審美歯科治療というと、モデルさんみたいな人が受ける治療と思われがちですが、お年を召された方にとっても、口元がきれいなことは良い印象につながりますので、必要なことと思います。
神田ふくしま歯科では、なるべく多くの方に、ハイレベルの審美歯科で満足していただけるように、お値段を相場より安くする努力をしております。
銀座で10年審美歯科をしていたドクターだからこそできる審美歯科治療です。
審美歯科治療では以下のようなことができます。
審美歯科の技術は年々進歩してきています。20年前の治療でできなかったことができるようになってきています。古くなってしまった差し歯が不自然な色をしている場合、オールセラミック治療で自然な感じの透明感のある歯にすることができます。歯の大きさが左右で不揃いの場合、歯茎の再生治療を伴う審美歯科治療で歯の大きさを左右対称にすることもできます。詳しくは下の項目をご確認ください。
ただいま審美歯科治療に関しましては審美歯科の専門ページを用意しております。そちらに詳しい内容や料金の詳しい説明を記載させていただいております。下記のリンクページをクリックしてご覧ください。(審美歯科治療は保険外診療となりますのでご注意ください。)
審美歯科の専門ページ
審美歯科治療を細かく丁寧に行います。顕微鏡や拡大鏡を使用して、歯の細部まで確認します。また、拡大した視野で治療を行うことで、精密に処置を行うことができます。
審美歯科を行う場合、歯の色を全体的に白くしたいというご希望を良く伺います。
これは、ご自身の歯に合わせて歯の色が少し黄色い状態に合わせて審美歯科をするより、ホワイトニングで白くした色に合わせて審美歯科治療を行う方が好まれるからのようです。
当院ではホワイトニングに関しても低価格で行っておりますので、ご興味のある方はホワイトニングもご覧ください。
歯並びや歯の色にコンプレックスをお持ちの方に朗報です。
短期間で白いきれいな歯並びにすることができます。
ただ、どんな歯になるのか不安がありませんか?
そんな不安にこたえるために、歯型を取って模型上で歯並び、形を歯を削る前に確認できます。
また、審美歯科で治療して歯茎が黒くなったとか、聞いて迷っている方。
当院では、オールセラミック治療を行っていますので、歯茎の黒ずみの心配はありません。また、精密歯科診療を行っているため、長持ちする適合のいいオールセラミックを入れることがかのです。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839
営業時間外はメールでご連絡ください。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
歯並びの凸凹を改善するには、矯正治療や審美歯科治療といった選択肢があります。それぞれの方法にはメリットがあり、患者様のご希望や歯の状態に応じて適切な治療法を選ぶことができます。
今回は、歯列矯正治療を用いて歯並びの凸凹を整えた治療例をご紹介いたします。
歯列矯正治療では、専用の矯正装置を使用して、歯を少しずつ理想的な位置に移動させます。この方法は、歯を削る必要がなく、自然な歯の形をそのまま保ちながら歯並びを改善できるのが特徴です。特に、以下のような方におすすめです:
治療期間は数ヶ月から数年と個人差がありますが、治療後には自然で整った歯並びと美しい笑顔を手に入れることができます。
一方、矯正治療ではなく短期間で歯並びを改善したい場合は、審美歯科治療が適している場合もあります。どちらの方法が自分に合っているか分からないという方は、まず歯科医師にご相談ください。患者様の状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。
矯正治療の実際の治療例を写真とともに詳しくご紹介いたします。歯並びの改善をお考えの方は、ぜひ参考にしてください!
歯並びや噛み合わせが気になる方は、モニター料金でも矯正治療を行なっております。
歯の凸凹などを矯正治療で治す場合、多くの医院では、100万円近く料金がかかってしまうこともあります。今回は、当院で行なっている矯正のモニター料金をご紹介します。
奥歯が内側に倒れているため噛み合わせが深く、また、前歯の歯並びが凸凹になっています。
全体的な矯正治療で歯並び、噛み合わせを変えます。
奥歯を起こして噛めるようにした上で前歯の歯並びを並べました。
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。
当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。
モニター料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
歯並びの凸凹を改善したい方へ—最適な治療方法をご案内します。
歯並びを美しく整える方法として、主に「歯列矯正治療」と「審美歯科治療」の二つの選択肢があります。それぞれ特徴があり、患者様の希望やお口の状態、治療にかかる期間などに応じて最適な治療法を選ぶことが大切です。
今回は特に「歯列矯正治療」について詳しくご紹介します。
【歯列矯正治療の特徴】 歯列矯正治療では、ブラケットやワイヤー、マウスピースといった専用の装置を用いて歯を少しずつ動かし、理想的な位置へ整えます。この治療の最大のメリットは「歯を削ることなく、自然な自分の歯のまま美しい歯並びを実現できる」点です。健康な歯を維持したまま、長期的に安定した美しい歯並びが得られます。
【歯列矯正治療がおすすめの方】
歯並び全体を自然にきれいに整えたい方
健康な歯をなるべく削らず残したい方
美しい歯並びを長期間維持したい方
治療期間は個人の歯並びや治療方法によりますが、一般的に数ヶ月から数年かかります。治療が完了すると、整った自然な歯並びと自信を持てる笑顔を手に入れることができます。
【短期間で歯並びを改善したい方へ—審美歯科治療】 矯正治療よりも短期間で歯並びの見た目を改善したい場合には、審美歯科治療(セラミッククラウンやラミネートベニア)が適しています。この治療法では、歯を削って人工の歯をかぶせることで短期間に美しい歯並びを実現できます。ただし、健康な歯を削る必要があるため、十分な検討が必要です。
どの治療が自分に最適か迷っている方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターが丁寧に診察し、患者様に最適な治療プランをご提案いたします。
実際の治療例は写真付きで詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
無料カウンセリングお問い合わせ お電話ください。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
ご自身の歯の歯茎が下がってしまうことがあります。
歯茎の再生治療では、歯茎を回復させてみためを改善するだけでなく、歯周病の進行を予防します。
今回は、歯茎が下がってしまった時の歯茎の再生治療をご紹介いたします。
ご自身の歯の歯茎が下がるってどういうことでしょうか?
お写真では、全体的に歯茎が下がってきて歯の長さが長くなってしまっているのがわかるでしょうか。左右の歯の長さがちがうということでもわかりますが、少し色の濃い歯の根っこが露出してしまっていますのでよく見ていただけるとわかるかと思います。。
こういったケースでは、見た目的に歯茎を回復させるだけでなく、歯を支える歯茎や顎の骨をこれ以上失わないために歯茎の再生治療を行うことをお勧めしております。
上の歯6本の歯茎の再生治療を行った後の状態。
歯茎の厚みが増して、下がってしまった歯の根っこを歯茎が覆っているのがわかるかと思います。歯茎に傷跡もほとんど残らずきれいに歯茎が回復しています。
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療をお考えの方に無料カウンセリングを行っております。
経験豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をさせていただいております。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。まずはお電話かメールフォームにてお問い合わせください。
【歯茎が下がってしまったら?歯茎再生治療で美しく健康に回復を!】
「最近歯茎が下がってきた気がする…」そんなふうに感じている方はいませんか?実は、歯茎が下がると見た目が気になるだけでなく、健康面でもさまざまな問題が起こります。
歯茎の再生治療は、下がってしまった歯茎を自然な状態へと回復させる治療法です。見た目の改善はもちろん、歯茎が元の位置に戻ることで、歯周病の進行を防ぎ、お口の健康を維持することができます。
今回は、歯茎が下がってしまった時に効果的な「歯茎の再生治療」について詳しくご紹介いたします。
あなたの大切な歯茎を美しく健康な状態に戻すために、ぜひ参考にしてください。 神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っておりますので、気になることがございましたらぜひお気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
03−3251−3921 0120−25−1839
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
A. 歯茎が下がると歯が長く見えたり、歯の根が露出して見た目に影響します。さらに、歯を支える歯茎や骨が失われやすくなり、歯周病の進行リスクが高まります。そのため、見た目だけでなく健康面でも注意が必要です。
A. 再生治療では下がった歯茎を回復させ、歯の根を覆うことができます。歯茎の厚みが増すことで、見た目が自然に整うだけでなく、歯周組織が強化されて歯周病の進行予防にもつながります。実際の症例では、上前歯6本の治療後に歯茎がきれいに回復し、傷跡も目立たない仕上がりになっています。
A. 歯茎の再生治療は保険外診療で、6本の治療で154,000円(税込)が目安です。
リスクとしては、外科的処置のため術後に縫合が必要であり、尖ったものが当たると出血することがあります。また、歯周病の進行具合や感染の有無によっては、希望する位置まで歯茎が回復しない場合もあります。
💡 神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療をご検討の方に無料カウンセリングを行っています。
経験豊富なドクターが診察し、治療の流れや費用について丁寧にご説明します。気になる方はお気軽にご相談ください。
あなたの歯が神経を抜いて金属の土台を入れている場合,審美歯科治療のために土台を取り除く事をお勧めしております.
金属の土台は取った方が良いのですが、技術的に土台を取り除くのは大変な作業になります。当院では拡大鏡を使用して安全に金属の土台を削ってお取りしております。
金属の土台は太く長い場合が多く、病院によっては金属の土台を取り除けないという判断をされる場合があります.そのような場合でも当院では、顕微鏡や拡大鏡を使用してほぼすべての金属の土台を取り除くことが可能です.
金属の土台を取り除くことができないと言われた方のレントゲン写真です。長くて太くい金属の土台が入っています。丁寧に取り除かないと歯が割れてしまう可能性が高くなります。こういったケースをよく拝見いたしますが、問題なく金属の土台を顕微鏡や拡大鏡を使用して安全に取り除きます。
神経を取った歯は土台を土台を歯の根っこに立てます.
特に問題のない場合は良いのですが、根っこの中に炎症が起こってしまうとこの金属の土台を外して根っこの中の治療を行う事になります.
金属の土台を取るときは拡大鏡や顕微鏡を使用して、ご自身の歯を削らないように慎重に金属の土台だけを削り取ります.金属を除去して根の治療を行う場合、顕微鏡を使用していない歯医者で金属を削って取り除く治療を行うと、歯の根っこに傷をつけてしまうことや穴が開いてしまって抜歯になってしまうことがあります。顕微鏡でしっかりと確認して金属を除去することで安全に歯の土台を取り除くことができます。
顕微鏡を使用する事で、長い金属の土台も安全に取り除く事が可能になります.
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A1. 神経を抜いた歯には金属の土台が入っていることが多いですが、この金属は歯の変色や破折の原因となる場合があります。審美歯科治療で自然な見た目を実現するためには、金属の土台を取り除き、ファイバーコア(土台)に交換することをおすすめしています。
A2. 金属の土台は長く太い場合が多く、取り除くのが難しいケースもあります。しかし当院では、拡大鏡や顕微鏡を使用し、歯を削らずに金属だけを丁寧に削って除去するため、安全に処置することが可能です。他院で「取れない」と言われたケースでも、当院ではほとんどの場合取り除けています。
A3. 顕微鏡を使用せずに金属を取り除こうとすると、歯の根に傷や穴が開いてしまい、最悪の場合抜歯が必要になることがあります。当院では顕微鏡を用いて処置するため、歯を守りながら安全に金属を除去できます。
「オールセラミック治療をすれば綺麗になる!」というわけではありません。
オールセラミック治療をしたばかりなのに、歯の長さが長い!左右で歯の長さがちがう!といったことでご相談にいらっしゃる方もいます。
歯の長さが長いオールセラミックを短くする治療法のご紹介です。
オールセラミックの長さが長いってどういうことでしょう?
お写真のように、左右の前歯の長さがちがうオールセラミックの差し歯が入っています。大きさや形の不揃いが気になります。
こういったケースは、オールセラミックの再治療と合わせて歯茎の再生治療を行うことで、左右対称な歯の形をしたオールセラミックを作成することができます。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
神田ふくしま歯科では、審美歯科治療をお考えの方にも無料カウンセリングを行っております。
経験豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をさせていただいております。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。まずはお電話かメールフォームにてお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
03−3251−3921 0120−25−1839
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
A1. 歯茎が下がった状態でオールセラミック治療をすると、歯の長さが長くなったり、左右で不揃いになることがあります。そのため、差し歯の長さに違和感を覚える方がいらっしゃいます。
A2. はい。歯茎の再生治療をオールセラミック治療と組み合わせることで、左右対称で自然な長さの差し歯を実現できます。歯茎の位置を整えることで、審美的にも満足度の高い仕上がりになります。
A3.
費用:歯茎の再生治療は1〜3本で77,000円(税込)。オールセラミックは1本66,000円〜165,000円(税込)です。
リスク:外科的治療のため、術後に腫れや出血が起こる場合があります。当院では止血用マウスピースを用意し、術後の注意点を詳しくご説明しています。
歯周病の進行度や感染の有無によって、歯茎の回復可能範囲が変わる点もご理解ください
近年、歯周病の場合や、根っこの炎症を取るために拡大鏡や顕微鏡を使用する場合が増えてきています。
なぜ拡大鏡や顕微鏡を使用することで、炎症を取り残さ無いようにするためだけでなく、適合よく歯茎を縫い合わせた場合には歯茎の治りが早くなることがしられています。
最小限の処置をするために拡大鏡を使用します.
精密歯科治療で、拡大鏡を使用することで外科的な処置を行うときに従来は大幅に歯茎を切らなくては光が入らずに見えなかった部分が小さく切るだけでも確実に見えるようになりました。問題の部分だけを処置する最小限の外科処置が拡大鏡を使用する事で可能になります.
最小限に歯茎を切るため,術後の腫れは格段に少なくなりました。また、精密歯科治療を行うことで、傷の治りが早くなります。これも最小限の量の歯茎を切ることができるからです。
また、治療後の結果も良くなります.
精密歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております。クリックしてご覧ください.
精密歯科治療のページ
精密歯科治療をご希望の方はまずは無料カウンセリングにお越し下さい.無料カウンセリングにて治療方法、治療期間のご説明、治療費のお見積もりをお渡しします.
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
Q1. 精密歯科治療で拡大鏡や顕微鏡を使うと何が違うのですか?
A1. 拡大鏡や顕微鏡を使用することで、炎症部分を取り残さずに処置が可能になります。また、歯茎を適合よく縫い合わせられるため、治りが早くなることも確認されています。
Q2. なぜ術後の腫れが少なくなるのですか?
A2. 拡大鏡を使うことで、従来は大きく歯茎を切らないと見えなかった部分も、小さく切るだけでしっかり確認できます。そのため、問題のある部分だけを最小限に処置でき、術後の腫れや痛みが大幅に軽減されます。
Q3. 精密歯科治療のメリットは何ですか?
A3. 最小限の外科処置で済むため、腫れが少なく、傷の治りも早いのが大きなメリットです。また、処置の精度が高くなることで治療後の結果(見た目や機能)も良くなります。
📞 無料カウンセリングのご予約
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921
オールセラミック 治療中に、仮歯の歯の長さが長いことで相談にいらっしゃる方がいます。
歯茎が下がってしまった状態でそのままオールセラミック 治療を行うと、歯の長さが長くなってしまうという問題が起こります。
歯茎の再生治療を行うことで、オールセラミック の長さを短くすることができます。
右側の前歯の長さが長いのを気にされてご来院いただきました。
前歯の治療を他院で行っていたのですが、歯の長さを短くすることはできないと言われたようです。オールセラミック をピンクの歯茎がついたもので作成されるのが嫌で当院に転院されていらっしゃいました。
歯茎の再生治療とオールセラミック治療ではの大きさを左右で揃える計画を立てて治療を行いました。
歯茎の再生治療を行った後の状態。歯茎の位置が左右でほぼ揃っています。歯茎の位置が揃うとあとは歯の形を修正して、オールセラミック を作成していきます。仮歯を入れ替えて、歯茎の再生治療を行って経過を見ている時の状態。
歯の長さは揃いましたので、歯の形の修正を行っていきます。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 1本の治療を行っております。
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1〜3本で7万7千円(税込)スペシャルオールセラミック 1本で13万2千円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
「仮歯を入れたら、歯が長すぎて違和感がある…」
そんなお悩みを感じていませんか?
実は、歯ぐきが下がった状態でオールセラミック治療を行うと、歯の長さが不自然に長く見えてしまうことがあります。
✅ 歯ぐきが下がることで歯の根元が見えてしまう
✅ その下がった歯ぐきに合わせてセラミックの歯を作るため、歯が長くなる
✅ 歯が長すぎると見た目に違和感が出てしまう
こうした問題を防ぐためには、オールセラミック治療の前に『歯ぐきの再生治療』を行うことが大切です。
歯ぐきの再生治療を行うことで、歯ぐきを健康な位置に戻し、セラミックの歯をより自然な長さで作ることが可能になります。
🔹 歯ぐきの高さを適切な位置に回復
🔹 オールセラミックの歯の長さが自然になる
🔹 見た目も機能もより美しく改善
実際に治療を受けた患者さんからは、「こんなに自然に歯の長さが整うんですね!」と喜びのお声をいただいています。
✅ 「セラミック治療をしたいけど、歯が長く見えるのが嫌…」
✅ 「仮歯が長くて不自然で気になる…」
✅ 「絶対に自然で美しい口元にしたい!」
このようなお悩みをお持ちの方に、歯ぐきの再生治療とオールセラミック治療を組み合わせることで、美しく自然な仕上がりを提供しています。
神田ふくしま歯科では、歯ぐきの再生治療とオールセラミック治療の経験豊富なドクターが『無料カウンセリング』を実施しています。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03-3251-3921
0120-25-1839
Q1. 差し歯の歯茎が下がったままオールセラミック治療をするとどうなりますか?
A1. 歯茎が下がった状態でオールセラミックを入れると、歯の長さが不自然に長くなってしまいます。見た目が悪くなるだけでなく、審美的に満足できない仕上がりになることがあります。
Q2. 歯茎が下がってしまった場合でも、歯の長さを揃えることはできますか?
A2. はい、可能です。歯茎の再生治療を行うことで歯茎の位置を回復させ、オールセラミックの長さを自然に整えることができます。歯茎のラインが揃えば、その後は歯の形を修正して審美的に美しい仕上がりにすることができます。
Q3. 実際の治療例はどのようなものですか?
A3. 他院で「歯の長さを短くできない」と言われた方が当院に来院されました。ピンク色の歯茎付きセラミックを避けたいというご希望があり、当院では歯茎の再生治療とオールセラミック治療を組み合わせて対応しました。治療後、歯茎の位置が左右で揃い、歯の長さも自然に整えることができました。
📞 無料カウンセリングのご予約
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分
☎ 0120-25-1839 / 03-3251-3921
差し歯の長さがちがうので歯の長さを揃えたいという方の治療法
差し歯の長さが長くて短くしたい場合、差し歯の交換と歯茎の再生治療を合わせて行います。歯の大きさを小さくすることもできますので、審美歯科治療を行う際に、歯の大きさを小さくしたい場合は、歯茎の再生もご検討されると良いと思います。
歯茎の再生治療に関しまして、よく聞かれるのが、腫れますか?ということですが、場合によっては腫れます。今回は、歯茎の再生治療後2週間でまだ腫れてしまっているケースをご紹介いたします。
前歯の差し歯の長さが左右で異なってしまっています。
こういった場合、前歯の長さを合わせるためには差し歯の交換と歯茎の再生治療が必要になります。
歯茎の位置は合わせることができ、歯茎もだんだんと落ち着いてきています。歯茎の再生治療後2週間の状態です。このケースのように、歯茎の厚みを出したときは、2週間後も少し腫れている場合もあります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯2本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 2本の治療を行っております。
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療2本で7万7千円(税込)オールセラミック 2本で13万2千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
「差し歯がバラバラの長さになってしまった」
「差し歯が長すぎて、もっと短く自然に見せたい」
そんなお悩みを抱えている方には、『差し歯の交換』と『歯茎の再生治療』を組み合わせた方法がおすすめです。
この方法なら、差し歯の長さを美しく整えるだけでなく、歯のサイズ自体をやや小さく調整することも可能です。そのため、「もう少しコンパクトで自然な口元にしたい」と考えている方にもぴったりの治療法です。
また、審美歯科治療をお考えの際に『歯茎の再生治療』も同時に行うことで、より自然で美しい口元を実現することができます。
歯茎の再生治療を検討している患者さまからよく聞かれる質問に、
「治療後に歯茎が腫れることはありますか?」
というものがあります。
実際には個人差がありますが、多くの方は治療後、一時的な腫れを経験します。
今回は、歯茎の再生治療を行った後、『約2週間が経過しても腫れが残っている』という実際のケースをご紹介いたします。
神田ふくしま歯科では、審美歯科と歯茎再生治療の豊富な実績を持つ経験豊かなドクターが無料でカウンセリングを実施しています。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120-25-1839
Q1. 差し歯の長さが揃わない場合、どんな治療がありますか?
A1. 差し歯の長さが長すぎたり左右で揃っていない場合は、差し歯の交換と「歯茎の再生治療」を組み合わせることで改善できます。この方法により、歯の大きさを小さく調整することも可能になり、自然で美しい見た目を実現できます。
Q2. 歯茎の再生治療後、腫れることはありますか?
A2. はい、腫れることがあります。多くの場合は一時的ですが、歯茎の厚みを増やしたケースでは治療後2週間ほど腫れが残ることもあります。その後、歯茎は徐々に落ち着き、安定していきます。
Q3. 治療費や注意点はどのくらいですか?
A3. 当院では、歯茎の再生治療2本で77,000円(税込)、オールセラミック2本で132,000円(税込)がかかります。歯茎の再生治療は外科的処置を伴うため、術後は縫合や消毒が必要です。また、歯周病や感染の進行度によっては希望通りに歯茎が回復しない場合もあります。
📍 無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
前歯がデコボコしているけど、全体の矯正は必要ないし、時間もかけたくない…そんなあなたに朗報!前歯の部分矯正治療は、比較的短期間で終わる治療方法です。
今回の患者様は、以前に矯正治療をしていたけれど、前歯の出た感じが気になるというお悩みで来院。4か月の治療期間で、装置を外したころには理想の歯並びに!忙しい方でも取り入れやすい、この短期間の矯正治療をぜひご検討ください。
特に上の前歯2本が前に出てしまっていることを気にされてご来院されました。
小学生の頃に矯正治療をしたということでしたが、その後歯並びが変化してきたということでした。
歯の大きさを削って小さくすることで、出っ張った感じを解消しました。
特に前歯2本が飛び出した感じが収まりました。
下の前歯が飛び出してしまっているために、上の前歯が下の歯に押されて前に出てきてしまっているものと考えられます。
歯の大きさを小さくすることで、全体的には歯を前に出さずに、飛び出した歯を内側に入れることができました。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~矯正治療のリスクとサポート~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。
部分矯正はモニター価格で上下前歯で22万円(税込)かかります。それと、矯正の検査代が¥16、500ー(税込み)かかります。
治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
【前歯の悩みを短期間で解決!部分矯正の魅力とは?】
「前歯の歯並びが気になるけど、全体的な矯正はちょっと…」「できるだけ早く手軽に整えたい」そんな願いをお持ちの方におすすめなのが『部分矯正治療』です!
部分矯正なら、気になる前歯だけをピンポイントで整えることができるので、短期間で理想的な歯並びを実現できます✨
【実際の治療ケースをご紹介!】
以前、当院にお越しいただいた患者様も同じようなお悩みを抱えていました。
✔ 過去に矯正したけど、最近また前歯が出てきて気になる
✔ 時間や費用をかけて全体矯正をしたくない
このようなお悩みに対して、私たちは『部分矯正治療』をおすすめしました。
実際に治療を始めると、期間はわずか4ヶ月で完了しました✨
装置を外した時には、患者様も驚くほど美しい前歯になり、「短期間でここまできれいになるなんて!」と大変喜んでいただけました😊
【部分矯正治療はこんな方にピッタリ!】
🦷 前歯のデコボコや少しの出っ歯だけを治したい
🦷 矯正した後に少し後戻りした歯並びを整えたい
🦷 結婚式や大切なイベントが近いので、早く整えたい
【まずはお気軽に無料カウンセリングへ!】
「自分の場合、部分矯正で治せるかな?」とお考えの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが丁寧にお話を伺い、一人ひとりに最適な治療プランをご提案いたします。
理想の歯並びを手に入れて、自信に満ちた笑顔を手に入れましょう!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A:はい、気になる前歯だけをピンポイントで整える『部分矯正治療』がおすすめです。短期間で理想の歯並びを手に入れることが可能です。
A:以下のようなお悩みの方に特に適しています。
前歯のデコボコや少しの出っ歯を改善したい方
矯正後に少し歯並びが後戻りした方
結婚式など重要なイベントを控えていて、早く歯並びを整えたい方
A:治療期間は個人差がありますが、実際に4ヶ月ほどで治療を終え、理想的な歯並びを実現したケースもあります。短期間で効果を実感できることが大きなメリットです。
A:当院で部分矯正治療を受けられた患者様からは、「短期間でここまできれいになるなんて!」と大変ご好評いただいております。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。あなたの歯並びの状態を丁寧に確認し、最適な治療プランをご提案いたします。
あなたのブリッジは、長い歯になっていませんか?
歯を抜いた後にブリッジ治療をする場合があります。歯を抜いた後歯茎が吸収して窪んでしまったり、位置が下がってしまったりします。
歯茎の再生治療を行うことで、ブリッジのダミーの歯の大きさを短く回復させることができます。
今回は、ブリッジのダミーの歯の歯茎の再生治療をご紹介いたします。
ブリッジの歯が長いので、見た目が審美的に悪くなってしまっています。
歯茎の再生治療とオールセラミックブリッジにて標準的な歯の大きさにする計画を立てました。
歯の窪んでしまったところを歯茎の再生治療で回復しました。完全な状態までの回復はできませんでしたが、歯茎の厚みも増し、位置も改善して、見た目に満足いただけるまでには回復することができました。
歯茎の再生治療のご説明は下記のリンクページをご覧ください。
「ブリッジの歯が長くなってしまって、見た目が気になる…」
もしかすると、あなたのブリッジも歯が抜けた後に歯茎が下がってしまい、歯が長く見えてしまっているかもしれません。
実は、歯を抜いた後にブリッジ治療をすると、歯茎が徐々に吸収され、凹んだり位置が下がったりしてしまうことがあります。その結果、ブリッジの人工の歯(ダミーの歯)が長く見えてしまうケースが多くあります。
そんな場合でも、『歯茎の再生治療』を行えば、歯茎の位置や厚みを回復し、ブリッジのダミーの歯を自然な短さに整えることが可能です。
今回は、この『ブリッジのダミーの歯の歯茎を回復する再生治療』について詳しくご紹介しています。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。「ブリッジが長く見えてしまう…」とお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に自然で美しい口元を取り戻しましょう!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が歯のない部分を中心に出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミックブリッジ6本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込み)オールセラミックブリッジ6本で66万円(税込み)かかりました。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
「なんだかブリッジの歯が長くて違和感がある…」みたいな事はありませんか?
歯を抜いた後、ブリッジ治療を行うと、抜歯した部分の歯茎がやせて、窪んだり下がったりすることがあります。その結果、ダミーの歯が長くなり、自然に見えなかったり、噛み心地が悪く感じたりすることがあります。
歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の形を回復させ、ダミーの歯を自然な大きさに整えることができます。 今回は、ブリッジ治療における歯茎の再生治療についてご紹介します。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
Q1. ブリッジの歯が長く見えるのはなぜですか?
A1. 歯を抜いた後にブリッジ治療をすると、時間の経過とともに歯茎が吸収され、凹んだり下がったりすることがあります。その結果、ブリッジの人工の歯(ダミーの歯)が長く見えてしまい、不自然な見た目になることがあります。
Q2. 歯茎が窪んでしまった場合、治療方法はありますか?
A2. はい、歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の厚みや位置を回復し、ダミーの歯を自然な大きさに整えることが可能です。完全に元の状態に戻すのは難しい場合もありますが、多くのケースで見た目や機能の改善が期待できます。治療後はオールセラミックブリッジと組み合わせることで、より自然な仕上がりになります。
Q3. 費用やリスクはどのくらいですか?
A3. 当院では、歯茎の再生治療(6本)で 154,000円(税込)、オールセラミックブリッジ(6本)で 660,000円(税込)かかります。
リスクとしては、治療後に縫合部が開いたり出血する可能性、術後の腫れや痛みなどがあります。また、歯周病や感染の進行度によっては希望する位置まで回復できない場合もあります。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣駅です)
📞 0120−25−1839
📞 03−3251−3921
歯の色を目立たないようにするご相談です。
ご予約方法はお電話でもメールでも可能です。ただ、早く予約をとりたい方はお電話ください。
Q.
ふくしま歯科さんのブログと分かりやすいHP を見て問い合わせ致しました。
ホワイトニングと前歯2本のオールセラミック
を考えています。
予算の関係から取り急ぎホワイトニングをしたいと思いますが、
色々とお伺いしたい事もあり、
A.
前歯の審美治療とホワイトニングの無料カウンセリングご希望ですね。
ホワイトスポットは歯の表面が白く浮いた色になってしまっている状態ということで宜しいでしょうか。ホワイトニングで周りを白くすると目立たなくなるのではないかと言うことですね。
おそらく、ホワイトスポットの色は不透明な白い色ですので、目立たなくなると言うほどの変化は起こらないと思います。
一度お口の中を拝見して、
よろしければ、メールだとやりとりしているうちに予約が埋まってしまうことが多いため、可能であればご予約は電話でお願いいたします.
0120-25-1839までご連絡ください。
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)
03−3251−3921
0120-25-1839
Q1. ホワイトニングと前歯のオールセラミック治療を考えています。まずホワイトニングだけ始めたいのですが可能ですか?
A1. はい、可能です。前歯のホワイトスポットやレジン充填部分がある場合、ホワイトニングで全体を白くしても完全に目立たなくなるわけではありませんが、ある程度改善できる場合もあります。まずはお口の状態を拝見し、最小限の処置で効果的な治療法をご提案いたします。
Q2. ホワイトスポットはホワイトニングで改善しますか?
A2. ホワイトスポットは歯の表面が不透明に白く見える状態であり、ホワイトニングを行うことで周囲の歯が白くなり、相対的に目立ちにくくなる場合があります。ただし、完全に消えることは難しいため、ケースに応じて別の審美的な処置を検討することもあります。
Q3. 無料カウンセリングの予約はどうすればいいですか?
A3. ご予約はお電話またはメールフォームから可能です。ただし、メールでのやり取り中に予約枠が埋まってしまうことが多いため、お急ぎの方はお電話でのご予約をおすすめします。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921
ブリッジの差し歯も歯茎が下がってしまうことがあります。
ブリッジの場合は、歯茎が下がると歯ぐきと差し歯の間に隙間が空いてしまいます。ものが詰まってしまったり、息が漏れてしまう事があります。もちろん見た目が悪いという場合もあります。
歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の厚みを回復して隙間を埋めます。また、歯の長さを改善することも可能ですので、見た目も改善できます。
今回はブリッジの歯茎が下がってしまった場合の治療ケースをご紹介いたします。
従来の金属を使用したセラミックのブリッジが前歯に入っています。裏側の接着が外れてしまったことと、歯茎が窪んでしまったためオールセラミックでブリッジを作成する計画を立てました。
差し歯を仮歯に変えて歯茎の再生治療をしています。
真ん中の歯の歯茎が膨らんで、歯の付け根を包み込むような形になっています。
歯茎が安定した段階でオールセラミックでブリッジを作成します。
歯茎の再生治療のご説明は、下記のリンクページで行っております。ご覧ください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03-3251-3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミックブリッジ3本の治療を行っております。
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療3本で7万7千円(税込)オールセラミックブリッジ3本で33万円(税込)かかりました。
このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、歯を抜いた後の歯茎の窪みを回復させることができることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
「ブリッジの差し歯を入れたけど、歯ぐきが下がって隙間ができてしまった…」
ある日、こんなお悩みを抱えた患者さんが相談に来られました。
「先生、前に入れたブリッジの差し歯の部分の歯ぐきが最近下がってきて、隙間が空いてしまいました。見た目が悪くなっただけでなく、息が漏れる感じで発音もしにくくなりました。」
実は、ブリッジは長年使い続けると、支える歯に負担がかかって歯ぐきが徐々に痩せてしまうことがあります。
✅ ブリッジの土台となる歯に負担がかかりやすいこと
✅ 歯ぐきが痩せることで、ブリッジと歯ぐきの間に隙間ができること
✅ その隙間に食べ物などが詰まりやすくなること
✅ 隙間のせいで発音がしにくくなり、息漏れが起こることもあること
このように、歯ぐきが下がった状態を放置すると、見た目だけでなく日常生活にも影響が出てしまいます。
患者さんのように「歯ぐきの下がりが気になる」という場合には、『歯ぐきの再生治療』がおすすめです。
✅ 歯ぐきの厚みを回復させて、ブリッジとの隙間を埋めます。
✅ 歯ぐきのラインを自然な位置に整え、見た目を美しく改善します。
✅ 歯の長さのバランスも調整し、自然で綺麗な口元に仕上げます。
治療後、鏡を見た患者さんは喜びながらこう言われました。
「歯ぐきが再生して隙間がなくなりました!見た目もすごく自然で嬉しいです!」
患者さんの喜ぶ笑顔を見られて、私たちもとても嬉しく感じました。
✅ 「ブリッジの周りの歯ぐきが下がってしまった…」
✅ 「差し歯と歯ぐきの間に食べ物が詰まる…」
✅ 「歯ぐきが下がって見た目が気になる…」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度『歯ぐきの再生治療』を検討してみませんか?
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターによる無料カウンセリングを行っています。歯ぐきのお悩みがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A. ブリッジの差し歯は、長期間使用すると歯ぐきが痩せて下がってしまうことがあります。その結果、差し歯と歯ぐきの間に隙間ができ、食べ物が詰まりやすくなったり、息漏れによって発音がしにくくなったりします。見た目にも不自然さが出てしまうため、審美的にも大きな問題になります。
A. はい。歯ぐきの再生治療を行うことで、歯ぐきの厚みを取り戻し、隙間を改善することが可能です。さらに、歯の長さを調整して見た目を整えることもできます。治療の流れとしては、まず仮歯に交換して歯ぐきの再生治療を行い、歯ぐきが安定した段階でオールセラミックのブリッジを作成します。これにより自然なラインと審美性を回復させます。
A. 歯ぐきの再生治療や審美歯科治療は保険外診療です。例として、歯ぐきの再生治療3本で77,000円(税込)、オールセラミックブリッジ3本で**330,000円(税込)**が目安となります。
リスクとしては、治療後に糸で縫合する必要があり、出血・腫れ・痛みが出る場合があります。また、歯周病や感染の進行度によっては、希望通りに歯ぐきが回復しないケースもあります。そのため、事前の診断とカウンセリングが重要です。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分
📞 03-3251-3921
📞 0120-25-1839
毎日テレビを見ていると歯並びのきれいな方ばかりのように見えます。時々歯並びの悪い方が画面に映ると歯並びが悪いなと感じるかもしれません。
歯並びのご相談を受けて感じることは、歯並びの治療をするとなると躊躇してしまい、何年もコンプレックスを持ちながら生活されている方が多いということです。
歯並びが悪いことは見た目の問題以上に、話しにくい場合や、唇がとじない、歯が磨きにくいなど、そのほかの問題にも影響します。
また、大きく笑えない、手で口を押さえてしか笑えないとなってしまうと、単に歯並びが悪いという問題というより、生活の質の問題になってしまいます。
息子さんの結婚式に合わせてお母さんが歯並びの治療をされにいらっしゃることもありますが、結婚式でお母さんが明るく笑っている方が息子さんもうれしく感じられる のではないでしょうか。
歯並びを審美歯科のセラミックで治されるなら、最初の2回目できれいな仮歯が入り、長年のコンプレックスも解消される場合が多いです。
治療に躊躇されている方は、まずは無料カウンセリングにお越しになってみてはいかがでしょうか?
ただいま、歯並び治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにてご希望の治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03-3251-3921
0120-25-1839
~歯並び治療の注意点~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。
部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
A:歯並びが悪いと、見た目だけでなく、話しにくさや唇が閉じにくい、歯磨きが難しいなど、日常生活にさまざまな問題を引き起こすことがあります。また、大きく笑えないなど、心理的にも影響を与え、生活の質を低下させる場合があります。
A:はい、歯並びが気になりつつも治療に踏み出せず、何年もコンプレックスを抱えて過ごされる方が多くいらっしゃいます。特別なイベントをきっかけに治療を決意される方も多いです。
A:歯並びを整えることで、見た目だけでなく、自然に笑えるようになったり、自信をもって人前に出られるようになったりと、生活の質が大きく向上する方が多くいらっしゃいます。
A:はい、特別なイベント(例えば結婚式など)に合わせて歯並びを整える方も多いです。実際に息子さんの結婚式に向けて治療され、明るく笑顔で式に臨まれる方もいらっしゃいます。
A:審美歯科のセラミック治療なら、最初の2回の治療で美しい仮歯が入り、長年のコンプレックスが早期に解消されるケースが多いです。
A:もちろんです。神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。歯並びのお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
あなたのブリッジは、大丈夫でしょうか?
話すときに息が漏れる、見た目が悪いなどの問題がありませんか?歯茎の再生治療はご存知でしょうか?
歯を抜くことになってしまった場合に、ブリッジ治療をすることは歯科治療では一般的です。非常に多くの数のブリッジ治療が毎日行われています。両隣の歯を削って、抜いた歯の部分を含めて差し歯をつなげる治療です。
ただ、気をつけていただきたいのは、抜いた歯の部分の歯茎がだんだん窪んでしまったり無くなってしまうと、歯ブラシをしにくくなってしまうとか息が漏れる、物が詰まるなどの問題を起こしてしまうことがあります。
これは、歯を抜いた後、歯茎が縮んでしまうことが原因で起こります。歯を抜いた後しばらくすると、歯を抜いた穴が埋まりますが、歯茎の幅や高さが何ヶ月もかけてだんだんとなくなってきます。
当院では、縮んでしまった歯茎を回復させる歯茎の再生治療を行なっております。歯茎のボリュウムを増やすことで、ブリッジの見た目や機能を本来の歯があった時と近いように回復させることができます。歯茎の再生治療を行うことで、歯を抜いた後の歯茎の形を整えた上でブリッジ治療を行うことで、ブリッジのお掃除やメンテナンスをしやすくしております。
お写真では、前歯にブリッジ治療が行われています。前歯から数えて2本目の歯が長い歯になっている部分がブリッジ治療を行なったところです。
このお写真のように、歯を抜いた後、歯茎はだんだん窪んでしまいますので、窪んだ歯茎に合わせて歯を作ると歯が大きくなったり膨らんでしまい、物が挟まりやすくなって不衛生になってしまうことがあります。
こういった症状を改善する方法として歯茎の再生治療という方法があります。
治療後のお写真ですが、くぼんでいた歯茎を歯茎の再生治療で回復させています。前歯の歯茎が膨らんでいるのがわかるでしょうか?
歯茎の再生治療で歯茎を回復させた上で、古くなってしまったブリッジをオールセラミックのブリッジにしております。
このケースのように、歯茎の厚みや位置が回復することで、息が漏れる症状や歯の長さが長くて見た目が悪いという状態を改善することが可能になります。
また、歯茎の再生治療を行うことで、歯茎のくぼみを解消し、ブリッジのメンテナンスをしやすくします。
メンテナンスのページ
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
あなたのブリッジ、本当に大丈夫ですか?
ブリッジを入れてから、「息もれがある」「見た目が気になる」「食べ物が入りやすい」と感じることはありませんか?
その原因、実は歯茎の変化によるものかもしれません。
ブリッジのトラブルは、歯茎の縮みが原因かも?
ブリッジ治療は、歯を抜いた後、隙間になった部分を補うために一般的な治療法です。
歯茎が縮むことで…
❌ブリッジと歯茎の間に隙間ができ、息が漏れる・見た目が悪くなる
❌歯ブラシがしにくい、汚れが溜まりやすくなる
❌食べ物が分かりやすくなり、不快感や炎症の原因に
神田ふくしま歯科の「歯茎の再生治療」で自然なブリッジへ!
神田ふくしま歯科では、縮んでしまった歯茎を回復させる「歯茎の再生治療」を行っています。
✅歯茎のボリュームを増やし、ブリッジの見た目や機能を改善!
✅歯を選んだ後の歯茎の形を整え、より自然な仕上がりに!
✅メンテナンスしやすいブリッジで、健康な口内環境を維持!
「今のブリッジに違和感がある」「歯茎の変化が気になる」
そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングへお越しください!
経験豊富なドクターが丁寧にカウンセリングを行い、最適な治療プランをご提案させていただきます。まずはお気軽にご相談ください!
ブリッジの歯茎再生などのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
A. 歯を抜いた後は、時間の経過とともに歯茎が縮んでしまいます。その結果、ブリッジと歯茎の間に隙間ができ、息漏れ・物が詰まる・見た目が不自然になるなどのトラブルが起こることがあります。また歯ブラシが届きにくく、汚れがたまりやすくなることで炎症の原因にもなります。
A. はい、歯茎の再生治療で改善可能です。縮んでしまった歯茎に厚みを戻し、形を整えることで、ブリッジの見た目や機能を自然に回復できます。さらに、歯茎がふっくらすることで息漏れや不自然な長さの改善、メンテナンス性の向上も期待できます。当院では、古いブリッジをオールセラミックに交換することで、より美しく自然な仕上がりにしています。
A. 歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療です。目安として、歯茎の再生治療は1〜3本で77,000円(税込)、オールセラミックのブリッジは1本66,000円〜165,000円(税込)となります。
リスクとしては、治療後に縫合が必要で、出血・腫れ・痛みが生じる場合があります。また、歯周病や感染の状態によっては希望通りに歯茎が回復しないケースもあります。
📍 無料カウンセリング・お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F(スターバックス上)
JR神田駅北口より徒歩1分
📞 03-3251-3921
📞 0120-25-1839
セラミックで矯正治療という治療が美容歯科などでもよく行われております。
出っ歯の方が、審美歯科治療のみで歯並びを改善された場合、歯茎の位置が不揃いになるために、歯の長さが左右でばらつきが出てしまい、見た目が悪く見えてしまう場合があります。
よく、セラミック矯正で、歯並びを改善といった美容歯科の広告を見かけますが、細かい歯並びを改善できない場合もあるようです。
今回は、そんな美容歯科でオールセラミック治療をしたけど、歯の長さが長くなって気になっているという方のオールセラミック再治療ケースのご紹介です。
差し歯の長さが気に入らないといっても、お写真のように非常に長い差し歯となってしまうことがあるようです。もともと出っ歯だったのをセラミック矯正で歯並びを治したそうです。歯並びは並んだけど、長さがきになるということで、当院にて再治療を行いました。
このようなケースでも歯茎の再生治療とオールセラミックの再治療で普通の長さに治せる場合があります。
歯茎の再生治療とオールセラミック治療で、歯の長さを平均的な長さにすることができました。
セラミック矯正をして、差し歯の長さが気になってしまっている方は、当院にお越しください。
歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページをご覧ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
「セラミック矯正を考えているけど、本当に自然でキレイになるの?」
美容歯科の広告などでよく目にする『セラミック矯正』。歯の形をセラミックで整えて、手軽に歯並びを改善できるため、とても魅力的に感じる方も多いと思います。
しかし、実はセラミック矯正には注意しなければならないポイントがあります。
たとえば、前歯の出っ張りをセラミックだけで治そうとすると、歯ぐきのラインが不揃いになってしまい、歯の長さが左右でバラバラに見えてしまうことがあります。
「セラミック治療を受けたけど、想像していたより不自然になってしまった…。」
そんな後悔をされる方も実際に多くいらっしゃいます。
✅ 歯ぐきのラインが不揃いになり、歯の長さが均一に見えない。(歯ぐきを補うため、ピンク色のセラミックを追加することも)
✅ 細かい歯並び調整を行わないため、不自然に見える場合がある。
✅ 根本的なかみ合わせの問題が解決されない。
これらのリスクを考えると、セラミック矯正を受ける前に、慎重な治療計画を立てることがとても重要です。
実際に当院にご相談にいらした患者さまのケースをご紹介します。
美容歯科でオールセラミックの治療を受けたものの、「治療後の歯が思ったより長くなってしまい、口元のバランスが悪く感じる…」とお悩みでした。
詳しく診察すると、歯ぐきのラインが左右で揃っておらず、その結果歯の長さが不自然に見えてしまっていました。
そこで、神田ふくしま歯科では、次のようなアプローチで再治療を行いました。
✅ 歯ぐきを再生して自然な高さに回復
✅ 左右の歯ぐきラインを整え、美しい対称性を実現
✅ 顔のバランスに合うように歯の長さや形を精密に調整
✅ 周囲の歯と自然になじむ仕上がりにデザイン
再治療後、患者さまからは「鏡を見た瞬間、自然で美しい歯になっていて驚きました!」と、非常に喜んでいただきました。
セラミック治療は、一見手軽で美しく見えますが、実際には歯ぐきやかみ合わせのバランスを慎重に考えることがとても重要です。
✅ 「セラミック矯正をしたけど仕上がりが気になる…」
✅ 「歯ぐきのラインや歯の長さが合わず、見た目が不自然…」
✅ 「どんな治療方法が自分にベストなのか迷っている…」
そのような方は、ぜひ治療を進める前に、慎重で丁寧な計画を立てることをおすすめします。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料のカウンセリングを実施しています。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
A. セラミック矯正で歯並びを整える際、歯ぐきのラインが不揃いだと歯の長さが左右でばらつき、不自然に見えることがあります。出っ歯をセラミックで治した場合でも、歯並びは整っていても差し歯の長さが長く感じられるケースが多くあります。
A. 歯茎の再生治療とオールセラミックの再治療を組み合わせることで、歯の長さを自然で平均的な長さに整えることが可能です。歯ぐきの位置を回復させて左右のバランスを揃えたうえで、オールセラミックを再作製することで、自然で美しい仕上がりになります。
A. はい、いくつか注意点があります。
審美歯科治療は保険外診療であり、費用は歯ぐきの再生治療が1〜3本で77,000円(税込)、オールセラミックは1本66,000円〜165,000円(税込)かかります。
歯ぐきの再生治療は外科的処置を伴うため、術後に腫れや痛み・出血のリスクがあります。
オールセラミックの色は天然の歯に非常に近いものですが、完全に同じ色合いを再現することは難しい場合があります。
セラミック治療の際に歯を削るため、術後に知覚過敏が出ることがあり、場合によっては歯の神経を取る必要が生じます。
「長い差し歯を自然な見た目に戻したい」「セラミック矯正の仕上がりが気になる」という方は、ぜひ一度ご相談ください。経験豊富なドクターがあなたに最適な治療プランをご提案します。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
審美歯科治療は差し歯を変えるだけの治療ではありません。
笑った時に見える歯の大きさが左右で異なっているのは気になりますか?
歯の長さはほんの少しのちがいで長く見えたり・小さく見えたりします。歯の長さは歯茎の位置やかみ合わせによって変化します。
そのため,歯の大きさを変えるために歯茎の再生や整形を行います。また、必要な場合は部分矯正を行って歯の位置を変える事もあります。
神田ふくしま歯科では、審美歯科を受けられる方に歯茎の整形・再生を行っています.
患者様のご希望に応えられるように、プリントした画像を見ながら、ご本人のご希望と歯科治療でできる事をすりあわせさせていただきます。
笑ってもあまり歯茎まで見えない方は歯茎の位置をあまりこだわらないでもよいこともあります。
歯茎の再生・整形については詳しいページがありますのでご参考ください.歯茎の再生・整形のページ
また、審美歯科治療は保険外治療となります。そのため、ただいま審美歯科治療を希望される方に無料カウンセリングを行っております。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積りのお渡しをいたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スタバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120-25-1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が歯のない部分を中心に出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミックブリッジ6本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込み)オールセラミックブリッジ6本で66万円(税込み)かかりました。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
A. 歯の長さや大きさは、歯茎の位置やかみ合わせによって決まります。左右の歯の長さが少し違うだけでも、不自然に長く見えたり短く見えたりすることがあります。そのため、自然で美しい口元に仕上げるには、歯茎の整形や再生を行い、バランスを整えることが重要です。
A. 神田ふくしま歯科では、歯茎の再生や整形によって歯の長さを調整しています。必要に応じて部分矯正を組み合わせ、歯の位置そのものを動かすこともあります。治療前にはプリントしたお写真を見ながら、患者さまのご希望と治療で可能な範囲をすり合わせ、最適なプランを一緒に検討します。
A. 審美歯科治療や歯茎の再生治療は保険外診療となります。例えば、上の前歯6本の歯茎の再生治療で154,000円(税込)、オールセラミックブリッジ6本で660,000円(税込)かかりました。
リスクとしては、外科的な処置を伴うため、術後に出血や腫れが起こる可能性があります。また、歯周病の進行具合や感染の有無によっては、歯茎が希望通りに回復しない場合もあります。
「歯茎が下がって見た目が気になる」「差し歯を自然に見せたい」という方は、ぜひ無料カウンセリングをご利用ください。治療方法や費用について詳しくご説明いたします。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
昔入れた差し歯が長くていやだなーとお考えの方に良いお話です!
近年審美歯科治療は、単に歯を削ってオールセラミックを入れるだけではなく、歯茎の位置を調整して歯の大きさや形を調整することができるようになってきました。
特に、長い差し歯が入っている場合は、歯茎が下がってしまっていることが多く、歯茎の位置を歯茎の再生治療で戻して、左右の歯茎の位置をそろえることで、歯の大きさを左右対称にすることができるようになりました。
今回は、長い差し歯を審美歯科治療で治していくうえで行う歯茎の再生治療のご紹介をいたします。
まずは、次のお写真をご覧ください。
差し歯の長さが長く、左右差が目立ってしまっていませんか?
歯の長さは1ミリほどちがってもイメージが変わってしまいます。お写真では3ミリほど長さがちがいますが気にならないでしょうか?
近年、審美歯科治療を行う際に、こういった歯ぐきの位置の違いを歯茎の再生治療を行うことでそろえることが可能になっております。
下のお写真は、差し歯を仮歯に替えて、歯茎の再生治療を行って治癒を待っている状態です。歯茎の位置が左右対称になったために、歯の長さを左右でそろえることができました。
歯茎の再生治療を行う際には、古い差し歯を外して仮歯に交換する必要があります。これは、セラミックに歯茎がくっつかないためです。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込み)かかります。お写真のケースでは、上の前歯3本の歯茎の再生治療を行い、7万7千円(税込み)がかかりました。また、術後の消毒も保険外診療となりますので、1回5千5百円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
歯茎の移植を伴う外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
神田ふくしま歯科の審美歯科で長い差し歯を自然な仕上がりに
「昔入れた差し歯が長すぎて気になる」とお悩みの方に朗読
近年、審美歯科治療は歯を削ってオールセラミックを入れるだけでなく、歯茎の位置を調整して歯の大きさや形を整えることが可能になってきています。 特に、長い差し歯が入っている場合は歯茎が下がっていることが多く、歯茎の再生治療によって元の位置に戻すことで、歯のバランスを改善できます。
神田ふくしま歯科では、審美歯科と歯茎の再生治療を併用し、左右の歯茎の高さを整えることで、より自然で美しい仕上がりとすることができます。まずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
A. はい、近年の審美歯科治療では歯茎の位置を整えることで、長い差し歯を自然な長さに改善することができます。特に、歯茎が下がって歯が長く見えている場合は、歯茎の再生治療を行い、左右の歯茎の高さを揃えることでバランスを整えることが可能です。
A. まず古い差し歯を外し、仮歯に交換したうえで歯茎の再生治療を行います。歯茎の治癒を待つことで、左右の歯の長さが均等になり、自然な見た目に近づけられます。治療後は歯茎が安定し、オールセラミックの差し歯を入れることで、より美しい仕上がりとなります。
A. 歯茎の再生治療は保険外診療で、1〜3本につき77,000円(税込)が目安です。治療後の消毒も保険外診療となり、1回につき5,500円(税込)がかかります。
リスクとしては、外科的処置のため術後に腫れや出血・痛みが出る場合があります。また、歯周病の進行度や骨の状態によっては希望通りに歯茎が回復しないこともあります。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
差し歯の再治療をされる際にさがった歯茎の位置を元の状態に治すことができる場合があることをご存知でしょうか?
今回は、長い差し歯を短くする歯茎の再生治療をご紹介いたします。
古くなってしまった、差し歯の再治療に際して、歯の長さを短くしたいということでご来院されました。何件もの歯医者に相談に行ったけど、差し歯の歯茎の再生治療はできないと言われて断られてしまったということで、当院に来院されました。
犬歯の隣の色が濃い差し歯の再治療をすることになりました。再治療の際に、歯茎の再生治療を奥歯3本に行い、歯茎の治癒を待った上でオールセラミックの歯を入れる計画で治療を開始しました。
奥歯3本の歯茎の再生治療を行うことで歯茎の位置が元の位置に回復しました。
前歯は入れたばかりなので、そのままの状態とし、奥歯の色のあっていなかった差し歯を前歯の色と合うようにオールセラミックでお作りしました。
差し歯を、オールセラミックなどでやり直しをされる際には歯茎の再生治療を合わせて行うことで、このケースのように本来の長さの差し歯を入れることができます。
歯茎の再生治療に関しましては下記のページをクリックしてご覧ください。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
「差し歯が古くなってきたので再治療を考えているけど、歯茎が下がってしまって、歯が長く見えてしまっている…」
「差し歯を入れ直すなら、歯茎の位置も元に戻せるといいのにな…」
実は、多くの方がこのようなお悩みを抱えています。そして、差し歯の再治療をする際に『歯茎の位置を元通りに戻せる治療方法がある』ことをご存知でしょうか?
今回は、『歯茎の再生治療を使って、長く見えてしまっている差し歯を元の自然な長さに戻す治療法』についてご紹介いたします。
歯茎の再生治療とは、歯茎が下がってしまった部分に健康な歯茎を再び作り直す方法です。この治療を差し歯の再治療と組み合わせることで、下がった歯茎を元の位置に戻し、差し歯を短く自然な長さに整えることが可能です。
「本当に歯茎を元に戻せるの?」
「差し歯の再治療の時に一緒に歯茎も治したい」
そんな希望や疑問をお持ちでしたら、ぜひ神田ふくしま歯科にご相談ください。経験豊富なドクターがあなたのお口の状態を丁寧に確認し、自然で美しい口元を実現するための最適な治療方法をご提案いたします。
審美歯科無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
0120−25−1839
A. はい、歯茎の再生治療によって下がった歯茎を元の位置に回復できる場合があります。
差し歯を作り直す際に歯茎の再生治療を組み合わせると、長くなってしまった差し歯を自然な長さに整えることができます。これにより、見た目が改善されるだけでなく、歯茎や歯の健康も守りやすくなります。
A. 下がった部分に歯茎を移植して再生させる治療を行います。歯茎の治癒を待ったうえで、新しいオールセラミックの差し歯を作成する流れです。
例えば、奥歯3本の歯茎再生を行い、色や形を整えたオールセラミックに交換することで、全体のバランスを自然に仕上げることが可能です。
A. 歯茎の再生治療は保険外診療で、1〜3本で77,000円(税込)が目安です。オールセラミックの費用は1本 66,000円〜165,000円(税込)となります。
リスクとしては、外科的治療のため術後に腫れや痛み・出血が起こることがあります。また、歯周病の進行度や骨の状態によっては、希望通りに歯茎が回復しない場合もあります。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
歯と歯の間に隙間ができて気にされていませんか?
特に下の前歯の歯茎が下がりやすく、歯と歯の間に黒い三角形に隙間が見えるため、ブラックトライアングルと呼んだりしています。
歯周病の方のための、歯と歯の間の隙間を埋める治療のご紹介です。
歯茎が下がってしまって、歯と歯の間の隙間ができてしまった場合、歯茎の隙間を埋めるために、段階的に治療を行なっています。
治療前の状態。
歯と歯の間の歯茎および、表側の歯茎が下がってしまって歯が長く見えています。
こういった歯を審美的な見た目に変えるために、歯茎を回復させる歯茎の再生治療と合わせてダイレクトボンド法という方法を行います。
歯茎の再生治療後の状態
まずは、歯茎の再生治療を行い、下がってしまった歯茎を回復させます。
歯と歯の間の隙間はこの段階ではまだ埋まりません。
ダイレクトボンド法後の状態。
歯茎が落ち着いた後に、ダイレクトボンド法で、歯と歯の間の隙間を埋めました。
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
~審美歯科の注意~
ダイレクトボンド法で歯と歯の間の詰め物を詰める場合など、審美歯科に関しましては、保険外診療となります。
料金は¥33、000ー(税込)かかります。
色の種類は豊富ですので通常より歯の色を再現しやすいのですが、完全にはの色と一致するわけでありません。
「最近、鏡を見るたびに歯と歯の間にできた小さなすき間が気になる…」
「前は気にならなかったのに、いつの間にか歯の間に三角形の隙間ができてしまった…」
実は、そんなふうにお悩みの方は意外と多くいらっしゃいます。特に下の前歯は年齢とともに歯ぐきが下がりやすくなり、それに伴って歯と歯の間に隙間ができやすくなる場所なのです。
歯と歯の間に隙間ができてしまう最も大きな原因のひとつは『歯周病』です。歯周病が進行すると、歯ぐきが少しずつ下がっていき、歯と歯の間にすき間が目立つようになります。
さらに歯周病が進行すると、歯がぐらついてしまったり、最悪の場合、歯を失ってしまう可能性もあるため、早めの治療が大切です。
「この隙間はもう治らないのかな…」
そう思って諦めてしまう方もいらっしゃいますが、ご安心ください。神田ふくしま歯科では、このような歯と歯の隙間のお悩みを解決するために、歯ぐきの状態や隙間の大きさに合わせて、最適な治療法をご提案しています。
1.歯ぐきの再生治療
失われてしまった歯ぐきを再生させることで、歯の間の隙間を自然に埋め、健康で美しい口元を取り戻します。
2.歯周病治療
隙間の原因である歯ぐきの炎症を取り除き、歯ぐきを健康な状態に戻すことで、隙間が広がるのを防ぎます。
3.ダイレクトボンド法
歯の形を少しだけ整えることで、歯と歯の間の隙間を審美的にカバーし、美しいバランスの取れた口元をつくります。
歯の隙間の状態や歯周病の進行度合いに応じて、これらの方法から最適な治療法をお選びいただけます。
「どんな治療が自分には最適なのだろう?」
「歯の隙間を自然に治せる方法を知りたい…」
そんな方は、ぜひ一度、神田ふくしま歯科の無料カウンセリングへお越しください。経験豊富なドクターがあなたのお口の状態を丁寧に診察し、最適な治療プランをご提案いたします。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
A. 主な原因は歯周病による歯茎の後退です。特に下の前歯は歯茎が下がりやすく、歯と歯の間に黒い三角形の隙間(ブラックトライアングル)ができやすい部位です。歯周病が進行すると炎症や歯のぐらつきにつながることもあるため、早めの対処が必要です。
A. 状態に応じて次の治療法を組み合わせます。
歯茎の再生治療:失われた歯茎を再生して、自然なラインを回復します。
歯周病治療:炎症を取り除き、歯茎を健康に保ちます。
ダイレクトボンド法:白い樹脂を使って歯の形を整え、隙間を審美的にカバーします。
まず歯茎の再生で基礎を整え、その後にダイレクトボンドで仕上げると自然な見た目に改善できます。
A.
歯茎の再生治療:1〜3本で77,000円(税込)
ダイレクトボンド法:1本33,000円(税込)
リスクとして、歯茎再生は外科処置のため術後に腫れや出血が出る場合があります。また、歯周病や骨の吸収が進んでいるケースでは希望通りに歯茎が回復しない場合もあります。ダイレクトボンドは天然歯に近い色を再現できますが、完全に同じ色にはならないことがあります。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
「部分矯正で笑顔に自信を取り戻す」
「前歯の歯並びが少し気になっていて…。全体の矯正は大掛かりすぎるし、部分的に治せる方法はないでしょうか?」
こんなふうに感じたことはありませんか?部分矯正治療は、特に気になる部分だけを効率的に整える治療法です。歯並びを改善するだけでなく、歯の大きさや形、噛み合わせを整えることで、全体のバランスをより良くすることもできます。
今回のケースでは、前歯の歯並びが悪く、歯がうまく接触していない状態がありました。部分矯正治療を行うことで、歯の接触が改善され、見た目も機能面も大きく向上しました。
「全部を治すのはちょっと…」と迷っている方でも、部分矯正なら取り組みやすい選択肢です。少しの変化で大きな自信を得ることができます。まずはお気軽にご相談ください。あなたに合った治療法をご提案いたします!
「矯正治療後の状態について」
治療が終わった後、患者様は鏡を見ながら「本当に整いましたね!」と喜びの表情を見せてくださいました。
矯正治療の結果、噛み合わせがしっかりと改善され、飛び出していた下の歯もきちんと内側に収まりました。また、上下の歯が噛み合ったときに隙間がなくなり、歯がしっかりと接触するようになりました。見た目だけでなく、機能面でも自然で快適な状態に整えることができました。
このケースでは、治療期間は3か月。部分矯正治療だからこそ、短期間で効果的な改善が可能となりました。
「もっと早く相談していれば良かった」と感じる方も多い部分矯正治療。気になる方はぜひ一度ご相談ください。短期間で笑顔に自信を取り戻すお手伝いをいたします!
部分矯正モニター費用
総額¥235,400-(税込み)
(内訳 装置代¥218,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))
【気になる前歯だけを整える!部分矯正で笑顔に自信を】
「前歯の歯並びが少し気になるけれど、全部の歯を矯正するのは大がかりすぎる…」そんなお悩みをお持ちではありませんか?
『部分矯正』なら、特に気になる前歯だけを効率よく整えることが可能です。見た目の美しさを改善するだけでなく、歯のサイズや形、噛み合わせのバランスまで整えることができるため、機能面でも向上が期待できます。
今回ご紹介するケースでは、前歯がきちんと噛み合わず歯並びが悪い状態でしたが、部分矯正を行うことで歯の接触が改善され、見た目も機能も大きく向上しました。
「全体の矯正は迷うけど、気になるところだけなら…」と考える方に、部分矯正は手軽に始められるおすすめの治療法です。少しの変化で笑顔に大きな自信を取り戻しましょう!
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施しています。あなたの歯並びのお悩みにぴったりな治療法を一緒に考えます。ぜひお気軽にご相談ください!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
治療中のリスクと対策
歯の痛みや違和感:痛みが続く場合は、痛み止めを処方します。
口内炎:矯正用ワックスで装置の刺激を抑えます。
虫歯・歯肉炎:専用ブラシや定期的なクリーニングで予防します。
歯根吸収・歯茎退縮:定期検診で早期発見し、対応します。
後戻り:治療後はリテーナーを正しく装着して歯並びを維持します。
治療中はもちろん、治療後のケアも大切にしています。安心して治療を進められるようサポートいたします。
部分矯正とは、特に気になる前歯など一部分だけの歯並びを整える矯正方法です。全体的な矯正治療に比べて手軽に始められ、短期間で効果的に改善できます。
「前歯の歯並びだけが気になる」「全体の矯正は大がかりで抵抗がある」という方におすすめです。部分矯正なら、気になる歯だけを集中的に整えることが可能です。
部分矯正のメリットは、歯並びの美しさだけでなく、歯のサイズや形状、噛み合わせのバランスも同時に改善できることです。これにより見た目も機能面も向上します。
前歯がうまく噛み合わず、歯並びが気になっていたケースでは、部分矯正によって歯の接触が改善され、見た目と機能が大幅に向上した例があります。
はい、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。患者様一人ひとりの歯並びの状態に合わせて、最適な治療法をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
差し歯の歯茎は、いろいろな状況で下がってしまいます。数年前に入れたばかりのオールセラミックの差し歯でも、歯茎が下がってしまうことがあります。
今回は、オールセラミックの差し歯の歯茎が下がってしまったケースの治療例をご紹介いいたします。
ある日、患者さんが相談にいらっしゃいました。
「先生、数年前にオールセラミックの差し歯を入れたんですが、最近、歯ぐきが下がってきた気がするんです……」
鏡を手に取りながら、不安そうな表情で話す患者さん。
確かに、セラミックの差し歯はまだきれいな状態なのに、その周りの歯ぐきが下がり、根元が少し見えてしまっています。
「せっかくの差し歯なのに、どうして歯ぐきが下がってしまうんでしょう?」
患者さんの疑問にお答えする形で、歯ぐきが下がる原因を説明しました。
オールセラミックの差し歯は見た目も美しく、天然の歯のように仕上がるため、多くの方に選ばれています。
しかし、以下のような理由で歯ぐきが下がってしまうことがあります。
✅ 加齢による歯ぐきの変化
年齢とともに、歯ぐきのボリュームが減少し、差し歯の根元が目立つことがあります。
✅ 歯周病の進行
歯周病によって歯ぐきや骨がダメージを受け、後退してしまうことがあります。
✅ 歯ぎしり・食いしばり
無意識の歯ぎしりや食いしばりによって歯に過剰な力がかかり、歯ぐきに影響を与えることがあります。
✅ 差し歯の形が合っていない
差し歯と歯ぐきの境目に隙間があると、汚れが溜まりやすくなり、炎症を起こして歯ぐきが下がることがあります。
✅ 歯ぐきの厚みがもともと薄い
もともと歯ぐきが薄い方は、差し歯を入れた後に歯ぐきが後退しやすい傾向があります。
「じゃあ、歯ぐきが下がったら、差し歯を作り直すしかないんですか?」
そう不安に思う方も多いかもしれません。
実は、差し歯を作り直さなくても、歯ぐきを再生する治療を行うことで、自然な見た目を取り戻すことができます。
今回の患者さんも、歯ぐきの再生治療(歯肉移植) を行うことで、歯ぐきを健康的な状態に戻しました。
✔ 歯ぐきを移植することで、歯の根元を覆う
✔ 自然なラインを取り戻し、審美性を改善する
✔ 汚れが溜まりにくくなり、歯周病のリスクも減少
この治療により、患者さんは「また自信を持って笑えるようになった!」と、満足そうな笑顔を見せてくださいました。
オールセラミックなどの差し歯を入れた当初は綺麗だったのに、だんだんと歯茎が下がってきてしまって、歯茎の付け根が黒く見えて気になってきてしまった場合の審美歯科治療のご紹介です。
オールセラミックの差し歯の歯茎が下がってしまってきてしまった場合、オールセラミックの適合や厚みが問題ない場合はそのままの状態で歯茎の再生治療を行いますが、オールセラミックの厚みが厚い場合や適合が悪い場合は、歯茎の再生治療と合わせてオールセラミックの再治療を行います。
歯茎の再生治療で、歯茎の厚みを増やした上で位置も回復させた状態でオールセラミックをお作りしています。
歯の長さを正常の長さにもどすことができました。
歯茎の再生治療に関しては下記のリンクページに詳しい内容が書いております。クリックしてご覧ください。
「オールセラミックの差し歯を入れて数年しか経っていないのに、歯茎が下がってきてしまった……」
「歯と歯茎の境目が黒ずんで、笑うと目立ってしまうのが気になる……」
そんなお悩みを抱えている方は、実はとても多くいらっしゃいます。
オールセラミックの差し歯は自然で美しい見た目を実現する素晴らしい治療法ですが、残念ながら差し歯を入れた後に歯茎が下がってしまうケースもあるのです。
歯茎が下がってしまうと、歯が長く見えたり、差し歯の根元が黒っぽく見えてしまったりと、せっかく美しくした口元の印象が損なわれてしまいます。
年齢による歯茎の自然な退縮
歯周病が進行してしまった場合
もともと歯茎が薄い状態で差し歯を入れてしまった
噛み合わせが悪く、差し歯に強い負担がかかっている
歯磨きの力が強すぎて、歯茎を傷つけてしまった
これらの原因により、一度美しく整えた差し歯の歯茎も徐々に下がってしまうことがあります。
神田ふくしま歯科では、歯茎が下がってしまったオールセラミックの差し歯を再び美しく整えるために、次のような治療法をご提案しています。
✅ 歯茎の再生治療
下がってしまった歯茎を元の位置に再生させ、歯と歯茎の自然な境目を取り戻します。
✅ 歯茎の厚みを増やす治療
再び歯茎が下がらないように、歯茎の厚みを移植などの方法で補強します。
✅ 噛み合わせの調整
差し歯に余計な負担がかからないよう、噛み合わせをしっかりと調整します。
✅ セラミックの再作成・調整
歯茎の位置や状態に合わせてセラミックの形を再調整、または新たに作り直します。
神田ふくしま歯科では、実際にオールセラミックの歯茎が下がってしまった方が、再び美しい歯茎と自然な口元を取り戻した症例を数多くご紹介しています。
どのような理由で歯茎が下がってしまったのか?
歯茎の再生治療によって、どのように美しく回復したのか?
治療後の仕上がりはどれほど自然に整ったのか?
これらの詳細な症例をご覧いただきたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120-25-1839
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯2本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 1本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1〜3本で7万7千円(税込み)オールセラミック 1本で9万9千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
A. オールセラミックの差し歯は美しい見た目を実現しますが、以下のような理由で歯茎が下がることがあります。
加齢による歯茎の自然な退縮
歯周病の進行
歯ぎしり・食いしばりによる過剰な負担
差し歯の適合不良や形態の問題
もともと歯茎が薄い体質
これらが原因となり、差し歯の根元が見えたり、黒っぽく見えたりしてしまいます。
A. 状態に応じて次のような治療を行います。
歯茎の再生治療(歯肉移植):下がった歯茎を回復させ、自然なラインを取り戻します。
歯茎の厚みを補強:再び歯茎が下がらないように移植で厚みを増します。
噛み合わせ調整:差し歯に負担がかからないように調整します。
セラミックの再調整・再作成:適合が悪い場合や厚みが不適切な場合は、オールセラミックを新しく作り直すこともあります。
これにより、歯の長さや形が自然に整い、健康的で美しい口元を取り戻すことができます。
A. 当院の目安としては、歯茎の再生治療1〜3本で77,000円(税込)、オールセラミック1本で99,000円(税込)です。
リスクとしては、外科的処置であるため術後に出血や腫れが起こることがあります。また、歯周病や感染の進行度によっては希望通りに歯茎が回復しない場合もあります。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
前歯の差し歯の歯茎が下がって歯が長くなったとか、歯茎が黒く見えるといったことでお悩みではありませんか?
天然の歯を含めて、差し歯の歯茎も下がってしまった方の審美的な歯科治療のご紹介です。
歯茎の再生治療とオールセラミック治療を合わせて行うことで、歯の長さを短くするだけでなく歯の大きさも小さくしていきます。今回は治療例をご案内いたします。
歯茎が下がってしまって差し歯の治療を行うと、長い歯になってしまいます。歯の長さが長くてコンプレックスを感じている方や、歯をもっと綺麗に見えるように歯の長さを短くしたいという方には歯茎の再生治療とオールセラミック治療を合わせて行うことをお勧めしております。
下がってしまった歯茎を歯茎の再生治療で回復した上で、オールセラミックで歯の形や色を自然な感じの綺麗さに修正しました。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
「前歯の差し歯を入れてしばらく経つけれど、最近歯茎が下がって歯が長く見える……」
「歯茎が下がったせいで根元が黒くなり、人前で笑うのが気になる……」
このようなお悩みを抱えて、神田ふくしま歯科を訪れる方は決して少なくありません。
差し歯を入れたばかりの頃は美しく自然だった歯茎も、時間が経つにつれて徐々に下がり、歯の根元が露出してしまうことがあります。これにより、歯が実際より長く見えたり、差し歯の根元が黒ずんで目立ったりと、口元の印象が大きく損なわれてしまうことも少なくありません。
神田ふくしま歯科では、こうした前歯の見た目のお悩みをお持ちの方のために、『歯茎の再生治療』と『オールセラミック治療』を組み合わせた、審美的で自然な仕上がりの治療を行っています。
歯茎の再生治療
下がった歯茎を元の健康な位置に戻し、美しく自然な歯茎ラインを取り戻します。
オールセラミック治療
歯の形や色を自然に整え、透明感のある美しい仕上がりを実現します。
歯の長さや大きさの調整
不自然に見える長さや大きさを調整し、顔全体との調和の取れた口元へと導きます。
🔹 治療前の状態
差し歯の歯茎が下がり、歯が長く目立ってしまう。
根元が黒ずみ、笑顔に自信が持てない。
差し歯が大きく、全体的にバランスが悪い。
🔹 治療内容
歯茎の再生治療で歯茎を元の位置に美しく回復。
オールセラミック治療で歯のサイズや形状を整え、自然な仕上がりに。
🔹 治療後の変化
歯の長さが整い、自然な美しさを取り戻した。
根元の黒ずみが解消され、健康的でピンク色の歯茎に。
全体のバランスが良くなり、見た目が自然で美しい口元になった。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが患者さま一人ひとりの口元を丁寧に診察し、最適な治療プランを無料カウンセリングでご提案いたします。
「前歯の差し歯や歯茎が気になるけれど、どうしたら改善できるのか分からない」
「歯茎や歯の形を美しく自然に整え、自信をもって笑顔を見せられるようになりたい」
そんな願いをお持ちでしたら、ぜひ一度、神田ふくしま歯科へご相談ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック4本の治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)オールセラミック 治療4本で26万4千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
A. はい、可能です。差し歯の歯茎が下がると歯が長く見えたり、根元が黒く見えてしまうことがあります。こうした場合、歯茎の再生治療で歯茎の位置を回復し、さらにオールセラミック治療で歯の形や色を整えることで、自然で美しい見た目に改善できます。
A. まず歯茎の再生治療で下がった歯茎を元の健康な位置に戻し、その後にオールセラミックで歯のサイズや色を自然に修正します。この組み合わせにより、
歯の長さや大きさのバランスが整う
根元の黒ずみが解消される
健康的で自然な歯茎ラインが回復する
といった効果が得られます。
A. 歯茎の再生治療とオールセラミックは保険外診療です。例として、歯茎再生治療6本で154,000円(税込)、オールセラミック4本で264,000円(税込)がかかりました。
リスクとして、外科的処置のため術後に出血や腫れが起こる可能性があります。また、歯周病や骨の状態によっては希望通りに歯茎が回復しない場合もあります。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
お口の中全体的に綺麗にしたいという方は、審美歯科治療を行うことになります。
歯並びや、歯の色や形をご希望に合わせて、オールセラミック や部分矯正治療を行います。
治療期間を短く、歯の色や形を綺麗にするということで、上の前歯をオールセラミック 治療を行い、噛み合わせや歯並びを改善するためにしたの前歯の部分矯正治療を行うというパターンで治療をされる方が多いように感じます。
審美歯科治療の流れの一部を紹介いたします。
写真では上の歯が仮歯、下の歯に部分矯正装置を付けて歯並びの治療中です.きれいに歯が並んだ所で仮歯をオールセラミックに変えます.
こういった方法でも上下の歯の歯並びを改善する事ができます.
上の仮歯は、形や並びを修正して、最終的なオールセラミックの形を決めていきます.
歯並びを審美歯科治療で改善させたいという方は審美歯科のページに詳しい内容を記載させていただいております。下記のリンクをクリックしてご覧ください。
審美歯科のページ
神田ふくしま歯科では、審美歯科治療をお考えの方に無料カウンセリングを行っております。
経験豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をさせていただいております。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。まずはお電話かメールフォームにてお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
となっております。
【口元を美しく魅力的に—審美歯科治療で理想を叶えませんか?】
「歯並びを美しく整えたい」「理想の歯の色や形にしたい」。そんな願いをお持ちの方にぴったりなのが、神田ふくしま歯科の審美歯科治療です。
審美歯科治療とは、ただ歯を白くするだけでなく、歯並びや形、さらには全体の噛み合わせまでを総合的に整え、お口全体の美しさを引き出す治療です。
患者さま一人ひとりのご希望をしっかりと伺い、オールセラミック治療や部分矯正などを組み合わせて最適な治療プランをご提案いたします。
【短期間で美しさを実現できる人気プラン】
多くの方に選ばれている治療プランは、
✅ 上の前歯をオールセラミックで理想的な色と形に仕上げる ✅ 下の前歯を部分矯正で歯並びと噛み合わせを改善する
という方法です。この治療は短期間で美しい歯並びと、機能的な噛み合わせを同時に実現できるため、忙しい方やすぐに結果を出したい方に大変ご好評いただいております。
【神田ふくしま歯科が選ばれる理由】
当院の審美歯科治療は、ただセラミックを入れるだけではありません。経験豊富なドクターが歯並び、噛み合わせ、さらにはお顔全体のバランスまで考慮し、お口全体の美しさを最大限に引き出す治療を提供しています。
【こんな方はぜひ無料カウンセリングへ】
✅ 歯並びと歯の色の両方を美しくしたい ✅ 短期間で口元をきれいに整えたい
そんな願いをお持ちの方は、ぜひお気軽に当院の無料カウンセリングをご利用ください。
【治療までの流れをご紹介】
まず無料カウンセリングで、あなたのご希望やお悩みを詳しくお聞きし、お口の状態をしっかりと診察いたします。その上で、理想の口元を実現するための最適な治療プランや期間を丁寧にご説明します。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが親身にご相談に乗ります。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
お写真のケースでは、1本6万6千円(税込)のエコノミータイプのオールセラミック で6本治療しています。39万6千円(税込)かかりました。部分矯正は11万円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。
・審美歯科治療のリスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
お口の中を全体的に美しく整えたいと考える場合、「審美歯科治療」を受けることになります。
審美歯科治療とは、歯並びや歯の色、形を患者様のご希望に合わせて整える治療のことです。特に人気が高いのが、オールセラミックを使った治療と部分矯正治療の組み合わせです。
オールセラミック治療とは、金属を使わずセラミックのみで歯を修復する治療方法で、自然な透明感と美しい色調が特徴です。一方、部分矯正治療は、気になる箇所だけを短期間で矯正し、歯並びや噛み合わせを改善する方法です。
特に短期間で効果的に美しく仕上げるため、上の前歯をオールセラミックで整え、下の前歯を部分矯正で整えるという組み合わせで治療される方が多くいらっしゃいます。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。審美歯科治療についての詳しい流れや、ご自身に合った最適な治療方法について、ぜひお気軽にご相談ください。
はい、神田ふくしま歯科では、審美歯科治療によって歯並び、歯の色、形を総合的に整え、理想の美しい口元を実現することができます。
審美歯科治療とは、単に歯を白くするだけではなく、歯並びや形、噛み合わせまで総合的に改善し、口元全体の美しさを引き出す治療法です。
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが患者様一人ひとりのご希望を丁寧に伺い、オールセラミック治療や部分矯正などを組み合わせたオーダーメイドの治療プランを提案いたします。
はい、特に人気のあるプランは以下の組み合わせです。
上の前歯をオールセラミックで理想的な色と形に整える
下の前歯を部分矯正で歯並びと噛み合わせを改善する
このプランは短期間で美しい歯並びと機能的な噛み合わせを同時に実現できるため、多忙な方や早く結果を出したい方に好評です。
無料カウンセリングでは、患者様のご希望やお悩みを詳しく伺い、口腔内をしっかり診察します。その上で、理想の口元を実現するための最適な治療プランと治療期間について丁寧にご説明いたします。
「歯並びと歯の色を両方美しくしたい」「短期間で口元をきれいに整えたい」という方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。経験豊富なドクターが親身にご相談に乗ります。
歯茎の再生治療のブログは定期的に説明の文章の確認や更新を行なっております。ケースはなるべく沢山紹介させていただこうと思っております。特徴的なケースは順次、治療説明を行うようにしております。
歯茎が下がってしまう方の状況によって分類させていただくように変更しております。
など、状況によっての歯茎の治療をご紹介するようにページを更新中です。
まずはブログで紹介いたします。
歯茎の下がってしまった状態で、差し歯の治療をされています。そのために、前から2番目の歯が長くなってしまっています。前歯の長さおよび、差し歯の長さの改善を行います。
このケースでは、前歯に歯茎の再生治療を行い、歯茎の位置を回復させた上で、オールセラミックの再治療を行っております。
前歯2本の露出していた歯の根っこが歯茎で覆われ、また、長かった差し歯が通常の長さに回復されました。
歯茎の再生治療のページは下のリンクページをクリックしてご覧ください。
「最近、鏡を見たときに『前より歯茎が下がってきた気がする……』と不安を感じていませんか?」
実は歯茎が下がるという症状は、原因も症状の現れ方も人によってさまざまです。神田ふくしま歯科では、そんな患者さまの不安や疑問にお応えできるよう、『歯茎の再生治療』に関する詳しい情報を、定期的にブログで発信しています。
当院のブログでは、これまでの実際の治療ケースを元に、それぞれの状況に最も適した治療法をわかりやすくご紹介しています。
具体的には、次のような治療ケースを詳しくご紹介しています。
差し歯の歯茎が下がってしまったケース
インプラント周囲の歯茎が下がってしまったケース
歯茎が黒ずんでしまったケース
矯正治療後に歯茎が下がってしまったケース
歯と歯の間に隙間ができてしまったケース
歯周病が進行し、歯茎が下がってしまったケース
これらのケースは、それぞれ原因や治療法が異なります。差し歯やインプラントの問題、歯周病、あるいは矯正治療後の影響など、さまざまな理由で歯茎は変化します。そのため、当院のブログでは過去から現在までの多くの症例を取り上げ、患者さまがご自身の症状と照らし合わせながら理解できるよう、わかりやすく解説しています。
また、ブログでご紹介しているケースをもとに、実際に経験豊富なドクターが詳しくカウンセリングを行っています。「自分の歯茎がどのケースに近いのか」「自分に合った最適な治療はどれなのか」、ぜひブログをご覧いただき、ご自身の症状に似たケースを確認してみてください。
「歯茎の下がりが気になるけれど、何をしたらいいのか分からない」
「自分に合った治療法を詳しく知りたい」
そんなあなたのために、神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料カウンセリングも行っています。まずはブログで最新の情報をご覧いただき、ぜひお気軽にご相談ください。
歯茎の再生の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
営業時間
11:00~20:00
(水曜・木曜・土曜19時まで)
昼休み
14:00~15:30
(水曜・木曜・土曜14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
A. はい、可能です。歯茎が下がったまま差し歯を作り直すと、歯がさらに長く見えてしまい、不自然な仕上がりになります。当院では、歯茎の再生治療で歯茎の位置を回復した後にオールセラミックで再治療を行い、歯の長さや見た目を自然に整えています。
A. まず歯茎の再生治療で歯茎の位置を整え、その後に差し歯を作り直します。この流れにより、歯の根元がしっかり覆われ、自然な長さと色合いを取り戻せます。
歯茎の再生治療(3本):77,000円(税込)
オールセラミック:1本あたり66,000円〜165,000円(税込)
A. 歯茎の再生治療は外科的処置であり、術後に縫合が必要で出血や腫れのリスクがあります。また、歯周病の進行具合や感染の有無によっては希望通りに回復しない場合もあります。審美歯科治療では歯を削るため知覚過敏や神経処置が必要になることもあります。オールセラミックは天然歯に近い色合いですが、完全に同じ色を再現することはできません。
神田ふくしま歯科
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上/JR神田駅北口 徒歩1分)
📞 03-3251-3921 / 0120-25-1839
⏰ 診療時間:11:00〜20:00(水・木は18:00まで/土曜は19:00まで)
🚫 休診日:日曜・祝日
矯正治療の料金の総額を簡単にわかるようにさせて頂いております.
よくご質問がありますので、矯正の治療費に関してご説明いたします。
また,治療をシンプルに費用を抑えるため、モニター矯正を希望される方は、裏側からの矯正治療は行っておりません。選択できる装置は2種類にしぼらせていただいております.
それから、矯正治療の料金をわかりやすくするために、すべてかかる治療費の総額でお見積もりをさせていただいております。¥437,800-(税込)が矯正治療と調整料金、リテーナーの料金の総額になります。それと、検査費用として、¥33,000-(税込)がかかります。全顎の矯正治療を行う場合は顔の骨格のレントゲン、親知らずの確認のレントゲン、虫歯や歯周病の確認が必要になりますがその検査の料金になります。
よくある、矯正治療の料金は最初に装置代を払い、月々調整料を払うことが多いのですが、総額がわかりにくく結局かなり高額になってしまうことがあります。
治療費をわかりやすくするため、総額のお見積もりを出させていただいております。
当院で行う矯正治療は、基本的にスピード矯正法のモニターを希望される方のみを対象としております.顎変形症や顎関節症の方などの矯正は専門の矯正医を紹介させていただいております.
矯正以外の治療が必要な場合、その治療費と検査料がかかります。また、歯を抜いて矯正治療を行う場合、保険が効きませんので抜歯代として1本¥5,500-(税込)がかかります。(お薬代も込みの料金となります.)また、骨の無い場合増骨矯正法が必要な場合があります.
矯正治療の料金のページ
当院としては、治療費を通常価格より抑えて、わかりやすくなるようにしております.お見積もりのお渡しを無料カウンセリングを行っておりますので、ご希望の方は無料カウンセリングのご予約をお取りください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びなどを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
料金に関しましては、1本あたりの標準的な料金となります。多数の歯を治す場合は、本数分の治療費がかかります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 矯正治療の費用について詳しく教えてください。
A. 当院では、矯正治療の料金を分かりやすくするために総額でご案内しております。モニター料金での矯正治療は、調整料金、リテーナー料金を含めて合計437,800円(税込)です。また、初回検査費用として33,000円(税込)が別途必要になります。
Q. 矯正治療の料金には何が含まれていますか?
A. 料金には矯正治療本体、毎回の調整費用、リテーナー代が含まれます。検査費用には顔の骨格のレントゲン撮影、親知らずの確認、虫歯や歯周病の検査が含まれています。
Q. 裏側矯正は可能ですか?
A. 当院では治療費を抑えるため、裏側からの矯正治療は行っておりません。モニター矯正を希望される方には、2種類の装置からお選びいただいています。
Q. 治療費の支払い方法はどのようになっていますか?
A. 当院では、総額で治療費を明確に提示しておりますので、追加費用の心配なく安心して治療を受けていただけます。一般的な月々の調整料のような追加料金はありません。
Q. 矯正治療の対象はどのような方ですか?
A. 当院では基本的にスピード矯正法のモニターを希望される方を対象としております。顎変形症や顎関節症などの治療は専門の矯正医を紹介させていただきます。
Q. 矯正治療以外で追加費用が発生する場合はありますか?
A. はい、歯を抜く場合は保険適用外のため、1本あたり5,500円(税込)の費用(薬代込み)が必要です。また、骨が不足している場合には増骨矯正法の追加治療が必要になることもあります。
Q. 費用について詳しい見積もりをもらえますか?
A. はい、当院では無料カウンセリングで詳細なお見積もりをお渡ししています。治療費用を通常価格より抑え、明確でわかりやすくご提示しておりますので、ぜひお気軽に無料カウンセリングをご予約ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。
歯茎が下がってしまっても多くの歯科医院では特に治療を行っていないのが現実です。
当院では、開業当初より多くの方の下がってしまった歯茎の再生治療を行ってきました。現在では、多数の歯の歯茎が下がってしまっても少ない回数で歯茎の回復ができるようになっています。
上下の前歯・奥歯全体的に歯茎が下がってしまっています。
歯茎が薄いことなどが原因になりますが、こういった全体的に歯茎が下がってしまった方は、場合によっては処置回数がかかってしまうこともあるようです。
当院では、こういったケースでも2回の処置で基本的な歯茎の回復を行います。(その上で、回復が少し足りない部分などを改めて修正することもあります。)
上下ともに、歯茎を回復させています。部分的に完全でないところは3ヶ月ほど歯茎の治癒を待って修正します。
歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
『歯茎が下がってしまったら、もう治らない…』と思っていませんか?
歯茎の退縮(歯茎が下がる症状)が起きても、多くの歯科医院では特別な治療を行わず、「仕方がない」と放置されてしまうことが多いのが現実です。
しかし、歯茎の退縮をそのまま放置すると、症状は徐々に悪化します。歯の根元が露出して『知覚過敏』を引き起こしたり、見た目が気になってしまったり、さらには歯自体の寿命を短くしてしまう原因にもなるのです。
神田ふくしま歯科では、開業以来『歯茎の再生治療』に積極的に取り組んでいます。
これまで多くの患者様の歯茎を回復させてきた豊富な実績があり、現在では複数の歯に対しても少ない通院回数で効果的に治療を進めることが可能となっています。
「もう元には戻らないだろう…」と諦めてしまう前に、ぜひ一度ご相談ください!
✨神田ふくしま歯科では経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。✨
あなたのお悩みに合わせて、歯茎を健康な状態に回復するための最適な治療をご提案いたします。
歯茎の再生治療などの無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯20本の再生治療を行っております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療20本で53万9千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
A. 多くの歯科医院では治療を行わないことが多いのが現実ですが、当院では「歯茎の再生治療」を行っています。歯茎の退縮は放置すると悪化し、知覚過敏や見た目の問題、さらには歯の寿命を縮める原因になるため、治療をおすすめしています。
A. 開業以来、数多くの患者様に「歯茎の再生治療」を提供してきました。現在では、複数の歯に対しても少ない回数で効果的に歯茎を回復させることが可能です。
A. はい、可能です。上下の前歯や奥歯全体に歯茎の退縮がある場合でも、通常2回の処置で基本的な回復を行います。その後、必要に応じて3ヶ月ほど治癒を待ち、不十分な部分を修正することもあります。
A. 主な原因の一つに「歯茎が薄いこと」が挙げられます。そのため、全体的に下がってしまうケースもありますが、当院ではそのような場合でも対応が可能です。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
📞 03-3251-3921
📞 0120-25-1839
前歯の差し歯の色が周りの歯とちがうのが気になっている方、従来の歯科治療ではなく審美歯科治療をされる方が良いでしょう。
審美歯科治療を行う場合、1本の歯の色を回りに合わせる事は難しいため、色の調整の写真を何度か取る事になる場合があります.通常の歯科治療では色見本を見るだけでおおよその色合いを決める事しかしない事が多かったのですが,審美歯科治療ではしっかりと色合いを合わせるために何度かお写真をお撮りしております。
色の加減、歯の背景の色、写真の角度、部屋の明るさ、乾燥具合などによって写真の写り具合が変わってしまいます。何枚も写真を取らせていただいて色の調整をさせていただきます.
審美歯科治療に関しましては下記のリンクページ詳しい内容を記載させて頂いております.クリックしてご覧ください.
審美歯科のページ
場合によっては技工士の方に立ち会ってもらって色を調節する必要がある場合もあります.
また、審美歯科治療を希望される方はただいま無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.無料カウンセリングは御予約制となりますのでご予約をお取りになってからご来院ください.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
お電話をいただく場合は、営業時間内におかけください.
営業時間
11:00~20:00
昼休み
14:00~15:30
(水曜、木曜は18:00まで、土曜は19:00までです。)
休診日
日曜日、祝日
となっております。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
ある日、患者さんがこんな相談に来ました。
「先生、前歯の差し歯だけ色が違って、周りの歯と慣れていない気がするんです…。これ、自然な色に直せますか?」
確かに、前歯は一番注目すべき部分なので、ほんの少しの色の違いでも気になりやすいものです。
通常の歯科治療では、色見本(シェードガイド)を見ながら「だいたいこの色ですね」と決めることが多いですが、細かい色の違いまでしっかり調整することは難しいことがあります。
こんなときこそ、審美歯科治療が有効です!
審美歯科治療では、1本の歯を周囲の歯と違和感なく慣れるために、細かい色の調整を行うことが特徴です。
✅何度か写真を撮りながら、より正確に色を決定
✅色の加減や背景、明るさなどを考慮し、最適な色を調整
✅天然歯の微妙な色のグラデーションを再現
「普通の治療より、色を細かく調整できますね!」と、患者さんも安心されたご様子でした。
1本の歯の色を周りの歯にぴったり合うのは、意外と難しいものです。
その理由として、次のような懸念があります。
✅色の加減による影響—ほんの少しの色の違いでも、歯全体の印象が変わる
✅背景の色—口の中の暗さや、周囲の歯の色合いによって、見え方が異なる
✅写真の角度・部屋の色の明るさ—撮影環境によって印象が変わってしまう
✅歯の乾燥具合—乾燥していると明るく見える、唾液があると少し見える
そのため、1回の観察だけでぴったりと色を合わせるのは、何度か写真を撮りながら慎重に調整を行うことが必要になります。
審美歯科で前歯の差し歯の色を調整する際には、以下のような流れで進めていきます。
1️⃣色見本を使いながら、現状の歯の色を確認
2️⃣最適な色を決めるため、何枚か写真を撮影
3️⃣照明や背景を変えながら、歯の色の見え方を確認
4️⃣セラミックの作成時に、技工士と色の微調整を行う
5️⃣装着後も最終チェックを行い、必要があれば微調整
もう一度工程を経ることで、より自然な見た目に仕上げることができます!
✅ 「前歯の差し歯が周りの歯と色が違って気になる…」
✅ 「自然な色に合わせたいけど、どこで相談したらいいの?」
✅ 「審美歯科って普通の歯と違うの?」
そんなお悩みがある方は、審美歯科治療でしっかりと色を調整するのがおすすめです!
神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。
✨自然で美しい前歯を手に入れて、自信のある笑顔を増やしましょう!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A. はい、可能です。審美歯科治療では、周囲の歯と自然に調和するように色を丁寧に調整します。通常の治療と違い、複数回の写真撮影や技工士の立ち会いを通じて細かい色合わせを行うため、より自然な仕上がりが期待できます。
A. 治療は以下の流れで行います。
色見本や写真を用いて歯の色を確認
照明や背景条件を変えながら最適な色を決定
セラミックを作成し、装着時に最終チェック・調整
費用はオールセラミックで 1本66,000円(税込)~165,000円(税込) です。神経のない歯は別途ファイバーコア(22,000円(税込))が必要になる場合があります。
A. はい、いくつかのリスクがあります。
神経を取らないとしみや痛みが出る場合がある
必要に応じて神経を取り除く処置が必要になることがある
オールセラミックは天然歯に近い色合いですが、完全に同じではありません
「歯の位置が原因で、唇が自然に閉じにくい…と感じていませんか?」
実は、歯並びが原因で唇を閉じるのに余計な力が必要になり、そのせいで下あごに『梅干しのようなシワ』ができてしまう方がいらっしゃいます。
今回ご紹介するのは、そんな『唇が閉じにくい』というお悩みを矯正治療で改善したケースです。
前歯が前に出ている『出っ歯』の状態を矯正治療で改善すると、唇が自然に閉じやすくなり、口元全体がすっきりとした印象になります。
矯正治療のレントゲンですが、上の歯が下の歯より大きく出てしまっているため、唇が閉まりにくく、下唇がめくれてしまっています。
また、唇を閉じるのに、力が入ってしまい、下唇がめくれています。
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。
「歯並びや前歯の位置が気になって、自然に唇が閉じにくい…」
そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
実は、歯並びや歯の位置が原因で唇が自然に閉じにくい場合、無理に口を閉じようとすると顎に余計な力が入り、下顎に「梅干しのようなシワ」ができてしまうことがあります。特に、前歯が前方に出ている「出っ歯」の方に多く見られる症状です。
こうした問題を改善するには、『矯正治療』が非常に効果的です。矯正治療で前歯の位置を後ろへと調整することで、自然に唇が閉じやすくなり、顎に余計な力を入れなくても楽に口を閉じることができるようになります。
また、前歯の位置が整うことで、横顔もスッキリ美しく整い、より自然で魅力的な口元を手に入れることができます。
神田ふくしま歯科では、こうした「唇が閉じにくい」「口を閉じる時に顎に力が入る」などの悩みを抱えている方に、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。一人ひとりの歯並びの状態やお悩みに合わせて、最適な矯正治療プランをご提案いたします。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 歯並びや前歯の位置が気になり、自然に唇を閉じにくいのですが、改善方法はありますか?
A. はい、矯正治療が非常に効果的です。前歯の位置を調整することで自然に唇が閉じやすくなり、顎に余計な力を入れなくても口を楽に閉じることができます。
Q. 唇が閉じにくいとどのような影響がありますか?
A. 無理に口を閉じようとすると、顎に余計な力が入り、下顎に「梅干しのようなシワ」ができることがあります。特に前歯が前方に出ている方(出っ歯の方)に多く見られる症状です。
Q. 矯正治療をすると見た目も改善されますか?
A. はい、前歯の位置が整うことで、横顔もスッキリと美しく整い、自然で魅力的な口元を得ることができます。
Q. 神田ふくしま歯科での矯正治療のカウンセリングはどのように行われますか?
A. 当院では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを実施しています。「唇が閉じにくい」「口を閉じる時に顎に力が入る」など、患者様それぞれの症状やお悩みに合わせて最適な治療プランをご提案いたします。お気軽にご相談ください。
歯茎が下がってしまってお困りの方へ
歯茎が下がってしまい気にしているものの、治す方法をご存じない という方が多いのではないでしょうか?
神田ふくしま歯科の歯茎再生治療
当院では、費用が安いこともあって豊富な症例数を誇る歯茎の再生治療 を行っております。歯茎が下がった状態を改善することで、見た目だけでなく、歯の健康を守ることもできます。
ただいま無料カウンセリングを実施中 です。この機会にぜひ一度ご相談にお越しください!歯茎の再生治療に関するご不明点やお悩みに、経験豊富なドクターが丁寧にお答えいたします。
歯茎の健康を取り戻し、美しい笑顔を手に入れましょう!
歯茎の再生治療は1本から可能です。多数の歯を治したい方もまず1本試しにやってみたいという方には良いのではないでしょうか。
画面左下の犬歯の下がってしまった歯茎を再生しています。
全体的に歯茎が下がってしまっていますが、このケースのように部分的に歯茎の再生治療をしてみるということも可能です。
神田ふくしま歯科では、歯茎の再生治療をお考えの方に無料カウンセリングを行っております。
経験豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をさせていただいております。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。まずはお電話かメールフォームにてお問い合わせください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。お写真のケースでは、下の犬歯を含めて3本の歯茎再生を行っております。7万7千円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
A. はい、あります。当院では歯茎の再生治療を行っています。歯茎を回復させることで、見た目の改善だけでなく、歯の根の露出を防ぎ、虫歯や知覚過敏、歯周病などのリスクを減らすことができます。
A. 歯茎が部分的に下がって気になる方から、全体的に下がってしまった方まで幅広く対応できます。
まずは1本だけ試してみたい方
部分的に目立つところだけ改善したい方
全体的に歯茎の下がりを治したい方
いずれのケースでも治療が可能です。
A. 当院の歯茎再生治療は、比較的リーズナブルな費用設定となっており、症例数も豊富です。詳細は無料カウンセリングにてご案内いたします。
A. はい、可能です。1本だけの部分的な治療もできますし、多数の歯をまとめて治療することもできます。
A. はい。当院では無料カウンセリングを実施しています。経験豊富なドクターが直接お口の状態を拝見し、治療方法や費用について丁寧にご説明いたします。
※無料カウンセリングはご予約制です。お電話またはメールフォームからお申し込みください。
📍 神田ふくしま歯科
歯茎再生治療・審美歯科専門
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣駅)
📞 0120-25-1839 / 03-3251-3921
前歯が出ている方。口が閉じにくくて口を閉じると下唇がめくれたり、顎に梅干しのように力が入りませんか?
出っ歯の場合、口を閉じると下唇に歯が当たり唇がめくれてしまう事があります。そのため、唇が分厚く見えてしまいます。歯の見た目もそうですが、唇の見た目も悪く見えてしまう原因となります。
こういった場合、矯正治療などで、出っ歯を治す事で、唇の見た目が改善するケースがあります。
今回は、唇の見た目を改善したケースをご紹介いたします。
治療前の横顔のレントゲン写真です。
少しうっすらと見えているのが、顔の横顔になります。輪郭が鼻・唇・顎のラインに見えるのが分かりますか?
矯正治療前、下唇がめくれて出っ張っている感じがわかるかと思います。
矯正治療中のレントゲン写真
顔の輪郭が、変わっているのがわかるでしょうか?下唇が引っ込んでいます。E-Lineと言って鼻の頭と顎の先を結んだ線の内側に唇が入ったのがわかるかと思います。
矯正治療で、上下の歯の位置が揃い、出っ歯な感じがなくなっています。唇を閉じるのが楽になりました。
矯正治療の料金や内容は、下記のリンクページをご覧ください。
矯正治療をモニター料金でとお考えの方はまずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
神田ふくしま歯科では、ご予約制で無料カウンセリングを行っております。お電話いただくか、メールフォームよりお問い合わせください。
「前歯が出ていて口が閉じにくい…」
「口を閉じようとすると、下唇がめくれたり、アゴにシワができてしまう…」
このような『出っ歯』のお悩みを抱える方は、多くいらっしゃいます。
出っ歯の状態では、無理に口を閉じようとすると下唇が前歯に押し出されてめくれたり、下アゴに力が入りすぎて『梅干し状のシワ』ができたりします。また、唇が前歯に引っかかりやすいため、唇が厚く見えてしまい、口元だけでなく顔全体の印象まで悪くしてしまうこともあります。
こうした症状を改善するためには、『矯正治療』が効果的です。矯正治療で前歯の位置を適切な位置に下げると、口が自然に閉じられるようになり、唇も本来の厚みに落ち着きます。その結果、顔全体がすっきりとした明るい印象へと変わります。
神田ふくしま歯科では、出っ歯による唇のめくれや口元の印象にお悩みの方に、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。あなたのお口の状態を丁寧に診査し、一人ひとりに最も適した治療方法をご提案いたします。
今回は、出っ歯の矯正治療を通じて唇の形や口元の見た目を改善した実際の症例をご紹介しています。前歯の突出や口元の見た目にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。一緒に理想の口元を目指しましょう!
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120-25-1839
~矯正治療のリスクとサポート~
矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。
リスクと対策
歯の痛みや違和感
痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。
口内炎や装置の刺激
ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。
虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク
定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。
歯根吸収や歯茎の退縮
定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。
後戻りのリスク
リテーナーを使用し、歯並びを維持します。
治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。
「以前のセラミックの色が浮いて見える…。」
「より自然な色調のセラミックにしたい。」
このようなお悩みを持つ方におすすめなのが、オールジルコニアマルチレイヤーです。
今回は、従来のセラミックの味が気になるという患者様の症例をご紹介します。
50代の女性の患者様。以前に装着したセラミックが経年劣化し、透明感がなく浮いたように見えることが気になり、ご来店いただきました。また、周囲の歯も変色しているため全体的にきれいにしたいというご希望がありました。
全体的に治すということでしたので、より自然な色調と耐久性を抑えた「オールジルコニア マルチレイヤー」を選択。
《治療の流れ》
1️⃣いつものセラミックを取り外しし、土台を確認
2️⃣噛み合わせと歯の形を仮歯で調整しながら、オールジルコニアマルチレイヤーを設計
3️⃣患者様の歯に合う色合いや、歯の透明感・グラデーションを設計し、セラミックをセット
《治療後の変化》
✔従来のセラミックより透明感があり、より自然な歯の色を再現
✔ジルコニアの強度があり、しっかり噛める安心感 セラミックが欠けにくいメリットがあります。
✔歯の透明感が周囲と見て、違和感のない仕上がりに
✅自然な色調のグラデーションで、周囲の歯との違和感を感じにくい。
✅従来のセラミックより強度が高い。欠けにくい。
✅金属を使わないため、アレルギーの心配がない
✅表面が白く汚れが付きにくい、変色しにくい
神田ふくしま歯科では、患者様のご希望に合わせた最適な審美歯科治療をご提案させていただきます。
📍神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
🚃 JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
📞0120-25-1839
📞03-3251-3921
**「以前のセラミックをもっと自然な色にしたい」「より強度のあるセラミックを検討している」**という方は、ぜひ一度ご相談ください。
治療前の状態。
従来の差し歯と、少し褐色な色のご自身の歯を全体的に白く自然な感じにきれいにしたい。
仮歯で形の確認をします。
オールジルコニアマルチレイヤーで10本の歯を作製しております。
審美歯科の注意
・料金と選択方法
オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。
・リスクと対策
オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。
また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。
「以前入れたセラミック、最初は綺麗だったんですが、時間経つとなんだか浮いて見えんです…。少し自然な感じにできませんか?」
お口の中を確認すると、確かに従来のセラミックが経年劣化し、透明感がなくなり、周りの歯と色が合わなくなっていました。 さらに、周囲の天然歯も変色しており、「全体的に美しく整えたい」が患者様のご希望でした。
そこで、本数が多いことと強度が必要なため、新しい素材のセラミック「オールジルコニア マルチレイヤー」をご提案しました。この素材は自然なグラデーションを再現でき、透明感があるだけでなく、高い耐久性も備えているため、美しさと機能性を重視したセラミック治療が可能になります。
①既存のセラミックを取り外し、歯の土台を確認
まず前のセラミックを取り外し、内部の状態をしっかりチェック。
②仮歯を使いながら噛み合わせ・歯の形を調整
新しいセラミックが自然にフィットするよう、仮歯で調整を重ねながら、オールジルコニアマルチレイヤーを設計しました。
③患者様にぴったりの透明感・グラデーションを調整し、セラミックをセットしました。
✔透明感のある仕上がりで、自然な歯の色を再現
✔ジルコニアの高い耐久性で、欠けにくい、しっかり噛める安心感
✔周りの歯と自然になじみ、違和感のない美しい仕上がり
「とても自然ですね!前のセラミックよりも断然キレイで、違和感がないです!」
オールジルコニア マルチレイヤーは審美性と耐久性を両立できる優れたセラミック治療です。
「セラミックの色が浮いて気になる…」「もっと自然な仕上がりにしたい!」という方は、ぜひ一度ご相談ください。神田ふくしま歯科では、 あなたにぴったりの美しい歯を一緒に考えていきます。
まずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
A. ジルコニアを使用した最新のセラミック素材です。自然なグラデーションと透明感を持ち、従来のセラミックよりも強度が高く、欠けにくいのが特徴です。金属を使わないため、金属アレルギーの心配もありません。
A.
✅ 自然な色調:透明感とグラデーションで周囲の歯と調和
✅ 高い強度:欠けにくく、しっかり噛める安心感
✅ 変色しにくい:表面が滑らかで汚れが付きにくい
✅ 金属不使用:アレルギーの心配がない
従来のセラミックで「色が浮いて見える」とお悩みの方にも適しています。
A.
以前入れたセラミックの色が浮いて見える方
透明感のある自然な仕上がりを求める方
強度が高く長持ちする素材を選びたい方
金属アレルギーが心配な方
A.
1️⃣ 既存のセラミックを取り外し、土台を確認
2️⃣ 仮歯で噛み合わせや歯の形を調整
3️⃣ 色調や透明感を設計し、オールジルコニアマルチレイヤーをセット
治療後は、自然な色合いと高い強度を兼ね備えた美しい仕上がりになります。
A. 保険外診療です。
オールセラミック:1本 66,000〜165,000円(税込)
神経のない歯の場合は、別途ファイバーコア(土台)22,000円(税込)が必要になる場合があります。
A. はい。
歯を削る必要があり、治療後に知覚過敏が起こることがあります。
オールセラミックは天然歯に近い色合いですが、完全に同じ色を再現できるわけではありません。
精度を高めるために、当院では高解像度の写真撮影や技工士の立ち合いを行い、オーダーメイドで作製可能です。
A. いいえ。当院では**無料カウンセリング(予約制)**を行っています。治療方法や費用、仕上がりについて詳しくご説明します。
📞 0120-25-1839
📞 03-3251-3921
📍 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F(スターバックス上)
🚃 JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分
👉 「以前のセラミックをもっと自然にしたい」「強度のあるセラミックを検討している」という方は、ぜひ無料カウンセリングでご相談ください。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839