審美歯科治療というと、モデルさんみたいな人が受ける治療と思われがちですが、お年を召された方にとっても、口元がきれいなことは良い印象につながりますので、必要なことと思います。
神田ふくしま歯科では、なるべく多くの方に、ハイレベルの審美歯科で満足していただけるように、お値段を相場より安くする努力をしております。
銀座で10年審美歯科をしていたドクターだからこそできる審美歯科治療です。
審美歯科治療では以下のようなことができます。
審美歯科の技術は年々進歩してきています。20年前の治療でできなかったことができるようになってきています。古くなってしまった差し歯が不自然な色をしている場合、オールセラミック治療で自然な感じの透明感のある歯にすることができます。歯の大きさが左右で不揃いの場合、歯茎の再生治療を伴う審美歯科治療で歯の大きさを左右対称にすることもできます。詳しくは下の項目をご確認ください。
ただいま審美歯科治療に関しましては審美歯科の専門ページを用意しております。そちらに詳しい内容や料金の詳しい説明を記載させていただいております。下記のリンクページをクリックしてご覧ください。(審美歯科治療は保険外診療となりますのでご注意ください。)
審美歯科の専門ページ
審美歯科治療を細かく丁寧に行います。顕微鏡や拡大鏡を使用して、歯の細部まで確認します。また、拡大した視野で治療を行うことで、精密に処置を行うことができます。
審美歯科を行う場合、歯の色を全体的に白くしたいというご希望を良く伺います。
これは、ご自身の歯に合わせて歯の色が少し黄色い状態に合わせて審美歯科をするより、ホワイトニングで白くした色に合わせて審美歯科治療を行う方が好まれるからのようです。
当院ではホワイトニングに関しても低価格で行っておりますので、ご興味のある方はホワイトニングもご覧ください。
歯並びや歯の色にコンプレックスをお持ちの方に朗報です。
短期間で白いきれいな歯並びにすることができます。
ただ、どんな歯になるのか不安がありませんか?
そんな不安にこたえるために、歯型を取って模型上で歯並び、形を歯を削る前に確認できます。
また、審美歯科で治療して歯茎が黒くなったとか、聞いて迷っている方。
当院では、オールセラミック治療を行っていますので、歯茎の黒ずみの心配はありません。また、精密歯科診療を行っているため、長持ちする適合のいいオールセラミックを入れることがかのです。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839
営業時間外はメールでご連絡ください。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
麻酔の痛みを軽減する方法の一つに塗る麻酔があります.
あなたが久しぶりに歯科治療をされるのでしたら、朗報だと思います.昔は我慢していきなり麻酔をしたりする歯医者も多かったのですが,注射前にこの塗る麻酔をするようになってからは痛みが軽減しました.
この塗る麻酔は、麻酔の針を刺す前に皮膚の表面に塗る表面麻酔薬です。バナナ味の物を使用しています.表面が麻痺しますので針を刺す感覚がおさえられます.また、歯石を取るときなどにも歯茎の痛みを抑えるために使用します.
麻酔で緊張されてしまう方は十分お時間をおいてから注射を行いますので、お伝えください。
麻酔の痛みを少なくするための処置をしています.詳しくは無痛治療のページをご覧ください.
塗る麻酔は表面の感覚を鈍くさせる効果があります.麻酔の針が歯茎に入る時にチクッとするお痛みが嫌い・苦手・怖いという方が多いのですが,この塗る麻酔をおこなうことでチクッとする痛みが和らぎます.
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
0120−25−1839
A:はい。当院では麻酔注射の痛みを和らげるために、「塗る麻酔(表面麻酔薬)」を使用しています。針を刺す前に塗ることで、皮膚表面を麻痺させ、針の痛みを軽減します。
A:塗る麻酔とは、歯茎の表面に塗布するタイプの麻酔薬で、当院ではバナナ味のものなどを使っています。表面の感覚が麻痺するため、注射の際の痛みを感じにくくなります。
A:はい。歯石取りなど、歯茎に痛みを感じやすい処置を行うときにも塗る麻酔を使用していますので、より快適に治療を受けていただけます。
A:もちろんです。麻酔が苦手な方には、表面麻酔を塗ったあと、十分に時間を置いてから注射を行います。お気軽にご相談ください。
ブリッジの治療をする際、仮歯で形を調整していきます。その際に、歯の大きさのバランスが悪いとか、歯を抜いた部分の歯茎が減って息が漏れるなどの症状を改善していきます。
歯を抜いた後の歯茎の変化が大きい場合は、歯茎の再生治療など、歯茎を回復してからブリッジ治療を行うことで、審美的な形のブリッジをいれることが可能になる場合があります。
今回は、歯茎の再生治療を行い、ブリッジの歯の長さの回復と、抜歯した歯の部分の歯茎のくぼみを回復させたケースをご紹介いたします。
ご来院された際に、前歯の長さが長く不揃いな事と、歯茎が黒ずんだ感じを気にされてご来院されました。仮歯が入っている状態です。
歯茎の再生治療を前歯6本に行い、歯茎の厚みを増しています。
歯茎の黒ずみの改善、が見られます。歯を抜いた部分の歯茎のくぼみを歯の形になるように修正しています。
最終的な仮歯で形や大きさの確認をしました。
前歯をオールセラミックブリッジで直した後の状態です。
歯茎の黒ずみや、歯の長さの改善が見られます。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックブリッジ4本の治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミックブリッジ治療44万円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出る可能性があります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
ブリッジ治療を行う際には、まず仮歯を使って形や見た目の調整を行います。この段階で歯のサイズやバランス、さらに歯を抜いた部分の歯茎が減ってしまい、隙間から息が漏れるといった不快な症状を改善していきます。
しかし、抜歯した後に歯茎の状態が大きく変化してしまうことがあります。特に歯茎が大きくくぼんだり減少したりすると、通常のブリッジ治療だけでは美しく自然な見た目を作るのが難しくなります。
そのような場合には、「歯茎の再生治療」を併せて行うことがあります。この治療を行うことで、失われた歯茎の高さや厚みを回復させることが可能です。歯茎の再生治療によって歯茎が整った後にブリッジを装着すると、より自然で美しい仕上がりになり、審美的な問題や息漏れなどの機能的な問題も解決できます。
今回ご紹介するのは、「歯茎の再生治療」で歯茎のくぼみを改善し、ブリッジの歯の長さや歯茎の形状を美しく整えた治療事例です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、一人ひとりの患者様に最適な治療プランをご提案しています。ブリッジや歯茎の問題でお悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
A:ブリッジ治療では、最初に仮歯を入れて、歯のサイズやバランス、見た目を調整していきます。また、抜歯後の歯茎の変化によって起こる隙間からの息漏れなどの不快な症状も改善します。
A:はい。抜歯後に歯茎が大きくくぼんだり、減少したりすると、通常のブリッジ治療だけでは美しく自然な見た目に仕上げるのが難しくなります。
A:その場合は、「歯茎の再生治療」を併用することがおすすめです。この治療で失われた歯茎の高さや厚みを回復させ、ブリッジをより自然に美しく装着することが可能になります。
A:歯茎の再生治療を行うことで、歯茎が整い、ブリッジ装着後の見た目が非常に自然になります。また、息漏れといった機能的な問題も同時に解決できます。
A:はい。当院では歯茎の再生治療を行って歯茎のくぼみを改善し、ブリッジの歯の長さや歯茎の形を整え、美しい仕上がりを実現した治療事例をご紹介しております。お気軽にご相談ください。
成人の方で、歯列矯正治療(いわゆる矯正治療)を希望される方はなるべく目立たないように。と希望される事が多く、裏側からの矯正治療やマウスピース矯正を希望される方も多くなって来ています.
ただ、抑えた料金で歯並びを並べたいと希望されるのであれば、歯列矯正モニターがお勧めだと思います.当院の通常価格より抑えた料金で行うことが可能です。
ただいま矯正モニター治療を希望される方を募集しております.スピード矯正法と言って通常より歯の移動が早くなる矯正治療法のモニターを募集しております.
矯正モニターを希望される方は、2種類の矯正装置のどちらかを選んでいただきます.
スタンダード装置の矯正モニターを希望される方は一番上の装置を使用します。¥437,800-(税込み)は矯正料金の総額です。検査代に関しましてはセファロレントゲンを必要とするケースでは¥33,000-(税込み)かかります。
透明なブラケット(歯につける装置)にシルバーのワイヤーを入れた時の見た目です。
ブラケットが透明なので、それほどぎらぎら 光ったりしません。
お値段がお安く済みます
白い装置なので目立ちません。
少し見た目を気にされる方に良いと思います。
矯正モニターのページ
歯並びの治療をしたいとお考えの方は、矯正治療か審美歯科治療を行う事になります。矯正治療、審美歯科治療にはそれぞれメリット、デメリットがあります。
ただ最近ではそれぞれのデメリットが改善されつつあります。矯正治療ではスピード矯正法が一般的になりつつあり、短期間に矯正治療を行う事が可能になってきています。また、審美歯科治療では、従来の差し歯よりも天然の歯に近い見た目のオールセラミック治療が行われるようになってきていますので、差し歯が自然に見えるようになってきました。
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
🦷 「矯正したいけど、あまり目立つものはしたくない…」
🦷 「マウスピースや今後矯正を検討しているけど、料金も気になる…」
こんな成人の患者様が、最近とても増えてきています。
成人の方が矯正治療を受ける場合、「目立たない」ことが重要なポイントになることが多く、
✅ 『審美矯正』や『マウスピース矯正』を希望される方が増えております。
「できれば目立たない治療がいいけど、料金も抑えたい!」
という方には、『歯列矯正モニター』という選択肢もあります。
✅歯列矯正モニターとは?
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。
ぜひお気軽にご相談ください✨
あなたにぴったりの矯正方法をご提案し、美しい歯並びを実現いたします!
ただいま無料カウンセリングを行っております.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
Q: 大人になってから歯列矯正をしたいけど、目立たない方法はありますか?
A: はい、成人向けの目立たない矯正治療として、『審美矯正』や『マウスピース矯正』があります。これらは装置が目立ちにくく、治療中も周囲から気づかれにくいため人気です。
Q: 審美矯正とマウスピース矯正の違いは何ですか?
A: 審美矯正はワイヤーを歯の色に近い白色にして、目立ちにくくする治療法です。マウスピース矯正は透明の装置を使うため、さらに目立ちにくく、取り外しも可能です。
Q: 矯正治療の費用をできるだけ抑えたい場合、良い方法はありますか?
A: 費用を抑えたい方には『歯列矯正モニター』制度がおすすめです。これは症例写真や治療経過の記録に協力いただくことで、通常よりお得に治療を受けられる制度です。
Q: 歯列矯正モニターはどのような人におすすめですか?
A: 次のような方に特におすすめです。
目立ちにくい矯正をリーズナブルに受けたい方
予算内でしっかりとした矯正治療を希望される方
矯正費用を気にしている方
Q: 矯正モニターや治療方法について詳しく相談したい場合はどうしたらいいですか?
A: 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。治療方法やモニター制度、費用などについて詳しくご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。あなたに最適な矯正方法をご提案し、美しい歯並びの実現をお手伝いいたします。
前歯にインプラントを入れた場合、骨の状態によっては、歯茎の位置が上がってしまって、歯の長さが長くなってしまうことがあります。
笑った時に前歯なので長いと違和感が出てしまい、気にされているという方がしばしばいらっしゃいます。
今回は、インプラント治療後に歯茎が下がってしまった方の歯の長さを周囲にあわせた審美歯科治療例をご紹介いたします。
前歯にAQBの2回法インプラントが入っていました。
前歯の骨が薄いため、インプラントの角度が出っ歯な角度になってしまい、歯茎が下がってしまっていました。
インプラントを除去して骨を作って再度インプラントを入れる方法もありますが、今回は、歯茎の再生治療を行うに際して、人工歯根のインプラント部分をそのまま使して、インプラントの土台(アバットメント)とセラミックだけ交換しました。
歯茎の再生治療および、骨の再生治療を行い、歯茎の厚みを作りました。
歯茎の位置が回復し、歯の長さが左右でそろいました。
インプラントのアバットメントを交換し、e-maxプレスにてオールセラミックを作成しました。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックの再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、インプラントの歯茎の再生治療11万円(税込)インプラントのアバットメント7万7千円(税込)オールセラミック治療6万6千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
前歯にインプラントを入れた際、骨の状態によっては歯茎が後退してしまい、歯が長く見えてしまうことがあります。
特に前歯は笑った時に目立つため、歯が長く見えることで違和感を感じたり、見た目を気にされる方も多くいらっしゃいます。
今回は、インプラント治療後に歯茎が下がり、歯の長さが気になっている方に向けて、歯茎や歯の長さを周囲の歯と調和させた審美歯科治療の事例をご紹介いたします。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施していますので、気になる方はお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
近年、ジルコニアと言う素材のオールセラミックが販売されるようになりました。(オールセラミックですので、金属を使用しておりません。)
ジルコニアはオールセラミックの中では最も強度のあるセラミックです。今回ご紹介しますゼノスターというオールセラミックは、全体をジルコニアで作成した物になります。
全体がジルコニアですので,割れたり壊れたりしにくいオールセラミックです。デメリットは透明感があまり無いという事になります。
そのため,白ければ金属のように目立たない部分に使用されます。例えば奥歯などに使用されるのが良いと思います。
お写真の金属の歯の前に入っている少し白いオールセラミックがゼノスターオールセラミックです。ゼノスターオールセラミックは色の調整が難しいのですが、1本1本は白い感じにもする事ができます.
このお写真の前歯は奥歯と素材のちがうLaVaというオールセラミックを使用しています.比較していただくとわかると思いますが、前歯の方が透明感を出しやすいオールセラミックです.
そのため,前歯と奥歯のセラミッックの透明度が異なります。前歯のオールセラミックの方が、透明感のあるため,自然な感じには見えやすくなります。
奥歯に関しては白ければ大丈夫という方におすすめのオールセラミックです。
ゼノスターオールセラミック は保険外診療となります。1本の料金は7万7千円(税込)となります。
審美歯科のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
A:ジルコニアは金属を一切使用しない、強度の非常に高いセラミック素材です。近年、オールセラミックの治療でよく使われています。
A:「ゼノスター」とは、全体をジルコニアのみで作ったオールセラミックの一種です。ジルコニアの中でも特に割れにくく耐久性が高いタイプです。
A:ジルコニア製のオールセラミックは強度が非常に高いため、割れにくく、壊れにくいことが最大のメリットです。
A:デメリットとしては、他のセラミック素材に比べると透明感が少ないため、自然な歯の色を完全に再現しにくいことです。
A:透明感が少ないため、奥歯など強度が必要で、白色であれば問題ない部位への使用が適しています。
歯を抜いてブリッジ治療をされる場合、抜歯後から歯茎が徐々に吸収して窪んできてしまいます。歯茎の変化に合わせてブリッジを作成しないと、歯が長くなってしまったり、息が漏れてしまったりしてしまいます。
今回はブリッジの差し歯を歯茎の再生治療とオールセラミックブリッジにて治療をしたケースをご紹介いたします。
治療前、オールセラミックブリッジが前歯に入っていますが、歯茎が下がってしまい息が漏れるようになってしまいました。
歯茎の再生治療を行うことによって、窪んでしまった歯茎を回復することができます。
ブリッジは作り直す必要があります。
前歯の厚みを回復してオールセラミックブリッジを交換しました。
歯の大きさを小さくすることもできました。
歯を抜いてブリッジ治療を行う場合、抜歯後に歯茎が徐々に痩せて窪んでしまうことがあります。そのため、歯茎の変化に合わせてブリッジを作らないと、「歯が長く見える」「息が漏れる」といったトラブルが生じることがあります。
特に前歯など目立つ部分では、歯茎の吸収が進むと審美的な問題が顕著になります。歯茎が窪むことで歯の根元が露出し、歯の形状や色合いが不自然に見えることもあります。
このような問題を解決するために、歯茎の再生治療を行い、健康的な歯茎のラインを回復させます。その後、オールセラミックのブリッジを使用して自然な見た目と機能性を同時に実現します。
今回は、実際に歯茎の再生治療とオールセラミックブリッジを組み合わせて治療を行い、美しく自然な口元を取り戻したケースをご紹介します。歯茎の再生とセラミック治療の組み合わせで、より自然で美しい仕上がりを目指すことができます。
ブリッジの歯茎が下がってしまったりして、見た目が悪くなってしまったり、息が漏れてきてしまった場合など、歯茎の再生治療や審美歯科治療で改善できると思われます。ご希望の方は、無料カウンセリングを行なっておりますので、お問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
03-3251-3921
東京都千代田神田鍛冶町3-2-6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯3本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミックブリッジ5本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミックブリッジ治療5本で55万円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
A:はい。抜歯後は時間とともに歯茎が徐々に痩せて窪んでしまうことがあります。そのため、歯茎の変化に合わせた治療が必要になります。
A:歯茎が痩せてしまった状態でブリッジを入れると、次のような問題が起こる場合があります。
歯が不自然に長く見える
息が漏れて発音がしにくい
歯の根元が露出し、不自然な見た目になる
特に前歯のような目立つ部分では、審美的に問題になることがあります。
A:「歯茎の再生治療」を行って歯茎の位置を健康な状態に回復させる方法があります。歯茎のラインが整った後に、オールセラミックブリッジを入れることで、自然で美しい口元を取り戻すことができます。
A:はい。歯茎の再生治療とオールセラミックのブリッジ治療を併用することで、より自然な見た目と機能性を同時に実現することが可能です。特に前歯の審美的な改善に効果的です。
A:はい。神田ふくしま歯科では、実際に歯茎の再生治療とオールセラミックブリッジを併用した治療ケースを紹介しております。無料カウンセリングで詳しくご説明できますので、お気軽にご相談ください。
奥歯の審美歯科治療を行う際に、銀歯を単に白くするというのであれば、強度が一番あるオールジルコニアというタイプのオールセラミックがお値段もオールセラミックの中では一番安いので良いでしょう。
ただ、見た目の透明感も周囲の歯に合わせたいという事であれば、ジルコニアにセラミックコーティングしたオールセラミックが良いでしょう。(少し説明が難しいですがオールセラミックに種類があるとお考えください.)
白い歯と言っても白すぎて目立つのは気になってしまいます。ちょうどいい白さという物が良いかと思います。
奥歯の治療をされる場合、周りの歯の色より白いセラミックの歯を入れたいと希望される方が多いように感じます。できることなら奥歯も白くきれいにしたいというご希望があります。
ホワイトニングをして、セラミックの歯の色を目標に色を白くしたいという方もいらっしゃいます。
白いセラミックをおつくりした後、とりあえず仮のセメントで接着してホワイトニング後にまた修正することがあります。一度お預かりして1週間後に色を修正したセラミックをまたかりのセメントでお付けすることができます。ただし、セラミックの種類によっては仮のセメントでつけることができないことがありますので、あらかじめご相談ください。
セラミックの色に関しましては下記のページに詳しい内容を記載させて頂いております.ご興味のある方はクリックしてご覧ください.
また、セラミック治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
審美歯科の注意点
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いいものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
A:奥歯を単純に白くしたいだけであれば、強度が最も高く、費用面でも比較的リーズナブルな「オールジルコニア」というタイプのオールセラミックがおすすめです。
A:透明感が高く、周囲の歯と自然に調和させたい場合には、ジルコニアの表面にセラミックをコーティングしたタイプのオールセラミックが適しています。ジルコニア単体に比べて審美性が高く、自然な仕上がりになります。
A:はい、一言でオールセラミックといってもさまざまな種類があります。主に、強度に優れた「オールジルコニア」と、審美性に優れた「ジルコニアにセラミックをコーティングしたタイプ」があります。ご希望の見た目やご予算によって適したタイプをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
矯正治療をモニター料金で希望される方は、骨格的な問題が大きくない方を対象とさせて頂いております。骨格的な問題のある方は、顎変形症といって、特殊な矯正治療を保険適応で出来る場合がありますので、外科矯正の専門医を紹介させて頂いております.
矯正モニターのページ
歯並びや審美歯科治療をお考えの方も矯正治療をする事で、最終的な歯並びの仕上がりが大きく変わる場合がありますので、一度相談されてはいかがでしょうか?無料カウンセリングを行っております。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00 (水曜日、木曜日、土曜日は18:00まで)
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
「矯正治療をモニター料金で受けたい方へ」— 対象となる方の条件について
🦷 「矯正モニターを希望したいけれど、自分は対象になる?」
🦷 「顎の形や骨格に問題がある場合はどうすればいいの?」
矯正治療をモニター料金で受けたいと考えている方の中には、骨格的な問題があるかどうか分からないという方もいらっしゃるかと思います。
当院では、矯正モニターの対象者として、骨格的な問題が大きくない方を優先的にご案内しております。
骨格的な問題がある場合は?
✅ 顎のズレが大きい
✅ 噛み合わせが極端にずれている
✅ 受け口や出っ歯の程度が骨格的に大きい
このような場合、矯正治療だけでは理想的な仕上がりにならない可能性があります。
そのため、骨格的な問題が大きいと診断された方には、「顎変形症」として外科矯正の専門医をご紹介いたします。
顎変形症の方は保険適用の治療が可能!
「顎変形症」と診断された場合、外科矯正治療が必要になることがあり、保険適用で治療を受けることが可能です。
💡 外科矯正の流れ
1️⃣ 専門医での診断 → 骨格的なズレがどの程度あるかを確認
2️⃣ 外科手術+矯正治療 → 顎の位置を調整し、理想的な噛み合わせへ
当院では、骨格的な矯正が必要な方には、外科矯正の専門医をご紹介しております。
「自分は矯正モニターの対象?」無料カウンセリングで診断します!
✅ 矯正モニターを希望している
✅ 骨格的な問題があるかどうか不安
✅ 適切な矯正治療を受けたい!
このようなお悩みがある方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!
経験豊富なドクターが、あなたの歯並びや骨格の状態を詳しく診断し、最適な治療プランをご提案します。
✨ モニター矯正が可能な方には最適なプランを、骨格的な治療が必要な方には専門医をご紹介いたします!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
歯を抜いてブリッジをしたら、ブリッジの歯茎が下がって歯が長くなってしまう事があります。
歯を抜くと周囲の歯茎が下がりやすくなりますので、気をつける必要があります。もともと歯茎が薄い方は、抜歯後にすぐブリッジを作るのではなく、3〜4ヶ月は最低でも待ってからブリッジを作成することをお勧めしております。場合によっては、歯茎が下がってしまいますので、歯茎の再生治療などで歯茎を回復させてからブリッジを作成した方が見た目が良い場合もあります。
今回は、オールセラミックのブリッジをしたけど歯茎が下がってしまい、見た目の悪い長いセラミックになってしまったという方の審美歯科治療ケースをご紹介いたします。
お写真では、犬歯を抜いてオールセラミックブリッジが入っておりますが、歯茎が下がってしまったため、犬歯の長さが非常に長いブリッジとなっております。
また、犬歯の前後の土台の歯の歯茎も退縮して歯の根っこが露出してしまっております。
下がってしまった歯茎を歯茎の再生治療にて回復し、落ち着くのを待って、オールセラミックブリッジを作り直しております。
歯の長さが短くなりました。
オールセラミックの大きさが大きくてお悩みの方は、まずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
無料カウンセリングにて、治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたしております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
東京都千代田区神田鍛冶町 3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック ブリッジには種類がありますが、お写真の場合は、スタンダードオールセラミックブリッジ1本11万円(税込)でこのケースでは3本のブリッジのため33万円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
歯を抜いてブリッジを入れると、「歯茎が下がって歯が長く見える」というトラブルが起こることがあります。ここでは、ブリッジをする際に歯茎が下がる問題を予防し、美しく仕上げるためのポイントを3つにまとめてご紹介します。
①【ブリッジ後に歯茎が下がる原因】 抜歯をするとその周囲の歯茎が下がりやすくなります。特に歯茎が薄い方は、抜歯直後にすぐブリッジを作ると、歯茎が下がるリスクが高まります。
②【歯茎が安定するまで待つことが重要】 歯茎が薄い方は、抜歯後すぐにブリッジを入れず、最低でも3〜4ヶ月間、歯茎が安定するのを待ってからブリッジを作成することをおすすめしています。
③【歯茎の再生治療で美しい仕上がりを実現】 歯茎が既に下がってしまった場合は、「歯茎の再生治療」で歯茎を回復させてからブリッジを入れると、見た目が格段に良くなります。
神田ふくしま歯科では、歯茎のトラブルを防ぎ、美しく仕上げるための治療を行っています。経験豊富なドクターが無料カウンセリングで最適な治療法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
当院で審美歯科のセラミック治療をされる場合、オールセラミックの種類が5種類あります。
オールセラミックの種類によって、色合いや強度などの違いがあります。
今回は、スペシャルオールセラミックについてのご説明をいたします。
前歯のスペシャルオールセラミックケースのご紹介です.前歯4本を審美歯科で治療しています.
審美歯科治療では下の写真の状態を上のお写真のように治す事ができます.このオールセラミックは麻布歯科技工の技工士さんが作成するハイグレードタイプのオールセラミックである、スペシャルオールセラミックを使用しております.
従来の差し歯に比べて歯の透明感があるため、色は白いのですが,自然な感じの色合いになっております.
審美的に、歯の大きさや色合いの問題があります.審美歯科治療を行う事できれいな歯の見た目にする事が可能なケースでした.
審美歯科治療に関しての詳しいページは下記のリンクページとなります.症例など詳しい内容をご覧になりたい方はクリックしてご覧ください.
審美歯科のページ
歯の見た目を良くしたいと言う場合は審美歯科治療をされると良いと思います.ただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
お写真のケースでは、スペシャルオールセラミック 1本13万2千円(税込)で4本の治療を行なっておりますので、52万8千円(税込)かかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
審美歯科治療を行う際には歯の色をしっかりと出すために、お写真をしっかりとお取りしております。
A:審美歯科治療を行うことで、前歯の見た目を大きく改善することが可能です。特にスペシャルオールセラミックを使用することで、自然な透明感と美しい白さを持った歯に仕上げることができます。
A:スペシャルオールセラミックとは、麻布歯科技工の熟練した技工士が作成するハイグレードタイプのオールセラミックです。従来の差し歯と比べて透明感に優れており、より自然で美しい仕上がりが特徴です。
A:スペシャルオールセラミックは、従来の差し歯よりも透明感が高く、明るく白い色でありながら自然で調和のとれた仕上がりになります。人工的な感じがなく、美しく自然な歯の印象になります。
A:はい、可能です。前歯の審美的な問題をまとめて解決するために、4本まとめてスペシャルオールセラミックで治療するケースは多くあります。一度に治療することで色調や形を美しく統一できます。
A:はい、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。前歯の見た目でお悩みの方、スペシャルオールセラミックについて詳しく知りたい方はお気軽にご相談ください。
前歯のセラミック治療ですが、歯が大きいとか、歯並びが悪いとかいろいろ気になってしまうことがありませんか?
歯茎の再生治療は、歯茎の位置を整えることができるためにオールセラミックの差し歯を並んだように見せることができます。
治療前の状態。上の前歯6本の長さが長いことと、歯並びが気になってご来院されました。
歯茎の位置が左右で上下にデコボコしてしまっているために、並んでないように見えます。また、下がった歯茎の位置に合わせてオールセラミックを作成しているため歯の長さが平均より長くなってしまっています。
歯茎の再生治療を行った後にオールセラミク治療をした後の状態。
歯茎のラインがほぼそろい、前歯2本の大きさも平均的な10ミリの長さに作ることができました。
このケースのように審美歯科治療と歯茎の再生治療を合わせて行うことで、歯の見た目を改善することが可能な場合があります。
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック6本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療59万4千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
前歯のセラミック治療を考える際、「歯が大きすぎる」「歯並びが気になる」などのお悩みを抱える方も多くいらっしゃいます。ここでは、セラミック治療をより美しく自然に仕上げるポイントをご紹介します。
①【歯茎の再生治療で美しい仕上がり】 歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の位置を調整し、歯の大きさや歯並びを均等に整えることが可能です。
②【オールセラミックの美しさを最大限に引き出す】 歯茎を整えることで、オールセラミックの差し歯がより自然に美しく並んでいるように見え、審美的な満足度が高まります。
③【歯茎と歯のバランスを調整】 歯茎の再生治療は歯の見た目のバランスを整え、自然で調和のとれた口元を実現します。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングであなたの理想に最適な治療プランをご提案します。ぜひお気軽にご相談ください。
オールセラミックの大きさが大きくてお悩みの方は、まずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
無料カウンセリングにて、治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたしております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
東京都千代田区神田鍛冶町 3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
歯並びの凸凹を改善するには、矯正治療や審美歯科治療といった選択肢があります。それぞれの方法にはメリットがあり、患者様のご希望や歯の状態に応じて適切な治療法を選ぶことができます。
今回は、歯列矯正治療を用いて歯並びの凸凹を整えた治療例をご紹介いたします。
歯列矯正治療では、専用の矯正装置を使用して、歯を少しずつ理想的な位置に移動させます。この方法は、歯を削る必要がなく、自然な歯の形をそのまま保ちながら歯並びを改善できるのが特徴です。特に、以下のような方におすすめです:
治療期間は数ヶ月から数年と個人差がありますが、治療後には自然で整った歯並びと美しい笑顔を手に入れることができます。
一方、矯正治療ではなく短期間で歯並びを改善したい場合は、審美歯科治療が適している場合もあります。どちらの方法が自分に合っているか分からないという方は、まず歯科医師にご相談ください。患者様の状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。
矯正治療の実際の治療例を写真とともに詳しくご紹介いたします。歯並びの改善をお考えの方は、ぜひ参考にしてください!
歯並びや噛み合わせが気になる方は、モニター料金でも矯正治療を行なっております。
歯の凸凹などを矯正治療で治す場合、多くの医院では、100万円近く料金がかかってしまうこともあります。今回は、当院で行なっている矯正のモニター料金をご紹介します。
奥歯が内側に倒れているため噛み合わせが深く、また、前歯の歯並びが凸凹になっています。
全体的な矯正治療で歯並び、噛み合わせを変えます。
奥歯を起こして噛めるようにした上で前歯の歯並びを並べました。
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。
当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。
モニター料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
歯並びの凸凹を改善したい方へ—最適な治療方法をご案内します。
歯並びを美しく整える方法として、主に「歯列矯正治療」と「審美歯科治療」の二つの選択肢があります。それぞれ特徴があり、患者様の希望やお口の状態、治療にかかる期間などに応じて最適な治療法を選ぶことが大切です。
今回は特に「歯列矯正治療」について詳しくご紹介します。
【歯列矯正治療の特徴】 歯列矯正治療では、ブラケットやワイヤー、マウスピースといった専用の装置を用いて歯を少しずつ動かし、理想的な位置へ整えます。この治療の最大のメリットは「歯を削ることなく、自然な自分の歯のまま美しい歯並びを実現できる」点です。健康な歯を維持したまま、長期的に安定した美しい歯並びが得られます。
【歯列矯正治療がおすすめの方】
歯並び全体を自然にきれいに整えたい方
健康な歯をなるべく削らず残したい方
美しい歯並びを長期間維持したい方
治療期間は個人の歯並びや治療方法によりますが、一般的に数ヶ月から数年かかります。治療が完了すると、整った自然な歯並びと自信を持てる笑顔を手に入れることができます。
【短期間で歯並びを改善したい方へ—審美歯科治療】 矯正治療よりも短期間で歯並びの見た目を改善したい場合には、審美歯科治療(セラミッククラウンやラミネートベニア)が適しています。この治療法では、歯を削って人工の歯をかぶせることで短期間に美しい歯並びを実現できます。ただし、健康な歯を削る必要があるため、十分な検討が必要です。
どの治療が自分に最適か迷っている方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターが丁寧に診察し、患者様に最適な治療プランをご提案いたします。
実際の治療例は写真付きで詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
無料カウンセリングお問い合わせ お電話ください。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
歯と歯の間の歯茎が下がってしまって、ブラックトライアングルという三角形の隙間ができてしまう事があります。
見た目や、息が漏れるなどが気になって治療を希望される方がいらっしゃいます。
多くの場合、歯と歯の間の歯茎は歯茎の再生治療だけでは治らないため、歯茎の再生治療と合わせて、ダイレクトボンド法と言って、歯を削らずに歯の間を詰め物で直す方法を合わせて行います。
お写真は下の前歯のアップの写真です。歯と歯の間の歯茎が退縮して、隙間になってしまっております。歯茎が薄く、歯の長さも長くなってしまっています。
矯正治療の後などに、お写真のように歯と歯の間の歯茎が下がり、隙間が三角形に黒く見える場合があります。
歯茎の再生治療を行い、歯茎の厚みを増した後に歯と歯の間に審美的な色の詰め物をして隙間を埋めます。
歯の長さを短くして、歯と歯の間の隙間をダイレクトボンド法で埋める事で隙間の見た目を改善する事ができました。
歯茎の厚みを増す事で、将来的に歯茎が下がることを予防する事ができます。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、ダイレクトボンド は当院では1本3万3千円(税込)です。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯と歯の間の歯茎が下がってしまい、「ブラックトライアングル」と呼ばれる三角形の隙間ができることがあります。この問題の解決法について、以下の3つのポイントでわかりやすくご紹介します。
①【ブラックトライアングルとは?】 歯茎が下がることで、歯と歯の間に三角形の隙間が生じることを「ブラックトライアングル」と呼びます。この隙間は見た目が気になるだけでなく、息が漏れるなど機能的な問題も引き起こすことがあります。
②【歯茎再生治療だけでは改善が難しい場合も】 歯と歯の間の歯茎の隙間は、歯茎再生治療のみでは改善しにくいことがあります。そのため、歯茎再生治療に加えて、歯を削らずに修復できる「ダイレクトボンド法」を併用することが一般的です。
③【ダイレクトボンド法で自然な見た目を実現】 ダイレクトボンド法は、歯を削らずに歯の間の隙間を自然に埋めることができる治療法です。歯茎再生治療と合わせて行うことで、見た目も機能性も高い仕上がりを実現できます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様一人ひとりに合った治療プランをご提案しています。ブラックトライアングルが気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
歯と歯の間の隙間が気になってお悩みの方は、まずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
無料カウンセリングにて、治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたしております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
東京都千代田区神田鍛冶町 3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
鏡の前で大きく笑ってみると、前歯の差し歯の長さが長く見えて、気になってしまう。美容歯科などで歯並びを治して昔よりは良くなったけど、長さが長いのがずっと気になってしまっていた。
そういったお悩みをお持ちの方に、朗報かもしれません。セラミックの歯の長さを短くする方法があります。
こういった治療は、あまり紹介されておらず、ご存知の無い方が多いので、多くの症例をご紹介してどのようなものかをご説明させていただいております。
当院では歯茎の再生治療と言っておりますが、結合組織移植法という方法を審美歯科治療と合わせて行っております。
結合組織移植術により、歯茎を再生させて歯茎の位置を修正しています。仮歯を最終的なセラミックの位置と合わせるために、仮歯で歯茎を押して修正しています。
歯の形や、歯茎の位置を仮歯の段階で気に入る形に調整していきます。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。興味のある方は、クリックしてご覧ください。
審美歯科治療の料金に関しましては、下記のリンクページをご覧ください。
鏡の前で大きく笑った時に、前歯の差し歯が長く見えて気になることはありませんか?美容歯科などで歯並びを整え、以前よりも綺麗になったものの、歯の長さが気になるという方は実は少なくありません。
そんなお悩みをお持ちの方にお伝えしたい治療法があります。それは、差し歯(特にセラミック製の歯)の長さを短く見せる治療方法です。
この治療方法はあまり広く知られていませんが、神田ふくしま歯科では多数の治療実績がございます。そのため、症例を詳しくご紹介し、どのような治療なのかを分かりやすくご説明しております。
具体的には、「歯茎の再生治療(結合組織移植法)」という方法を使い、歯茎を整えることでセラミックの歯を短く自然に見せる治療を行います。この方法を審美歯科治療と組み合わせることで、理想的な歯の長さや美しい歯茎のラインを実現することが可能です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しております。歯の長さや見た目にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が歯のない部分を中心に出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック6本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)オールセラミックブリッジ6本で66万円(税込)かかりました。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
従来の差し歯はで歯並びを治したりする場合、歯の大きさが一回り大きくなってしまう傾向がありました。写真などで何となく人工的で不自然な感じに見えることや、広がった感じに大きく見えることが多く、見た目をよく作るのが大変な治療でした。
これは、差し歯の内部に金属を使用するため、金属色が透けて見え無いように厚みを熱くする必要があったためです。
現在では、従来のセラミックの半分ほどの厚みでオールセラミックを作成するようになってきています。歯を削る量も少なくて済むようになってきています。
また、従来のセラミックに比べて透明感がある自然な感じの歯になります。
神経のある歯は歯をあまり削ら無いためか、従来のセラミックで治療をすると大きく膨張した感じに仕上がってしまったそうです。
審美歯科治療の注意
お写真のケースでは、前歯4本のセラミックをオールセラミックにて再治療を行っております。
上のお写真のように歯の色にかなり近い見た目となる治療ですが、完全に歯と同じものではないので、患者様によってはご満足いただけない場合もあります。
上のお写真のケースでは、当院のスタンダードオールセラミックというグレードのオールセラミックを使用しております。このタイプのオールセラミックは、保険外診療となります。1本9万9千円(税込)かかります。仕上がったオールセラミックの修正可能ですが1本1万1千円(税込)となります。
A:従来の差し歯は、歯の内部に金属が使われていました。そのため金属の色が透けて見えないようにセラミックの厚みを増す必要があり、歯が一回り大きく、人工的で不自然な印象になることがありました。
A:はい。従来の差し歯では厚みが必要だったため、歯が広がったように大きく見えてしまうことが多く、自然で美しい見た目に仕上げるのが難しいという問題がありました。
A:最近のオールセラミックは、従来のセラミックの約半分ほどの厚みで作ることができます。そのため歯を削る量も少なく、自然で美しい仕上がりが可能になっています。
A:オールセラミックは、金属を使用しないため透明感があり、自然な歯に近い美しい仕上がりになります。また、従来よりも歯を削る量が少なくて済むというメリットもあります。
A:はい。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料で丁寧なカウンセリングを行っています。オールセラミックや審美歯科治療について気になることがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。
歯茎が下がってしまったままセラミックで治療をすると、長い歯になることは、このページでは繰り返しお伝えしている通りですが、歯茎が下がりやすい方は長い歯のセラミックの歯茎がさらに下がって黒く見えてしまします。
歯茎が下がりやすい方は、歯茎の再生治療で歯茎の厚みを厚くするだけでも現状のセラミックの歯茎が下がる事を予防できます。
ただ、ご予算的にもう少しかけられると言う場合は、歯茎の再生治療と合わせてセラミックを交換する事で、歯の大きさを小さくすることができ見た目を改善できます。
歯茎が下がりやすい方は、差し歯を治しても歯茎がまた下がって歯茎が黒く見えてきます。そのため、定期的に差し歯を交換して見た目を改善する方もいらっしゃいます。
歯茎の再生治療を行うと、歯茎の厚みが厚くなりますので、歯茎が下がって再治療をする可能性が低くなります。
差し歯を除去して、仮歯に交換し、歯茎の再生治療を行い、歯の大きさを小さくしていきます。
奥歯を含めて、上顎の歯茎を厚くして歯茎の位置を元の位置に近づけました。
その上で、差し歯や見た目が悪い歯をオールセラミックにて審美歯科治療を行いました。
歯の大きさが小さくなりました。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。興味のある方は、クリックしてご覧ください。
審美歯科治療に関しましては、下記のリンクページをご覧ください。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が歯のない部分を中心に出来上がってきています。
お写真では、上前歯・奥歯12本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック12本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療12本で30万8千円(税込)オールセラミックブリッジ12本で105万6千円(税込)(前歯1本9万9千円、奥歯1本7万7千円)かかりました。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯茎が下がった状態のままセラミック治療をすると、歯が長く見えてしまうことは、これまでにも繰り返しお伝えしてきました。特に歯茎が下がりやすい方の場合は、セラミック治療後も歯茎がさらに下がり、歯と歯茎の境目が黒く目立ってしまうことがあります。
こうした歯茎が下がりやすい方には、「歯茎の再生治療」をおすすめしています。歯茎の再生治療で歯茎を厚くすることで、セラミックを入れた後でも歯茎がさらに下がるのを予防することができます。
さらに見た目を改善したいという方で、ご予算的にもう少し余裕がある場合は、歯茎の再生治療と併せてセラミックの被せ物を新しく交換することを検討していただければと思います。これにより、歯の大きさを適切に調整し、より自然で美しい見た目に仕上げることが可能です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。歯茎の状態やセラミック治療についてお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
A:歯茎が下がった状態でセラミック治療を行うと、歯が長く見えてしまいます。さらに歯茎が下がりやすい方の場合、治療後に歯と歯茎の境目が黒く目立ってしまうこともあります。
A:「歯茎の再生治療」がおすすめです。この治療で歯茎を厚くすることで、セラミック治療後に歯茎がさらに下がるのを防ぐことができます。
A:ご予算に余裕があれば、歯茎の再生治療に加え、セラミックの被せ物を新しく作り直すことをおすすめします。これにより歯のサイズや形を自然な状態に調整し、より美しい口元に仕上げることができます。
A:はい、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料で丁寧なカウンセリングを行っています。歯茎の状態やセラミック治療についてお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
差し歯が古くなって見た目が悪い!
とお考えの方の多くは、セラミック自体の問題というより、歯茎が下がってしまって歯茎が黒くなったりすることが問題となっている場合が多いです。
ご注意いただきたいのは、こういった歯茎が下がったケースをそのままの歯茎の位置で審美歯科をしてしまい、歯の長さが長くなり、失敗したと感じてしまうことになることがあります。歯の長くなったセラミックに関しましてよく相談にお越しいただきます。
あまり知られていないので、初めて聞くという方もいらっしゃるかと思いますが、歯茎の下がってしまったケースの再治療では、まず歯茎の再生治療を行い歯茎の位置を戻してから、オールセラミックなどの審美歯科治療を行わないと長い歯になってしまいます。
セラミックをされて、10年ほど経つと、歯茎が下がってきて差し歯の付け根の歯茎が黒く見えてしまっていませんか?
お写真のように、差し歯の境界と歯の根っこの露出部分の色の差がはっきりとしているため、歯茎が黒く見えてしまっています。歯軋りをされる方は、特に歯茎が下がりやすいため、お写真のような状態になりやすいです。
ご注意いただきたいのは、思い切ってセラミックを再治療しようとお考えになられたときに、このままの歯茎の状態で治しては見た目が悪くなってしまうということです。
露出した歯の根っこをおおい、現状の歯茎の位置にあわせてセラミックの歯を入れると、歯茎が下がってしまった分、長いセラミックが出来上がってしまいます。
(この事をご存知のない方が多いので、私のブログではなるべく多くの方に知って頂きたいので何度も記載させていただいております。お知り合いの方でご存知ない方が多いと思いますのでこのブログの内容をぜひ教えてあげて下さい)
下がってしまった歯茎を歯茎の再生治療で回復させています。そのため、歯茎の位置が元の状態に回復し、歯茎の位置が左右でほぼ揃いました。
そのため、オールセラミックの大きさが左右でほぼ対象に、自然な感じにお作りすることができました。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
また、審美歯科治療に関しましては、下記のリンクページもご参考になさって下さい。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック8本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療8本で79万2千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
差し歯が古くなって見た目が悪くなった、と感じている方は多くいらっしゃいますが、その原因はセラミックの素材自体に問題があるのではなく、実は「歯茎が下がってしまうこと」にある場合がほとんどです。歯茎が下がってしまうと、差し歯の根元部分が露出して黒ずんで見えてしまい、審美的に大きな問題となります。
さらに注意が必要なのは、この歯茎が下がった状態のまま審美歯科治療を行うことです。この状態で差し歯を交換すると、本来の歯の長さよりも長く見えるセラミックの歯が出来上がってしまい、「失敗してしまった」と後悔される方が少なくありません。当院でも、このような歯が長くなった差し歯のご相談をよくいただいております。
歯茎が下がってしまった場合に理想的な再治療の方法として、「歯茎の再生治療」があります。この治療は、歯茎を元の健康な位置まで回復させ、その後にオールセラミックなどの審美歯科治療を行うことで、自然で美しい歯並びと歯茎のバランスを取り戻すことが可能になります。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行い、患者様それぞれの歯茎の状態やお悩みに合った最適な治療法をご提案しております。差し歯や歯茎のことでお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
A:差し歯が古くなって見た目が悪くなる主な原因は、実は「歯茎の後退」にあります。歯茎が下がると差し歯の根元が露出し、黒ずんで見えるため、審美的に問題が生じます。
A:歯茎が下がったまま差し歯を交換すると、本来よりも歯が長く見える仕上がりになってしまいます。このため、「治療が失敗した」と感じてしまう方が多く、当院でもこのような相談を多くいただいています。
A:はい、歯茎が下がった状態での理想的な再治療方法として「歯茎の再生治療」があります。この治療は下がった歯茎を元の健康な位置に戻し、その後でオールセラミックなどの審美歯科治療を行います。これにより、歯と歯茎の自然なバランスを取り戻すことが可能です。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行い、患者様の歯茎の状態やご希望に最適な治療法をご提案しています。差し歯や歯茎の問題でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
30歳の女性は、3年前に上の前歯4本をジルコニアセラミッククラウンにしました。しかしその治療以来、特に真ん中の2本の歯茎の位置が高く上がっていることを気にしていました。正面から見ると歯茎が随分と上の方にあるように見えてしまい、審美的に大きな悩みを抱えていました。
女性は歯周病はなく、健康的な歯茎を維持していますが、喫煙習慣があり、その影響で歯茎に黒ずみがあります。また、過去20年間に渡り、歯茎を爪で押して臭いを確認するという癖があり、この影響で歯の裏側の歯茎には白い膨らみが形成されていました。この膨らみは痛みもなく、レーザー治療でも改善しなかったことから、自身の癖が原因と考えています。ただし、歯茎の裏側は痩せておらず、問題は見た目の高さだけに集中していました。
差し歯を再度作り直したとしても、現在の歯茎の位置が変わらなければ審美的な問題は解決しないことを女性は理解していました。そのため、歯茎の位置を根本から改善するために、歯茎再生治療という選択肢に関心を持ちました。
歯科医からの提案は明確で、差し歯の作り直しだけでは歯茎の位置は改善されず、結果的に同じ位置に戻ってしまいます。しかし、差し歯の作り直しと同時に歯茎の再生治療を併用することで、歯茎の位置を美しく揃えることが可能になることを伝えられました。
この治療計画により、女性は長年の悩みを根本的に解決できる道筋を見つけることができました。
Q.
上の歯ですが、前歯四本がジルコニアセラミッククラウンです。
この歯を処置した三年前より、
真ん中の二本の歯茎の位置が気になっています。
随分上にあるような気がします。
この場合、再生治療は有効でしょうか??
30歳女性で、歯周病はありませんが、煙草を吸っており、
差し歯を作り直したところでこの位置につくのであれば、
A.
おっしゃる通り、差し歯を作り直しても歯茎の位置が変わらないようだとまた同じ位置に歯ができます。差し歯の形や位置は歯茎の位置で変わるためです。
差し歯の作り直しと合わせて歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の位置を揃えることができる場合があります。下記のリンクページを参考になさってください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
お写真のケースでは、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)、オールセラミック 4本(スタンダードタイプ)で39万6千円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
美容歯科の医院などで治したブリッジのセラミックも10年ほど経つと歯茎が下がり息が漏れたり、また、その状態でセラミックの再治療をすると歯が長くなると言われたりした経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
歯茎が下がってしまった位置に合わせて歯を削りなおして綺麗なオールセラミックのブリッジを入れた方の中に、セラミックの歯の長さが長くてなんとかしたいという残念な相談にいらっしゃる方もしばしばあります。
当院では、歯茎の再生治療を行うことで、歯の長さを元の状態に回復した上で、オールセラミックの再治療を行いますので歯の長さを小さくすることができます。
今回は、前歯のブリッジの歯茎が下がって隙間や長さが気になるという方の審美歯科治療ケースをご紹介いたします。
よく見かけることなのですが、前歯にブリッジをした方の歯茎は非常に下がりやすいため、ブリッジをセット後、10年ほど時間が経つと、歯茎に隙間ができてしまうことや歯茎が下がって歯の根っこが露出して黒く見えてしまうことがよくあります。
美容歯科や審美歯科で治療したセラミックのブリッジも、10年ほど経過すると、歯茎が下がってしまい、さまざまなトラブルが生じることがあります。
例えば、歯茎が下がることでブリッジと歯茎の間に隙間ができてしまい、息が漏れて発音がしづらくなることがあります。また、この下がった歯茎に合わせて新たにセラミックの治療をすると、歯が必要以上に長くなり、見た目が不自然になるという問題も起きてしまいます。実際にそのような状態で再治療を受け、「歯が長すぎて気になる」と悩まれている方も少なくありません。
神田ふくしま歯科では、このようなお悩みを解決するために「歯茎の再生治療」を行っています。これは、歯茎が下がった部分を健康な状態に戻す治療法です。歯茎がしっかり元の位置に戻れば、その後に行うオールセラミックの治療で歯を無理なく適切な長さに調整できるため、自然で美しい仕上がりが実現します。
今回は特に、前歯のブリッジ部分の歯茎が下がり、「隙間」や「歯の長さ」が気になる方の審美歯科治療ケースをご紹介いたします。セラミックの再治療を検討されている方や、歯茎の問題でお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。患者さまお一人お一人のお悩みやご要望に合わせて、最適な治療法をご提案いたしますので、安心してご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1〜3本で7万7千円(税込)オールセラミック 1本で6万6千〜16万5千円(税込)かかります。歯茎が下がってしまっている範囲や、治療を希望されるオールセラミック の本数によって料金がかわりますので、治療前にお見積もりを確認してください。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
A:美容歯科や審美歯科でのセラミックブリッジは、10年ほど経過すると歯茎が下がることがあり、さまざまな問題を引き起こす場合があります。
A:歯茎が下がるとブリッジと歯茎の間に隙間ができ、息が漏れて発音がしづらくなることがあります。また、下がった歯茎に合わせて再度セラミックを治療すると歯が長くなりすぎて見た目が不自然になり、気にされる方も多いです。
A:神田ふくしま歯科では、歯茎が下がった部分を健康な状態に戻す「歯茎の再生治療」を行っています。歯茎が回復すれば、その後のセラミック治療でも歯を自然な長さに調整でき、美しい仕上がりになります。
A:特に前歯のブリッジ部分で歯茎が下がり、「隙間」や「歯の長さ」が気になる方に効果的です。再度のセラミック治療を検討している方や、歯茎の問題で悩まれている方におすすめの治療法です。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。患者様一人ひとりの状況やご希望に合わせて最適な治療法をご提案いたしますので、安心してお気軽にご相談ください。
前歯がデコボコしているけど、全体の矯正は必要ないし、時間もかけたくない…そんなあなたに朗報!前歯の部分矯正治療は、比較的短期間で終わる治療方法です。
今回の患者様は、以前に矯正治療をしていたけれど、前歯の出た感じが気になるというお悩みで来院。4か月の治療期間で、装置を外したころには理想の歯並びに!忙しい方でも取り入れやすい、この短期間の矯正治療をぜひご検討ください。
特に上の前歯2本が前に出てしまっていることを気にされてご来院されました。
小学生の頃に矯正治療をしたということでしたが、その後歯並びが変化してきたということでした。
歯の大きさを削って小さくすることで、出っ張った感じを解消しました。
特に前歯2本が飛び出した感じが収まりました。
下の前歯が飛び出してしまっているために、上の前歯が下の歯に押されて前に出てきてしまっているものと考えられます。
歯の大きさを小さくすることで、全体的には歯を前に出さずに、飛び出した歯を内側に入れることができました。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~矯正治療のリスクとサポート~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。
部分矯正はモニター価格で上下前歯で22万円(税込)かかります。それと、矯正の検査代が¥16、500ー(税込み)かかります。
治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
【前歯の悩みを短期間で解決!部分矯正の魅力とは?】
「前歯の歯並びが気になるけど、全体的な矯正はちょっと…」「できるだけ早く手軽に整えたい」そんな願いをお持ちの方におすすめなのが『部分矯正治療』です!
部分矯正なら、気になる前歯だけをピンポイントで整えることができるので、短期間で理想的な歯並びを実現できます✨
【実際の治療ケースをご紹介!】
以前、当院にお越しいただいた患者様も同じようなお悩みを抱えていました。
✔ 過去に矯正したけど、最近また前歯が出てきて気になる
✔ 時間や費用をかけて全体矯正をしたくない
このようなお悩みに対して、私たちは『部分矯正治療』をおすすめしました。
実際に治療を始めると、期間はわずか4ヶ月で完了しました✨
装置を外した時には、患者様も驚くほど美しい前歯になり、「短期間でここまできれいになるなんて!」と大変喜んでいただけました😊
【部分矯正治療はこんな方にピッタリ!】
🦷 前歯のデコボコや少しの出っ歯だけを治したい
🦷 矯正した後に少し後戻りした歯並びを整えたい
🦷 結婚式や大切なイベントが近いので、早く整えたい
【まずはお気軽に無料カウンセリングへ!】
「自分の場合、部分矯正で治せるかな?」とお考えの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧にお話を伺い、一人ひとりに最適な治療プランをご提案いたします。
理想の歯並びを手に入れて、自信に満ちた笑顔を手に入れましょう!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A:はい、気になる前歯だけをピンポイントで整える『部分矯正治療』がおすすめです。短期間で理想の歯並びを手に入れることが可能です。
A:以下のようなお悩みの方に特に適しています。
前歯のデコボコや少しの出っ歯を改善したい方
矯正後に少し歯並びが後戻りした方
結婚式など重要なイベントを控えていて、早く歯並びを整えたい方
A:治療期間は個人差がありますが、実際に4ヶ月ほどで治療を終え、理想的な歯並びを実現したケースもあります。短期間で効果を実感できることが大きなメリットです。
A:当院で部分矯正治療を受けられた患者様からは、「短期間でここまできれいになるなんて!」と大変ご好評いただいております。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。あなたの歯並びの状態を丁寧に確認し、最適な治療プランをご提案いたします。
セラミックの歯茎が下がってしまう事があります。
セラミックを交換する必要があるか、そのまま歯茎を再生できるかは、セラミックの状況によります。
セラミックの形が厚く膨らみすぎている場合や、炎症を起こしている場合はセラミックの交換が必要になります。
セラミックの歯の歯茎が下がってしまっています。
こんな時も歯茎の再生治療を行うことで、歯茎を回復させることが可能です。ただ、セラミックの適合が悪い場合は、セラミックの作り直しになってしまうかもしれません。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
お写真のケースでは、歯茎の再生2本治療で7万円(税別)、オールセラミック スタンダードタイプで1本治療し、9万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
セラミックの差し歯を入れた後、歯茎が徐々に下がってしまうことがあります。この現象は、見た目の問題だけでなく、健康面でも注意が必要です。
セラミックの歯茎が下がってしまった場合、そのまま歯茎の再生治療を行えるか、それともセラミック自体を新しく交換する必要があるかは、セラミックの状態や歯茎の健康状態によって異なります。
例えば、セラミックの形状が歯茎側で厚く膨らみすぎている場合は、歯茎を圧迫し、炎症や歯茎の退縮の原因になるため、新しく適切な形のセラミックへ交換する必要があります。また、セラミックの周囲で炎症が起きている場合も同様で、そのまま放置すると炎症が悪化し、さらに歯茎が下がる原因になりますので、セラミックの交換をおすすめしています。
一方、セラミックが適切な形状で炎症も起こしていない場合には、歯茎の再生治療だけで回復できる可能性があります。歯茎の再生治療では、下がってしまった歯茎をもとの健康な状態に近づけ、見た目の美しさと健康を同時に取り戻します。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。セラミックの歯茎が下がってお困りの方は、ぜひお気軽にご相談ください。患者様一人ひとりの状態を丁寧に診察し、最適な治療法をご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
A:はい、セラミックの差し歯を入れた後に歯茎が徐々に下がることがあります。この現象は見た目だけでなく健康面にも影響を与えるため注意が必要です。
A:歯茎の再生治療のみで回復可能な場合と、セラミック自体を交換する必要がある場合があります。セラミックの状態や歯茎の健康状態によって治療法は異なります。
A:セラミックが歯茎側で厚く膨らみすぎている場合、歯茎を圧迫し、炎症や歯茎の退縮を引き起こします。このような場合は適切な形状の新しいセラミックへ交換する必要があります。また、セラミック周囲で炎症が起きている場合も交換をおすすめしています。
A:セラミックの形状が適切で炎症がない場合には、歯茎の再生治療のみで回復できる可能性があります。この治療で下がった歯茎を健康な状態に近づけ、美しさと健康を同時に取り戻すことが可能です。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。セラミックの歯茎が下がってお困りの方はお気軽にご相談ください。患者様の状態を丁寧に診察し、最適な治療法をご提案いたします。
毎日テレビを見ていると歯並びのきれいな方ばかりのように見えます。時々歯並びの悪い方が画面に映ると歯並びが悪いなと感じるかもしれません。
歯並びのご相談を受けて感じることは、歯並びの治療をするとなると躊躇してしまい、何年もコンプレックスを持ちながら生活されている方が多いということです。
歯並びが悪いことは見た目の問題以上に、話しにくい場合や、唇がとじない、歯が磨きにくいなど、そのほかの問題にも影響します。
また、大きく笑えない、手で口を押さえてしか笑えないとなってしまうと、単に歯並びが悪いという問題というより、生活の質の問題になってしまいます。
息子さんの結婚式に合わせてお母さんが歯並びの治療をされにいらっしゃることもありますが、結婚式でお母さんが明るく笑っている方が息子さんもうれしく感じられる のではないでしょうか。
歯並びを審美歯科のセラミックで治されるなら、最初の2回目できれいな仮歯が入り、長年のコンプレックスも解消される場合が多いです。
治療に躊躇されている方は、まずは無料カウンセリングにお越しになってみてはいかがでしょうか?
ただいま、歯並び治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにてご希望の治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03-3251-3921
0120-25-1839
~歯並び治療の注意点~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。
部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
A:歯並びが悪いと、見た目だけでなく、話しにくさや唇が閉じにくい、歯磨きが難しいなど、日常生活にさまざまな問題を引き起こすことがあります。また、大きく笑えないなど、心理的にも影響を与え、生活の質を低下させる場合があります。
A:はい、歯並びが気になりつつも治療に踏み出せず、何年もコンプレックスを抱えて過ごされる方が多くいらっしゃいます。特別なイベントをきっかけに治療を決意される方も多いです。
A:歯並びを整えることで、見た目だけでなく、自然に笑えるようになったり、自信をもって人前に出られるようになったりと、生活の質が大きく向上する方が多くいらっしゃいます。
A:はい、特別なイベント(例えば結婚式など)に合わせて歯並びを整える方も多いです。実際に息子さんの結婚式に向けて治療され、明るく笑顔で式に臨まれる方もいらっしゃいます。
A:審美歯科のセラミック治療なら、最初の2回の治療で美しい仮歯が入り、長年のコンプレックスが早期に解消されるケースが多いです。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。歯並びのお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
古くなった八重歯の差し歯を綺麗に全体的に並んだ感じに治したい方。八重歯を審美歯科で治療したいという方のための治療紹介です。
左右で、長さのちがう八重歯は非常に目立ってしまいます。長い八重歯を改善したいという方にはお勧めの治療法です。
差し歯が古くなってしまっています。また、八重歯の差し歯は歯茎の位置が上にあり、長い歯になってしまっています。
このまま、綺麗なオールセラミックを入れても歯の長さが左右で不揃いになってしまいますので、歯茎の再生治療を行い、歯茎の位置を整えます。
歯の根っこの治療や、歯茎の再生治療を行い、オールセラミック治療を行いました。
歯茎の位置が左右で揃ったことで、歯の大きさが均等に見えるようになりました。
審美歯科では、歯の長さを改善することが下がりの見た目に大きく影響します。八重歯や長くなってしまった歯の審美歯科治療をご検討されている方は、歯茎の再生治療を合わせて行うことをお勧めしております。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が歯のない部分を中心に出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック6本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込み)オールセラミックブリッジ6本で59万4千円(税込み)かかりました。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
古くなった八重歯の差し歯が気になり、「全体の歯並びを美しく整えたい」とお考えではありませんか?また、八重歯の差し歯が左右で長さが異なっていると、目立ってしまい、見た目の印象にも影響します。
八重歯はチャームポイントとされることもありますが、差し歯が古くなると色が変わったり、形が不自然になったりしてしまいます。また、長さが左右で揃っていないと笑った時にバランスが悪く感じ、歯並び全体が乱れて見えてしまうこともあります。
このような場合、審美歯科治療によって自然で美しい歯並びへ改善することができます。審美歯科では、セラミックなどの素材を用いた差し歯で歯の色、形、長さを整えることで、八重歯を含めた全体の歯並びを美しく、均整の取れた状態へと導きます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが八重歯の審美歯科治療に関する無料カウンセリングを行っております。治療に対する不安や疑問など、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。あなたの理想の口元を実現するために、最適な治療プランをご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
八重歯の差し歯が古くなると、色の変化や形状が不自然になるなどの問題が生じることがあります。また、左右で差し歯の長さが異なる場合は、見た目のバランスが悪くなり、全体の歯並びの印象にも影響を与えます。
審美歯科治療を行うことで、八重歯を含めた全体の歯並びを自然で美しい状態へと整えることが可能です。セラミックなどの素材を使った差し歯で、歯の色、形状、長さを調整し、全体的にバランスの良い歯並びを実現します。
八重歯の審美歯科治療により、以下の改善が期待できます。
差し歯の色や形が自然で美しくなる
左右の歯の長さが揃い、笑顔のバランスが良くなる
全体的な歯並びの印象が改善される
はい、神田ふくしま歯科では八重歯の審美歯科治療に関する無料カウンセリングを行っています。経験豊富なドクターが患者様のご要望や不安を丁寧にお聞きし、理想的な口元を実現するための最適な治療プランをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
インプラントを入れた歯の歯茎も下がってしまうことがあります。
特に前歯のインプラントの場合、目立ってしまいます。今回は、前歯のインプラント部分の歯茎が下がってしまった方の歯茎の再生治療ケースをご紹介いたします。
前歯のインプラントの歯茎が下がって、ジルコニアアバットが露出してしまっています。
お写真左側の前歯がインプラントです。
ジルコニアアバットは白いので、あまり目立ちません。このままでも良いとは思いますが、さらに歯茎下がってしまうと回復できない可能性もありますので、早めの治療をお勧めしております。
インプラントのアバットおよび上部構造の形が悪かったため、アバットおよびセラミックを除去して新しいアバットおよび仮歯に交換しています。
お写真の左側の前歯の歯が長くなっています。
この状態で、歯茎の再生治療を行います。
インプラントおよび隣の歯の歯茎の再生治療を行い、インプラントの上部構造はオールセラミック で治療を行いました。
歯の長さが左右で揃いました。
歯茎の再生治療のページは下記のリンクページに詳しく記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
~インプラントの歯茎の再生の注意~
インプラントの歯茎の再生は保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。1~3本あたり11万円(税込)の料金となります。
また、インプラントのアバットメント(土台)を交換する必要がある場合は、アバットメントの料金がかかる場合があります。カスタムアバットメントと言って、歯茎を圧迫しない形のアバットメントをオーダーで作成するため、7万7千円(税込)かかります。また、上部構造のオールセラミック 等も再度作成します。料金は6万6千〜16万5千円(税込)かかります。
リスクについて
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
インプラント治療を受けた後でも、時間が経つにつれて歯茎が下がってしまうことがあります。特に前歯にインプラントを入れた場合、歯茎が下がると歯の根元が露出してしまい、見た目が気になるというケースが多くあります。前歯は笑ったときや話している時など、他人からもよく見える部分のため、審美的に気にされる方が多いのが現状です。
インプラント部分の歯茎が下がってしまう原因として、歯茎や周囲の骨の厚みが不足していることや、治療後のケア不足などが考えられます。特に骨や歯茎の厚みが十分でない場合、時間とともに歯茎が下がりやすくなります。
こうした場合、歯茎の再生治療を行うことで、下がった歯茎を元の位置に回復させることが可能です。歯茎の再生治療は、患者様ご自身の歯茎を移植したり、人工の材料を用いるなどの方法で行います。これにより、歯茎の厚みが増し、審美的にも美しい口元を取り戻すことができます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。インプラント治療後の歯茎の下がりでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。患者様の状況に応じて最適な治療方法をご提案させていただきます。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
はい、インプラント治療後でも時間が経つにつれて歯茎が下がることがあります。特に前歯にインプラントを入れた場合、歯茎が下がると歯の根元が露出して見た目が気になるケースがあります。
主な原因は歯茎や周囲の骨の厚みが不足していることや、治療後の適切なケアが十分でないことです。特に骨や歯茎の厚みが不十分な場合、時間とともに歯茎が下がりやすくなります。
歯茎が下がってしまった場合、歯茎の再生治療が有効です。患者様ご自身の歯茎を移植する方法や、人工の材料を用いて歯茎の厚みを増やし、元の位置に回復させることができます。
歯茎の再生治療を行うことで歯茎の厚みが増し、歯の根元の露出が改善され、審美的に美しい口元を取り戻すことが可能になります。
はい、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。インプラント治療後の歯茎の下がりでお悩みの方はお気軽にご相談ください。患者様の状況に応じた最適な治療法をご提案いたします。
「部分矯正で笑顔に自信を取り戻す」
「前歯の歯並びが少し気になっていて…。全体の矯正は大掛かりすぎるし、部分的に治せる方法はないでしょうか?」
こんなふうに感じたことはありませんか?部分矯正治療は、特に気になる部分だけを効率的に整える治療法です。歯並びを改善するだけでなく、歯の大きさや形、噛み合わせを整えることで、全体のバランスをより良くすることもできます。
今回のケースでは、前歯の歯並びが悪く、歯がうまく接触していない状態がありました。部分矯正治療を行うことで、歯の接触が改善され、見た目も機能面も大きく向上しました。
「全部を治すのはちょっと…」と迷っている方でも、部分矯正なら取り組みやすい選択肢です。少しの変化で大きな自信を得ることができます。まずはお気軽にご相談ください。あなたに合った治療法をご提案いたします!
「矯正治療後の状態について」
治療が終わった後、患者様は鏡を見ながら「本当に整いましたね!」と喜びの表情を見せてくださいました。
矯正治療の結果、噛み合わせがしっかりと改善され、飛び出していた下の歯もきちんと内側に収まりました。また、上下の歯が噛み合ったときに隙間がなくなり、歯がしっかりと接触するようになりました。見た目だけでなく、機能面でも自然で快適な状態に整えることができました。
このケースでは、治療期間は3か月。部分矯正治療だからこそ、短期間で効果的な改善が可能となりました。
「もっと早く相談していれば良かった」と感じる方も多い部分矯正治療。気になる方はぜひ一度ご相談ください。短期間で笑顔に自信を取り戻すお手伝いをいたします!
部分矯正モニター費用
総額¥235,400-(税込み)
(内訳 装置代¥218,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))
【気になる前歯だけを整える!部分矯正で笑顔に自信を】
「前歯の歯並びが少し気になるけれど、全部の歯を矯正するのは大がかりすぎる…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
『部分矯正』なら、特に気になる前歯だけを効率よく整えることが可能です。見た目の美しさを改善するだけでなく、歯のサイズや形、噛み合わせのバランスまで整えることができるため、機能面でも向上が期待できます。
今回ご紹介するケースでは、前歯がきちんと噛み合わず歯並びが悪い状態でしたが、部分矯正を行うことで歯の接触が改善され、見た目も機能も大きく向上しました。
「全体の矯正は迷うけど、気になるところだけなら…」と考える方に、部分矯正は手軽に始められるおすすめの治療法です。少しの変化で笑顔に大きな自信を取り戻しましょう!
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。あなたの歯並びのお悩みにぴったりな治療法を一緒に考えます。ぜひお気軽にご相談ください!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
治療中のリスクと対策
歯の痛みや違和感:痛みが続く場合は、痛み止めを処方します。
口内炎:矯正用ワックスで装置の刺激を抑えます。
虫歯・歯肉炎:専用ブラシや定期的なクリーニングで予防します。
歯根吸収・歯茎退縮:定期検診で早期発見し、対応します。
後戻り:治療後はリテーナーを正しく装着して歯並びを維持します。
治療中はもちろん、治療後のケアも大切にしています。安心して治療を進められるようサポートいたします。
部分矯正とは、特に気になる前歯など一部分だけの歯並びを整える矯正方法です。全体的な矯正治療に比べて手軽に始められ、短期間で効果的に改善できます。
「前歯の歯並びだけが気になる」「全体の矯正は大がかりで抵抗がある」という方におすすめです。部分矯正なら、気になる歯だけを集中的に整えることが可能です。
部分矯正のメリットは、歯並びの美しさだけでなく、歯のサイズや形状、噛み合わせのバランスも同時に改善できることです。これにより見た目も機能面も向上します。
前歯がうまく噛み合わず、歯並びが気になっていたケースでは、部分矯正によって歯の接触が改善され、見た目と機能が大幅に向上した例があります。
はい、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。患者様一人ひとりの歯並びの状態に合わせて、最適な治療法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
あなたの歯並びを短期間に直せるかもしれない方法があります。
骨格的に噛み合わせが上下でずれてしまっている場合の歯並び治療は矯正治療がお勧めですが,通常の噛み合わせで歯の位置が少しずれてしまっている場合は、審美歯科治療で歯並びの改善を行える場合があります.
今回は、前から2番目の歯が内側に位置していて下の歯より内側に入り込んでしまっている歯並びの方を、矯正治療でなく審美歯科治療で歯並びをきれいにした方法をご紹介いたします。
下のお写真のようなケースですが,よく見かける歯並びかと思います.こういった歯並びを審美歯科で治していきます.
画面左側の歯並びが、内側に入っていて八重歯のように見えます。海外に転勤する前に歯を並べる治療をご希望されました。
審美歯科で歯並びを改善します.
画面左側の歯並びの見た目を改善しました。
歯の神経は抜かずに、歯茎の整形とオールセラミックで治療することができました。
(注意)審美歯科で歯並び治療を行う場合は、神経の処置が必要になることもあります。また、歯茎の位置によっては審美歯科治療で歯並びの治療が難しい場合も有ります。
料金ですが、歯茎の整形とオールセラミック 治療は保険外診療となります。歯茎の整形3万3千円(税込)、オールセラミック (スタンダートタイプ)1本9万9千円(税込)となります。このケースでは、歯茎の整形とオールセラミック 2本を行っておりますので、23万1千円(税込)の料金がかかります。
歯並びの治療を審美歯科で行う場合,ホワイトニングを合わせて行う事をお勧めしております。
ホワイトニングでは、真っ白になる訳ではなく、少し白く明るくなりますので,審美歯科で治した歯の色も白くしても目立ちません。
【短期間で歯並びを美しく—審美歯科での効果的な改善法】
「歯並びを整えたいけど、時間がかかる矯正はちょっと…」と諦めていませんか?実は、あなたの歯並びを短期間で整えられる可能性があります。
上下の噛み合わせが骨格的にずれている場合は、通常の矯正治療がおすすめです。しかし、噛み合わせ自体は問題なく、歯の位置が少しずれているだけのケースなら、審美歯科治療で短期間に歯並びを整えることが可能です。
今回は、前から2番目の歯が内側に入り込んでしまい、下の歯よりも奥に位置しているケースをご紹介します。このような歯並びは、実は比較的よく見かける状態です。
こういったケースでも、矯正治療を行わず、審美歯科治療を活用して美しく自然な歯並びに改善することが可能です。
「短期間で歯並びを改善したい!」とお考えの方は、ぜひ一度、神田ふくしま歯科までご相談ください。あなたに最適な方法を詳しくご説明し、美しい歯並びへの第一歩をお手伝いいたします。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03-3251-3921
はい、可能です。特に噛み合わせには問題がなく、歯の位置が若干ずれているだけのケースでは、審美歯科治療を活用して短期間で歯並びを改善できます。
例えば、前から2番目の歯が内側に入り込んで下の歯よりも奥に位置しているなど、部分的に歯並びがずれているケースは審美歯科治療での短期間改善が可能です。
上下の噛み合わせが骨格的に大きくずれている場合は通常の矯正治療が適しています。一方で、噛み合わせが問題なく、歯の位置が少しだけずれている場合は、審美歯科治療による短期間の改善が効果的です。
審美歯科治療では、ラミネートベニアやセラミッククラウンなどを活用し、歯の見た目を自然に整えることが可能です。これらの方法により、短期間で美しい歯並びを実現できます。
はい、神田ふくしま歯科では短期間で歯並びを改善したい方のための無料カウンセリングを行っています。患者様に最適な治療方法を詳しくご説明し、理想の口元へと導くお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。
長い差し歯が気になって治したい方は、歯茎の再生治療が有効かもしれません。
前歯の長さはほんの数ミリ長いだけで見た目が悪く感じます。
歯茎が下がってしまった状態で審美歯科治療を行いオールセラミック などを入れてしまうと、長い歯になってしまいます。
審美歯科の結果長いオールセラミック を入れることになってしまった方がよくご相談にいらっしゃいます。できましたら、治療前にご相談いただける方がオールセラミック をやり直さずに済みますので良いと思います。
もし、長いオールセラミック を普通の長さに治したいという場合は、歯茎の再生治療と審美歯科治療の再治療の料金がかかります。
治療前
上の前歯を含めて、全体的に歯茎が下がって歯が長くなってしまっています。
特に上の前歯の長さが気になると言うことで歯茎の再生治療とオールセラミック の再治療を行いました。
歯茎の再生治療後
仮歯を入れた状態で歯茎の再生治療を行いました。
歯茎の再生およびオールセラミック治療後
歯茎の再生治療後に歯茎が落ち着いた段階でオールセラミック を入れました。
歯の長さがかなり短くなっているのがわかるでしょうか?下の歯より短くなっています。
下の歯も歯茎の再生治療を行うとより綺麗いになります。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
差し歯が長くて見た目が気になる場合は、歯茎の再生治療が効果的です。歯茎が下がった状態で審美歯科治療(オールセラミックなど)を行うと、歯が長く見えてしまうため、治療前に歯茎を回復させることをおすすめします。
はい、前歯は数ミリ長いだけでも見た目の印象に大きな影響を与えます。自然な歯の長さに整えることで、見た目が大きく改善されます。
すでにオールセラミックを入れて歯が長くなってしまった場合は、歯茎の再生治療と審美歯科治療の再治療を行うことで改善できます。ただし、この場合は追加の費用がかかります。
はい、治療前に歯茎の状態を確認し、歯茎の再生治療が必要かどうかを判断することで、後からオールセラミックの再治療を行うことなく、効率的で美しい仕上がりになります。
はい、神田ふくしま歯科では歯茎の再生治療や審美歯科治療に関する無料カウンセリングを行っています。治療前の段階からご相談いただくことで、最適な治療プランをご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
写真は、オールセラミックという人工の歯です.天然の歯と同じような透明性がありますので、お口に入れても違和感がありません.
金属を使用しないので、金属アレルギーに関しても問題ない治療方法です。金属アレルギーを将来的にも心配されている方はオールセラミック治療にされると良いと思います。また、ゴールドの治療より価格は安くなってきています。
オールセラミックでは,従来使用していた差し歯に比べて非常にきれいな仕上がりとなります。従来の差し歯に比べて透明度が高く見えるため、きれいに見えます。歯の色に関してこだわりのある方や、完全に周りの歯と色を合わせたいというご希望のある方は、オールセラミックの種類を選ぶ時ハイグレードな物を選択されると良いでしょう.
オールセラミック治療は作成する技工士さんの腕が重要です。
当院の取引させていただいている技工所は審美歯科の症例数の多いところを選ばせていただいております。
天然の歯を超えるきれいな歯を求める方が増えてきていますがそういった方は技工士さんの中でも腕の良い方にお願いすることになるため費用が高くなります。
詳しくは
オールセラミックのページへ
また、オールセラミックや審美歯科治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますので、ご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
03-3251-3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
オールセラミックは人工の歯で、天然歯と同様の透明感があり、口元に入れても非常に自然で違和感のない仕上がりです。
はい、オールセラミックは金属を一切使用しないため、金属アレルギーのリスクがありません。将来的に金属アレルギーが気になる方には特におすすめの治療方法です。
オールセラミックは従来の差し歯よりも透明感が高く、非常に美しい仕上がりになります。歯の色にこだわりがあり、周囲の歯と完璧に色を合わせたい場合には、ハイグレードなオールセラミックを選択されると良いでしょう。
オールセラミックの価格は従来のゴールドなどの治療方法に比べて安くなっています。ただし、天然の歯を超えるような高い審美性を求める場合、技工士の技術が非常に重要であり、優秀な技工士に依頼すると費用が高くなります。
当院では審美歯科の症例数が豊富で、技術力が高い技工所と提携しています。特に高い仕上がりを求める方には、実績が豊富で腕の良い技工士さんを選んで作成を依頼しています。
はい、神田ふくしま歯科ではオールセラミック治療について無料カウンセリングを行っています。お一人おひとりのご希望や状況に応じて最適な治療法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
神田ふくしま歯科には、歯の美しさを取り戻したいと願う多くの患者様が訪れます。
ある日、「オールセラミックブリッジを入れたけれど、時間が経つにつれて歯茎が下がってしまい、口元が気になる…」と悩む患者様が来院されました。その患者様は、笑ったときに歯と歯茎の間の隙間が目立ち、話をすると息が漏れてしまう不快感も抱えていました。
当院の経験豊富なドクターは、そのお悩みをじっくりとお聞きし、歯茎の再生治療をおすすめしました。歯茎の再生治療とは、歯茎に厚みを与え、本来の自然な形に戻す外科的な治療方法です。患者様は最初こそ緊張されていましたが、ドクターやスタッフの優しく丁寧な対応のおかげで、リラックスして治療を受けることができました。
治療後は丁寧に縫合を行い、出血防止用のマウスピースもお渡ししました。患者様は術後の注意点をしっかり守ってくださり、順調に回復へと向かいました。そして数週間後、見違えるほど歯茎が回復し、以前のような美しい口元を取り戻されました。
患者様は再び笑顔に自信を持つことができ、毎日を明るい気持ちで過ごされています。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが歯茎の再生治療についての無料カウンセリングを行っています。歯茎のお悩みがございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
ブリッジのダミーの歯の歯茎が窪んでしまった場合に、歯茎の再生治療が有効な場合があります。息が漏れてしまうなどの場合に歯茎の厚みを増すことをしたりします。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミックブリッジ3本の治療を行っております。
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療3本で7万円(税別)オールセラミック 3本で30万円(税別)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
神田ふくしま歯科には、歯の美しさを求めて多くの方が訪れます。ある日、オールセラミックブリッジを施したものの、時間と共に歯茎が下がってしまい、口元の美しさが損なわれてしまった患者様が来院されました。笑うたびに歯茎の隙間が目立ち、話をする際には息が漏れる不快感もありました。
そんな悩みを抱えていた患者様に、当院の経験豊富なドクターは丁寧にカウンセリングを行い、歯茎の再生治療を提案しました。この治療は、歯茎の厚みを増して本来の形状を取り戻すことを目的としており、外科的な処置を伴います。治療当日は緊張もありましたが、ドクターとスタッフの優しい対応で安心して治療を受けることができました。
治療後はしっかりと縫合し、出血防止のためのマウスピースもお渡ししました。患者様は術後の注意点を守り、順調に回復。数週間後には見違えるように歯茎が回復し、以前の美しい口元を取り戻されました。患者様は再び笑顔に自信を持ち、毎日を明るく過ごされています。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが歯茎の再生治療についての無料カウンセリングを行っています。ぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
奥歯の銀歯を白くしたい場合,銀歯の大きさによって治す方法が変わります.
今回は、小さな銀歯の治療方法のご紹介です.インレーと言っている部分的な銀の詰め物を治療する場合,ハイブリッドセラミックインレーと言う方法を行って白くしています.
ハイブリッドセラミックはセラミックとプラスチックの混合物です。通常のプラスティックの詰め物よりも強度があり,また変色しにくい素材です。
インレーは部分的な詰め物の事で,虫歯の周りにしっかりと自分の歯質が残っている場合に行う治療です。被せるタイプとはちがいます。
審美歯科のページ
ハイブリッドセラミックインレーの注意
ハイブリッドセラミックインレーは保険外診療となります。お写真のケースでは4万4千円(税込)かかっています。また、オールセラミックに比べると削れやすい、経年劣化しやすいという点もございます。治療の際には慎重にご検討ください。
審美歯科治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。無料カウンセリングはご予約制となります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
となっております。
はい、奥歯の銀歯を白くすることは可能です。ただし、銀歯の大きさや範囲によって適した治療方法が異なります。
小さな銀歯の場合、「ハイブリッドセラミックインレー」という治療方法を使用します。これは銀の部分的な詰め物(インレー)をハイブリッドセラミックで作り直す方法で、自然な白い歯に近い色調で仕上げることができます。
ハイブリッドセラミックインレーとは、セラミックとプラスチックを混合した素材で作られたインレー(詰め物)です。自然な歯の色に近い美しい仕上がりで、耐久性にもそこそこあるため、銀歯を白くする際に最適です。
部分的に歯に詰められている小さな銀歯を白くしたい方に最適です。大きな銀歯やクラウン(冠)の場合は別の治療方法を検討します。
はい、神田ふくしま歯科では銀歯を白くする治療について無料カウンセリングを行っています。患者様一人ひとりの状態に応じた適切な治療法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839