歯並びにコンプレックスをお持ちの方は大勢いらっしゃいます。
直接歯科に行って相談するのも抵抗がある方も多いと思います。
このページではご自身のコンプレックスをお持ちの部分に近い歯並びを見ていただければ、どのような感じで治るのか確認ができます。
ただ、多少個人差がありますので、詳しいご相談は無料カウンセリングや、メールにて承ります。
歯並びを治したい方、歯の大きさを小さくあるいは大きくしたい方のための審美歯科治療法。
出っ歯、隙っ歯、八重歯など歯並びの改善や、前歯の大きさを小さくしたり、すり減った歯を大きくすることができます。
歯並びをセラミック治療で治す場合、多くの美容歯科医院では、神経を抜いて土台をたてる治療を行います。
神田ふくしま歯科では、感染していない神経は抜かずに直接覆髄法により神経を残して治療を行います。
直接覆髄法を行った場合、1ヶ月ほど様子を見ることになります。
ほとんどのケースで神経を抜かずにすみます。少ししみる場合もございますが、落ち着いていきます。
今回は、出っ歯にお悩みの方の矯正モニター治療ケースをご紹介します。
この方は、上顎の歯全体が下の歯よりも前に出ており、特に前歯の出っ張りが目立っていました。
矯正治療では、上下の歯の噛み合わせを正常な位置に調整するとともに、前歯の突出を改善することを目指しました。その結果、見た目が自然になるだけでなく、噛み合わせの機能も向上しました。
治療前のお写真です。
左側から見たお写真です。前歯が飛び出して前に出て出っ歯に見えてしまっているのがわかるかと思います。
歯を抜かずに矯正治療を行いました。
治療後のお写真です。
上顎と下顎の噛み合わせの関係が改善しました。
飛び出して出っ歯に見えてしまっていた部分の見た目も改善しています。
右側から見た治療前のお写真です。
奥歯の関係が、小臼歯一本分上の歯が前に出てしまっています。
歯を抜かずに、上顎の奥歯をマイクロインプラントにて奥に移動しました。
奥歯の噛み合わせの関係が改善しています。
また、前歯の出っ歯な感じも改善しました。
出っ歯が気になって、人前で笑うのをためらっていませんか?出っ歯の矯正治療は、見た目だけでなく、噛み合わせや発音の改善にもつながります。
今回ご紹介させていただいた治療例では、上顎の歯が全体的に前に出ている状態を矯正しました。矯正治療により、上下の歯の噛み合わせを正しい位置に調整し、前歯の出っ張りも自然に整えました。治療後には、患者さんから「自信を持って笑えるようになった」という嬉しい声をいただいています。
出っ歯でお悩みの方は、ぜひ一度カウンセリングをご利用ください。矯正治療で新しい笑顔と快適な日常を手に入れるお手伝いをいたします。
【矯正モニター治療—出っ歯のお悩み改善事例のご紹介】
今回は、出っ歯でお悩みの方が矯正モニターとして治療を受けられたケースをご紹介いたします。
【治療前の状態】
こちらの患者様は、上の歯が下の歯より全体的に前方に出ており、特に前歯の突出が顕著でした。出っ歯の場合、見た目の問題だけでなく、口が閉じにくかったり、前歯で食べ物を噛みにくかったりするなどの機能的な問題も起こります。
【矯正治療のアプローチ】
今回の矯正治療では以下のポイントを重視して治療を進めました。
✅ 上下の歯の噛み合わせを正常な位置へ調整
✅ 前歯の突出を整えて自然で美しい口元に改善
✅ 歯並びを整えることで、噛む機能も向上
【治療の結果】
矯正治療の結果、前歯の突出が大きく改善され、横顔のバランスが自然で美しいものとなりました。また、噛み合わせの改善により、食事や発音もスムーズになりました。
【矯正治療をお考えの方へ】
出っ歯は見た目の印象だけでなく、歯や噛み合わせの健康にも影響を与えます。矯正治療によって口元のバランスを整え、機能的にも快適な状態を目指すことができます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが矯正治療に関する無料カウンセリングを行っています。矯正モニターにご興味のある方は、お気軽にご相談ください。
矯正モニター治療の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
出っ歯でお悩みの方に向けた矯正治療のモニターケースをご紹介します。ポイントをわかりやすくまとめました。
①【治療前の状態】 今回の患者様は、上の歯全体が下の歯よりも前に出ており、特に前歯の突出が目立っていました。
②【矯正治療の目標】 矯正治療では、上下の歯の噛み合わせを正しい位置に整えながら、前歯の出っ張りを改善することを目指しました。
③【治療結果】 治療後は、自然で美しい見た目が実現し、同時に噛み合わせの機能も大きく改善されました。
神田ふくしま歯科では、無料カウンセリングを行い、出っ歯や歯並びの改善に最適な治療プランをご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。
お口の中全体的に綺麗にしたいという方は、審美歯科治療を行うことになります。
歯並びや、歯の色や形をご希望に合わせて、オールセラミック や部分矯正治療を行います。
治療期間を短く、歯の色や形を綺麗にするということで、上の前歯をオールセラミック 治療を行い、噛み合わせや歯並びを改善するためにしたの前歯の部分矯正治療を行うというパターンで治療をされる方が多いように感じます。
審美歯科治療の流れの一部を紹介いたします。

写真では上の歯が仮歯、下の歯に部分矯正装置を付けて歯並びの治療中です.きれいに歯が並んだ所で仮歯をオールセラミックに変えます.
こういった方法でも上下の歯の歯並びを改善する事ができます.
上の仮歯は、形や並びを修正して、最終的なオールセラミックの形を決めていきます.
歯並びを審美歯科治療で改善させたいという方は審美歯科のページに詳しい内容を記載させていただいております。下記のリンクをクリックしてご覧ください。
審美歯科のページ
神田ふくしま歯科では、審美歯科治療をお考えの方に無料カウンセリングを行っております。
経験豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をさせていただいております。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。まずはお電話かメールフォームにてお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
となっております。
【口元を美しく魅力的に—審美歯科治療で理想を叶えませんか?】
「歯並びを美しく整えたい」「理想の歯の色や形にしたい」。そんな願いをお持ちの方にぴったりなのが、神田ふくしま歯科の審美歯科治療です。
審美歯科治療とは、ただ歯を白くするだけでなく、歯並びや形、さらには全体の噛み合わせまでを総合的に整え、お口全体の美しさを引き出す治療です。
患者さま一人ひとりのご希望をしっかりと伺い、オールセラミック治療や部分矯正などを組み合わせて最適な治療プランをご提案いたします。
【短期間で美しさを実現できる人気プラン】
多くの方に選ばれている治療プランは、
✅ 上の前歯をオールセラミックで理想的な色と形に仕上げる ✅ 下の前歯を部分矯正で歯並びと噛み合わせを改善する
という方法です。この治療は短期間で美しい歯並びと、機能的な噛み合わせを同時に実現できるため、忙しい方やすぐに結果を出したい方に大変ご好評いただいております。
【神田ふくしま歯科が選ばれる理由】
当院の審美歯科治療は、ただセラミックを入れるだけではありません。経験豊富なドクターが歯並び、噛み合わせ、さらにはお顔全体のバランスまで考慮し、お口全体の美しさを最大限に引き出す治療を提供しています。
【こんな方はぜひ無料カウンセリングへ】
✅ 歯並びと歯の色の両方を美しくしたい ✅ 短期間で口元をきれいに整えたい
そんな願いをお持ちの方は、ぜひお気軽に当院の無料カウンセリングをご利用ください。
【治療までの流れをご紹介】
まず無料カウンセリングで、あなたのご希望やお悩みを詳しくお聞きし、お口の状態をしっかりと診察いたします。その上で、理想の口元を実現するための最適な治療プランや期間を丁寧にご説明します。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが親身にご相談に乗ります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
お写真のケースでは、1本6万6千円(税込)のエコノミータイプのオールセラミック で6本治療しています。39万6千円(税込)かかりました。部分矯正は11万円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
お口の中を全体的に美しく整えたいと考える場合、「審美歯科治療」を受けることになります。
審美歯科治療とは、歯並びや歯の色、形を患者様のご希望に合わせて整える治療のことです。特に人気が高いのが、オールセラミックを使った治療と部分矯正治療の組み合わせです。
オールセラミック治療とは、金属を使わずセラミックのみで歯を修復する治療方法で、自然な透明感と美しい色調が特徴です。一方、部分矯正治療は、気になる箇所だけを短期間で矯正し、歯並びや噛み合わせを改善する方法です。
特に短期間で効果的に美しく仕上げるため、上の前歯をオールセラミックで整え、下の前歯を部分矯正で整えるという組み合わせで治療される方が多くいらっしゃいます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。審美歯科治療についての詳しい流れや、ご自身に合った最適な治療方法について、ぜひお気軽にご相談ください。
はい、神田ふくしま歯科では、審美歯科治療によって歯並び、歯の色、形を総合的に整え、理想の美しい口元を実現することができます。
審美歯科治療とは、単に歯を白くするだけではなく、歯並びや形、噛み合わせまで総合的に改善し、口元全体の美しさを引き出す治療法です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが患者様一人ひとりのご希望を丁寧に伺い、オールセラミック治療や部分矯正などを組み合わせたオーダーメイドの治療プランを提案いたします。
はい、特に人気のあるプランは以下の組み合わせです。
上の前歯をオールセラミックで理想的な色と形に整える
下の前歯を部分矯正で歯並びと噛み合わせを改善する
このプランは短期間で美しい歯並びと機能的な噛み合わせを同時に実現できるため、多忙な方や早く結果を出したい方に好評です。
無料カウンセリングでは、患者様のご希望やお悩みを詳しく伺い、口腔内をしっかり診察します。その上で、理想の口元を実現するための最適な治療プランと治療期間について丁寧にご説明いたします。
「歯並びと歯の色を両方美しくしたい」「短期間で口元をきれいに整えたい」という方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターが親身にご相談に乗ります。
最近歯茎が下がっているのが気になるという方の中には矯正治療を行われた方が多いです。
矯正治療後に歯ぐきが下がってしまうことがあります。
全体的に歯茎が下がってしまって気になるという方も多いのですが、特に、下の前歯のあごの骨は薄いため、歯ぐきが下がりやすい部位です。
今回は、矯正治療後に歯ぐきが下がってしまったところに、歯茎の再生治療を行って歯茎を回復したケースのご紹介です。

お写真のケースですが、以前に歯を上下4本の歯を抜いて矯正治療を行なって、最近歯茎が下がってしまったのが気になるようになってきたというご相談です。
よくみていただくと、下の歯の方が上の歯より歯茎が下がってしまっているようです。下の歯に関しましては、奥歯をふくめて全体的に歯茎が下がってしまっています。大きいところで4ミリほど歯茎が下がってしまっています。
歯茎の再生治療では、下がって露出した歯の根っこを覆います。

お写真では、下の前歯6本の歯茎の再生治療を行なっております。
このケースでの歯茎の再生治療は、結合組織移植術といって、上顎の裏側の皮膚の内部の組織を採取して、歯茎が下がってしまっている部分に移植をする方法を取っています。歯茎の厚みが薄い場合は歯茎の厚みを増やすためにこの方法を行います。歯茎の厚みがある方は移植は必要ありません。
ただ、単に歯茎を移植するだけでなく、歯茎の位置を回復させる必要がありますので、下がってしまった歯茎を歯の根っこを覆ういちに戻す処置を合わせて行います。
歯茎の位置を戻す方法はいろいろな術式がありますので、歯茎の状態に合わせた方法で歯茎の位置を戻します。
再生治療では、通常6本分の処置を行うことをお勧めしております。それ以上の本数を1回で行う際には10本程まで1回に行うことができますが、腫れやお痛みが出やすいので、6本までをお勧めしております。
このケースでは、前歯6本の歯茎の再生治療を行い、奥歯の歯茎に関しては3ヶ月待って改めて移植をすることが可能です。
歯茎の再生治療の症例が多く記載させていただいているページは下記のリンクページになります。クリックしてご覧ください。
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下前歯6本の再生治療を行っております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯と歯の間の骨が吸収しているケースに関しては、歯と歯の間の歯茎の再生はほとんど期待できないか、回復しても限定的になります。表側の露出した歯の根っこに関しましては覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療26万4千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
「最近、歯茎が下がってきて気になる…」とご相談される方の中には、過去に歯の矯正治療を受けられた方が多くいらっしゃいます。
実は、矯正治療後に歯茎が下がってしまうケースは少なくありません。
特に下の前歯は顎の骨が薄く、とてもデリケートな部分です。そのため、矯正治療をきっかけに歯茎が下がってしまうことが多く見られます。
「矯正後に歯茎が下がってしまったのを、なんとかしたい」
「笑った時の歯ぐきの見た目が気になって、自信を持って笑えない」
今回は、そんなお悩みを抱えた患者様が、歯ぐきの再生治療を受けて歯茎の位置を回復した実際のケースをご紹介します。
神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療を豊富に経験したドクターが、無料で丁寧なカウンセリングを行っています。
矯正後の歯茎下がりにお困りの方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
歯茎の再生治療の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバック上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921
A. はい。特に下の前歯では、矯正治療後に歯ぐきが下がることがよくあります。
矯正治療後の歯ぐき下がりは、実は珍しいことではありません。
特に下の前歯の部分はあごの骨が非常に薄くデリケートなため、歯を動かしたことで歯ぐきが下がりやすくなります。
また、矯正後は歯の位置が変化するため、歯ぐきに負担がかかりやすく、
放置すると歯の根が露出して「歯が長く見える」「しみる」といった症状が出ることもあります。
💬 矯正後に「歯ぐきが薄くなった」「前歯の見た目が気になる」と感じたら、早めに相談することをおすすめします。
A. はい。歯ぐき再生治療によって、下がった歯ぐきを自然な位置に回復できます。
歯ぐき再生治療(歯肉移植術)は、上あごの裏側から健康な歯ぐきを採取し、
下がってしまった部分に移植して厚みと高さを取り戻す治療です。
結合組織移植術を行い、薄くなった歯ぐきを丈夫にする
露出した歯の根を覆い、自然な見た目と健康な状態に回復
知覚過敏や歯のぐらつきを防止
下の前歯の歯ぐき再生治療では、1回の手術で6本分の処置が可能です。
それ以上の本数を希望される場合は、3ヶ月ほど間隔をあけて行うことで負担を軽減できます。
💡 歯ぐきを移植するだけでなく、歯ぐきの位置を適切な高さに戻す処置も同時に行います。
A. 自由診療となりますが、見た目と機能の両方を改善できる治療です。
| 治療内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 歯ぐき再生治療(6本分) | 約154,000円 |
| オールセラミック治療(併用時) | 約264,000円 |
外科的処置のため、術後に腫れや出血を伴う場合があります。
歯周病の進行や感染の状態によっては、回復範囲に制限が出ることがあります。
歯と歯の間の骨が吸収している場合、歯ぐきの間(歯間乳頭)の再生は限定的です。
当院では、CT検査で歯ぐきと骨の状態を正確に把握し、
安全で効果的な治療プランをご提案しています。
「矯正後に歯ぐきが下がってしまった…」
「歯の根が見えてきて見た目が気になる」
「歯ぐきを回復させて、自然な笑顔を取り戻したい」
神田ふくしま歯科では、
歯ぐき再生治療に関する無料カウンセリングを実施しています。
矯正経験のある方の歯ぐきトラブルにも多数対応しており、
あなたの状態に合わせた最適な治療プランをご案内します。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921
「笑うと、前歯のガタガタが気になるんです。」
初めてご相談に来られたとき、患者さまはそうお話しされました。
前歯が少し重なっていたり、1本が内側に入り込んでいたり…。人と話すときに無意識に口元を隠してしまうこともあったそうです。
今回は、部分矯正治療を選択しました。前歯の限られた範囲に装置をつけ、歯を少しずつ動かして整えていく方法です。
歯を並べるスペースを作るため、歯と歯の間をわずかに削る処置(IPR)や、噛み合わせの調整も行いました。患者さまは「思ったより痛くないですね」と笑顔でおっしゃっていました。
装置をつけてから数か月、鏡を見るたびに「前より並んできた!」と実感できる時期が来ました。
以前は影に隠れていた内側の歯も、表に出てきて全体のバランスが整っていきます。
治療から約7か月、ついに装置を外す日がやってきました。
ガタついていた前歯は、すっきりと揃った美しいラインに。
患者さまは「思い切ってやってよかった!もっと早くやればよかったです」と、とても満足そうな笑顔を見せてくれました。
治療費用:総額235,400円(税込)
(装置代 218,900円 + 検査代 16,500円)
部分矯正は保険外診療です。
治療期間は目安で、歯の動きには個人差があります。
「前歯だけ気になる」「短期間で見た目を改善したい」という方には、部分矯正が有効な場合があります。
気になる方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療は保険外診療となります。
部分矯正モニター費用
総額¥235,400-(税込み)
(内訳 装置代¥218,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
治療中のリスクと対策
歯の痛みや違和感:痛みが続く場合は、痛み止めを処方します。
口内炎:矯正用ワックスで装置の刺激を抑えます。
虫歯・歯肉炎:専用ブラシや定期的なクリーニングで予防します。
歯根吸収・歯茎退縮:定期検診で早期発見し、対応します。
後戻り:治療後はリテーナーを正しく装着して歯並びを維持します。
治療中はもちろん、治療後のケアも大切にしています。安心して治療を進められるようサポートいたします。
歯を抜かずに矯正治療をする場合がありますが、あごの骨の幅がない場合は歯ぐきが下がってしまうことが有ります。
そんな場合も、歯茎の再生治療は有効な方法です。
全体的に歯ぐきが下がってしまった場合、2回に分けて10本ずつご自身の歯茎を移植して歯茎の再生を行います。
今回は、全体的に前歯から奥歯までの歯茎が下がってしまった方の歯茎を再生させたケースのご紹介です。

前歯から奥歯にかけて全体的に歯茎が下がってしまっています。1回に行える歯茎の再生治療は約10本となります。そのため、全体的に歯茎の再生治療を行う場合は、ご自身の歯茎を2回に分けて移植を行います。間隔は3ヶ月開けて行います。
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上下20本の再生治療を行っております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療を上下20本分行い、46万2千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
「歯並びの矯正治療後に歯茎が下がってしまった?」 歯茎の再生治療で回復できるかも!
🦷あごの骨の厚みを気にせずに矯正治療を行った結果、歯茎が下がってしまった…
🦷特に、前歯から奥歯まで全体的に歯茎が浮かんで気になる…
こんなお悩みをお持ちの方はいませんか?
なぜ歯茎が落ちてしまうの?
歯の矯正治療では、限られたあごの骨の幅に歯を並べる必要があります。
特に、あごの骨の幅が狭い場合、歯が骨から少しはみ出してしまうこともありますし、歯茎が浮いてしまうこともあります。
歯茎の再生治療が有効な理由
✨歯茎の再生治療とは?
下がってしまった歯茎に、ご自身の健康な歯茎を移植する治療法です。
歯茎を移植することで、歯の根っこを覆い、見た目も機能も回復します。
治療方法:2回に分けて行う再生治療
🔹全体的に歯茎が落ちた場合は、10本ずつ2回に分けて歯茎を移植することも可能です。
🦷 1回目:前歯から奥歯まで、片方10本分の歯茎を再生
🦷 2回目:3か月以上待って反対側の10本分の歯茎を再生
このように段階的に行うことで、治療中の負担を抑えながら、全体的に歯茎を回復させることができます。
通常、1回あたり6本までの移植をお勧めしておりますが、期間が倍かかります。
実際の治療例:前歯から奥歯までの歯茎を再生した例
本日の患者様は、矯正治療後に前歯から奥歯まで全体的に歯茎が抜けてしまったケースです。
✨治療のポイント
2回に分けて、10本ずつ歯茎を移植
歯の根っこがしっかりとあれば、見た目も自然に回復
治療後は、知覚過敏や虫歯のリスクも軽減されました
患者様も、**「笑った時に歯茎がきれいになって自信が持てました!」**と喜んでいただけました😊
こんな方におすすめ!
✅矯正治療後に歯茎が下がって
✅前歯から奥歯まで全体的にに歯茎が立っている
✅歯の根っこが露出して見た目や健康面で気になる
✅知覚過敏や歯周病のリスクを減らしたい
まずは無料カウンセリングへ!
「自分の歯茎も再生できるのかな?」と気になった方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
経験豊富なドクターが、あなたの歯茎の状態をしっかり確認し、最適な治療法をご提案します。
歯茎を回復させて、見た目も健康も守れる治療を一緒に考えていきましょう✨
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03-3251-3921
0120-25-1839
A. はい。特に「歯を抜かずに矯正」を行った場合、顎の骨が狭いと歯ぐきが下がることがあります。
歯を抜かずに矯正する方法は、なるべく自分の歯を残せるという点で人気があります。
しかし、顎の骨の幅が狭いまま歯を動かすと、歯の根が骨から一部はみ出してしまうことがあります。
その結果、歯を支える骨が薄くなり、歯ぐきが下がってしまうことがあるのです。
「矯正して歯並びは良くなったけど、歯が長く見えるようになった…」
「歯ぐきのラインが不揃いで気になる…」
そんなお悩みは、矯正後に起こる歯ぐき退縮が原因かもしれません。
ただし、このようなケースでも歯ぐきの再生治療によって見た目と健康を回復させることができます。
A. 自分の健康な歯ぐきを移植し、下がった部分を自然な形に回復させる治療です。
歯ぐき再生治療(歯肉移植術)は、下がってしまった歯ぐきにご自身の健康な歯ぐきを移植して厚みを増やす治療法です。
これにより、露出した歯の根を覆い、自然な歯ぐきラインを再現します。
露出した歯の根をカバーして知覚過敏を防ぐ
歯ぐきの厚みを増やし、再び下がるのを予防
見た目のバランスが整い、健康的で若々しい印象に
特に矯正後に前歯から奥歯まで広い範囲で歯ぐきが下がった場合は、
上下10本ずつ、2回に分けて歯ぐきの再生治療を行うことができます。
1回目で片側10本分を再生し、3ヶ月後にもう片側の10本を再生。
段階的に治療することで、負担を抑えながら自然な仕上がりを実現します。
💬 当院の症例では、矯正後に全体の歯ぐきが下がった患者様に対し、
2回の手術で前歯から奥歯まで20本分の歯ぐきを再生し、自然で健康的な状態に回復しました。
A. 自費診療となりますが、長期的に見ても機能的・審美的な効果が期待できます。
| 治療内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 歯ぐき再生治療(上下20本) | 約462,000円 |
※症例によって金額は前後します。
※人工皮膚を使用する場合などは費用が異なる場合があります。
外科的治療のため、術後に腫れや出血を伴うことがあります。
歯周病が進行している場合や、骨が吸収している場合には回復範囲が制限されることがあります。
糸で縫合するため、治療後は数日間の安静とブラッシング制限が必要です。
当院では、治療の前にCT検査を行い、歯ぐきと骨の状態を正確に診断。
リスクを最小限に抑えた安全な手術を行っています。
「矯正後に歯ぐきが下がって気になる」
「歯が長く見えて不自然」
「知覚過敏や見た目の改善をしたい」
神田ふくしま歯科では、
歯ぐき再生治療に関する無料カウンセリングを実施しています。
歯ぐきの状態を丁寧に診察し、
あなたに最適な治療プラン・費用・期間をわかりやすくご説明いたします。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921
出っ歯な歯並びを気にされている方は、前歯が1本飛び出してしまっていたり、歯が内側に傾いてしまっている場合があります。
歯並びは、アーチ状に並んでいますが、矯正治療などで、アーチを広げる事で、凸凹に並んでいる歯を内側に入れて綺麗なアーチ状に並べる事ができる場合があります。
前歯をなるべく内側に入れたい、出っ歯な感じが嫌という方のご相談をよくいただきます。
せっかく矯正治療で歯並びをよくしても奥歯の幅が狭く歯並びのアーチが狭いと楕円形で前歯が出た感じのV字型の歯並びになってしまう場合があります。奥歯の並んでいる幅を広げる事で、前歯の位置が後ろに並びます。
言葉で説明してもわかりにくいので、下の図でご説明いたします。
前歯が1本だけ前に出ています。
歯の角度がついているために、出っ歯に見えます。
奥歯を横に広げる矯正器具をつけています。
横幅を広げることで、歯を削ったり抜かずに歯を内側に引っ込めて並べることができます。
治療後の状態。
このケースのように、歯並びのアーチを広げることで、凸凹や飛び出してしまっている歯を並べることができます。
このケースのように、奥歯の位置が横に広げることで、前歯の並びを内側に入れる事ができます。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
前歯の歯並びで悩まれる方の中には、1本だけが突出していたり、逆に1本だけ内側に引っ込んでしまっているケースがよく見られます。
本来の歯並びは綺麗なアーチ状ですが、歯の生え方やスペース不足などの影響で、こうした歯並びの乱れが起こってしまいます。
矯正治療では、歯の並びのアーチを適切に広げたり整えたりすることで、凸凹になっている歯を自然な位置へと戻すことができます。
✅ 飛び出した歯を内側へ引っ込める
✅ 傾いてしまった歯を正しい向きへ調整する
✅ 歯並び全体のラインを美しいアーチ状に整える
このように矯正治療を行うことで、『1本だけ飛び出した出っ歯』というお悩みの原因を根本的に解決し、自然で美しい口元を実現することが可能です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが多数の矯正治療を手がけており、低価格で質の高い治療を提供しています。
あなたの歯の状態を丁寧に診断し、最適な治療法をご提案させていただきます。
「出っ歯を治したいけど、自分に合った方法がわからない」
「短期間で歯並びを改善したい」
という方は、ぜひお気軽に『無料カウンセリング』をご利用ください。
矯正治療の経験豊富なドクターが、あなたの疑問にしっかりとお答えいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
はい、矯正治療で改善することが可能です。前歯が1本だけ突出していたり、逆に内側に引っ込んでしまっているケースは、矯正治療で理想的な歯並びに整えることができます。
本来の歯並びは綺麗なアーチ状ですが、歯の生え方や顎のスペース不足などが原因となり、歯並びが乱れることがあります。その結果、1本だけ突出したり、内側に引っ込んだりすることがあります。
矯正治療では以下のような改善が可能です。
飛び出した歯を内側へと調整する
傾いた歯を適切な向きに戻す
歯並び全体を美しいアーチ状に整える
これらにより、出っ歯の悩みを根本的に解決し、自然で美しい口元を実現できます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが多数の矯正治療を行っており、高品質な治療を低価格で提供しています。患者様一人ひとりの歯の状態を丁寧に診断し、最適な治療法をご提案いたします。
「自分に合った治療方法が分からない」「短期間で歯並びを改善したい」といったお悩みをお持ちの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターが丁寧に疑問や不安にお答えいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。
矯正治療後に歯茎が下がって歯の長さが長くなってしまうことがあります。
歯茎が下がると、歯の根っこが露出してしまい虫歯になってしまうことがあります。歯磨きが難しいことと、歯の根っこは酸に対して弱いことが虫歯になりやすい原因です。
露出した根っこは多くの場合回復させることが可能です。
今回は、歯茎が下がって露出した歯の根っこを覆う歯ぐきの再生治療のご紹介です。
また、歯の根っこの虫歯を詰め物で充填しても経年劣化を起こし見た目が悪くなってしまいます。見た目を改善するために歯茎の再生治療を希望される方もいらっしゃいます。

お写真では、本来歯茎の中に入っているはずの歯の根っこが露出して見えるようになっています。
一部虫歯になってしまっている部分はレジンという詰め物が詰めてあり、少し変色しています。歯茎から露出してしまっている部分は、削れてしまったり虫歯になったりしやすい部分ですので、虫歯の治療を行なうことになってしまっている部分も多いです。
歯の長さも長くなってしまっていますし、歯茎が薄いので将来的にもっと歯茎が下がってしまうことが予想されます。
こう行ったケースでは、歯茎の移植を伴う再生治療を行うことをお勧めしております。

治療後の状態です。
歯の長さが平均的な長さに回復しました。また、詰め物を取り除いて歯の根っこを露出させた上に歯茎を再生させて回復しましたので、見た目もすっきりと綺麗になりました。
歯茎の厚みが増しましたので、将来的にも歯茎の健康な状態が続くことが予想されます。
歯茎の再生治療の症例をたくさん見たいという場合は、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。根っこについていたレジンは除去しております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)かかります。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
「矯正後に歯茎が下がる?」歯の根が露出した場合の対処法とは
矯正治療後に、歯茎が下がって歯が長く見えてしまう事があります。
この状態を放置すると、歯の根っこが露出し、虫歯のリスクが高まるため注意が必要です。
なぜ歯の根っこが虫歯になりやすいの?
🔹歯茎が低いと、歯の根の部分(象牙質)が露出してしまう
🔹象牙質はエナメル質よりも酸に弱く、虫歯になりやすい
🔹詰め物が悪くなってくると歯磨きが難しく、汚れが溜まりやすい
このような理由のままから、歯茎が下がったまま放置すると、虫歯や知覚過敏の原因になってしまいます。
歯茎の再生治療で根っこをカバー!
露出した歯の根は、歯茎の再生治療によって見ることが可能です。
🦷歯ぐきの再生治療とは?
歯茎が目立った部分に、自分の歯茎を移植し、健康な歯茎を再生させる治療です。
この治療を行うことで:
✅歯の根が再び歯茎で確認され、虫歯のリスクが低下します!
✅歯が長く見えるのを妨げ、自然な見た目に!
✅知覚過敏が軽減されることも!
詰め物での治療と歯茎の再生、どっちがいいですか?
露出した歯の根を詰め物でカバーする方法もありますが、経年劣化によって色褪せたり、見た目が悪くなることもあります。
そのため、「見た目をより自然に整えたい」という理由で歯茎の再生治療を希望される方も増えています。
まずは無料カウンセリングへ!
「矯正後に歯茎が抜けてしまった…」「歯の根っこが見えてきて気になる…」そんなお悩みがある方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
経験豊富な医師が丁寧に診察し、あなたに最適な治療法をご提案いたします。
歯茎の健康を守り、長く美しい口元を守りましょう!
歯茎の再生治療を希望の方は無料カウンセリングを行っております.
歯茎の再生などのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
A. はい。矯正後に歯ぐきが下がり、歯の根元が見えるケースは珍しくありません。
矯正治療後、歯並びはきれいになっても、歯ぐきが下がって歯が長く見えることがあります。
これは、歯を動かす過程で骨や歯ぐきに負担がかかるためです。
歯ぐきが下がると、
歯の根(象牙質)が露出して虫歯になりやすくなる
**知覚過敏(冷たいものがしみる)**が出やすくなる
歯ぐきの見た目が不自然になり、老けて見える
といった問題が生じます。
また、露出した根の部分は酸に弱く、虫歯になりやすいだけでなく、
詰め物(レジンなど)でカバーしても経年劣化で変色して見た目が悪くなってしまうこともあります。
A. はい。歯ぐきの再生治療(歯肉移植)で根の部分を再び歯ぐきで覆うことができます。
歯ぐきの再生治療とは、下がってしまった歯ぐきを再び厚くし、歯の根を覆う治療法です。
ご自身の歯ぐきを一部移植して、薄くなった部分に補い、健康で丈夫な歯ぐきを作ります。
露出した根元を再び歯ぐきでカバー
歯が長く見える印象を自然な長さに回復
将来的な歯ぐきの後退を防止
詰め物の変色や見た目の不自然さを解消
実際に当院の症例では、矯正治療後に歯ぐきが下がり、
歯の根が虫歯になっていたケースに歯ぐきの移植を伴う再生治療を行いました。
治療後は、歯の長さが平均的に整い、歯ぐきの厚みも増して健康的な口元を取り戻しています。
A. 長期的な美しさと健康を考えるなら、歯ぐき再生治療をおすすめします。
レジンなどの詰め物で歯の根をカバーする方法もありますが、
経年劣化によって変色・剥がれ・再虫歯が起こりやすく、見た目も不自然になりがちです。
一方、歯ぐき再生治療では、根本的に歯ぐきを回復させるため、
見た目が自然
再発リスクが低い
長期的に安定
といったメリットがあります。
💬 美しさだけでなく「歯を守る」ためにも、歯ぐき再生治療を選ばれる方が増えています。
歯ぐき再生治療(約6本分):154,000円(税込)
※自由診療です。症例により異なります。
外科処置を伴うため、術後に軽い腫れや出血が出ることがあります。
歯周病が進行している場合、回復できる範囲に限界があることがあります。
完全に希望の位置まで歯ぐきを戻すことが難しい場合もあります。
当院では、CT検査や診察により骨と歯ぐきの状態を正確に把握し、
安全で確実な治療を行っています。
「矯正後に歯ぐきが下がって気になる」
「歯の根が見えて虫歯になりそうで不安」
「詰め物の変色を自然に直したい」
神田ふくしま歯科では、
歯ぐきの再生治療に関する無料カウンセリングを実施しています。
歯ぐきの状態を詳しくチェックし、
あなたに合った最適な治療プランをご提案いたします。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
📱 0120-25-1839
☎ 03-3251-3921
「歯の位置が原因で、唇が自然に閉じにくい…と感じていませんか?」
実は、歯並びが原因で唇を閉じるのに余計な力が必要になり、そのせいで下あごに『梅干しのようなシワ』ができてしまう方がいらっしゃいます。
今回ご紹介するのは、そんな『唇が閉じにくい』というお悩みを矯正治療で改善したケースです。
前歯が前に出ている『出っ歯』の状態を矯正治療で改善すると、唇が自然に閉じやすくなり、口元全体がすっきりとした印象になります。
矯正治療のレントゲンですが、上の歯が下の歯より大きく出てしまっているため、唇が閉まりにくく、下唇がめくれてしまっています。
また、唇を閉じるのに、力が入ってしまい、下唇がめくれています。
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。
「歯並びや前歯の位置が気になって、自然に唇が閉じにくい…」
そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
実は、歯並びや歯の位置が原因で唇が自然に閉じにくい場合、無理に口を閉じようとすると顎に余計な力が入り、下顎に「梅干しのようなシワ」ができてしまうことがあります。特に、前歯が前方に出ている「出っ歯」の方に多く見られる症状です。
こうした問題を改善するには、『矯正治療』が非常に効果的です。矯正治療で前歯の位置を後ろへと調整することで、自然に唇が閉じやすくなり、顎に余計な力を入れなくても楽に口を閉じることができるようになります。
また、前歯の位置が整うことで、横顔もスッキリ美しく整い、より自然で魅力的な口元を手に入れることができます。
神田ふくしま歯科では、こうした「唇が閉じにくい」「口を閉じる時に顎に力が入る」などの悩みを抱えている方に、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。一人ひとりの歯並びの状態やお悩みに合わせて、最適な矯正治療プランをご提案いたします。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 歯並びや前歯の位置が気になり、自然に唇を閉じにくいのですが、改善方法はありますか?
A. はい、矯正治療が非常に効果的です。前歯の位置を調整することで自然に唇が閉じやすくなり、顎に余計な力を入れなくても口を楽に閉じることができます。
Q. 唇が閉じにくいとどのような影響がありますか?
A. 無理に口を閉じようとすると、顎に余計な力が入り、下顎に「梅干しのようなシワ」ができることがあります。特に前歯が前方に出ている方(出っ歯の方)に多く見られる症状です。
Q. 矯正治療をすると見た目も改善されますか?
A. はい、前歯の位置が整うことで、横顔もスッキリと美しく整い、自然で魅力的な口元を得ることができます。
Q. 神田ふくしま歯科での矯正治療のカウンセリングはどのように行われますか?
A. 当院では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを実施しています。「唇が閉じにくい」「口を閉じる時に顎に力が入る」など、患者様それぞれの症状やお悩みに合わせて最適な治療プランをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
前歯が出ている方。口が閉じにくくて口を閉じると下唇がめくれたり、顎に梅干しのように力が入りませんか?
出っ歯の場合、口を閉じると下唇に歯が当たり唇がめくれてしまう事があります。そのため、唇が分厚く見えてしまいます。歯の見た目もそうですが、唇の見た目も悪く見えてしまう原因となります。
こういった場合、矯正治療などで、出っ歯を治す事で、唇の見た目が改善するケースがあります。
今回は、唇の見た目を改善したケースをご紹介いたします。

治療前の横顔のレントゲン写真です。
少しうっすらと見えているのが、顔の横顔になります。輪郭が鼻・唇・顎のラインに見えるのが分かりますか?
矯正治療前、下唇がめくれて出っ張っている感じがわかるかと思います。

矯正治療中のレントゲン写真
顔の輪郭が、変わっているのがわかるでしょうか?下唇が引っ込んでいます。E-Lineと言って鼻の頭と顎の先を結んだ線の内側に唇が入ったのがわかるかと思います。
矯正治療で、上下の歯の位置が揃い、出っ歯な感じがなくなっています。唇を閉じるのが楽になりました。
矯正治療の料金や内容は、下記のリンクページをご覧ください。
矯正治療をモニター料金でとお考えの方はまずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
神田ふくしま歯科では、ご予約制で無料カウンセリングを行っております。お電話いただくか、メールフォームよりお問い合わせください。
「前歯が出ていて口が閉じにくい…」
「口を閉じようとすると、下唇がめくれたり、アゴにシワができてしまう…」
このような『出っ歯』のお悩みを抱える方は、多くいらっしゃいます。
出っ歯の状態では、無理に口を閉じようとすると下唇が前歯に押し出されてめくれたり、下アゴに力が入りすぎて『梅干し状のシワ』ができたりします。また、唇が前歯に引っかかりやすいため、唇が厚く見えてしまい、口元だけでなく顔全体の印象まで悪くしてしまうこともあります。
こうした症状を改善するためには、『矯正治療』が効果的です。矯正治療で前歯の位置を適切な位置に下げると、口が自然に閉じられるようになり、唇も本来の厚みに落ち着きます。その結果、顔全体がすっきりとした明るい印象へと変わります。
神田ふくしま歯科では、出っ歯による唇のめくれや口元の印象にお悩みの方に、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。あなたのお口の状態を丁寧に診査し、一人ひとりに最も適した治療方法をご提案いたします。
今回は、出っ歯の矯正治療を通じて唇の形や口元の見た目を改善した実際の症例をご紹介しています。前歯の突出や口元の見た目にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に理想の口元を目指しましょう!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120-25-1839
~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
矯正治療後にリテーナーなどを入れなかったり、奥歯が動いて前歯の歯並びが悪くなってしまったりして歯並びが悪くなってしまうことがあります。
当院では、矯正後の後戻りをしてしまった方の矯正治療もモニター料金で行っております。
昔に矯正をして、歯並びが良くなったけど、しばらくして前歯が出てきてしまったので、歯並びを治療をしたいという方のお写真です。
奥歯が少し前に傾いて倒れてしまっていることもあり、下の前歯が飛び出して前歯の裏に当たってしまっています。
奥歯の歯並びを起こして、しっかりと奥歯で噛み合わせて前歯のあたりを弱くしていきます。
噛み合わせの高さがだいぶ上がってきて下の前歯が見えなかったのもだいぶ見えるようになりました。
倒れていた奥歯がしっかりと起き上がり、噛み合わせが回復しました。
強く当たっていた前歯の噛み合わせもちょうど良くなりました。
また、前歯の飛び出していた感じもなくなりました。
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。
~矯正治療後、「歯並びが元に戻ってしまった」とお悩みの方へ~
矯正治療が無事に終わり、美しい歯並びを手に入れた後でも、その状態を維持するためには『リテーナー(保定装置)』の装着が欠かせません。実は、リテーナーをきちんと使わないと、せっかく綺麗になった歯並びが徐々に元の位置へ戻ってしまう『後戻り』が起きてしまいます。
特に奥歯が動いてしまうと、その力が前歯に伝わり、再び歯並びが乱れるケースがよくあります。「せっかく費用も時間もかけて治したのに…」と、後戻りに悩み落ち込んでいる方は少なくありません。
神田ふくしま歯科では、このような後戻りのお悩みをお持ちの方をサポートするため、『モニター料金での再治療』をご提案しています。モニターとしてご協力いただける方は、通常よりも費用を抑えて矯正治療を再び受けることが可能です。
さらに、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料で丁寧なカウンセリングを実施しています。歯並びやかみ合わせの状態を詳しく診察し、あなたにとって最適な治療法をご提案いたします。
「後戻りした歯並びを、もう一度美しく整えたい!」という方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
Q. 矯正治療後に歯並びが元に戻ってしまうのはなぜですか?
A. 矯正治療後に歯並びが元に戻る現象(後戻り)は、主に『リテーナー(保定装置)』を十分に使わないことが原因です。リテーナーを適切に装着しないと、奥歯や前歯が元の位置に戻ろうと動いてしまい、せっかく綺麗に整えた歯並びが乱れてしまいます。
Q. なぜ奥歯が動くと歯並び全体に影響するのですか?
A. 奥歯が元の位置に戻ろうと動き出すと、その力が前歯にも伝わります。これにより、前歯を含めた歯並び全体が崩れ、後戻りが進んでしまうケースが非常に多いのです。
Q. 後戻りしてしまった歯並びをもう一度治療したいのですが、費用面が心配です。
A. 神田ふくしま歯科では、後戻りでお悩みの方をサポートするため、『モニター料金での再治療』をご提案しております。モニターとしてご協力いただくことで、通常より費用を抑えた形で再び矯正治療を受けることが可能です。
Q. 再治療を検討していますが、まずは相談だけでもできますか?
A. はい、もちろんです。神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料で丁寧なカウンセリングを行っております。歯並びや噛み合わせの状況をしっかり診察し、最適な治療法をご提案いたしますので、ぜひお気軽にご相談ください。
Q. 後戻りした歯並びを治療したい場合、どうしたらいいですか?
A. 後戻りした歯並びをもう一度美しく整えたい方は、神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにぜひお越しください。あなたのご希望やお悩みに沿った治療計画を詳しくご説明いたします。
矯正治療後に歯茎が下がってお困りの方へ。歯茎を回復させる事ができるかもしれません。
矯正治療後に歯の根っこが露出することがあります。
通常こういったケースでは、歯茎の厚みが非常に薄いことが多いことが報告されています。歯茎の再生治療で歯茎の位置を回復させると同時に、歯茎の厚みを増すことが将来的に歯茎を下げないために重要になります。
今回は、下の前歯の歯茎を再生させたケースをご紹介いたします。

お写真は、矯正治療後に歯茎が退縮してしまったことを気にされて来院された方のものです。
下の前歯の歯茎が退縮し、約2ミリほど歯のセメント質という歯の根っこ部分が露出しています。歯と歯茎の境界部分の少し歯の色が濃い部分が露出してしまった歯の根っこです。
この退縮は、自然に回復するものではありません。また、歯茎の厚みが薄いため、将来的にさらに歯茎が下がってしまう可能性が高い状態です。
全体的に歯茎が下がってしまっているため、奥歯を含めて全体的に歯茎を回復させることをお勧めしますが、とりあえず下の前歯に歯茎の再生治療をしました。

歯茎の再生治療は上顎の裏の歯茎を使用して、結合組織移植術という方法で歯茎を回復させました。下の前歯六本の退縮した歯茎の位置が本来の位置に近い部分まで回復しています。露出していたセメント質が歯茎で覆われました。
歯茎の厚みが厚くなっています。これによって将来的に歯茎が下がりにくくなります。
歯茎の再生治療の詳しい内容に関しましては、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面下前歯6本の再生治療を行っております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込み)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
Q: 矯正治療後に歯茎が下がってしまうことはありますか?
A: はい、矯正治療後に歯茎が下がることがあります。特に歯茎が薄い方は、矯正の影響で歯茎が下がったり、歯の根元が露出することがあります。
Q: 矯正治療後に歯茎が下がる原因は何ですか?
A: 主な原因は以下の通りです。
歯茎がもともと薄い方は、矯正による力で歯茎が下がりやすくなります。
歯が動くことで、歯を支える骨が減少し、それに伴い歯茎が下がってしまうことがあります。
Q: 歯茎が下がってしまった場合、どのような治療が可能ですか?
A: 歯茎の再生治療で回復することが可能です。この治療により、歯茎の位置を元の自然な状態に戻し、歯茎の厚みを増やして今後の歯茎の低下を防ぐことができます。また、知覚過敏の改善も期待できます。
Q: 実際に治療を受けたケースの例を教えてください。
A: 今回ご紹介のケースは、下の前歯の歯茎が下がり、歯の根元が露出してしまった患者様が歯茎の再生治療を受けられました。その結果、歯茎の位置が改善し、自然な見た目を取り戻されました。
Q: どのような方に歯茎の再生治療をおすすめしますか?
A: 以下のようなお悩みをお持ちの方におすすめです。
矯正後に歯茎が下がり、歯が長く見えてしまう方
歯の根元が露出して見た目や知覚過敏が気になる方
今後さらに歯茎が下がるのを防ぎたい方
Q: 自分の歯茎も再生できるか知りたいのですが、どうすればいいですか?
A: 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。あなたの歯茎の状態を確認し、最適な治療方法をご提案します。お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~矯正後の歯茎の下がりを回復し、健康で美しい口元へ~
A1:はい。矯正治療の後に歯茎が下がってしまうケースは少なくありません。
特に、もともと歯茎が薄い方は、矯正による歯の移動の影響で**歯茎が後退(退縮)**しやすい傾向があります。
歯茎が下がると、歯の根元(セメント質)が露出し、見た目や知覚過敏の原因になることがあります。
この状態を放置すると、さらに歯茎が下がり、歯の寿命にも影響が出るため、早めの対処が大切です。
A2:歯の移動によって、歯を支える骨や歯茎に負担がかかるためです。
矯正治療では、歯に一定の力をかけて理想的な位置に動かします。
しかし、歯茎や骨が薄い場合や、歯が骨の外側に動いてしまう場合、
その部分の骨が吸収し、歯茎が支えを失って下がることがあります。
また、歯茎が薄い方は特に、ブラッシング圧や日常の刺激でも下がりやすくなります。
A3:見た目の問題だけでなく、歯の健康にも影響します。
歯茎が下がると、
歯が長く見える(審美的な問題)
歯の根元が虫歯になりやすい
知覚過敏でしみるようになる
歯周病が進行しやすくなる
といった症状が現れます。
この状態は自然に回復しないため、歯茎の再生治療が有効です。
A4:自分の歯茎を移植して、薄くなった歯茎を厚く・丈夫にする治療です。
神田ふくしま歯科では、上顎の裏側(口蓋部)からご自身の歯茎を採取し、
結合組織移植術という方法で退縮した部分に移植します。
これにより、
露出した歯の根元を再び覆う
歯茎の厚みを増やす
今後の歯茎下がりを予防する
ことができます。
お写真のケースでは、下の前歯6本に対して再生治療を行い、
歯茎の位置が本来のラインに近いところまで回復しました。
A5:次のようなお悩みをお持ちの方に最適です。
矯正治療後に歯茎が下がって歯が長く見える
歯の根元が見えて知覚過敏がある
将来的な歯茎の下がりを予防したい
歯茎が薄く、炎症を起こしやすい
こうした方には、歯茎の再生治療で自然で健康的な歯茎を取り戻すことが可能です。
A6:治療費は範囲によって異なりますが、下記が目安です。
| 内容 | 費用(税込) |
|---|---|
| 歯茎の再生治療(下前歯6本) | 154,000円 |
治療期間
1回の手術で完了します。治癒期間は約1〜2週間で、通常生活に支障はほとんどありません。
痛みについて
局所麻酔で行い、術後の痛みも軽微です。
必要に応じて止血用マウスピースを使用し、術後の出血や腫れを防ぎます。
A7:外科的治療であるため、いくつかの注意点があります。
術後に腫れや出血が出ることがありますが、数日で落ち着きます。
歯茎や骨の状態によって、希望する位置まで完全に回復しない場合があります。
強い刺激物(硬い食べ物など)は治癒期間中に避けていただきます。
当院では、事前にCT診断を行い、リスクを最小限に抑えた安全な施術を行っています。
📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)
矯正後の歯茎下がりに特化した再生治療
ご自身の組織を使う自然で安全な歯茎再生法
CT・拡大鏡を用いた精密な診断と手術
経験豊富なドクターによる無料カウンセリング
「矯正して歯並びは良くなったけど、歯茎が下がってしまった…」
そんなお悩みも、歯茎の再生治療で解決できる可能性があります。
神田ふくしま歯科では、見た目だけでなく、
将来の健康まで見据えた歯茎の再生治療を行っています。
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
お気軽に無料カウンセリングへご予約ください。
少しだけ歯並びを改善したい!というかたへ。
歯の形や大きさ、歯のねじれなどによって、かみ合わせは良くても歯並びが悪い場合があります。
歯並びや形はほんの数ミリ変えるだけで劇的に見た目が変わります。
歯並びに不満を感じている方は治してみてはいかがでしょうか。
歯科治療では、審美歯科や部分矯正法にて歯並びや歯の形を改善することが可能な場合がありますので、ご紹介いたします。

上の前歯の歯並びを良くするために来院されたケースです.前歯の形や、色も同時にきれいに見えるように治します.
例えば、お写真の様に前歯の歯と歯の間に 隙間がある場合や、犬歯の歯の形の関係で隙間が空いてしまっている場合、歯がねじれていたり位置が悪い場合に見た目を治すことが出来ます。
お写真の状態の噛み合わせでは上の歯だけを治療すると噛み合わせの関係できれいに並ばないため、下の前歯は部分矯正治療で並べます.

下の前歯の歯並びが並んだ状態で上の前歯の仮歯の形を調整します
.仮歯で噛み合わせと形が良くなった時点でオールセラミックで治療を行います.
歯並び治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいておりますので、クリックしてご覧ください。
歯並び治療のページ
部分矯正治療およびオールセラミック 治療は保険外診療となります。
お写真のケースでは、下顎前歯の部分矯正11万円(税込)オールセラミック (e-maxpress)1本6万6千円(税込)5本だと33万円(税込)かかります。仮歯の料金はオールセラミック の料金に含まれますので費用はかかりません。
「歯並びがひどく悪いわけではないけれど、前歯のちょっとした隙間や凸凹が気になって笑顔に自信が持てない……」
実は、このような小さな歯並びの悩みを抱えている方はとても多くいらっしゃいます。「わざわざ大掛かりな矯正をするほどではないけど、あと少しだけ整えられたらいいのに…」そんな願いを叶えるのが『部分矯正』という治療法です。
部分矯正とは、歯並びのすべてを整えるのではなく、特に気になる前歯などの一部分だけを集中的に改善する方法です。わずか数本の歯並びを整えるだけで、口元の印象は驚くほど大きく変わります。
短期間で治療が終わる(約3〜6ヶ月)
全体の歯並びを治療するよりも大幅に短期間で完了します。
費用を抑えられる
部分的な治療のため、一般的な矯正治療よりも経済的に行えます。
気になる部分だけをピンポイントで改善
気になっている前歯の隙間や、少しの凸凹を短期間で集中的に治療できます。
負担や痛みが少ない
限定した部分のみの治療なので、身体的にも精神的にも負担が少なく済みます。
「ほんの少しの矯正でも、本当に口元が美しくなるの?」
そんな疑問を持たれるかもしれません。しかし実際に治療を受けられた患者さまからは、「たった数ヶ月でこんなに口元の印象が変わるなら、もっと早く相談すればよかった!」というお声をよくいただきます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧な無料カウンセリングを実施しています。歯並びが気になるけれど治療を迷っている方、部分矯正を検討されている方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
FAQ:部分矯正で気になる前歯の隙間や凸凹を改善
A:部分矯正がおすすめです。部分矯正は、気になる前歯などの限られた部分だけを短期間で集中的に整える方法です。
A:部分矯正には以下のメリットがあります。
治療期間が短く、約3〜6ヶ月で完了する
一般的な矯正治療に比べて費用を抑えられる
気になる部分だけをピンポイントで改善できる
負担や痛みが少なく、精神的にも身体的にも安心
A:はい。数本の歯を整えるだけでも口元の印象は大きく変わります。実際に治療を受けられた方からは、「もっと早く相談すればよかった」とご好評いただいています。
A:神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧な無料カウンセリングを行っています。歯並びが気になる方、部分矯正をお考えの方はお気軽にご相談ください。
歯並びが悪い部分の歯茎は、時に下がってしまうことがあります。
特に、出っ歯や八重歯のように、歯が顎の骨より前方に突出している場合、歯を支える骨が薄いため、歯茎が下がりやすくなります。
ただし、歯茎が下がっている場合でも歯周病が進行していないケースが多く、そのような場合は歯茎の再生治療で回復させることが可能です。

お写真では、前歯の二本が飛び出した歯並びをしています。そして、他の歯に比べて前歯二本だけが大きく歯茎が下がってしまっています。
こういった歯並びの歯の部分は、歯を支える顎の骨が薄い場合が多く、歯茎が下がりやすい場所の一つです。
こういった部分は、普段から歯茎が下がらないように、歯ブラシを丁寧にするなど気をつける必要があります。
ただ、特に炎症があるわけではないので、歯茎の再生治療を行なって歯茎を回復させることが可能です。

治療後のお写真です。歯茎が回復しているのと、厚みも増しています。
まだ、治療後2週目ですので、回復中の歯茎の赤みが強いですが、しばらくすると赤みは落ち着いてきます。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯2本の再生治療を行っております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込み)かかります。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
歯並びが悪いと歯茎が下がりやすい!?その理由と対策とは?
「歯茎が下がって歯の根っこが見えてきた気がする…」「出っ歯や八重歯の部分だけ歯茎が薄い…」
そんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?
実は、歯並びの悪い部分は歯茎が下がりやすい傾向があります。
なぜ歯茎が下がってしまうのか?
✅出っ歯や八重歯のように、歯があるごの骨より外に出ている場合、歯を支える骨薄く、歯茎が下がりやすい。
✅歯茎が薄いと、ちょっとした刺激や負荷でも下がりやすい。
✅歯茎が下がると、歯の根元が露出し、見た目だけでなく知覚過敏の原因にも!
「歯茎が下がったら、もう元に戻らないの?」
そんなことはありません!
✅歯茎の再生治療を行うことで、捨てた歯茎を回復させることが可能です!
✅健康な歯茎を先にし、見た目も自然に!
✅知覚過敏の症状がある場合も改善できる!
こんな方におすすめ!
🔹 「八重歯や出っ歯の部分だけ歯茎が減ってきた…」
🔹 「歯の根元が見えてきて、見た目が気になる…」
🔹 「歯茎を健康な状態に戻したい!」
「自分の歯茎は再生できる?」
そんな疑問をお持ちの方は、ぜひふく神田くださいしま歯科の無料カウンセリングにお越しください!
経験豊富なドクターが、あなたの歯茎の状態をチェックし、最適な治療プランをご提案させていただきます。
まずはお気軽にご相談ください!
歯茎の再生治療の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~出っ歯・八重歯部分の歯茎が下がる原因と再生治療~
A1:はい。歯並びが悪い部分は、歯を支える骨が薄く歯茎が下がりやすい傾向があります。
特に、出っ歯や八重歯のように前方に突出している歯は、
歯を支える顎の骨(歯槽骨)が薄く、外からの刺激に弱いため、
歯茎が後退(退縮)しやすいのが特徴です。
歯茎が下がると、
歯の根が露出して見た目が悪くなる
知覚過敏が起きる
歯の寿命が短くなる
といったリスクもあります。
A2:はい。歯周病が原因でない「歯茎の退縮」も多くあります。
歯周病がなくても、
骨が薄い
歯茎が薄い
歯磨きの力が強すぎる(オーバーブラッシング)
などが原因で歯茎が下がることがあります。
このような場合は、歯茎の再生治療で健康な歯茎に回復させることが可能です。
A3:ご自身の組織を使って、薄くなった部分の歯茎を再生させます。
歯茎の再生治療では、歯茎の薄い部分にご自身の組織を移植して、
歯の根元を覆うように厚みを増やしていきます。
これにより、
歯茎の厚みが増して下がりにくくなる
根の露出が改善し、見た目が自然になる
知覚過敏が軽減される
といった効果が期待できます。
お写真のケースでは、前歯2本が出っ歯気味で歯茎が大きく下がっていましたが、
治療後には厚みと高さが回復し、自然な歯茎ラインが形成されました。
A4:2〜3週間で歯茎の赤みが落ち着き、自然な色に戻ります。
治療直後はやや赤みが残りますが、1ヶ月程度で引き締まり健康的な歯茎に。
術後の経過を定期的にチェックしながら、歯茎の安定を確認します。
A5:歯茎の再生治療は保険外診療となります。
| 治療内容 | 費用(税込) | 備考 |
|---|---|---|
| 歯茎の再生治療(1〜3本) | 77,000円 | 局所麻酔・縫合含む |
| 前歯2本の再生治療 | 約154,000円 | 審美目的のケース |
※症例により異なります。詳細はカウンセリング時にご説明いたします。
A6:外科的処置のため、術後に軽い腫れや出血が出ることがあります。
治療後は糸でしっかり縫合し、出血防止用マウスピースを使用して安定させます。
また、
歯周病が進行している場合
骨が吸収している場合
には、希望の位置まで完全に回復しないこともあります。
当院では、CT診断で骨の厚みを確認し、最適な治療計画を立ててから再生治療を行います。
A7:以下のようなお悩みがある方におすすめです。
出っ歯や八重歯部分の歯茎が下がっている
歯の根元が見えて気になる
歯茎が薄くて今後の後退が心配
知覚過敏を改善したい
早期に治療を行うことで、見た目の回復だけでなく歯を長持ちさせる効果が期待できます。
📍 神田ふくしま歯科
〒101-0044 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6 スターバックス上 6F
📞 フリーダイヤル:0120-25-1839
📞 代表電話:03-3251-3921
🚉 JR神田駅 北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅)
出っ歯・八重歯など歯並びによる歯茎下がり専門治療
顕微鏡・CTを使用した精密診断と安全な再生手術
歯茎再生・審美治療を同時に行う総合的アプローチ
経験豊富なドクターによる無料カウンセリング実施中
「前歯の歯茎だけが下がってきた」「出っ歯の部分が気になる」
そんな方は、早めのご相談が大切です。
神田ふくしま歯科では、あなたの歯茎の状態を丁寧に診断し、
歯茎の再生が可能かどうか・最適な治療プランをご提案します。
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
あなたの笑顔を守る“健康で美しい歯茎”を、一緒に取り戻しましょう。
反対咬合は、下の歯が前に出てしまう噛み合わせのことを言います。通常矯正治療を行うことで、かみ合わせを含めて改善します。見た目に受け口でない場合でも、骨格的にあごが出てしまっている場合もあります。
今回は、下の奥歯が前に傾いてしまっていたり歯並びの凸凹が強いケースを抜歯をせずに倒れた奥歯を後ろに起こして咬み合わせたケースをご紹介いたします。
治療前、前歯に歯の凸凹があります。また、下の奥歯が前にずれてしまっています。歯が並ぶスペースが無いために、歯の凸凹が大きくなっています。
全体的に奥歯を後ろに移動し、歯を起こして小臼歯を抜かないように矯正治療を計画しました。
治療中。歯の上下的な位置関係を改善するためにマルチループというワイヤーを使用しました。このワイヤーを使用することで、歯の傾きの改善、咬合平面(歯並びの角度)、噛み合わせの高さの改善を行います。
~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
「下の歯が上の歯より前に出ていて、人前で笑うのが恥ずかしい…」
「噛み合わせが悪くて、食事や会話がしにくい…」
こうした反対咬合(受け口)のお悩みを抱える方は、決して少なくありません。反対咬合とは、下の歯が上の歯より前に出ている状態のことで、見た目だけでなく、日常生活のさまざまな場面で影響を与えます。
実際、反対咬合を放置すると、噛み合わせが悪化して食事がしづらくなるほか、顎に負担がかかり「顎関節症」を引き起こすリスクがあります。また、発音が不明瞭になったり、顔の輪郭や口元の印象が変わってしまったりする場合もあります。
神田ふくしま歯科では、こうした反対咬合のお悩みに専門的に対応し、多くの患者さまが笑顔で過ごせるようサポートしております。当院の経験豊富な歯科医師が、まずは患者さま一人ひとりの歯並びや顎の状態を丁寧に診査・診断したうえで、最適な治療方法をご提案いたします。
【反対咬合の矯正治療の流れ】
① まずは無料カウンセリングで、患者さまの歯並びや噛み合わせ、顎の状態を詳しく確認いたします。
② 診断結果をもとに、患者さまに最適な矯正方法(マウスピース矯正、ワイヤー矯正など)を選択します。
③ 治療開始後は、定期的に通院いただき、歯並びの微調整を丁寧に行います。
④ 最終的には、美しく自然な歯並びと正しい噛み合わせを実現します。
また、当院では矯正治療の期間や痛みを最小限に抑える工夫を行っておりますので、安心して治療を受けていただけます。
「ずっと気になっていた反対咬合を治して、自信を持って笑いたい」
「噛み合わせを整えて、日常生活をもっと快適に過ごしたい」
そんな方のために、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。反対咬合について少しでも気になることがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
FAQ:反対咬合(受け口)の矯正治療について
A:反対咬合とは、下の歯が上の歯より前に出ている状態で、見た目だけでなく噛み合わせや日常生活にも影響を及ぼします。
A:噛み合わせが悪化し食事がしにくくなったり、顎に負担がかかって顎関節症になるリスクがあります。また、発音が不明瞭になる、顔の輪郭や口元の印象が変わるなどの影響もあります。
A:神田ふくしま歯科では、ワイヤー矯正など、患者さまの状態に合わせて最適な治療方法をご提案しています。
A:治療の流れは以下の通りです。
無料カウンセリングで歯並びや噛み合わせ、顎の状態を診査。
診断結果に基づいて最適な矯正方法を選択。
治療開始後、定期的な通院で歯並びを微調整。
最終的に美しく自然な歯並びと正しい噛み合わせを実現。
A:当院では治療期間や痛みを最小限に抑える工夫をしていますので、安心して治療を受けていただけます。
A:神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。反対咬合でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
オールジルコニアセラミックは、非常に硬いセラミックとして注目を浴びていますが、単に硬いだけでなくその表面の結晶構造が滑沢なため噛み合わせた歯を削らないということでも注目を集めています。
セラミックは噛み合わせた歯を削ってしまうので歯ぎしりする方はナイトガードを使用して歯が削れないようにしています。オールジルコニアセラミックは歯ぎしりによる歯の磨耗を起こしにくいという報告が出されてきています。
これは、オールジルコニアの結晶が大きく滑沢なため摩擦が起こりにくいことが原因だと言われています。摩擦が起こりにくいため歯が削れにくいと言えます。
この5年ほどで白い歯の素材が変わってきました。従来使用していた金属を使用するタイプのセラミックはほぼ前歯では使用しなくなりました。歯の透明感が天然の歯に近いオールセラミックが主流になりました。
そして、オールセラミックの強度が従来より上がったのが、ジルコニアという素材のオールセラミックです。ジルコニアは強度があるため、歯のないところのブリッジ治療にも使用することができます。ジルコニアの強度は金属に近いと言われています。ジルコニアは人工ダイアと言われて装飾品などにも使用されることもあります。
最近では、色合いも改善してきています。マルチレイヤーと言って歯の透明感に近づけたジルコニアのタイプも出てきています。
今後はジルコニアの開発が進んで透明感の調整なども行いやすくなるとさらに使用しやすくなると期待しています。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
― 噛み合わせる歯を削らない、美しく丈夫なセラミック ―
A. オールジルコニアセラミックとは、強度と美しさを兼ね備えた最新のセラミック素材です。
ジルコニアは人工ダイヤモンドにも使われるほど強度が高く、金属に近い耐久性を持ちながら、白く美しい見た目を再現できる素材です。
従来の金属を使用したセラミックとは異なり、金属を一切使わないオールセラミック構造のため、
金属アレルギーの心配がない
歯茎の黒ずみが起こりにくい
天然の歯のような透明感がある
といった特徴があります。
A. 表面が非常に滑らかで、摩擦が起こりにくいためです。
一般的なセラミックは硬いため、噛み合わせた相手の歯を削ってしまうことがあります。
しかし、オールジルコニアセラミックは「結晶構造が緻密で滑沢(かつたく)」なため、摩擦が少なく、噛み合わせる歯を削りません。
さらに、歯ぎしりのような強い力が加わる場合でも、他の素材より摩耗が起こりにくいという研究報告があります。
そのため、
歯ぎしりをする方
奥歯のブリッジを検討されている方
にもおすすめできる素材です。
A. 自然で透明感のある白さを再現できます。
近年は「マルチレイヤータイプ」と呼ばれる新しいジルコニアが登場し、歯の根元から先端にかけて自然なグラデーションを再現できるようになりました。
これにより、以前のように「白すぎて人工的に見える」こともなく、
天然歯のような質感
周囲の歯と調和する自然な色合い
を実現できます。
特に前歯では、従来のセラミック以上に自然な美しさが得られるケースも多くあります。
A. 保険外診療となりますが、長期的に見てコストパフォーマンスに優れています。
💰 治療費の目安
オールセラミッククラウン(1本)… 66,000円〜165,000円(税込)
ファイバーコア(土台)… 22,000円(税込)
⚠️ リスク・注意点
治療中に歯を削る必要があります(知覚過敏が起きる場合があります)。
神経に近い歯は、痛みが出た際に神経を取る処置が必要になる場合があります。
セラミックの色合いは非常に自然ですが、天然歯と全く同じではありません。
当院では、歯科技工士の立ち会いによるオーダーメイドの色調整も可能です。
A. 以下のような方に最適です。
強度と自然な見た目を両立させたい方
歯ぎしりが強い方
奥歯のブリッジやインプラント上部構造を検討中の方
金属アレルギーを避けたい方
📞 無料カウンセリングのご案内
「ジルコニアセラミックに興味がある」「自分に合う素材を知りたい」という方は、
神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
経験豊富なドクターが、歯の状態・噛み合わせ・審美性を総合的に診断し、最適な素材をご提案します。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
📞 03-3251-3921
オールジルコニアセラミックは「硬くて滑らか」だから歯を削らない。
美しさ・強度・安全性を兼ね備えた最新素材。
前歯にも奥歯にも適用可能で、長期的な安定が期待できる。
自然で長持ちする美しい歯をお求めの方は、
オールジルコニアセラミックを検討してみてください。
結婚式前になるべく早く前歯の見た目を治したいとご希望される方は多いのですが、そんなときは、部分矯正治療が有効です。
部分矯正による前歯の歯並びだけの改善は比較的短期間に終わります。マウスピース矯正に比べて短期間に終わる場合が多いです。また、審美歯科より比較的料金が安くすむ場合が多いです。
ただし、部分矯正でも歯の動きには個人差がありますし、どこまで噛み合わせや歯並びにこだわるかによって期間が大きく変わるということはあります。
また、部分矯正中には、歯と歯の間や、噛み合わせで当たる歯の先端を削って歯を小さくする調整をしなくてはいけない場合があります。
今回は、部分矯正治療で短期間に歯並びを改善したケースをと紹介いたします。

前歯の歯並びの凸凹を気にされてご来院されました。
なるべく目立たないマウスピースが良いということでしたが、短期間に歯並びを直したいという事で部分矯正法を選択しました。
料金としてはマウスピース矯正の料金の半分ほどで部分矯正ができます。

スタンダードな部分矯正装置を上下に入れています。矯正料金はトータルで20万円(税別)と検査代がかかりました。
歯の間を削りながら3ヶ月ほどでほぼ並びました。

仕上げはマウスピースをお渡ししております。
歯並びはご満足いただける結果となりました。
~矯正治療のリスクとサポート~
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療や審美歯科治療は保険外診療となります。スタンダート部分矯正上下前歯で総額22万円(税込み)と検査台の1万6千5百円(税込み)がかかります。
本文にも記載させていただいたように、部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
「もうすぐ結婚式なのに、前歯の歯並びが気になって思いきり笑えない……」
人生の中でも特別なイベントを控えて、そんな不安を感じている方が多くいらっしゃいます。
神田ふくしま歯科では、このようなお悩みを抱える方々に、「部分矯正」という治療法をご案内しています。
部分矯正とは、前歯など人目につきやすい部分だけに限定して歯並びを整える矯正治療です。通常の矯正治療が2〜3年という長期間を要するのに対し、部分矯正であれば数ヶ月から半年程度という短期間で治療を完了することが可能です。
特に、結婚式や成人式などの重要なイベントを間近に控え、短い期間で歯並びを改善したい方には理想的な治療方法と言えるでしょう。
【部分矯正のメリット】
前歯の気になる部分だけを矯正するため、治療期間が短く、結婚式などのイベントに間に合います。
全体の矯正に比べて費用が抑えられます。
目立ちにくい装置を選択することもできるため、矯正治療中も日常生活やお仕事に支障を感じにくいのも特徴です。
【治療の流れ】
① まずは経験豊富なドクターによる無料カウンセリングで、歯並びの状態やご希望をお伺いします。
② その上で最適な治療計画を立て、治療期間や費用について丁寧にご説明いたします。
③ 部分矯正装置を装着し、定期的な調整を行います。
④ 数ヶ月〜半年程度で美しい前歯が整い、治療完了です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富な歯科医師が一人ひとりのお悩みに合わせた治療プランを提案いたします。結婚式や特別なイベントで自信をもって最高の笑顔を見せたい方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120-25-1839
A. はい。神田ふくしま歯科では、部分矯正をご案内しています。前歯など目立つ部分だけを対象にするため、数ヶ月~半年程度の短期間で整えることが可能です。
A. 部分矯正は、前歯など気になる部分だけをピンポイントで矯正する方法です。一般的な全体矯正が2~3年かかるのに対し、部分矯正は短期間で完了するため、結婚式・成人式・就職活動など特別なイベント前に最適です。
A. 主なメリットは次の通りです。
短期間で完了するため、イベントに間に合う
全体矯正より費用を抑えられる
目立ちにくい装置を選べるので、日常生活や仕事に支障が少ない
A. 治療は以下のステップで進みます。
無料カウンセリング:歯並びの状態やご希望を確認
治療計画のご提案:期間や費用について丁寧にご説明
矯正装置の装着:2~3週間ごとに定期的に調整
治療完了:数ヶ月~半年程度で整った前歯へ
A. いいえ。無料カウンセリングを実施しております。経験豊富な歯科医師が丁寧にご説明いたしますので、イベント前に自信を持って笑顔を見せたい方はぜひお気軽にご相談ください。
👉 短期間で笑顔を整えたい方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。
今注目の歯科治療、歯茎の再生治療のご紹介です。
歯並びが悪い場合、例えば下の前歯が1本飛び出してしまっている場合など、歯と歯の間の歯茎が下がってしまうことがあります。
こういった場合は、歯並びを治すために部分矯正治療などを歯茎の再生治療と合わせて行います。

歯並びが悪く、歯茎の位置が下がりやすい状態となってしまうことがあります。お写真では、前歯1本が上に飛び出しています。飛び出した歯の歯茎が周囲の歯の歯茎より退縮してしまっています。こういったケースでは、歯の位置を矯正治療などで整えてから歯茎の再生治療を行うことなどが必要になる場合もあります。

~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、下の前歯6本の歯茎の再生治療を行っております。また、合わせて上下前歯の部分矯正治療を行なっております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で14万円(税別)、部分矯正治療上下で20万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
今注目の歯科治療!歯茎の再生治療とは?
「歯茎が下がってしまった…」
「歯と歯の間に隙間ができてしまった…」
このようなお悩みを抱えている方におすすめしたいのが、「歯茎の再生治療」です。
歯茎の再生治療とは、失われてしまった歯茎を回復させ、見た目を美しく整えるだけでなく、口腔内の健康も改善できる治療法として近年非常に注目されています。
【歯並びの悪さが歯茎に影響を与えることも!】
特に下の前歯が重なっているようなケースでは、歯茎に負担がかかり、歯茎が徐々に下がってしまうことがあります。これは歯並びの悪さによって歯茎への負担が増え、時間とともに歯茎が後退してしまうためです。
【歯茎の再生治療+部分矯正で根本改善!】
✅ 部分矯正で歯並びを整え、歯茎への過度な負担を軽減!
✅ 歯茎の再生治療で、失われた歯茎を回復!
✅ 自然で健康的な見た目の歯茎を取り戻すことができます!
歯並びの問題が原因で歯茎が下がっている場合、部分矯正と歯茎の再生治療を組み合わせることで、より効果的で根本的な改善を実現できます。
「歯茎が下がってしまい、見た目が気になる…」
「歯並びとともに歯茎も美しく健康に整えたい!」
このようなご希望をお持ちの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターがあなたの歯茎の状態を丁寧に診断し、最適な治療プランをご提案いたします。
お気軽にご相談ください。あなたの口元の健康と美しさを全力でサポートいたします!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
― 歯並びの乱れが、歯茎を下げているかもしれません ―
A. はい。歯並びの悪さが歯茎の退縮(後退)を引き起こすことがあります。
たとえば、下の前歯が1本だけ飛び出しているような場合、
その歯に過度な力がかかり、歯茎が下がりやすくなります。
歯茎が薄い方や、歯の根元が外側に傾いている方は特に注意が必要です。
時間が経つにつれ、歯と歯の間の歯茎が下がってしまい、見た目のバランスが崩れてしまうことがあります。
A. 状況によりますが、部分矯正と歯茎の再生治療を組み合わせることで最も効果的に改善できます。
歯茎が下がる根本的な原因が「歯並び」にある場合、
歯茎だけを再生しても再び下がってしまう可能性があります。
そのため、神田ふくしま歯科では次のような治療を組み合わせています:
✅ 部分矯正治療で歯並びを整え、歯茎への負担を軽減
✅ 歯茎の再生治療で、失われた歯茎を回復
✅ 自然で健康的な歯茎と歯並びを同時に再構築
この2つの治療を組み合わせることで、審美性と健康の両方を取り戻すことが可能です。
A. 治療の流れは、歯並びと歯茎の状態により異なりますが、以下のようなステップで行います。
1️⃣ 診断・カウンセリング
CT撮影や歯周状態のチェックで、骨や歯茎の状態を確認します。
2️⃣ 歯茎の再生治療
下がった歯茎を再生し、健康で厚みのある歯茎を取り戻します。
3️⃣ 部分矯正治療
歯の位置を少しずつ整え、歯茎への過度な圧力を減らします。
4️⃣ 仕上げ・メンテナンス
歯茎と歯並びが安定した状態を維持できるよう、定期的なケアを行います。
A. 一例として、以下のようなケースがあります。
下の前歯6本の歯茎の再生治療:14万円(税別)
上下前歯の部分矯正治療:20万円(税別)
※状態により費用は異なります。詳しいお見積もりは無料カウンセリングでご案内いたします。
A. 外科的処置のため、治療後に軽度の腫れや出血が起こる可能性があります。
当院では止血用マウスピースを使用し、術後の腫れや出血を最小限に抑えます。
また、歯周病が進行している場合は、回復できる範囲が制限されることもあります。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
💡 このような方におすすめです
前歯が1本だけ飛び出している
歯と歯の間の歯茎が下がって見える
歯並びを整えながら歯茎も健康にしたい
矯正治療後に歯茎の後退が気になっている
「歯並びのせいで歯茎が下がってしまった…」
そんなお悩みをお持ちの方でも、歯茎の再生治療と部分矯正の併用で
健康で自然な口元を取り戻すことが可能です。
神田ふくしま歯科では、見た目の美しさだけでなく、
将来の歯の健康まで考えた治療を行っています。
お気軽にご相談ください。あなたの笑顔を、美しく・健康的に保ちます。
八重歯のモニター矯正治療例:自然で美しい歯並びを実現
八重歯がある方の中には、「歯の出っ張りが気になって、自然な笑顔ができない」「歯並びを整えてもっと自信を持ちたい」と感じている方も多いかもしれません。
今回ご紹介するモニター矯正治療のケースでは、八重歯の出っ張りを抑えるとともに、歯全体のバランスを調整し、ナチュラルで美しいアーチ状の歯並びを目指しました。
八重歯の矯正治療では、一般的に歯のスペースを作るために抜歯が行われることがありますが、このケースでは、親知らずを活用することで抜歯を回避しました。まず、親知らずを抜き、その空いたスペースを利用して奥歯を後ろへと動かすことで、八重歯が自然な位置に収まるよう調整しました。
また、歯の真ん中のラインを揃えることにも重点を置き、歯並びの凸凹を解消。これにより、機能的にも審美的にも理想的な仕上がりとなりました。八重歯特有の出っ張り感が改善され、自然な笑顔を手に入れることができました。
治療前 八重歯の状態
治療後 綺麗に並びました。
治療前 歯が凸凹に並んでいます。
治療後 歯を奥に移動して歯を抜かずに並べました。
「八重歯が飛び出しているせいで、歯並びが凸凹に見えてしまう…」「自然で綺麗な歯並びになりたいけど、できるなら歯を抜きたくない…」
そんな悩みを抱えている方は多くいらっしゃいます。
今回ご紹介するのは、そんな八重歯のお悩みを持つ患者さまの『モニター矯正治療』の事例です。
このケースでは、「八重歯の出っ張りを抑えて、歯全体をきれいに整え、自然なアーチ状の歯並びを作ること」を目標にしました。
特に重要だったのが、歯並び全体のバランスを整えるために『歯の中心線(正中)』を揃えることです。
八重歯が出ていると、歯並び全体のラインがずれて見えるため、この正中ラインを整えることで自然で調和の取れた歯並びに仕上げました。
具体的には、歯列矯正の装置(ワイヤーやブラケット)を用いて八重歯をゆっくりと正しい位置に移動させ、前歯から奥歯までがきれいに揃った自然なアーチ状の歯並びを目指しました。
一般的に八重歯の矯正治療では、スペースを確保するために犬歯の隣の健康な歯を抜歯することがあります。しかし、今回の治療では『親知らず』を利用することで、健康な歯を抜くことなく矯正を進めることができました。
具体的にはまず親知らずを抜歯。その空いたスペースを利用して奥歯を後方へ移動させることで、八重歯を含め歯並び全体を無理なくきれいに整えることに成功しました。
これにより、抜歯による影響を最小限に抑えながら、自然で機能的な美しい歯並びを実現することができました。
治療の結果、八重歯の特徴的な出っ張りは解消され、歯の凸凹感もすっかりなくなりました。歯列全体が自然で滑らかなアーチを描き、どの角度から見ても美しい口元が完成しました。
歯並びが整ったことで患者さまの表情は明るくなり、自信を持って自然な笑顔を取り戻すことができました。
八重歯の悩みを抱えている方や、「歯を抜かずに治療したい」とお考えの方は、ぜひ神田ふくしま歯科にご相談ください。経験豊富なドクターがあなたの歯の状態を丁寧に診察し、このモニター治療のような実際の事例を参考にしながら、あなたに最適な矯正治療プランをご提案いたします。
無料カウンセリングも実施しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00 (水曜日、木曜日、土曜日は18:00まで)
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
Q: 八重歯の矯正治療ではどのようなことが可能ですか?
A: 八重歯の矯正治療では、歯の出っ張りを改善し、自然で美しい歯並びを実現することができます。これにより、自信を持った笑顔を取り戻すことができます。
Q: 八重歯の矯正治療は抜歯が必要ですか?
A: 一般的にはスペースを確保するために抜歯が行われることもありますが、今回ご紹介するケースのように親知らずを抜いてそのスペースを利用することで、抜歯を回避する方法もあります。
Q: 八重歯の矯正治療で親知らずを活用する方法はどのようなものですか?
A: 親知らずを抜歯して生じたスペースを利用し、奥歯を後方に動かすことで、八重歯を自然な位置に整える方法です。
Q: 八重歯の矯正治療の効果はどのようなものがありますか?
A: 歯の出っ張りや凸凹を改善し、歯の中央のラインを揃えることで、機能的にも審美的にも理想的な歯並びに仕上げることができます。
神田ふくしま歯科では八重歯の矯正治療をはじめ、歯並びに関する無料カウンセリングを行っています。お気軽にお問い合わせください。
成人の方で、歯列矯正治療(いわゆる矯正治療)を希望される方はなるべく目立たないように。と希望される事が多く、裏側からの矯正治療やマウスピース矯正を希望される方も多くなって来ています.
ただ、抑えた料金で歯並びを並べたいと希望されるのであれば、歯列矯正モニターがお勧めだと思います.当院の通常価格より抑えた料金で行うことが可能です。
ただいま矯正モニター治療を希望される方を募集しております.スピード矯正法と言って通常より歯の移動が早くなる矯正治療法のモニターを募集しております.
矯正モニターを希望される方は、2種類の矯正装置のどちらかを選んでいただきます.
スタンダード装置の矯正モニターを希望される方は一番上の装置を使用します。¥437,800-(税込み)は矯正料金の総額です。検査代に関しましてはセファロレントゲンを必要とするケースでは¥33,000-(税込み)かかります。

透明なブラケット(歯につける装置)にシルバーのワイヤーを入れた時の見た目です。
ブラケットが透明なので、それほどぎらぎら 光ったりしません。
お値段がお安く済みます

白い装置なので目立ちません。
少し見た目を気にされる方に良いと思います。
矯正モニターのページ
歯並びの治療をしたいとお考えの方は、矯正治療か審美歯科治療を行う事になります。矯正治療、審美歯科治療にはそれぞれメリット、デメリットがあります。
ただ最近ではそれぞれのデメリットが改善されつつあります。矯正治療ではスピード矯正法が一般的になりつつあり、短期間に矯正治療を行う事が可能になってきています。また、審美歯科治療では、従来の差し歯よりも天然の歯に近い見た目のオールセラミック治療が行われるようになってきていますので、差し歯が自然に見えるようになってきました。
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
🦷 「矯正したいけど、あまり目立つものはしたくない…」
🦷 「マウスピースや今後矯正を検討しているけど、料金も気になる…」
こんな成人の患者様が、最近とても増えてきています。
成人の方が矯正治療を受ける場合、「目立たない」ことが重要なポイントになることが多く、
✅ 『審美矯正』や『マウスピース矯正』を希望される方が増えております。
「できれば目立たない治療がいいけど、料金も抑えたい!」
という方には、『歯列矯正モニター』という選択肢もあります。
✅歯列矯正モニターとは?
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。
ぜひお気軽にご相談ください✨
あなたにぴったりの矯正方法をご提案し、美しい歯並びを実現いたします!
ただいま無料カウンセリングを行っております.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
Q: 大人になってから歯列矯正をしたいけど、目立たない方法はありますか?
A: はい、成人向けの目立たない矯正治療として、『審美矯正』や『マウスピース矯正』があります。これらは装置が目立ちにくく、治療中も周囲から気づかれにくいため人気です。
Q: 審美矯正とマウスピース矯正の違いは何ですか?
A: 審美矯正はワイヤーを歯の色に近い白色にして、目立ちにくくする治療法です。マウスピース矯正は透明の装置を使うため、さらに目立ちにくく、取り外しも可能です。
Q: 矯正治療の費用をできるだけ抑えたい場合、良い方法はありますか?
A: 費用を抑えたい方には『歯列矯正モニター』制度がおすすめです。これは症例写真や治療経過の記録に協力いただくことで、通常よりお得に治療を受けられる制度です。
Q: 歯列矯正モニターはどのような人におすすめですか?
A: 次のような方に特におすすめです。
目立ちにくい矯正をリーズナブルに受けたい方
予算内でしっかりとした矯正治療を希望される方
矯正費用を気にしている方
Q: 矯正モニターや治療方法について詳しく相談したい場合はどうしたらいいですか?
A: 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。治療方法やモニター制度、費用などについて詳しくご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。あなたに最適な矯正方法をご提案し、美しい歯並びの実現をお手伝いいたします。
前歯の凸凹などを治したいという場合、部分矯正治療は、装置をつけている期間が3~6か月ほどの短期間で済みますし、料金も安くできますので、部分矯正で前歯だけ治したいと思われる方も多いかと思います。
今回は、部分矯正で歯並びを治す場合に、歯の正中を上下でどの程度治せるのかというお話をさせていただきます。
前歯の上下の真ん中の位置のずれは、歯の生える段階で奥歯の位置が左右や上下でずれてしまっているとずれてきます。
全体矯正をする場合は、奥歯の位置をそろえることで真ん中の位置を合わせていきます。
部分矯正治療の場合は、奥歯の位置を変えずに前歯の並びを変えますので、左右で歯と歯の間を削る量を変えるなどして真ん中のズレを少なくします。歯を削れる量に限りがありますので、完全に真ん中をそろえることができない場合もあります。
前歯の凸凹を部分矯正で治したいというご希望の患者様のケースです。
真ん中のズレが2~3ミリあります。歯と歯の間を削って歯並びを並べますが、画面左上の歯と歯の間を多めに削ることで上の歯の真ん中を左側に寄せて並べる計画を立てました。
凸凹やねじれがとれ、上下真ん中のズレも1ミリほどに減少しました。
部分矯正治療では、ある程度真ん中をそろえることができます。もし治療中に、完全に合わせたいと思われた場合は、途中から全体矯正に移行することも可能です。
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
〜このケースでかかった費用〜
部分矯正治療は保険外診療となります。
部分矯正モニター費用
総額¥235,400-(税込み)
(内訳 装置代¥218,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))
Q: 前歯の上下の中心がずれているのはなぜですか?
A: 前歯の上下の中心がずれる主な原因は、奥歯が生えてくる段階で左右や上下の位置に微妙なずれが生じることによります。
Q: 全体的な矯正治療では、どのように中心のずれを改善しますか?
A: 全体的な矯正治療では、奥歯の位置を調整することで、前歯の上下の中心が正しく揃うように整えていきます。
Q: 部分的な矯正治療の場合、どのように中心のずれを調整しますか?
A: 部分的な矯正治療では奥歯の位置を動かさずに、前歯の並びだけを調整します。左右の歯と歯の間を削る量を調整して、できるだけ中心のずれを軽減します。ただし、削れる歯の量には限界があるため、完全に真ん中を揃えることが難しい場合もあります。
Q: 矯正治療について相談したいのですが、どうすれば良いですか?
A: 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。歯並びや矯正治療についてのご相談やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A. 部分矯正は、前歯の凸凹やねじれを短期間で整える矯正治療です。装置をつけている期間は3〜6か月程度で済むことが多く、費用も全体矯正より抑えられます。
A. 奥歯が生えてくる段階で、左右や上下の位置に微妙なズレが生じたことが原因です。そのため、前歯の中心が合わなくなることがあります。
A. 奥歯の位置を調整して中心を揃えるため、正中をしっかりと合わせることができます。
A. 部分矯正では奥歯を動かさずに前歯だけを整えます。そのため、左右で歯と歯の間を削る量を調整して正中を近づける方法をとります。ただし、削れる量には限界があるため、完全に真ん中を揃えられない場合もあります。
A. はい。ある患者さまは前歯に2〜3mmの正中ズレがありましたが、歯間を調整して並べることで、ズレを1mm程度に軽減し、凸凹やねじれも改善しました。
A. はい。治療途中で「完全に正中を揃えたい」と希望された場合、部分矯正から全体矯正に移行することも可能です。
A. - 歯を動かすために歯と歯の間を削って隙間を作ることがあります。通常はしみることはありません。
治療期間は3〜6か月が目安ですが、歯の動きには個人差があり、必ずしも期間通りに終わるとは限りません。
A. 保険外診療で、部分矯正モニター費用は**総額235,400円(税込)**です。
内訳:装置代 218,900円(税込)、検査代 16,500円(税込)
A. はい。神田ふくしま歯科では、無料カウンセリングを実施しています。経験豊富なドクターが患者さま一人ひとりに合った治療方法をご提案いたします。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ先
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣)
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921
✅ 部分矯正は短期間・低コストで前歯の凸凹を改善できます。
👉 ただし、正中のズレを完全に揃えるには全体矯正が必要な場合もあります。
反対咬合ってご存知ですか?
正常な状態では、上の歯が下の歯を覆うように歯並びは並んでいます。
反対咬合は、下の歯が上の歯より外に並んでしまっている噛み合わせのことを言います。
反対咬合で矯正治療をお考えの方、見た目だけでなく将来的に奥歯をしっかりと噛むようにする上でも矯正治療はお勧めです。

しっかりと奥歯で噛める位置に矯正治療で歯を移動しました。見た目も綺麗に並んでいます。
矯正治療をモニター料金で行いたいという方は、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
見た目だけじゃない、将来のために治しておきたい噛み合わせ
「反対咬合(はんたいこうごう)」と聞いて、ピンとこない方も多いかもしれません。
これは一般的に『受け口』と呼ばれるもので、通常なら上の前歯が下の歯より前に出ているところ、下の歯が上の歯より前に出てしまっている状態を指します。
見た目だけでなく、機能面でもいくつかの問題を引き起こすことがあります。
⚠ 噛み合わせが悪く、食べ物をしっかり噛めない
⚠ 顎に負担がかかり、顎関節症などの原因になることがある
⚠ 発音がしづらくなる場合がある
このような問題は放置しておくと、将来的に歯や顎に大きな負担をかけてしまうことにもつながります。
反対咬合は、矯正治療によって改善が可能です。
治療を行うことで――
🦷 見た目が自然で美しくなる
🦷 奥歯でしっかり噛めるようになる
🦷 顎や歯への負担を軽減し、将来のトラブルを予防できる
といったメリットがあります。
つまり矯正は、見た目の改善だけでなく、健康な将来のための投資でもあるのです。
✅ 噛み合わせが逆になっている
✅ 受け口の見た目がコンプレックス
✅ しっかり噛める歯を手に入れたい
こうした悩みを抱えている方は、ぜひ一度 神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
経験豊富な歯科医師が、お口の状態を丁寧に診断し、あなたに合った最適な矯正治療プランをご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
A:「反対咬合」とは一般的に「受け口」と言われる状態です。通常は上の歯が下の歯より前に出ていますが、受け口の場合は下の歯が上の歯より前に出てしまっています。
A:反対咬合の状態を放置すると、以下のような問題が起こる可能性があります。
食べ物がうまく噛めない
顎への負担が増え、顎関節症の原因になる
発音が難しくなることがある
見た目にコンプレックスを感じる場合がある
A:はい。矯正治療を行うことで噛み合わせを正しく整えることが可能です。矯正治療により、見た目だけでなく歯や顎への負担も軽減し、将来の健康を守ることにつながります。
A:反対咬合を矯正すると以下のメリットがあります。
自然で美しい口元に改善される
しっかり噛めるようになり、食事がしやすくなる
顎や歯への負担が軽くなり、将来のトラブルを予防できる
自信をもって笑顔を見せることができる
A:はい。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。噛み合わせや歯並びのお悩みがある方は、ぜひお気軽にご相談ください。最適な治療方法をご提案いたします。
矯正治療をモニター料金で希望される方は、骨格的な問題が大きくない方を対象とさせて頂いております。骨格的な問題のある方は、顎変形症といって、特殊な矯正治療を保険適応で出来る場合がありますので、外科矯正の専門医を紹介させて頂いております.
矯正モニターのページ
歯並びや審美歯科治療をお考えの方も矯正治療をする事で、最終的な歯並びの仕上がりが大きく変わる場合がありますので、一度相談されてはいかがでしょうか?無料カウンセリングを行っております。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00 (水曜日、木曜日、土曜日は18:00まで)
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
「矯正治療をモニター料金で受けたい方へ」— 対象となる方の条件について
🦷 「矯正モニターを希望したいけれど、自分は対象になる?」
🦷 「顎の形や骨格に問題がある場合はどうすればいいの?」
矯正治療をモニター料金で受けたいと考えている方の中には、骨格的な問題があるかどうか分からないという方もいらっしゃるかと思います。
当院では、矯正モニターの対象者として、骨格的な問題が大きくない方を優先的にご案内しております。
骨格的な問題がある場合は?
✅ 顎のズレが大きい
✅ 噛み合わせが極端にずれている
✅ 受け口や出っ歯の程度が骨格的に大きい
このような場合、矯正治療だけでは理想的な仕上がりにならない可能性があります。
そのため、骨格的な問題が大きいと診断された方には、「顎変形症」として外科矯正の専門医をご紹介いたします。
顎変形症の方は保険適用の治療が可能!
「顎変形症」と診断された場合、外科矯正治療が必要になることがあり、保険適用で治療を受けることが可能です。
💡 外科矯正の流れ
1️⃣ 専門医での診断 → 骨格的なズレがどの程度あるかを確認
2️⃣ 外科手術+矯正治療 → 顎の位置を調整し、理想的な噛み合わせへ
当院では、骨格的な矯正が必要な方には、外科矯正の専門医をご紹介しております。
「自分は矯正モニターの対象?」無料カウンセリングで診断します!
✅ 矯正モニターを希望している
✅ 骨格的な問題があるかどうか不安
✅ 適切な矯正治療を受けたい!
このようなお悩みがある方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!
経験豊富なドクターが、あなたの歯並びや骨格の状態を詳しく診断し、最適な治療プランをご提案します。
✨ モニター矯正が可能な方には最適なプランを、骨格的な治療が必要な方には専門医をご紹介いたします!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
歯並びの凸凹を改善するには、矯正治療や審美歯科治療といった選択肢があります。それぞれの方法にはメリットがあり、患者様のご希望や歯の状態に応じて適切な治療法を選ぶことができます。
今回は、歯列矯正治療を用いて歯並びの凸凹を整えた治療例をご紹介いたします。
歯列矯正治療では、専用の矯正装置を使用して、歯を少しずつ理想的な位置に移動させます。この方法は、歯を削る必要がなく、自然な歯の形をそのまま保ちながら歯並びを改善できるのが特徴です。特に、以下のような方におすすめです:
治療期間は数ヶ月から数年と個人差がありますが、治療後には自然で整った歯並びと美しい笑顔を手に入れることができます。
一方、矯正治療ではなく短期間で歯並びを改善したい場合は、審美歯科治療が適している場合もあります。どちらの方法が自分に合っているか分からないという方は、まず歯科医師にご相談ください。患者様の状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。
矯正治療の実際の治療例を写真とともに詳しくご紹介いたします。歯並びの改善をお考えの方は、ぜひ参考にしてください!
歯並びや噛み合わせが気になる方は、モニター料金でも矯正治療を行なっております。
歯の凸凹などを矯正治療で治す場合、多くの医院では、100万円近く料金がかかってしまうこともあります。今回は、当院で行なっている矯正のモニター料金をご紹介します。
奥歯が内側に倒れているため噛み合わせが深く、また、前歯の歯並びが凸凹になっています。
全体的な矯正治療で歯並び、噛み合わせを変えます。
奥歯を起こして噛めるようにした上で前歯の歯並びを並べました。
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。
当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。
モニター料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
歯並びの凸凹を改善したい方へ—最適な治療方法をご案内します。
歯並びを美しく整える方法として、主に「歯列矯正治療」と「審美歯科治療」の二つの選択肢があります。それぞれ特徴があり、患者様の希望やお口の状態、治療にかかる期間などに応じて最適な治療法を選ぶことが大切です。
今回は特に「歯列矯正治療」について詳しくご紹介します。
【歯列矯正治療の特徴】 歯列矯正治療では、ブラケットやワイヤー、マウスピースといった専用の装置を用いて歯を少しずつ動かし、理想的な位置へ整えます。この治療の最大のメリットは「歯を削ることなく、自然な自分の歯のまま美しい歯並びを実現できる」点です。健康な歯を維持したまま、長期的に安定した美しい歯並びが得られます。
【歯列矯正治療がおすすめの方】
歯並び全体を自然にきれいに整えたい方
健康な歯をなるべく削らず残したい方
美しい歯並びを長期間維持したい方
治療期間は個人の歯並びや治療方法によりますが、一般的に数ヶ月から数年かかります。治療が完了すると、整った自然な歯並びと自信を持てる笑顔を手に入れることができます。
【短期間で歯並びを改善したい方へ—審美歯科治療】 矯正治療よりも短期間で歯並びの見た目を改善したい場合には、審美歯科治療(セラミッククラウンやラミネートベニア)が適しています。この治療法では、歯を削って人工の歯をかぶせることで短期間に美しい歯並びを実現できます。ただし、健康な歯を削る必要があるため、十分な検討が必要です。
どの治療が自分に最適か迷っている方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターが丁寧に診察し、患者様に最適な治療プランをご提案いたします。
実際の治療例は写真付きで詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
無料カウンセリングお問い合わせ お電話ください。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
歯茎の退縮は、歯の位置によっても起こる場合があります。
今回は、歯並びによって歯茎が下がってしまったケースの歯茎の再生治療のご紹介です。
歯の位置が飛び出してしまっている場合は、歯茎が下がりやすいことが多いです。

奥歯の歯茎が下がってしまっています。歯の根っこの露出した部分が少し色が黒く見えます。
歯並びから飛び出してしまっている歯の歯茎はより大きく露出してしまっています。
こういったケースでは、歯茎の再生は部分的になります。歯と歯の間の歯茎を超えて歯茎が再生されることは基本的にありません。部分的に歯茎で歯の根っこを覆うことを目指します。

歯茎の再生治療後の状態です。覆いきれなかった部分があります。
このケースのように、歯並びが並んでいない場合、完全に歯茎を回復させることが難しいこともあります。結果として、治療前の状態よりは良い状態になりましたが、回復は部分的になっています。
歯茎の再生治療は、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
「最近、前歯の歯ぐきが下がってきたような気がする…もしかして、歯並びが原因?」
実は、歯ぐきが下がる原因は老化や歯周病だけではありません。
歯の並び方や歯の位置によっても歯ぐきの退縮(歯ぐきが下がる)が起きることがあります。
✅ 歯が前方に飛び出している場合、その部分の骨が薄くなりやすいため、歯ぐきが下がるリスクが高まります。
✅ 特に八重歯や前歯が突出している部分は、歯ブラシによって歯ぐきが傷つきやすく、徐々に減ってしまうことがあります。
つまり、『歯並びが悪いと歯ぐきが下がりやすい』というのは事実なのです。
特に前歯が前に出ている方は注意が必要です。
🔹『歯ぐきの再生治療』とは?
✅ 下がった歯ぐきを元の自然な位置に戻す治療法です。
✅ 歯ぐきの厚みを回復させ、再度下がるリスクを軽減します。
✅ 見た目を美しく整えるだけでなく、歯ぐきの健康も守ります。
実際、この治療を知った患者さまからは、
「歯ぐきが下がるのは仕方ないと思っていたけど、元に戻せるなんて!」
と驚きと喜びの声をいただいています。
✅ 「歯ぐきが下がって、歯が長くなったように見える…」
✅ 「歯並びが原因で歯ぐきが後退したかも…」
✅ 「自然で若々しい口元に戻したい!」
そんなお悩みをお持ちの方は、『歯ぐきの再生治療』で改善できる可能性があります!
神田ふくしま歯科では、歯ぐきの再生治療の経験豊富なドクターが『無料カウンセリング』を行っています。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A. はい。歯が前に飛び出している部分は骨が薄くなりやすいため、歯茎が下がるリスクが高まります。特に八重歯や前歯が突出している場合は、歯ブラシで歯茎を傷つけやすく、徐々に歯茎が退縮してしまうことがあります。
A. 可能ですが、治療は部分的になることが多いです。歯と歯の間の歯茎まで完全に再生させることは難しく、主に歯の根が露出した部分を覆う形で行います。そのため、治療後は見た目や歯茎の厚みが改善されますが、回復は部分的になるケースもあります。
A. 歯茎の再生治療は保険外診療で、1〜3本で77,000円(税込)が目安です。外科的治療のため、術後は縫合が必要で、尖ったものが当たると出血するリスクがあります。また、歯周病の進行具合や感染の有無によって、希望の位置まで歯茎が必ず回復するとは限りません。
💡 神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療に関する無料カウンセリングを行っています。
歯茎の下がりが気になる方や、歯並びが原因で口元に不安がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
「オールセラミック治療をすれば綺麗になる!」というわけではありません。
オールセラミック治療をしたばかりなのに、歯の長さが長い!左右で歯の長さがちがう!といったことでご相談にいらっしゃる方もいます。
歯の長さが長いオールセラミックを短くする治療法のご紹介です。

オールセラミックの長さが長いってどういうことでしょう?
お写真のように、左右の前歯の長さがちがうオールセラミックの差し歯が入っています。大きさや形の不揃いが気になります。
こういったケースは、オールセラミックの再治療と合わせて歯茎の再生治療を行うことで、左右対称な歯の形をしたオールセラミックを作成することができます。

~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
神田ふくしま歯科では、審美歯科治療をお考えの方にも無料カウンセリングを行っております。
経験豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をさせていただいております。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。まずはお電話かメールフォームにてお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
03−3251−3921 0120−25−1839
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
A1. 歯茎が下がった状態でオールセラミック治療をすると、歯の長さが長くなったり、左右で不揃いになることがあります。そのため、差し歯の長さに違和感を覚える方がいらっしゃいます。
A2. はい。歯茎の再生治療をオールセラミック治療と組み合わせることで、左右対称で自然な長さの差し歯を実現できます。歯茎の位置を整えることで、審美的にも満足度の高い仕上がりになります。
A3.
費用:歯茎の再生治療は1〜3本で77,000円(税込)。オールセラミックは1本66,000円〜165,000円(税込)です。
リスク:外科的治療のため、術後に腫れや出血が起こる場合があります。当院では止血用マウスピースを用意し、術後の注意点を詳しくご説明しています。
歯周病の進行度や感染の有無によって、歯茎の回復可能範囲が変わる点もご理解ください
矯正治療を始められる方は、歯周病の確認をする必要が有ります。
歯周病が進行してしまうと矯正治療後の予後が悪くなってしまいます。
診察室に入ってきた患者さんは、少し不安そうな表情をしていました。
「先生、私、上の歯の並びが悪くて、1本だけ内側に入っているんです。矯正で治せますか?」
鏡で歯を確認しながら話す患者さんの表情には、矯正治療に対する期待と不安が入り混じっていました。
確かに、その歯はほかの歯より内側に入り込んでいます。通常であれば、矯正治療によって歯を外側へ移動させることで並びを整えることができます。
しかし、このまま単純に矯正をすると、ある問題が発生する可能性があります。
「そのまま歯を外側に動かすと、歯ぐきが下がってしまうかもしれません」
患者さんは驚いた表情を見せました。
「えっ、矯正で歯ぐきが下がることがあるんですか?」
歯並びを整えるために歯を動かす際、あごの骨(歯槽骨)が足りていないと、歯ぐきが後退してしまうリスクがあります。
✅ 歯ぐきが薄くなり、下がってしまう
✅ 歯の根元が露出し、知覚過敏になる
✅ 見た目が悪くなるだけでなく、歯が弱くなる
このリスクを回避するために、必要なのは 「骨を作る処置」 です。
「先生、それってどういうことですか?」
患者さんの疑問に答えるように、説明を続けました。
「あごの骨が足りない場合は、まず骨を作ってから歯を動かすことで、歯ぐきの下がりを防ぐことができます。」
この方法では、歯がしっかり支えられる土台(骨)を作ることで、矯正治療による歯ぐきのダメージを防ぐことができます。
「そうすれば、歯ぐきが下がる心配なく、きれいに歯を並べることができるんですね!」
患者さんはほっとした表情を見せました。
矯正治療は、ただ歯を並べるだけではなく、歯ぐきや骨の状態まで考慮しながら進めることが重要 です。
せっかく歯並びがきれいになっても、歯ぐきが下がってしまったら、見た目にも影響が出てしまいます。
そのため、矯正前の検査でしっかりと歯ぐきや骨の状態を確認し、必要があれば骨を作る処置をしてから矯正を行うことで、安心して治療を進めることができます。
「歯並びを治したいけれど、歯ぐきが下がるのが心配……」という方も、一度ご相談ください。

歯列矯正をご希望の方は、歯の移動を早くするスピード矯正法のモニターを募集しております.
スピード矯正法は歯の移動スピードを2〜3倍に早めます.
歯列矯正の料金はモニター価格とさせていただきます.

歯列矯正の装置です.従来の装置に比べて透明な装置を使用している分目立ちにくくなります。
お写真のように顎の骨のない方は増骨矯正法を行います。
歯列矯正モニターを希望される方は下記のリンクページに詳しい条件などを記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
歯列矯正モニターのページ
歯列矯正モニターをご希望の方はまずは無料カウンセリングを行います。ご予約をお取りください。
また、歯列矯正モニター治療をご希望の方は歯周病の状態によって治療開始が遅くなる場合があります.成人の方の8割が歯周病にかかっていると言う報告もございますが,問題になるのは中程度から重度の歯周病の約3割の方だと考えております.
歯周病治療を短期間に終わらせたいと言う方は歯周内科治療で短期間に歯周病の処置を終わらせる事もお勧めしております.歯周内科に関しましては下記のリンクページをご覧ください。
歯周内科のページ
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
本日のお写真の方のように上の歯の並びが悪く、特に内側に入ってしまっている歯がある場合、矯正治療でその歯を外側に移動させる必要があります。
しかし、このまま矯正治療を行うと、歯茎が下がってしまうリスクが高くなります。
✅ 内側に入っている歯は、あごの骨の厚みが少ない場合が多い
✅ そのまま歯を外側に移動させると、歯を支える骨の量が不足し、歯茎が下がってしまう
✅ 歯茎が下がると、見た目が悪くなるだけでなく、知覚過敏や歯周病のリスクも高まる
矯正前にあごの骨を増やす治療(増骨矯正法)を行うことで、歯を外側に移動させても歯茎が下がるのを予防することができます。
この方法は、特に歯並びが内側に入り込んでいる方や、歯茎が薄い方におすすめの矯正治療アプローチです。
✅ 矯正治療で歯茎が下がるのを防ぎたい
✅ 歯茎の健康を保ちながら、歯並びを整えたい
✅ 矯正治療前に増骨矯正法について詳しく知りたい
神田ふくしま歯科では、矯正治療前の無料カウンセリングを実施中です。
患者様の歯並びや歯茎の状態を詳しく診断し、最適な治療法をご提案いたします。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03-3251-3921
矯正治療での歯茎の下がりが心配な方は、ぜひ一度ご相談ください。
歯の健康と見た目の美しさを両立する治療をご提案いたします。
~増骨矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
増骨治療は保険外診療となります。お写真のケースでは7万7千円(税込み)の費用が掛かりました。
増骨治療は外科処置となります。骨の再生治療後に炎症を起こしたりしないよう、外科治療前にしっかりと歯茎の炎症を取ることが必要になります。それから、外科処置後に腫れや痛みが出る可能性があります。
また、骨の再生治療に人工骨や歯周組織再生材を使用する場合、厚生省の認可の取れているものが複数あります。用途に合わせて選択されるとよいでしょう。
前歯がデコボコしているけど、全体の矯正は必要ないし、時間もかけたくない…そんなあなたに朗報!前歯の部分矯正治療は、比較的短期間で終わる治療方法です。
今回の患者様は、以前に矯正治療をしていたけれど、前歯の出た感じが気になるというお悩みで来院。4か月の治療期間で、装置を外したころには理想の歯並びに!忙しい方でも取り入れやすい、この短期間の矯正治療をぜひご検討ください。
特に上の前歯2本が前に出てしまっていることを気にされてご来院されました。
小学生の頃に矯正治療をしたということでしたが、その後歯並びが変化してきたということでした。
歯の大きさを削って小さくすることで、出っ張った感じを解消しました。
特に前歯2本が飛び出した感じが収まりました。
下の前歯が飛び出してしまっているために、上の前歯が下の歯に押されて前に出てきてしまっているものと考えられます。
歯の大きさを小さくすることで、全体的には歯を前に出さずに、飛び出した歯を内側に入れることができました。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~矯正治療のリスクとサポート~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。
部分矯正はモニター価格で上下前歯で22万円(税込)かかります。それと、矯正の検査代が¥16、500ー(税込み)かかります。
治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
【前歯の悩みを短期間で解決!部分矯正の魅力とは?】
「前歯の歯並びが気になるけど、全体的な矯正はちょっと…」「できるだけ早く手軽に整えたい」そんな願いをお持ちの方におすすめなのが『部分矯正治療』です!
部分矯正なら、気になる前歯だけをピンポイントで整えることができるので、短期間で理想的な歯並びを実現できます✨
【実際の治療ケースをご紹介!】
以前、当院にお越しいただいた患者様も同じようなお悩みを抱えていました。
✔ 過去に矯正したけど、最近また前歯が出てきて気になる
✔ 時間や費用をかけて全体矯正をしたくない
このようなお悩みに対して、私たちは『部分矯正治療』をおすすめしました。
実際に治療を始めると、期間はわずか4ヶ月で完了しました✨
装置を外した時には、患者様も驚くほど美しい前歯になり、「短期間でここまできれいになるなんて!」と大変喜んでいただけました😊
【部分矯正治療はこんな方にピッタリ!】
🦷 前歯のデコボコや少しの出っ歯だけを治したい
🦷 矯正した後に少し後戻りした歯並びを整えたい
🦷 結婚式や大切なイベントが近いので、早く整えたい
【まずはお気軽に無料カウンセリングへ!】
「自分の場合、部分矯正で治せるかな?」とお考えの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧にお話を伺い、一人ひとりに最適な治療プランをご提案いたします。
理想の歯並びを手に入れて、自信に満ちた笑顔を手に入れましょう!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A:はい、気になる前歯だけをピンポイントで整える『部分矯正治療』がおすすめです。短期間で理想の歯並びを手に入れることが可能です。
A:以下のようなお悩みの方に特に適しています。
前歯のデコボコや少しの出っ歯を改善したい方
矯正後に少し歯並びが後戻りした方
結婚式など重要なイベントを控えていて、早く歯並びを整えたい方
A:治療期間は個人差がありますが、実際に4ヶ月ほどで治療を終え、理想的な歯並びを実現したケースもあります。短期間で効果を実感できることが大きなメリットです。
A:当院で部分矯正治療を受けられた患者様からは、「短期間でここまできれいになるなんて!」と大変ご好評いただいております。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。あなたの歯並びの状態を丁寧に確認し、最適な治療プランをご提案いたします。
毎日テレビを見ていると歯並びのきれいな方ばかりのように見えます。時々歯並びの悪い方が画面に映ると歯並びが悪いなと感じるかもしれません。
歯並びのご相談を受けて感じることは、歯並びの治療をするとなると躊躇してしまい、何年もコンプレックスを持ちながら生活されている方が多いということです。
歯並びが悪いことは見た目の問題以上に、話しにくい場合や、唇がとじない、歯が磨きにくいなど、そのほかの問題にも影響します。
また、大きく笑えない、手で口を押さえてしか笑えないとなってしまうと、単に歯並びが悪いという問題というより、生活の質の問題になってしまいます。
息子さんの結婚式に合わせてお母さんが歯並びの治療をされにいらっしゃることもありますが、結婚式でお母さんが明るく笑っている方が息子さんもうれしく感じられる のではないでしょうか。
歯並びを審美歯科のセラミックで治されるなら、最初の2回目できれいな仮歯が入り、長年のコンプレックスも解消される場合が多いです。
治療に躊躇されている方は、まずは無料カウンセリングにお越しになってみてはいかがでしょうか?
ただいま、歯並び治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにてご希望の治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03-3251-3921
0120-25-1839
~歯並び治療の注意点~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。
部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
A:歯並びが悪いと、見た目だけでなく、話しにくさや唇が閉じにくい、歯磨きが難しいなど、日常生活にさまざまな問題を引き起こすことがあります。また、大きく笑えないなど、心理的にも影響を与え、生活の質を低下させる場合があります。
A:はい、歯並びが気になりつつも治療に踏み出せず、何年もコンプレックスを抱えて過ごされる方が多くいらっしゃいます。特別なイベントをきっかけに治療を決意される方も多いです。
A:歯並びを整えることで、見た目だけでなく、自然に笑えるようになったり、自信をもって人前に出られるようになったりと、生活の質が大きく向上する方が多くいらっしゃいます。
A:はい、特別なイベント(例えば結婚式など)に合わせて歯並びを整える方も多いです。実際に息子さんの結婚式に向けて治療され、明るく笑顔で式に臨まれる方もいらっしゃいます。
A:審美歯科のセラミック治療なら、最初の2回の治療で美しい仮歯が入り、長年のコンプレックスが早期に解消されるケースが多いです。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。歯並びのお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
セラミックで矯正治療という治療が美容歯科などでもよく行われております。
出っ歯の方が、審美歯科治療のみで歯並びを改善された場合、歯茎の位置が不揃いになるために、歯の長さが左右でばらつきが出てしまい、見た目が悪く見えてしまう場合があります。
よく、セラミック矯正で、歯並びを改善といった美容歯科の広告を見かけますが、細かい歯並びを改善できない場合もあるようです。
今回は、そんな美容歯科でオールセラミック治療をしたけど、歯の長さが長くなって気になっているという方のオールセラミック再治療ケースのご紹介です。

差し歯の長さが気に入らないといっても、お写真のように非常に長い差し歯となってしまうことがあるようです。もともと出っ歯だったのをセラミック矯正で歯並びを治したそうです。歯並びは並んだけど、長さがきになるということで、当院にて再治療を行いました。
このようなケースでも歯茎の再生治療とオールセラミックの再治療で普通の長さに治せる場合があります。

歯茎の再生治療とオールセラミック治療で、歯の長さを平均的な長さにすることができました。
セラミック矯正をして、差し歯の長さが気になってしまっている方は、当院にお越しください。
歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページをご覧ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
「セラミック矯正を考えているけど、本当に自然でキレイになるの?」
美容歯科の広告などでよく目にする『セラミック矯正』。歯の形をセラミックで整えて、手軽に歯並びを改善できるため、とても魅力的に感じる方も多いと思います。
しかし、実はセラミック矯正には注意しなければならないポイントがあります。
たとえば、前歯の出っ張りをセラミックだけで治そうとすると、歯ぐきのラインが不揃いになってしまい、歯の長さが左右でバラバラに見えてしまうことがあります。
「セラミック治療を受けたけど、想像していたより不自然になってしまった…。」
そんな後悔をされる方も実際に多くいらっしゃいます。
✅ 歯ぐきのラインが不揃いになり、歯の長さが均一に見えない。(歯ぐきを補うため、ピンク色のセラミックを追加することも)
✅ 細かい歯並び調整を行わないため、不自然に見える場合がある。
✅ 根本的なかみ合わせの問題が解決されない。
これらのリスクを考えると、セラミック矯正を受ける前に、慎重な治療計画を立てることがとても重要です。
実際に当院にご相談にいらした患者さまのケースをご紹介します。
美容歯科でオールセラミックの治療を受けたものの、「治療後の歯が思ったより長くなってしまい、口元のバランスが悪く感じる…」とお悩みでした。
詳しく診察すると、歯ぐきのラインが左右で揃っておらず、その結果歯の長さが不自然に見えてしまっていました。
そこで、神田ふくしま歯科では、次のようなアプローチで再治療を行いました。
✅ 歯ぐきを再生して自然な高さに回復
✅ 左右の歯ぐきラインを整え、美しい対称性を実現
✅ 顔のバランスに合うように歯の長さや形を精密に調整
✅ 周囲の歯と自然になじむ仕上がりにデザイン
再治療後、患者さまからは「鏡を見た瞬間、自然で美しい歯になっていて驚きました!」と、非常に喜んでいただきました。
セラミック治療は、一見手軽で美しく見えますが、実際には歯ぐきやかみ合わせのバランスを慎重に考えることがとても重要です。
✅ 「セラミック矯正をしたけど仕上がりが気になる…」
✅ 「歯ぐきのラインや歯の長さが合わず、見た目が不自然…」
✅ 「どんな治療方法が自分にベストなのか迷っている…」
そのような方は、ぜひ治療を進める前に、慎重で丁寧な計画を立てることをおすすめします。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料のカウンセリングを実施しています。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
A. セラミック矯正で歯並びを整える際、歯ぐきのラインが不揃いだと歯の長さが左右でばらつき、不自然に見えることがあります。出っ歯をセラミックで治した場合でも、歯並びは整っていても差し歯の長さが長く感じられるケースが多くあります。
A. 歯茎の再生治療とオールセラミックの再治療を組み合わせることで、歯の長さを自然で平均的な長さに整えることが可能です。歯ぐきの位置を回復させて左右のバランスを揃えたうえで、オールセラミックを再作製することで、自然で美しい仕上がりになります。
A. はい、いくつか注意点があります。
審美歯科治療は保険外診療であり、費用は歯ぐきの再生治療が1〜3本で77,000円(税込)、オールセラミックは1本66,000円〜165,000円(税込)かかります。
歯ぐきの再生治療は外科的処置を伴うため、術後に腫れや痛み・出血のリスクがあります。
オールセラミックの色は天然の歯に非常に近いものですが、完全に同じ色合いを再現することは難しい場合があります。
セラミック治療の際に歯を削るため、術後に知覚過敏が出ることがあり、場合によっては歯の神経を取る必要が生じます。
「長い差し歯を自然な見た目に戻したい」「セラミック矯正の仕上がりが気になる」という方は、ぜひ一度ご相談ください。経験豊富なドクターがあなたに最適な治療プランをご提案します。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
昔入れた差し歯が長くていやだなーとお考えの方に良いお話です!
近年審美歯科治療は、単に歯を削ってオールセラミックを入れるだけではなく、歯茎の位置を調整して歯の大きさや形を調整することができるようになってきました。
特に、長い差し歯が入っている場合は、歯茎が下がってしまっていることが多く、歯茎の位置を歯茎の再生治療で戻して、左右の歯茎の位置をそろえることで、歯の大きさを左右対称にすることができるようになりました。
今回は、長い差し歯を審美歯科治療で治していくうえで行う歯茎の再生治療のご紹介をいたします。
まずは、次のお写真をご覧ください。
差し歯の長さが長く、左右差が目立ってしまっていませんか?
歯の長さは1ミリほどちがってもイメージが変わってしまいます。お写真では3ミリほど長さがちがいますが気にならないでしょうか?
近年、審美歯科治療を行う際に、こういった歯ぐきの位置の違いを歯茎の再生治療を行うことでそろえることが可能になっております。

下のお写真は、差し歯を仮歯に替えて、歯茎の再生治療を行って治癒を待っている状態です。歯茎の位置が左右対称になったために、歯の長さを左右でそろえることができました。
歯茎の再生治療を行う際には、古い差し歯を外して仮歯に交換する必要があります。これは、セラミックに歯茎がくっつかないためです。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。お写真のケースでは、上の前歯3本の歯茎の再生治療を行い、7万7千円(税込み)がかかりました。また、術後の消毒も保険外診療となりますので、1回5千5百円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
歯茎の移植を伴う外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
神田ふくしま歯科の審美歯科で長い差し歯を自然な仕上がりに
「昔入れた差し歯が長すぎて気になる」とお悩みの方に朗読
近年、審美歯科治療は歯を削ってオールセラミックを入れるだけでなく、歯茎の位置を調整して歯の大きさや形を整えることが可能になってきています。 特に、長い差し歯が入っている場合は歯茎が下がっていることが多く、歯茎の再生治療によって元の位置に戻すことで、歯のバランスを改善できます。
神田ふくしま歯科では、審美歯科と歯茎の再生治療を併用し、左右の歯茎の高さを整えることで、より自然で美しい仕上がりとすることができます。まずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
A. はい、近年の審美歯科治療では歯茎の位置を整えることで、長い差し歯を自然な長さに改善することができます。特に、歯茎が下がって歯が長く見えている場合は、歯茎の再生治療を行い、左右の歯茎の高さを揃えることでバランスを整えることが可能です。
A. まず古い差し歯を外し、仮歯に交換したうえで歯茎の再生治療を行います。歯茎の治癒を待つことで、左右の歯の長さが均等になり、自然な見た目に近づけられます。治療後は歯茎が安定し、オールセラミックの差し歯を入れることで、より美しい仕上がりとなります。
A. 歯茎の再生治療は保険外診療で、1〜3本につき77,000円(税込)が目安です。治療後の消毒も保険外診療となり、1回につき5,500円(税込)がかかります。
リスクとしては、外科的処置のため術後に腫れや出血・痛みが出る場合があります。また、歯周病の進行度や骨の状態によっては希望通りに歯茎が回復しないこともあります。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
