他にもある場合は、外科的な歯周病を行い、インプラントを入れる周囲の炎症が無くなってからインプラントを行う事になりますので、インプラント治療が数ヶ月先になる事もあります。

 

まずは歯周病の進行具合を確認する必要があります。歯周病治療にかンしましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.

 

歯周病のページ

 

歯周病の治療をご希望される方は、まずは無料カウンセリングにお越し下さい。無料カウンセリングにて歯周病の状況を確認して,治療方法,治療期間のご説明、お見積もりのお渡しを行います。無料カウンセリングは御予約制となります.

 

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921

続きを読む

歯周病の方のインプラント治療の注意

インプラント治療をする前に歯石を取りましょう。

 

インプラント治療を希望される方は、インプラント治療前に歯周病の状態を確認して治療をして頂いております.歯周病が治っていないのにインプラント治療を行う事はインプラントを長持ちさせるためにはよくありません.

 

続きを読む

超音波の歯石とりで強固な歯石を取ります。

歯茎の中に歯石がついてしまうと、歯の根っこに強力に結合してしまうため歯石を取るのが困難となります.

 

この歯の根っこにこびりついた歯石が歯周病の原因になります。こびりついた歯石を根こそぎ取り除くことが必要になります。手で取る覗くのが困難な場合は、超音波の歯石取りで歯茎の内部の頑固な歯石を取り除きます。

 

超音波の歯石とりは歯ぐきの内部の強力に歯の根っこにこびりついて歯石とりをする際には有効な方法です。

続きを読む

良い歯茎 悪い歯茎のちがいとは

あなたの歯茎は、良い歯茎でしょうか?

 

歯茎の強さには個人差があります。炎症を起こしやすい歯茎の方、歯茎が丈夫な方など、歯茎の状況には個人差があります。

 

丈夫な歯茎の方は炎症がお起こりにくいのですが、歯茎が薄い方などは歯ブラシの方法などを丁寧に行う必要があります。

続きを読む

歯周病治療は歯茎の腫れが引いてから行います。

歯周病治療と言うと歯茎の腫れを取るものだと思われている方がいらっしゃいます。

 

しかしながら、歯茎の腫れは歯ブラシを丁寧に行えば引きます。歯周病は歯茎が腫れていなくても進行する病気です。歯周病は、歯茎の内部に細菌が増殖することによって、歯茎の内部の組織や骨を溶かします。歯茎の腫れがないからと言って歯周病の心配がないわけではありません。

 

歯周病の治療の最初のステップ、歯ブラシの確認が済み、磨けるようになりましたら、今度は歯石取りになります.歯茎が腫れて炎症を起こしている状態ではまだ、歯石を取ると出血や麻酔が効きにくいため痛んでしまうため,歯茎の腫れが引いてから歯石をお取りしていきます.

 

まずは歯茎の上に見える白っぽい固まりをお取りしていきます.中にはご自身の歯だと思われている場合もありますが、歯石の固まりになっている場合もあります.歯茎の内部の歯石は歯茎の上の歯石を取り除いて歯茎からの出血がある程度落ち着いてから行います。

 

歯石をお取りした後、知覚過敏になってしまう事もありますが、知覚過敏の処置をして落ち着かせます.知覚過敏になってしまっても歯石を取る方を優先する必要があります.

 

歯周病治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

歯周病のページ

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839