審美歯科治療というと、モデルさんみたいな人が受ける治療と思われがちですが、お年を召された方にとっても、口元がきれいなことは良い印象につながりますので、必要なことと思います。
神田ふくしま歯科では、なるべく多くの方に、ハイレベルの審美歯科で満足していただけるように、お値段を相場より安くする努力をしております。
銀座で10年審美歯科をしていたドクターだからこそできる審美歯科治療です。
審美歯科治療では以下のようなことができます。
審美歯科の技術は年々進歩してきています。20年前の治療でできなかったことができるようになってきています。古くなってしまった差し歯が不自然な色をしている場合、オールセラミック治療で自然な感じの透明感のある歯にすることができます。歯の大きさが左右で不揃いの場合、歯茎の再生治療を伴う審美歯科治療で歯の大きさを左右対称にすることもできます。詳しくは下の項目をご確認ください。
ただいま審美歯科治療に関しましては審美歯科の専門ページを用意しております。そちらに詳しい内容や料金の詳しい説明を記載させていただいております。下記のリンクページをクリックしてご覧ください。(審美歯科治療は保険外診療となりますのでご注意ください。)
審美歯科の専門ページ
審美歯科治療を細かく丁寧に行います。顕微鏡や拡大鏡を使用して、歯の細部まで確認します。また、拡大した視野で治療を行うことで、精密に処置を行うことができます。
審美歯科を行う場合、歯の色を全体的に白くしたいというご希望を良く伺います。
これは、ご自身の歯に合わせて歯の色が少し黄色い状態に合わせて審美歯科をするより、ホワイトニングで白くした色に合わせて審美歯科治療を行う方が好まれるからのようです。
当院ではホワイトニングに関しても低価格で行っておりますので、ご興味のある方はホワイトニングもご覧ください。
歯並びや歯の色にコンプレックスをお持ちの方に朗報です。
短期間で白いきれいな歯並びにすることができます。
ただ、どんな歯になるのか不安がありませんか?
そんな不安にこたえるために、歯型を取って模型上で歯並び、形を歯を削る前に確認できます。
また、審美歯科で治療して歯茎が黒くなったとか、聞いて迷っている方。
当院では、オールセラミック治療を行っていますので、歯茎の黒ずみの心配はありません。また、精密歯科診療を行っているため、長持ちする適合のいいオールセラミックを入れることがかのです。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839
営業時間外はメールでご連絡ください。
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税別2万円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。
審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
セラミックで矯正治療という治療が美容歯科などでもよく行われております。
出っ歯の方が、審美歯科治療のみで歯並びを改善された場合、歯茎の位置が不揃いになるために、歯の長さが左右でばらつきが出てしまい、見た目が悪く見えてしまう場合があります。
よく、セラミック矯正で、歯並びを改善といった美容歯科の広告を見かけますが、細かい歯並びを改善できない場合もあるようです。
今回は、そんな美容歯科でオールセラミック治療をしたけど、歯の長さが長くなって気になっているという方のオールセラミック再治療ケースのご紹介です。
差し歯の長さが気に入らないといっても、お写真のように非常に長い差し歯となってしまうことがあるようです。もともと出っ歯だったのをセラミック矯正で歯並びを治したそうです。歯並びは並んだけど、長さがきになるということで、当院にて再治療を行いました。
このようなケースでも歯茎の再生治療とオールセラミックの再治療で普通の長さに治せる場合があります。
歯茎の再生治療とオールセラミック治療で、歯の長さを平均的な長さにすることができました。
セラミック矯正をして、差し歯の長さが気になってしまっている方は、当院にお越しください。
歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページをご覧ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120-25-1839
03-3251-3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯6本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 5本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込み)オールセラミック 5本で49万5千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯と歯の間に隙間ができて気にされていませんか?
特に下の前歯の歯茎が下がりやすく、歯と歯の間に黒い三角形に隙間が見えるため、ブラックトライアングルと呼んだりしています。
歯周病の方のための、歯と歯の間の隙間を埋める治療のご紹介です。
歯茎が下がってしまって、歯と歯の間の隙間ができてしまった場合、歯茎の隙間を埋めるために、段階的に治療を行なっています。
治療前の状態。
歯と歯の間の歯茎および、表側の歯茎が下がってしまって歯が長く見えています。
こういった歯を審美的な見た目に変えるために、歯茎を回復させる歯茎の再生治療と合わせてダイレクトボンド法という方法を行います。
歯茎の再生治療後の状態
まずは、歯茎の再生治療を行い、下がってしまった歯茎を回復させます。
歯と歯の間の隙間はこの段階ではまだ埋まりません。
ダイレクトボンド法後の状態。
歯茎が落ち着いた後に、ダイレクトボンド法で、歯と歯の間の隙間を埋めました。
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
~審美歯科の注意~
ダイレクトボンド法で歯と歯の間の詰め物を詰める場合など、審美歯科に関しましては、保険外診療となります。
料金は¥33、000ー(税込)かかります。
色の種類は豊富ですので通常より歯の色を再現しやすいのですが、完全にはの色と一致するわけでありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
差し歯の再治療をされる際にさがった歯茎の位置を元の状態に治すことができる場合があることをご存知でしょうか?
今回は、長い差し歯を短くする歯茎の再生治療をご紹介いたします。
古くなってしまった、差し歯の再治療に際して、歯の長さを短くしたいということでご来院されました。何件もの歯医者に相談に行ったけど、差し歯の歯茎の再生治療はできないと言われて断られてしまったということで、当院に来院されました。
犬歯の隣の色が濃い差し歯の再治療をすることになりました。再治療の際に、歯茎の再生治療を奥歯3本に行い、歯茎の治癒を待った上でオールセラミックの歯を入れる計画で治療を開始しました。
奥歯3本の歯茎の再生治療を行うことで歯茎の位置が元の位置に回復しました。
前歯は入れたばかりなので、そのままの状態とし、奥歯の色のあっていなかった差し歯を前歯の色と合うようにオールセラミックでお作りしました。
差し歯を、オールセラミックなどでやり直しをされる際には歯茎の再生治療を合わせて行うことで、このケースのように本来の長さの差し歯を入れることができます。
歯茎の再生治療に関しましては下記のページをクリックしてご覧ください。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上奥歯3本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 1本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療3本で7万7千円(税込み)オールセラミック 1本で9万9千円(税込み)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
03−3251−3921
0120−25−1839
歯科医院では、歯がなくなると、インプラントかブリッジか入れ歯かといった説明を受けることになるかとおもいます。
そのメリットデメリットということで、歯を削らないならインプラントか入れ歯がおすすめ、という説明を受けているかもしれません。インプラントは嫌だけど入れ歯も嫌だし・・と歯を放置してしまっている方もいらっしゃるかもしれません。
今回は、前歯の場合で、歯を削らずに行うブリッジ治療のご紹介をいたします。
お写真の右側2番目の歯がもともとありませんでした。この部分にはを入れるために、接着性のブリッジという方法を行っています。
従来こういった方法での治療は難しかったのですが、接着力が近年上がったことと、前歯など噛む力がそれほどかからない部分には有効な方法として広まりつつあります。
接着性のブリッジは、歯の裏側にのりしろのように接着面を広げており、また、接着部分を厚くすることで強度を出しています。
どうしても前歯にインプラント治療をしたくないという方は、接着せブリッジが良いかもしれません。
インプラント治療に関しましては、下のインプラントのページをクリックしてご覧ください。
インプラント治療のページ
ただいま、歯がない部分の治療を希望される方は無料カウンセリングを行っております。この機会にご利用ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
~インプラントの注意~
インプラントは保険外診療となります。当院では、インプラントの種類などによって料金がかわります。
通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円(金属の場合)~の料金となります。奥歯のインプラントを行う場合は18万7千円(税込)~となります。
白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。
また、インプラント義歯の料金も保険外の料金となります。義歯の料金は大きさによって変わりますので、ご相談ください。
また、顎の骨がない場合は増骨費用が別途かかる場合が有ります。
インプラント治療のリスク
インプラント治療は外科的な治療となりますので、程度は低いとはいえお痛みや腫れ出血のリスクがあります。また、骨を増やす治療も同様のリスクがあります。
矯正治療をモニター料金で希望される方は、骨格的な問題が大きくない方を対象とさせて頂いております。骨格的な問題のある方は、顎変形症といって、特殊な矯正治療を保険適応で出来る場合がありますので、専門医を紹介させて頂いております.
矯正モニターのページ
歯並びや審美歯科治療をお考えの方も矯正治療をする事で、最終的な歯並びの仕上がりが大きく変わる場合がありますので、一度相談されてはいかがでしょうか?無料カウンセリングを行っております。
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00 (水曜日、木曜日、土曜日は18:00まで)
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
差し歯の歯茎は、いろいろな状況で下がってしまいます。数年前に入れたばかりのオールセラミックの差し歯でも、歯茎が下がってしまうことがあります。
今回は、オールセラミックの差し歯の歯茎が下がってしまったケースの治療例をご紹介いいたします。
オールセラミックなどの差し歯を入れた当初は綺麗だったのに、だんだんと歯茎が下がってきてしまって、歯茎の付け根が黒く見えて気になってきてしまった場合の審美歯科治療のご紹介です。
オールセラミックの差し歯の歯茎が下がってしまってきてしまった場合、オールセラミックの適合や厚みが問題ない場合はそのままの状態で歯茎の再生治療を行いますが、オールセラミックの厚みが厚い場合や適合が悪い場合は、歯茎の再生治療と合わせてオールセラミックの再治療を行います。
歯茎の再生治療で、歯茎の厚みを増やした上で位置も回復させた状態でオールセラミックをお作りしています。
歯の長さを正常の長さにもどすことができました。
歯茎の再生治療に関しては下記のリンクページに詳しい内容が書いております。クリックしてご覧ください。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯2本の歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック 1本の治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1〜3本で7万7千円(税込み)オールセラミック 1本で9万9千円(税込み)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
前歯の差し歯の長さが左右でちがう方のご相談を受けることがよくあります。
前歯の長さが左右でちがうということは、見た目が気になってしまう原因の一つとなります。
前歯の差し歯の長さを左右で揃えるためには、審美歯科の再治療と歯茎の再生治療を行うことが解決方法となります。
差し歯の審美的な問題の一つとして、歯の長さが左右で異なることがあります。
お写真のケースは前歯2本をオールセラミック で治療されていますが、歯の長さが左右で不揃いとなっております。こういった審美的な問題がよく起こってしまっているようです。
差し歯の色や形の問題もありますが、歯の長さが左右でちがうこと、歯が長いのを解消するために、審美歯科治療と歯茎の再生治療を行いました。
歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の位置を左右で整えて審美的なものにしました。
歯茎の再生治療と合わせてオールセラミック で審美歯科治療をした結果、歯の長さを揃えて、短くすることができました。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
歯茎の再生治療のページ
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯3本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック2本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療2本で19万8千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
歯茎の再生や審美歯科などのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
0120−25−1839
03−3251−3921
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
前歯の差し歯の歯茎が下がって歯が長くなったとか、歯茎が黒く見えるといったことでお悩みではありませんか?
天然の歯を含めて、差し歯の歯茎も下がってしまった方の審美的な歯科治療のご紹介です。
歯茎の再生治療とオールセラミック治療を合わせて行うことで、歯の長さを短くするだけでなく歯の大きさも小さくしていきます。今回は治療例をご案内いたします。
歯茎が下がってしまって差し歯の治療を行うと、長い歯になってしまいます。歯の長さが長くてコンプレックスを感じている方や、歯をもっと綺麗に見えるように歯の長さを短くしたいという方には歯茎の再生治療とオールセラミック治療を合わせて行うことをお勧めしております。
下がってしまった歯茎を歯茎の再生治療で回復した上で、オールセラミックで歯の形や色を自然な感じの綺麗さに修正しました。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック4本の治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)オールセラミック 治療4本で26万4千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
歯並びの凸凹を治したい場合、矯正治療や審美歯科治療が治療方法の選択肢となります。
今回は、歯並びの凸凹を歯列矯正治療で治した治療例をご紹介いたします。
歯並びや噛み合わせが気になる方は、モニター料金でも矯正治療を行なっております。
歯の凸凹などを矯正治療で治す場合、多くの医院では、100万円近く料金がかかってしまうこともあります。今回は、当院で行なっている矯正のモニター料金をご紹介します。
奥歯が内側に倒れているため噛み合わせが深く、また、前歯の歯並びが凸凹になっています。
全体的な矯正治療で歯並び、噛み合わせを変えます。
奥歯を起こして噛めるようにした上で前歯の歯並びを並べました。
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。
当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。
モニター料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
無料カウンセリングお問い合わせ お電話ください。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
03−3251−3921
0120−25−1839
~矯正治療の注意~
ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。
この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
従来の審美歯科治療では、歯並びや虫歯を差し歯に交換するときに
歯の大きさを調整するということはあまり行われてきませんでした。
そのため、審美歯科でオールセラミック治療を行ったのに前歯の長さが左右で異なるということも普通にありました。
今回は、歯の長さに関して、審美歯科治療の結果を更によくする歯茎の再生治療のご紹介をいたします。
昔、審美歯科で歯並びを直しましたが、歯の大きさが長くて左右で不揃いです。
前歯のオールセラミックのお作り直しと合わせて歯茎の再生治療を行いました。
左右のお写真は同じ方のお写真です。
左は、審美歯科治療のみを行って歯並びを改善したお写真です。
右は、左の審美歯科治療を当院でやり直した結果のお写真です。
歯茎の再生治療を行うことで、歯の長さを短くすることができますし、左右で歯の長さを揃えることができます。
歯茎の再生治療の詳しい内容をご覧になりたい方は下記のリンクをクリックしてご覧ください。
歯茎の再生治療のページ
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック5本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)オールセラミック治療5本で49万5千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
歯茎の再生などのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
歯茎の再生治療のブログは定期的に説明の文章の確認や更新を行なっております。ケースはなるべく沢山紹介させていただこうと思っております。特徴的なケースは順次、治療説明を行うようにしております。
歯茎が下がってしまう方の状況によって分類させていただくように変更しております。
など、状況によっての歯茎の治療をご紹介するようにページを更新中です。
まずはブログで紹介いたします。
歯茎の下がってしまった状態で、差し歯の治療をされています。そのために、前から2番目の歯が長くなってしまっています。前歯の長さおよび、差し歯の長さの改善を行います。
このケースでは、前歯に歯茎の再生治療を行い、歯茎の位置を回復させた上で、オールセラミックの再治療を行っております。
前歯2本の露出していた歯の根っこが歯茎で覆われ、また、長かった差し歯が通常の長さに回復されました。
歯茎の再生治療のページは下のリンクページをクリックしてご覧ください。
~歯茎の再生治療の注意~
お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。
お写真では、上前歯3本の歯茎の再生治療を行っております。
歯茎の再生治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯茎の再生の無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
営業時間
11:00~20:00
(水曜・木曜・土曜19時まで)
昼休み
14:00~15:30
(水曜・木曜・土曜14:00~15:00)
休診日
日曜日、祝日
知覚過敏のある方は、ご自身の歯をしっかりと観察してみてください。歯茎が下がってしまったり、歯のつけねの歯が欠けてしまっているかもしれません。
歯ぎしりや食いしばりをされる方の歯は、歯茎との付け根あたりで削れてしまい、深い溝のように歯が削れた状態になることがあります。楔上欠損と言ったりアブフラクションと言っています。
歯が削れてしまっていますので、知覚過敏になってしまうことがあります。このような場合も歯ブラシのこすりすぎは気を付けていただく必要がありますが、知覚過敏の症状がある場合はプラスティックの詰め物で詰めます。それにより、歯ブラシなどで今後削れにくくはなりますし、知覚過敏に効きます。
プラスティックの詰め物は、虫歯の治療の際に使用するものと同じものを使用する事が多いです。
ただ、プラスティックの詰め物持つものではありません。プラスティックのものなので数年したら交換することになるかもしれません。基本的に保険診療の範囲で治療が可能です。
保険外の材料となる硬質レジン(税別3万円)の詰め物もございます。こちらの材質は変色しにくく、強度があります。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
03-3251-3921
セラミックの差し歯を新しくしたいという方。古くなってしまって見た目が悪い、歯の根っこの中が炎症を起こして噛むと痛い、歯茎が腫れた、歯茎が黒く見えるなどなど、セラミックの差し歯を新しくしたい理由はあるかと思います。
せっかくセラミックの差し歯を治すのであれば、将来的に歯茎の問題が起こりにくくなるように、歯茎の再生治療をすることをお勧めしております。
セラミックの歯を交換する際には、下がってしまった歯茎を合わせて回復することで、見た目が良くなります。審美歯科治療をされる場合は、歯茎の腫れなども綺麗にすることで見た目も良く見えます。
ほんの少しのことですが、歯茎の再生治療を行うことで、将来的に歯茎が下がってセラミックの歯が黒く見えるようになってしまうことを予防します。
歯茎の再生治療の詳しい内容をご覧になりたい方は、下記のリンクページをクリックしてご覧ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F
03-3251-3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
このケースでは、前歯2本のオールセラミック 1本6万6千円(税込)を2本で13万2千円(税込)、歯茎の再生治療6本で15万4千円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
審美歯科治療をする際には、仮歯の形を好みの形に調整します。
ただ、どのような形にでも修正が可能なわけではありません。歯ぐきの位置や、噛み合わせによって、歯の大きさや形に関しての制限があります。
場合によっては、矯正治療や、歯ぐきの再生・整形治療などを合わせて行う必要がある場合もあります。
審美歯科治療を行う場合、仮歯の形が重要になります.今回は、仮歯の形が少し四角い感じだったので、丸みを付けました.少し女性的な感じの歯になったかと思います.
歯の形を丸くしました。歯と歯の間の歯茎の形が少し尖った感じに変わりました.
仮歯の形が四角いので、丸みのある感じに修正します。写真は修正前です.
歯の形や歯茎の位置は審美歯科治療を行う上で重要な要素になります.そのため,写真のようにきれいな仮歯で調整を行う必要があります.
仮歯の調整に関しましては可能な限り調整致しますが、調整が難しい場合や、新しい仮歯が必要な場合などでは、調整料や、仮歯の料金をいただく場合もあります。
審美歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容が記載されております.審美歯科治療について知りたい方は下記のリンクをクリックしてご覧ください.
審美歯科のページ
また、審美歯科治療をお考えの方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください.無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
ただ、注意していただきたいのが、仮歯の形はどのような形でも作れるわけではありません。噛み合わせや歯茎の状態によってご希望の形が難しい場合もあります。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、神経のある歯の場合、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
ブログの記事が良いと思われた方は上の共有ボタンのクリックをお願いいたします。
短期間に歯を並べたいという方には、マウスピース矯正よりワイヤー矯正!
前歯の簡単な矯正治療は、ワイヤーの矯正治療の方がマウスピースより早く済むことも多いです。特に前歯の傾きを治すのにはマウスピースでは時間がかかります。
今回は、特にワイヤー矯正の方が有効なケースとして、歯のねじれ、傾きを矯正治療で治したケースをご紹介いたします。
前歯が傾いて少し出てしまっています。
部分矯正治療で短期間に見た目を改善します。
装置を付けた状態ですが、それほど目立ちません。
白いワイヤーはオプション料金となります。
前歯のねじれなどは約3か月の部分矯正治療で並ぶことが多いです。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
〜このケースでかかった費用〜
部分矯正治療は保険外診療となります。
部分矯正モニター費用 審美ワイヤー上下
総額¥290,400-(税込み)
(内訳 装置代¥273,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
前歯の部分矯正治療は比較的短期間で終わります。
矯正治療を以前にしていた方など、噛み合わせは問題ないけど前歯がデコボコという方は部分矯正治療で短期間に歯並びを改善させることができるかもしれません。
今回は、前歯の出た感じを部分矯正治療にて治療したケースです。
治療期間は4か月で矯正装置を外しました。
特に上の前歯2本が前に出てしまっていることを気にされてご来院されました。
小学生の頃に矯正治療をしたということでしたが、その後歯並びが変化してきたということでした。
歯の大きさを削って小さくすることで、出っ張った感じを解消しました。
特に前歯2本が飛び出した感じが収まりました。
下の前歯が飛び出してしまっているために、上の前歯が下の歯に押されて前に出てきてしまっているものと考えられます。
歯の大きさを小さくすることで、全体的には歯を前に出さずに、飛び出した歯を内側に入れることができました。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
~部分矯正治療の注意点~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。
部分矯正はモニター価格で上下前歯で22万円(税込)かかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
なんか歯に小さな黒い穴があるのが気になるってことはありませんか?歯のかむ面に小さな穴が開いて黒くなっている場合が多いのですが。
小さな穴でも歯の内部に広がって大きな虫歯になっていることがありますが、表面だけの場合も良くあります。今は、非常に細い器具で穴の周囲だけ削るマイクロバーがありますので、小さな穴だけ削って詰めることができます。
コンポジットレジンをご存知ですか?
小さな穴を埋めるために使用する光で固まる詰め物です。虫歯の治療をされた方は体験されたこともあるかもしれません。コンポジットレジン充填法は歯に直接白い詰め物を接着する方法です.歯を削る量が少なくて済むと言う事で利点があります.
当院では、初期の虫歯で歯を削る量が少ない場合は、コンポジットレジン(白いプラスチック)を充填して修復します。歯型を取る治療より削る範囲が少なくて済むのが利点です。
虫歯治療のためのコンポジットレジン充填は保険で行うことができますが、強度が弱い素材ですので、大きく歯を削る必要がある虫歯の治療やかみ合わせが強い方には適しません。
色を周囲の歯に合わせたい場合や色の変色を少なくしたい場合は保険外のコンポジットレジンもございます.
コンポジットレジンは時間とともに変色しますので数年に一度交換することも必要な場合があります。
この方法で治療を行うと、通常1回の治療で治療が終了します。メンテナンスのときに小さな虫歯ができてしまった場合などの治療を行う場合にもう一度来院しないで済むため,有効です。
虫歯の大きさによって治療方法が変わります.詳しくは下記のリンクにある虫歯治療のページをクリックしてご覧ください.
虫歯治療のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。ダイレクトボンド法は1本あたり3万3千円(税込)かかります。
注意していただきたいのが、歯の形はどのような形でも作れるわけではありません。噛み合わせや歯茎の状態によってご希望の形が難しい場合もあります。
また、ダイレクトボンド法に使用する硬質レジンは比較的変色しない素材ですが、歯ブラシの状況等により経年劣化のスピードが早くなる場合があります。
歯茎が下がってしまっても多くの歯科医院では特に治療を行っていないのが現実です。
当院では、開業当初より多くの方の下がってしまった歯茎の再生治療を行ってきました。現在では、多数の歯の歯茎が下がってしまっても少ない回数で歯茎の回復ができるようになっています。
上下の前歯・奥歯全体的に歯茎が下がってしまっています。
歯茎が薄いことなどが原因になりますが、こういった全体的に歯茎が下がってしまった方は、場合によっては処置回数がかかってしまうこともあるようです。
当院では、こういったケースでも2回の処置で基本的な歯茎の回復を行います。(その上で、回復が少し足りない部分などを改めて修正することもあります。)
上下ともに、歯茎を回復させています。部分的に完全でないところは3ヶ月ほど歯茎の治癒を待って修正します。
歯茎の再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯20本の再生治療を行っております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療20本で53万9千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。
歯茎の再生治療などの無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
03−3251−3921
0120−25−1839
歯茎が下がってしまったり、歯茎がやせてしまった時になぜ歯茎の再生治療をお勧めしているのかをご説明いたします.
歯茎が下がってしまった場合、見た目の問題,歯茎が下がり続けてしまう問題、下がった歯茎の根っこが歯周病や虫歯になってしまう問題が起こります.
歯ぐきの再生治療を行って歯茎を回復させる事でこれらの問題が解決します.
上の前歯が長くなってしまったのを気にされて来院されました。
再生治療で歯茎を元の位置に戻すことにしました。
歯の長さが元に戻りました。
ホワイトニングを上の歯と歯茎にしました。
歯も歯茎も白くなって患者さまは満足されていました。
歯茎が下がってしまうと、歯ブラシがしにくくなります。また、下がった歯ぐきの周辺の歯茎は粘膜と言って軟らかい皮膚になっております。柔らかい皮膚はブラシのときにあたると痛みが出てしまいあまり磨けなくなってしまいます。
そのため、歯茎が下がったときは歯周病、虫歯、知覚過敏となってしまうことがよくあります。また、歯茎は歯ブラシの改善では回復しない上さらに下がっていってしまいます。
歯茎の再生治療は、歯茎の厚みをふやし、またもとに位置に歯茎を近づけることで、将来的な歯茎の退縮を予防します。
詳しくは歯周病の項目をご覧ください。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせて前歯の変色した歯のオールセラミック1本の治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込)オールセラミック治療9万9千円(税込)ファイバーコア2万2千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯茎が下がってしまうことは、インプラントや歯列矯正などの治療中にもおこります。また、メンテナンスを行っている方の歯茎が下がってしまったケースにも対応することがあります。
また、審美歯科治療をご希望の方は、歯茎の見え方を整えることできれいな歯並びにすることができますので、審美歯科治療と歯茎の再生などの調整はセットと考えていただくと良いと思います。
前歯の歯並びが悪い場合に、部分矯正治療を検討されましたか?
部分矯正治療は、歯並びだけでなく、歯の大きさや歯の形、噛み合わせを現状より改善できる可能性が高い治療です。
今回は、部分矯正治療で、歯の接触が改善したケースをご紹介いたします。
矯正治療後の状態。
噛み合わせがしっかりと噛み、飛び出していた下の歯も内側に収まり、上下の歯の噛み合わせたときの隙間がなくなり歯が接触するようになりました。
このケースでは3か月で治療が終わりました。
部分矯正モニター費用
総額¥235,400-(税込み)
(内訳 装置代¥218,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))
~部分矯正治療の注意点~
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)
0120−25−1839
03−3251−3921
歯並びの治療法にマウスピースを使用する方法がある事はご存知でしょうか?
マウスピースを装着するだけで歯並びが改善すると言う事で、目立たず人気があります.最近人気が出ている治療方法です.
写真下の歯に入れようとしているのがマウスピース矯正の装置です。
1回マウスピースを入れることによって、1ミリ弱歯を動かしていきます。
1回のマウスピースで歯の移動が終わったら、新しいマウスピースに交換してまた1ミリ弱移動していきます。
目立たずに歯の矯正治療をお考えの方は、一度こういう装置もお考えになられてはいかがでしょうか?
少し話しにくくなりますが、見た目はほとんどわかりません。使用し始めは少しマウスピースが浮いていますが、使用し続けるとだんだんとはまるようになります。
マウスピース矯正のページ
歯科矯正のトピックスでは、それぞれのトピックスに関しての解説があります。ご興味のある方はそちらの方をご覧ください。
~歯並び治療の注意点~
審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
また、全体矯正治療も保険外診療となります。モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,800-(税込)がかかります。
部分矯正は上下前歯で22万円(税込)かかります。
部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。
また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。
また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
入れ歯を入れる場合、金属が目立って気になるということがあると思います。
今回は、金属を使用しない入れ歯をご紹介いたします。
歯のないところに入れ歯を入れると言うと従来では金属が目立ってしまうイメージがあったかと思います.
お写真の入れ歯は金属を使用しない入れ歯です.金属を使用しないため、入れ歯が目立たないと言う利点があります.
入れ歯に関しては、強く噛むと変形をして天然の歯に比べて噛み締めにくいため、満足度としてはインプラントの方が満足度の高い治療となりますが,インプラントなどの外科的な治療がしたくないと言う場合や、目立たないようにしたいと言う場合にはこういった金属を使用しない入れ歯も良いのではないかと思います.
ただし、金属を使用しない入れ歯は健康保険の適応外となりますので、料金にはご注意ください.
目立たない入れ歯は無い歯の本数によって料金がかわります。
お写真のケースでは料金が¥110,000ー(税込)となります。
入れ歯の専門医の先生も常勤で勤務しております。
入れ歯のページ
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
0120−25−1839
03−3251−3921
歯茎の再生治療は、長くなってしまった歯の見た目を改善します。
差し歯の治療をして、長くなった場合も改善できることがあります。
お写真は差し歯の長さが長い状態でオールセラミックを入れています。
歯茎の再生治療の注意
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯2本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック2本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療2本で26万4千円(税込)かかりました。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
差し歯の歯茎が下がって、歯茎が黒く見えてしまう問題がよく起こってしまっています。
差し歯を入れてから数年すると、歯ブラシの状態や歯茎の厚みなどによって歯茎が下がってしまうことがあります。特に前歯の差し歯の歯茎が下がってしまうと見た目が悪く、気にされる方もいらっしゃいます。
当院では、下がってしまった差し歯の歯茎を回復させる歯茎の再生治療を行っております。ただ、差し歯の場合、天然の歯とちがって、差し歯の適合が悪いと差し歯の交換も必要な場合もあります。
差し歯の歯茎が下がってしまって歯の根っこの黒い部分が露出してしまっています。
歯茎の再生治療の注意 再生1エコセラミック3本ケース
お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。露出してしまっていた歯の根っこを歯茎がしっかりと覆っております。セラミック治療終了後もしっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯2本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック1本の再治療を行なっております。
歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療1本で9万9千円(税込)かかります。
また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません
歯の神経を抜いて前歯の色が変色してしまった方。
単に色を変えるだけなら、オールセラミック で変色した歯を覆えば良いのですが、もしかして、あなたの歯は歯茎が下がってしまって長くなってしまっていませんか?
成人の方の場合、歯茎の位置が下がってしまっている事が多く、単純に審美歯科治療でオールセラミック など良い素材を使用しても歯の大きさで満足いただけない場合があります。
近年、単純なオールセラミック 治療を行なっても、歯の長さが長くてご満足いただけないことが多いため、歯の長さを平均的な長さまで短くする審美歯科治療をご紹介いたします。
歯茎の再生と審美歯科前の状態。神経を抜いた前歯4本が変色してかっ色になってしまっています。変色した上、歯茎が下がってしまっているため、歯の長さが長く、左右非対称に見えています。
こういったケースでは、審美歯科治療と合わせて歯茎の再生治療を行うことで、歯の長さを調整して短くすることが可能です。
歯茎の再生と審美歯科後の状態。
歯茎の再生治療を行うことで、歯茎の位置が本来の位置に戻り、歯の長さが左右対称に調整されています。また、オールセラミック で歯の色を白くすることができました。
歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページをご覧ください。
無料カウンセリングのお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
0120−25−1839
03−3251−3921
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているようなケースのうち、歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。
お口の中全体的に綺麗にしたいという方は、審美歯科治療を行うことになります。
歯並びや、歯の色や形をご希望に合わせて、オールセラミック や部分矯正治療を行います。
治療期間を短く、歯の色や形を綺麗にするということで、上の前歯をオールセラミック 治療を行い、噛み合わせや歯並びを改善するためにしたの前歯の部分矯正治療を行うというパターンで治療をされる方が多いように感じます。
審美歯科治療の流れの一部を紹介いたします。
写真では上の歯が仮歯、下の歯に部分矯正装置を付けて歯並びの治療中です.きれいに歯が並んだ所で仮歯をオールセラミックに変えます.
こういった方法でも上下の歯の歯並びを改善する事ができます.
上の仮歯は、形や並びを修正して、最終的なオールセラミックの形を決めていきます.
歯並びを審美歯科治療で改善させたいという方は審美歯科のページに詳しい内容を記載させていただいております。下記のリンクをクリックしてご覧ください。
審美歯科のページ
また、審美歯科治療をご希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングは御予約制となっております。ご予約をお取りになってからご来院ください。
無料カウンセリングお問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分
03−3251−3921
0120−25−1839
営業時間
11:00~20:00
昼休み
14:00~15:30
休診日
日曜日、祝日
となっております。
~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~
歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。
お写真のケースでは、1本6万6千円(税込)のエコノミータイプのオールセラミック で6本治療しています。39万6千円(税込)かかりました。部分矯正は11万円(税込)かかりました。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。
歯茎の再生治療のリスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
審美歯科のリスク
審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。
歯と歯の間の歯茎が下がって、三角形の穴に見えることをブラックトライアングルと歯科では言っています。
歯と歯の間を埋める方法の一つに、ダイレクトボンド法という方法があります。この方法では、歯をほぼ削らずに歯の色と合った詰め物を歯に接着します。
歯茎の再生治療と合わせて行うと有効です。
治療前、下の前歯の歯茎が退縮しています。表側の歯茎と歯と歯の間の歯茎が下がってしまっています。このため、歯と歯の間に黒い隙間いわゆるブラックトライアングルができてしまっています。
歯茎の再生治療と、ダイレクトボンド法でブラックトライアングルを埋めます。
治療後
歯茎が薄かったため、将来的にも歯茎が下がらないようかなり厚めの歯茎を作った上で、ブラックトライアングルをダイレクトボンド法で埋めました。
歯茎の再生治療で、歯茎の厚みが増し、高さが回復したことで、歯の長さが少し短くなり、また、ダイレクトボンド法で歯の形を変えることでブラックトライアングルをなくしました。
歯茎の厚みは術後に薄くすることも可能です。
無料カウンセリングお問い合わせ お電話ください。
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)
0120-25-1839
03−3251−3921
~審美歯科の注意~
ダイレクトボンド法で歯と歯の間の詰め物を詰める場合など、審美歯科に関しましては、保険外診療となります。
料金は¥33、000ー(税込)かかります。
色の種類は豊富ですので通常より歯の色を再現しやすいのですが、完全にはの色と一致するわけでありません。
~歯茎の再生治療の注意~
歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。
歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯と歯の間に大きな隙間が空いてしまっている方の歯の隙間を自然な感じに埋めて目せる方法があります。
歯と歯の間の隙間は、見た目の悪さや、物が挟まりやすい、発音しにくいなどの理由から、隙間を閉じる処置を希望される方がいらっしゃいます。
通常、歯と歯の間の隙間は、矯正治療や、審美歯科治療で隙間を埋める処置をします。
今回は、矯正治療ではなく、歯を削らずに隙間を埋めるダイレクトボンド法のご紹介をいたします。
前歯の隙間がきになる方のケース
ダイレクトボンド法で隙間を埋めました。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上
JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)
0120−25−1839
~審美歯科治療の注意点~
審美歯科治療は保険外診療となります。ダイレクトボンド法は1本あたり3万3千円(税込)かかります。
注意していただきたいのが、歯の形はどのような形でも作れるわけではありません。噛み合わせや歯茎の状態によってご希望の形が難しい場合もあります。
また、ダイレクトボンド法に使用する硬質レジンは比較的変色しない素材ですが、歯ブラシの状況等により経年劣化のスピードが早くなる場合があります。
歯茎が下がって歯が抜けてしまうか心配されてはいませんか?
歯茎が下がるということは、単に見た目が悪くなるだけではなく、歯茎と歯の根っこをつないでいる歯根膜という組織が無くなってしまうことになります。また、進行具合によっては、骨の吸収も起こります。
歯茎が下がった場合の治療法をご存じない方も多いようですが、歯茎が下がってしまって経過を見るなど、何もしないと歯茎はさらに下がってしまうことになる場合が多いようです。
歯茎が下がってしまった場合に回復させる、そして将来的に歯茎が下がりにくくする方法に歯茎の再生治療があります。
歯茎が薄い方、歯茎の粘膜付近まで歯茎が下がってしまった方はお早めに歯茎の再生治療を行うことをお勧めしております。
歯茎が下がって歯が長くなってしまった場合の歯茎を回復する治療が歯茎の再生治療です.
歯茎の再生のページ
歯茎の再生治療は、審美歯科治療を行う場合に歯茎の黒部分が見えないように行われたり、インプラントの歯茎が下がってしまった場合や、矯正治療後の歯茎の退縮に対して行います。
歯茎の再生治療は、保険外診療となり、1〜3本までの歯茎の再生治療で、¥77,000ー(税込)となります。
リスク
外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。
歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。
歯の位置によって、唇が閉じにくくなってしまって、唇を閉じるのに力が入り、下の顎のところに梅干しのようなわが入ってしまうことがあります。
前歯の出っ張りを引っ込めることで、口元がスッキリとすることがあります。
矯正治療のレントゲンですが、上の歯が下の歯より大きく出てしまっているため、唇が閉まりにくく、下唇がめくれてしまっています。
また、唇を閉じるのに、力が入ってしまい、下唇がめくれています。
お問い合わせ
神田ふくしま歯科
東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F
03-3251-3921
0120-25-1839