審美歯科


審美歯科治療というと、モデルさんみたいな人が受ける治療と思われがちですが、お年を召された方にとっても、口元がきれいなことは良い印象につながりますので、必要なことと思います。

 

神田ふくしま歯科では、なるべく多くの方に、ハイレベルの審美歯科で満足していただけるように、お値段を相場より安くする努力をしております。

銀座で10年審美歯科をしていたドクターだからこそできる審美歯科治療です。


審美歯科治療で何ができるか?

審美歯科治療では以下のようなことができます。

  • 自然に見えるように色のあった歯の色にする。
  • 白い歯にする
  • 歯並びを改善
  • 歯茎の黒ずみの解消
  • 歯の形の改善

審美歯科の技術は年々進歩してきています。20年前の治療でできなかったことができるようになってきています。古くなってしまった差し歯が不自然な色をしている場合、オールセラミック治療で自然な感じの透明感のある歯にすることができます。歯の大きさが左右で不揃いの場合、歯茎の再生治療を伴う審美歯科治療で歯の大きさを左右対称にすることもできます。詳しくは下の項目をご確認ください。


審美歯科の専門ページをご覧ください。


ただいま審美歯科治療に関しましては審美歯科の専門ページを用意しております。そちらに詳しい内容や料金の詳しい説明を記載させていただいております。下記のリンクページをクリックしてご覧ください。(審美歯科治療は保険外診療となりますのでご注意ください。)

 

審美歯科の専門ページ


審美歯科の簡素な説明のページ


ご希望の項目の写真をクリックしてください。


歯を全体的に白くしたい方
歯を全体的に白くしたい方
歯並びを短期間に治したい
歯並びを短期間に治したい

歯の大きさをそろえる

歯茎の整形

歯茎の再生

 



治療内容を知りたい方
治療内容を知りたい方

 

 

 

 

 

担当医

透明感のある差し歯にしたい方におすすめ
透明感のある差し歯にしたい方におすすめ


色や形のこだわりたい方にお答えいたします。
色や形のこだわりたい方にお答えいたします。
白い歯の種類やその比較の説明
白い歯の種類やその比較の説明

 

 

 

 

 

 

料金

無料カウンセリングのメール問い合わせ
無料カウンセリングのメール問い合わせ



審美歯科トピックス 精密審美歯科

精密審美歯科
精密審美歯科

審美歯科治療を細かく丁寧に行います。顕微鏡や拡大鏡を使用して、歯の細部まで確認します。また、拡大した視野で治療を行うことで、精密に処置を行うことができます。


審美歯科トピックス ホワイトニングについて

ホワイトニング
ホワイトニング

審美歯科を行う場合、歯の色を全体的に白くしたいというご希望を良く伺います。

 

これは、ご自身の歯に合わせて歯の色が少し黄色い状態に合わせて審美歯科をするより、ホワイトニングで白くした色に合わせて審美歯科治療を行う方が好まれるからのようです。

当院ではホワイトニングに関しても低価格で行っておりますので、ご興味のある方はホワイトニングもご覧ください。

 

ホワイトニングのページ


その他の審美歯科トピックス

審美歯科の専門ページに載せている内容は下記の項目をクリックしてください。


審美歯科治療について

歯並びや歯の色にコンプレックスをお持ちの方に朗報です。

 

短期間で白いきれいな歯並びにすることができます。

 

ただ、どんな歯になるのか不安がありませんか?

 

そんな不安にこたえるために、歯型を取って模型上で歯並び、形を歯を削る前に確認できます。

 

また、審美歯科で治療して歯茎が黒くなったとか、聞いて迷っている方。

 

当院では、オールセラミック治療を行っていますので、歯茎の黒ずみの心配はありません。また、精密歯科診療を行っているため、長持ちする適合のいいオールセラミックを入れることがかのです。

 

 


審美歯科お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F

03-3251-3921

0120-25-1839

営業時間外はメールでご連絡ください。

メモ: * は入力必須項目です


 

~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

 



東京 審美歯科ブログ

No41 インプラントの歯茎が下がってお悩みの方。インプラントの歯茎再生 

インプラント治療を行なった後、インプラントの歯の歯茎が下がってしまうことがあります。

 

インプラントの歯茎が下がってしまった場合は、天然の歯の場合より治療が困難になる場合が多いですし、料金も余計にかかりますが、歯茎が再生するケースもあります。

インプラントの歯茎再生例

インプラントの歯茎下がってしまったケース
インプラントの歯茎下がってしまったケース

前歯のインプラント2本及びご自身の歯のブリッジの歯茎が下がってしまって、歯の付け根の黒い部分が見えるようになってしまっています。

 

見た目が悪いので、インプラントの土台(アバットメント)を歯茎の再生治療で覆い、目立たなくしました。インプラントの土台及び、セラミックはお作り直ししました。

インプラントの歯茎下がってしまった場合の歯茎の再生治療
インプラントの歯茎下がってしまった場合の歯茎の再生治療

上の歯全体をオールセラミック で治療しました。

 

歯茎の黒ずみが消えて綺麗な見た目になっています。


インプラントの歯茎の再生治療の注意


インプラント部分の歯茎の再生治療は、インプラントの周囲の骨の状況やインプラントの土台の形、上にかぶせてある仮歯の形の影響を受けます。そのため、通常の歯茎の再生治療よりインプラントの歯茎の再生治療は困難になる場合が多いです。

そのため、ご希望の位置まで歯茎の位置を回復させることができない場合もあります。


歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、インプラントの歯茎の再生治療11万円(税込み)かかりました。また、オールセラミック は1本9万9千円(税込み)かかります。9本で89万1千円(税込み)かかりました。


また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。


 

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3F スターバックス上

0120251839

0332513921

拡大鏡で歯科治療

LEDライト
LEDライト

拡大鏡を使用して歯科治療を行っております。通常単に拡大するだけだと暗くて見えないのですが、ライトがLEDになったためにユニットのライト以上にお口の中が明るく見えるようになりました。

 

患者様にとってもしっかりと目で見て治療をできるようになったことは良いことだと思います。細かい虫歯の見落としなどをしにくくなります。

 

拡大鏡用のLEDライトを使用し始めました。奥歯の顕微鏡で見にくかった部分も8倍の拡大鏡で楽に見えます。より細部まで確認しながらの治療が可能になります.

 

また、良く見えるので拡大鏡を使用しない場合より、治療もより短時間で行うことができます。

 

お口の中を拡大すると少し暗くて見えにくくなりますので、ヘッドライトを使用することで、しっかりと見ることができます。

 

明るすぎてまぶしいときはおっしゃってください。通常は、お顔にタオルをおかけしますので、大丈夫だと思います。

 

精密歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

精密歯科治療のページ

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921


本日のブログまとめ

「拡大鏡+LEDライト」で、より正確で安心な歯科治療へ

🦷 「歯科治療中、ちゃんと細かいところまで見えているのかな?」 🦷

「正確な判断で安心して治療を受けたい!」

こんな患者様の思いに応えるため、神田ふくしま歯科では『拡大鏡(ルーペ)とLEDライト』を使った精密な歯科治療を行っています。

拡大鏡で「細かい部分まで」しっかり確認

拡大鏡を使うことで、治療部位が約8倍まで拡大されます。

小さな虫歯や歯のひび割れなど、肉眼では見えにくい部分まで見えるようになります。

✅拡大鏡のメリットは?

虫歯の見落としを防ぎます。

より正確で丁寧な治療ができます。

治療時間が短縮され、患者様のご負担を軽減させていただきます。

LEDライトを使用し、「明るくクリアな視界」を実現

通常、拡大すると少し見えてしまうことがございますが、とりあえずで

は『拡大鏡用の高性能LEDライト』を導入しています。

✅ LEDライトでさらに治療の質を向上!

ユニット(診療台)に設置されたライトの上に明るく、口の奥までクリアに見えます。

奥歯など見にくい部分の治療も、安心して寛げます。

「患者様にも安心」な治療へ

より正確に治療できることは、患者様にとって大きなメリットです。

細かい部分までよく見えることで、短時間で精密な治療が可能となり、

結果として患者様のご負担も少なくなります。

 

また、治療中、明るすぎて眩しいと感じられた場合には、お気軽にお知らせください。

通常はお顔にタオルをお掛けしておりますので、安心して治療を受けていただけます。

 

拡大鏡を使った精密歯科治療【無料カウンセリング実施中】

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。

精密な治療を希望される方

拡大鏡やLEDライトの治療について詳しく知りたい方

ぜひお気軽にご相談ください✨

最新の設備で、安心・安全な治療をご提供いたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

あなたも歯列矯正モニターで良い歯並びに

成人の方で、歯列矯正治療(いわゆる矯正治療)を希望される方はなるべく目立たないように。と希望される事が多く、裏側からの矯正治療やマウスピース矯正を希望される方も多くなって来ています.

 

ただ、抑えた料金で歯並びを並べたいと希望されるのであれば、歯列矯正モニターがお勧めだと思います.当院の通常価格より抑えた料金で行うことが可能です。


矯正の装置

ただいま矯正モニター治療を希望される方を募集しております.スピード矯正法と言って通常より歯の移動が早くなる矯正治療法のモニターを募集しております.

 

矯正モニターを希望される方は、2種類の矯正装置のどちらかを選んでいただきます.

 

スタンダード装置の矯正モニターを希望される方は一番上の装置を使用します。¥437,800-(税込み)は矯正料金の総額です。検査代に関しましてはセファロレントゲンを必要とするケースでは¥33,000-(税込み)かかります。


スタンダード矯正装置
スタンダード矯正装置

透明なブラケット(歯につける装置)にシルバーのワイヤーを入れた時の見た目です。

ブラケットが透明なので、それほどぎらぎら 光ったりしません。

お値段がお安く済みます


審美矯正装置
審美矯正装置

白い装置なので目立ちません。

少し見た目を気にされる方に良いと思います。


矯正モニターのページ

 

歯並びの治療をしたいとお考えの方は、矯正治療か審美歯科治療を行う事になります。矯正治療、審美歯科治療にはそれぞれメリット、デメリットがあります。

 

ただ最近ではそれぞれのデメリットが改善されつつあります。矯正治療ではスピード矯正法が一般的になりつつあり、短期間に矯正治療を行う事が可能になってきています。また、審美歯科治療では、従来の差し歯よりも天然の歯に近い見た目のオールセラミック治療が行われるようになってきていますので、差し歯が自然に見えるようになってきました。


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

 

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。


本日のブログまとめ

「大人になってからの歯列矯正、目立たずにやりたい!」そんな方におすすめの方法とは?

🦷 「矯正したいけど、あまり目立つものはしたくない…」
🦷 「マウスピースや今後矯正を検討しているけど、料金も気になる…」

こんな成人の患者様が、最近とても増えてきています。


目立たない矯正治療、人気の理由は?

成人の方が矯正治療を受ける場合、「目立たない」ことが重要なポイントになることが多く、

『審美矯正』や『マウスピース矯正』を希望される方が増えております。

  • 将来の矯正は、ワイヤーを白くするため、周囲から見えにくい治療法です。
  • マウスピース矯正は透明な装置を使い、見た目を気にせず手軽に矯正できる方法です。

それでも、「かなり費用を抑えたい…」そんな方には『矯正モニター』がおすすめです!

「できれば目立たない治療がいいけど、料金も抑えたい!」
という方には、『歯列矯正モニター』という選択肢もあります。

歯列矯正モニターとは?

  • 通常価格よりお得に矯正治療を受けられる制度です。
  • 症例写真や治療経過の記録など、ご協力いただける方を対象としております。

こんな方に歯列矯正モニターがおすすめ!

  • 目立ちにくい矯正をリーズナブルな料金でやりたい方
  • しっかりと治療を受けつつも、予算を抑えたい方
  • 矯正治療を検討する中で費用が気になる方

歯列矯正モニターについて【無料カウンセリング実施中】

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っています。

  • 自分に合った矯正治療法について相談したい方
  • モニター制度や費用について詳しく聞きたい方

 

ぜひお気軽にご相談ください✨
あなたにぴったりの矯正方法をご提案し、美しい歯並びを実現いたします!

ただいま無料カウンセリングを行っております.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839

歯が長くてお悩みの方へ。No39 歯茎再生と審美歯科 歯の長さを改善する方法

歯の色や形を変えたいという方に審美歯科治療という方法があります。

 

ただ、成人の方の場合、歯茎の位置が下がってしまっている事が多く、単純に審美歯科治療でオールセラミック など良い素材を使用しても歯の大きさで満足いただけない場合があります。

 

今回は、歯の大きさを改善させる審美歯科治療法。歯茎の再生治療と審美歯科を合わせて行う治療をご紹介いたします。

歯茎の再生と審美歯科
歯茎の再生と審美歯科
歯茎の再生と審美歯科
歯茎の再生と審美歯科

 

歯茎の再生治療に関しましては、下記のリンクページに詳しい内容を記載させていただいております。クリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生治療のページ

 


歯茎の再生治療の注意

 

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック4本の再治療を行なっております。

 

 歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込み)オールセラミック治療26万4千円(税込み)かかりました。

 

また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません


本日のブログまとめ

「歯を綺麗にしたいけれど、歯茎の状態が気になる…」そんな悩みを抱えている方はいませんか?

実際、成人の患者様が歯の色や形を改善したいと希望される場合、歯茎の状態によって思うような結果が得られないことがあります。

歯茎の位置が左右出そろっていない場合

✅歯が不自然に長く、大きく見えてしまう ✅左右で歯の長さが揃わずバランスが悪くなる ✅オールセラミックなどの審美歯科治療を行っても美しく仕上がらない

といった問題が起こります。特に前歯のような目立つ部分では、歯茎の位置が審美性に大きく影響します。

そこで当院がご提案するのが、『歯茎の再生治療』と『審美歯科治療』を併用した方法です。

【歯茎再生治療と審美歯科の併用治療のメリット】

①歯茎再生治療で退縮した歯茎を回復させ、元の位置に戻します。 ②歯茎を整えることで、左右の歯の長さやバランスを改善します。 ③その後、オールセラミックなどの審美歯科治療を行い、歯の色や形を美しく整えます。

この組み合わせにより、自然で健康的な歯と歯茎の美しい調和を実現できます。また、歯茎の位置が安定することで、治療後も長期的に美しい状態を保てるのが特長です。

 

【無料カウンセリング受付中】 神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料でカウンセリングを行っています。

✅歯茎の状態を改善し、審美歯科治療を考えている方 ✅治療方法や費用について詳しく知りたい方

ぜひお気軽にご相談ください。患者様一人ひとりに最適な治療プランをご提案し、理想的な口元と笑顔作りをサポートいたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

抜歯したその日にインプラントと仮歯を入れる方法のご紹介

歯が折れてしまった場合にインプラント治療を行う場合があります。

 

歯を抜いた後に、歯がなくなってしまって穴になるのは嫌という方も多いかと思います。

前歯の場合は、仮歯を貼り付けたりすることで見た目は問題ないのですが、奥歯の場合、仮歯を貼り付けられないことがあります。

 

奥歯の歯を抜いてインプラントを入れる場合、抜歯即時インプラントを行なってその日のうちに仮歯まで入れることができる場合があります。この方法ができた場合は、インプラントの周囲の骨が成熟する2ヶ月間歯が入った状態で待つことができます。

 

今回は、歯を抜いた当日に歯を戻す方法をご紹介します。

抜歯即日にインプラントを埋入し即日に審美的な回復をする方法

インプラント 治療前
インプラント 治療前

治療前の状態

 

奥歯が割れてしまいました。

回復の見込みがないために歯を抜いてインプラント治療を行うことになりました。

インプラント治療後1週間の状態
インプラント治療後1週間の状態

インプラント埋入後1週間の状態。

 

歯を抜いてインプラントを入れたのがわからないくらいの見た目になっています。

 

歯を抜いた後、歯茎が少し窪んだように見えます。抜いた歯に使用していた差し歯を利用してインプラントの上に差し歯を入れています。

 

 

インプラント治療のページは下記のリンクページとなります。クリックしてご覧ください。

 

インプラント治療のページ


■インプラントの注意

また、インプラントは保険外診療となります。インプラントの種類などによって料金がかわります。通常インプラントは、3つの部分に分かれており、人工歯根1本あたり11万円(税込み)~土台(アバットメント)2万2千円~、上部構造5万5千円~の料金となります。奥歯のインプラントとセラミックを行う場合は20万9千円(税込み)~となります。白い歯にする場合や、土台をジルコニアにする場合、人工歯根を高級なものにする場合など料金がかわります。

 

■インプラントのリスク・副作用と対策

・治療費が高額で治療期間が比較的長いものです。そのため、当院では、インプラント価格の技術料を低くして価格を抑えています。また、メンテナンスを定期的にされて炎症を起こさないように管理している方に10年保証を行っております。

・外科処置ですので、術後に伴う痛み・腫れ・出血・合併症の可能性があります。そのため、当院ではCTでの診断を念入りに行い、術中術後の消毒や投薬に気を付けております。

・お手入れ次第で感染することがあるので定期的なメンテナンスがご自身の歯より重要になります。当院では、メンテナンスの経過を見て初期の炎症を起こした段階でそれ以上進行しないようエルビウムヤグレーザーによる洗浄や消毒を行っております。

・インプラントの直径が天然の歯より小さいため、インプラント治療後 食べ物が詰まりやすくなることがあります。当院では、骨や歯茎の移植を行うことでなるべく本来の骨や歯茎の状態に戻してインプラントを行うようにしております。

 

・通常、噛んだ時に違和感を感じることはありませんが、噛む感覚が自分の歯と違うと感じることがあります。当院では、噛み合わせの精密検査も行うことが可能です。なるべく違和感のないように噛んでいただけるよう調整をしております。


本日のブログまとめ

「歯が折れてしまった!」そんな時も、抜歯したその日にインプラントと仮歯が入れられる場合もあります。

🦷 「突然、歯が折れてしまった…どうしたらいいの?」 🦷

「歯が折れてしまったら、しばらく穴が空いたままになるの?」

突然のトラブルで歯が折れたり抜けたりした場合、「歯がない期間があるのは嫌だ…」と心配になりますよね。

歯が折れた時のインプラント治療

歯が折れてしまい、抜歯後の治療法として『インプラント治療』を選んでいます。

しかし、治療期間中に『歯がない』が続くことを心配される状態の方が多いです。

確認しました…

前歯が抜けてて見た目が気になる

奥歯でも噛めなくなると生活が不便になる

また悩みの方がいらっしゃいます。

抜いたその日にインプラントと仮歯が入る『抜歯即時インプラント』という治療法があります!

『抜歯即時インプラント』とは、歯が当たったその日にインプラントを埋入し、仮歯まで装着できる画期的な方法です。

✅抜歯後の穴をその日に置かれるので、見た目が気にならない

✅歯のない期間がほとんどないため、ストレスなく生活できる

✅治療期間噛み合わせや見た目を保っている

インプラントが完全に骨と結合するまでの2ヶ月間も、仮歯があるので安心です。

抜歯即時インプラントはどんな方におすすめですか?

✅歯が折れてしまったけど、見た目を気にせず生活したい

✅治療期間中も、食事や仕事などの生活をいつも通り送りたい

✅できるだけ短い期間でインプラント治療を終えたい

このような希望をお持ちの方に、抜歯即時インプラントは特におすすめです。

まずは無料カウンセリングでご相談ください!

神田ふくしま歯科では、経験豊富な歯科医師が無料カウンセリングを行っています。

✅抜歯即時インプラントが可能か知りたい

✅治療の流れや期間を詳しく聞きたい

✅費用や注意点について説明を受けたい

という方は、ぜひお気軽にご相談ください。

あなたのお口の状態をじっくり見て、最適な治療プランをご提案します。

『歯がない期間ゼロ』を目指して、一緒に理想の口元を増やしましょう✨

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

0120−25−1839

03−3251−3921

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分 東京駅の隣の駅です。

メモ: * は入力必須項目です

No38 歯茎再生 差し歯の歯茎が下がって黒く見える方の治療 

差し歯を入れたあと10年もすると、歯茎が下がって来て黒ずんで見えてしまうことがあります。

 

これは、歯茎が下がって、歯の根っこが露出するためです。

 

今回は、若い時に差し歯を入れて歯茎が下がってしまって黒くなった見た目を改善したケースを紹介いたします。

差し歯の歯茎が下がって黒く見える
差し歯の歯茎が下がって黒く見える
歯茎の再生治療とオールセラミック 治療で歯茎の黒ずみを改善したケース 38
歯茎の再生治療とオールセラミック 治療で歯茎の黒ずみを改善したケース 38

歯茎の再生治療の注意


お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。露出してしまっていた歯の根っこを歯茎がしっかりと覆っております。セラミック治療終了後もしっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯3本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック3本の再治療を行なっております。


歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。


歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万7千円(税込)オールセラミック治療3本で19万8千円(税込)かかります。


また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません


本日のブログまとめ

「差し歯を入れたら歯茎が黒くなった…?」10年前の差し歯をキレイに改善できる方法があります!

🦷 「昔入れた差し歯の歯茎が見えてきて黒く見える…」

🦷 「差し歯の周りの黒ずみが気になって、笑うのが恥ずかしい…」

実は、『差し歯の周りの歯茎が黒くなる』というお悩みはとても多いんです。

差し歯を入れたあとに歯茎が黒くなる理由とは?

差し歯を入れた直後はキレイだったのに、数年経つと徐々に歯茎が下がり、根元が黒っぽく見えてしまう事があります。

これは…

✅歯茎がや加齢による歯周病で歯茎が下がった。

✅差し歯の土台(特に金属製のもの)が歯茎から露出する

✅歯の根っこ自体が黒くなって見えるようになる

ということが原因です。

特に差し歯を入れてから約10年ほど経つと、このような見た目の変化が出やすくなります。

歯茎の再生治療で『差し歯の黒ずみ』を改善できます!

そんな時におすすめなのが『歯茎の再生治療』です。

🦷歯茎の再生治療とは?

残った歯茎を健康な位置まで再生することで、黒く見えていた根元や金属の土台を再び覆います。

歯茎を健康な厚みにさせることで、見た目が美しく自然に改善します。

改善例

今回ご紹介するのは、『若い頃に差し歯を入れたことで歯茎が下がって、黒ずんで痩せた見た目』を歯茎の再生治療で改善したケースです。

治療は…

歯茎が健康的に回復し、黒ずみが改善

笑顔が自然で明るくなった

という結果を実感しています。

差し歯や歯茎の黒ずみでお悩みの方へ【無料カウンセリング】

✅差し歯の周りが黒くて気になる

✅歯茎の下がりを改善したい

✅美しく自然な笑顔を目指したい

そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の『無料カウンセリング』をご利用ください。

 

経験豊富な歯科医師が、あなたのお口の状態を丁寧に観察し、最適な治療プランをご提案させていただきます。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

0120−25−1839

メモ: * は入力必須項目です

No37 歯茎再生で差し歯の長さを綺麗にそろえる治療 

差し歯の長さが長い、変な形だという場合、歯茎の再生治療お行うことで、歯の長さや形を改善することができる場合が有ります。

 

また、せっかくオールセラミック で直すなら、綺麗な形にしたいという場合の方も、歯茎の再生治療は有効な方法です。

 

今回は、形の悪いオールセラミック の差し歯を、歯茎の再生治療とオールセラミック 治療を合わせて行うことで綺麗にしたケースをご紹介いたします。

 

形の悪いオールセラミック の差し歯
形の悪いオールセラミック
オールセラミック 治療に合わせて歯茎の再生治療を行うことで、歯の形を改善しました。
オールセラミック 治療に合わせて歯茎の再生治療を行うことで、歯の形を改善しました。

歯茎の再生治療の注意

 

お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。お写真では、画面上前歯6本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック6本の再治療を行なっております。


歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。


歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療15万4千円(税込み)オールセラミック治療6本で59万4千円(税込み)かかりました。


また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません

 


本日のブログまとめ

「差し歯の形が気になる…」歯茎の再生治療で、より美しく自然な仕上がりに!

🦷 「素晴らしいセラミックのために、差し歯の形や長さが気になる…」

🦷 「歯茎が落ちてしまう、差し歯の見た目が不自然…」

実は、「差し歯の見た目が気になる」場合、歯の形だけでなく、歯茎の状態が大きく影響していることがあります。

歯茎の再生治療で、美しい形を実現!

歯茎が抜けてしまっていると、歯が長く見えたり、形が悪く見えたりします。

そこでなのが、『歯茎の再生治療』です。

この治療法は、抜けてしまった歯茎を回復させ、歯の土台となる歯茎を整えることで、より美しく、自然な歯の形に仕上げるおすすめことができます。

「オールセラミック」と「歯茎再生治療」の組み合わせで美しく自然に

「頑張るオールセラミックで治療するなら、もっと綺麗な仕上がりにしたい!」という方にも、歯茎の再生治療は非常に効果的です。

🦷歯茎の再生治療を行うメリット

  • 差し歯の長さやバランスを自然に整えられる
  • オールセラミックの見た目を、さらに美しくできる

今回ご紹介するのは、歯茎の再生治療を組み合わせて、差し歯の形をきれいに整えたケースです。

「オールセラミックだけでは物足りない」「もっと自然な仕上がりにしたい」という方にも、歯茎再生治療は非常に有効です。

 

差し歯の見た目でお悩みの方へ

✅差し歯が長すぎて見た目が気になる

✅オールセラミックなので、歯の形が面白くない

✅歯茎のラインを整えて、もっと自然な笑顔にしたい

そんな方はぜひ、神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。

 

経験豊富な歯科医師があなたの歯と歯茎の状態を丁寧に観察し、最適な治療方法をご提案いたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

反対咬合を矯正治療モニター料金での治療を希望される方へ。

矯正治療をモニター料金で希望される方は、骨格的な問題が大きくない方を対象とさせて頂いております。骨格的な問題のある方は、顎変形症といって、特殊な矯正治療を保険適応で出来る場合がありますので、外科矯正の専門医を紹介させて頂いております.


矯正モニター治療ケース

矯正モニター
矯正モニターのケース

矯正モニターの希望の方は、顎変形症でない方が対象となります.

写真のような噛み合わせの場合、モニター料金の適応にならない場合もあります.

矯正モニターのページ

 

歯並びや審美歯科治療をお考えの方も矯正治療をする事で、最終的な歯並びの仕上がりが大きく変わる場合がありますので、一度相談されてはいかがでしょうか?無料カウンセリングを行っております。



お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03−3251−3921

0120−25−1839

営業時間

11:00~20:00 (水曜日、木曜日、土曜日は18:00まで)

昼休み

14:00~15:30

休診日

日曜日、祝日


~矯正治療のリスクとサポート~

 

矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスクと対策

 

歯の痛みや違和感

痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。

口内炎や装置の刺激

ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。

虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク

定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。

歯根吸収や歯茎の退縮

定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。

後戻りのリスク

リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

 

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。


本日のブログまとめ

「矯正治療をモニター料金で受けたい方へ」— 対象となる方の条件について

🦷 「矯正モニターを希望したいけれど、自分は対象になる?」

🦷 「顎の形や骨格に問題がある場合はどうすればいいの?」

矯正治療をモニター料金で受けたいと考えている方の中には、骨格的な問題があるかどうか分からないという方もいらっしゃるかと思います。

当院では、矯正モニターの対象者として、骨格的な問題が大きくない方を優先的にご案内しております。

骨格的な問題がある場合は?

✅ 顎のズレが大きい

✅ 噛み合わせが極端にずれている

✅ 受け口や出っ歯の程度が骨格的に大きい

このような場合、矯正治療だけでは理想的な仕上がりにならない可能性があります。

そのため、骨格的な問題が大きいと診断された方には、「顎変形症」として外科矯正の専門医をご紹介いたします。

顎変形症の方は保険適用の治療が可能!

「顎変形症」と診断された場合、外科矯正治療が必要になることがあり、保険適用で治療を受けることが可能です。

💡 外科矯正の流れ

1️⃣ 専門医での診断 → 骨格的なズレがどの程度あるかを確認

2️⃣ 外科手術+矯正治療 → 顎の位置を調整し、理想的な噛み合わせへ

当院では、骨格的な矯正が必要な方には、外科矯正の専門医をご紹介しております。

「自分は矯正モニターの対象?」無料カウンセリングで診断します!

✅ 矯正モニターを希望している

✅ 骨格的な問題があるかどうか不安

✅ 適切な矯正治療を受けたい!

このようなお悩みがある方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!

 

経験豊富なドクターが、あなたの歯並びや骨格の状態を詳しく診断し、最適な治療プランをご提案します。

✨ モニター矯正が可能な方には最適なプランを、骨格的な治療が必要な方には専門医をご紹介いたします!

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

歯茎再生 差し歯の黒ずみを消す治療  36

歯茎の黒ずみの原因は歯の根っこの変色かも知れません。

歯の根っこの炎症を取り除いた後に歯茎の厚みを増すために歯茎の移植による歯茎の再生治療を行います。

 

差し歯の歯茎が黒く見えてしまった場合の審美歯科治療のご紹介です。

差し歯の歯茎が下がって黒く見えてしまっています
差し歯の歯茎が下がって黒く見えてしまっています
歯の根っこの炎症が起こってしまっています。
歯の根っこの炎症が起こってしまっています。

歯の炎症を消毒します。

新しい差し歯と歯茎の再生
新しい差し歯と歯茎の再生

歯茎の再生治療の注意


お写真を見ていただいてわかるように歯茎が回復しております。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。歯茎の厚みを増すことで歯茎の内部から透けてしまっている歯の根っこの黒ずみを消すことができます。お写真のケースでは、画面上前歯2本の再生治療を行っております。また、合わせてオールセラミック2本の再治療を行なっております。


歯茎が下がって歯の根が露出しています。このケースのように炎症がある場合は、炎症を引く処置をまずはお行います。歯茎の炎症がなくなり、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。


歯茎の再生治療および、セラミック治療は保険外診療となります。このケースでは、歯茎の再生治療7万円(税別)オールセラミック治療2本連結で20万円(税別)かかりました。


また、歯茎の再生治療はリスクもあります。外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません


本日のブログまとめ

「歯茎の黒ずみが気になる…」その原因は歯の根っこの変色かもしれません!

🦷 「差し歯を入れたけれど、歯茎が黒っぽく見えてしまう…」

🦷 「歯茎の黒ずみをきれいにしたいけれど、どうすればいいの?」

🦷 「これは歯茎の問題?それとも歯自体の変色?」

このようなお悩みをお持ちの方、歯茎の黒ずみの原因が「歯の根っこの変色」かもしれません!

歯茎の黒ずみの原因は?

歯茎が黒く見えてしまう原因はいくつか考えられますが、**特に多いのが「歯の根っこの変色」**です。

✅ 過去の根管治療で神経を取った歯が変色している

✅ 根っこの炎症によって血流が悪くなり、歯の色が暗くなっている

✅ 差し歯の金属部分が透けて黒く見える

このような場合、ただ差し歯を交換するだけでは、歯茎の黒ずみが改善しないことがあります!

解決策:「歯茎の再生治療」で歯茎の厚みを増やし、黒ずみをカバー!

✨ 歯の根っこの炎症を取り除いた後、歯茎の再生治療を行うことで、健康で自然な歯茎を取り戻すことができます!

🦷 歯茎の再生治療の流れ

1️⃣ 歯の根っこの炎症を取り除く → 根管治療が必要な場合は、まずしっかりと治療を行います。

2️⃣ 歯茎の厚みを増やすために「歯茎の移植」 → 歯茎のボリュームを増やし、黒ずみをカバー!

3️⃣ 必要に応じて、適合の良い審美性の高いセラミックの歯を作成

この方法を組み合わせることで、歯茎の黒ずみを解消し、より自然で美しい口元を実現することができます!

今回の治療ケースのご紹介

🔹 症例:差し歯を入れた後、歯茎が黒く見えてしまったケース

🔹 治療内容:歯の根っこの炎症を除去し、歯茎の再生治療を実施

🔹 結果:歯茎の黒ずみが解消され、より自然で健康的な仕上がりに!

このように、ただ差し歯を交換するだけではなく、歯茎の再生治療を組み合わせることで、より美しい仕上がりを実現できます!

歯茎の黒ずみが気になる方へ

✅ 差し歯の周りの歯茎が黒くなってきた

✅ 根管治療をした歯の色が暗く見える

✅ より自然な見た目にしたい!

このようなお悩みがある方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!

経験豊富なドクターが、あなたの歯茎の状態を詳しく診断し、最適な治療プランをご提案します。

歯茎の黒ずみを解消して、より美しい笑顔を手に入れましょう✨

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

出っ歯のように見える大きな前歯を小さくする方法

出っ歯のご相談にいらっしゃる方で、歯自体は出ていないのに前歯2本の大きさが大きくて出た感じに見える場合があります。

 

前歯2本が、幅、厚み、長さそれぞれが隣の歯より極端にある場合は、前歯が出た感じに見えてしまいます。

 

こういったケースでは矯正治療を行っても歯の出た感じは改善されない場合があります。歯の大きさを削って小さくする事で出た感じを解消します。

 

ただ、単に削るだけだと歯と歯の間に隙間が空いてしまっておかしくなりますので、通常は歯の大きさを小さくするために歯を削って、オールセラミックと言う審美歯科の材料を使用して歯を小さくします。

 

前歯の大きさが一ミリ短くなるだけでだいぶ短い歯に見えますが、それだけ前歯の大きさは全体的な歯の大きさの見た目に影響があるのかもしれません。

 

歯を小さくする治療のページ


~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。

 

ただ、注意していただきたいのが、仮歯の形はどのような形でも作れるわけではありません。噛み合わせや歯茎の状態によってご希望の形が難しい場合もあります。

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、神経のある歯の場合、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。


本日のブログまとめ

「出っ歯が気になる…でも、実は歯が出ているわけじゃない?」前歯の大きさが原因かも!

🦷 「前歯が出ているように見えて気になる…」

🦷 「でも、実は歯並び自体はそこまで悪くないと言われた…」

そんなお悩みをお持ちの方、もしかすると前歯の大きさが原因かもしれません!

実際に、当院にご相談にいらっしゃる方の中にも、**「歯並びは問題ないのに、前歯が出て見える」**というケースが少なくありません。

前歯の「大きさ」が出っ歯に見える原因に?

前歯の2本が…

✅ 幅が広い

✅ 厚みがある

✅ 長さが長い

このように、隣の歯と比べて極端に大きい場合、前歯が出ているように見えることがあります。

この場合、矯正治療をしても「出た感じ」は改善されにくいため、適切な治療方法を選ぶことが重要です。

「前歯の大きさを調整する」ことで解決!

このようなケースでは、歯のサイズを小さくすることで、前歯が出て見える印象を解消できます。

🔹 具体的な治療方法

✅ 前歯の大きさを削って調整

✅ その後、オールセラミックを使用して自然な形に仕上げる

単に歯を削るだけでは、歯と歯の間に隙間ができてしまうため、オールセラミックでバランスを整えながら仕上げるのがポイント!

前歯の「1MMの違い」で大きく印象が変わる!

前歯の長さをわずか1mm短くするだけでも、全体の歯の見た目が大きく変わることがあります。

それだけ、前歯のサイズや形は、顔全体の印象に影響を与えるのです!

こんな方におすすめ!

✅ 前歯が出て見えるけれど、矯正が必要なのか分からない

✅ 歯並びは悪くないのに、前歯の大きさが気になる

✅ 自然なバランスの取れた前歯を手に入れたい

まずは無料カウンセリングへ!

「自分の前歯も治療できるのかな?」と気になった方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください!

経験豊富なドクターが、あなたの前歯の状態を詳しく診断し、最適な治療プランをご提案します。

ほんの少しの調整で、あなたの笑顔が大きく変わるかもしれません✨

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メールお問い合わせはこちらからも可能です。

メモ: * は入力必須項目です


歯並びの凸凹がお悩みの方のモニター矯正治療例

歯並びの凸凹を整えたい方へ

 

歯並びの凸凹を改善するには、矯正治療審美歯科治療といった選択肢があります。それぞれの方法にはメリットがあり、患者様のご希望や歯の状態に応じて適切な治療法を選ぶことができます。

 

今回は、歯列矯正治療を用いて歯並びの凸凹を整えた治療例をご紹介いたします。

 

歯列矯正治療では、専用の矯正装置を使用して、歯を少しずつ理想的な位置に移動させます。この方法は、歯を削る必要がなく、自然な歯の形をそのまま保ちながら歯並びを改善できるのが特徴です。特に、以下のような方におすすめです:

  • 歯並び全体を綺麗に整えたい方
  • 健康的で自然な歯を保ちたい方
  • 長期的に歯並びの安定を目指したい方

治療期間は数ヶ月から数年と個人差がありますが、治療後には自然で整った歯並びと美しい笑顔を手に入れることができます。

 

一方、矯正治療ではなく短期間で歯並びを改善したい場合は、審美歯科治療が適している場合もあります。どちらの方法が自分に合っているか分からないという方は、まず歯科医師にご相談ください。患者様の状態に合わせて、最適な治療法をご提案いたします。

 

矯正治療の実際の治療例を写真とともに詳しくご紹介いたします。歯並びの改善をお考えの方は、ぜひ参考にしてください!


歯並びや噛み合わせが気になる方は、モニター料金でも矯正治療を行なっております。

 

 歯の凸凹などを矯正治療で治す場合、多くの医院では、100万円近く料金がかかってしまうこともあります。今回は、当院で行なっている矯正のモニター料金をご紹介します。


矯正モニター治療例

奥歯が内側に倒れているため噛み合わせが深く、また、前歯の歯並びが凸凹になっています。

 

全体的な矯正治療で歯並び、噛み合わせを変えます。

奥歯を起こして噛めるようにした上で前歯の歯並びを並べました。

 

矯正治療のページ

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。

 

当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。

 

モニター料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。


無料カウンセリングお問い合わせ お電話ください。

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です。)

03−3251−3921

0120−25−1839


メモ: * は入力必須項目です


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、通常料金より10万円ほどお値引きさせていただいております。料金は検査代3万3千円(税込み)と矯正費用総額¥437,800-(税込み)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

歯の長さが長い差し歯を小さくする方法のご紹介。

あなたは、差し歯の大きさが大きくて気にされていますか?

 

差し歯の見た目が長くて気になって笑えないとお悩みの場合治療が可能かもしれません。

差し歯の長さを小さくする方法とは

差し歯の長さが長いのを短くする治療法
差し歯の長さが長いのを短くする治療法

差し歯の長さが長くて気にされていませんか?

 

セラミックでせっかく直したのに歯の長さがちがうので自信を持って笑えない、コンプレックスに成ってしまったなどの不満を持たれている方には朗報です。

 

差し歯の長さを短くする方法があります。

 

単なる審美歯科治療ではありません。歯茎の位置を変える歯茎の審美歯科治療です。具体的には、歯茎の再生治療を行って歯茎の位置を左右で揃えます。

差し歯の長さが長いのを短くする治療法
差し歯の長さが長いのを短くする治療法

歯茎の再生治療を行った後に、オールセラミックの素材を使用して審美歯科治療を行いました。歯の長さが綺麗に揃いました。

 

歯の長さはほんの少しちがうだけで見た目が変わってしまいます。ほんの少し、こだわった審美歯科治療を行うことで、格段に見た目が改善します。

 

歯茎の再生治療の詳しい内容をご覧になりたい方は下記のリンクページをクリックしてご覧ください。

 

歯茎の再生治療のページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。

 


本日のブログまとめ

「差し歯の長さが気になる…」自然な見た目に回復させる方法があります!

🦷 「差し歯をセラミックで治したのに、長さが違って笑顔に自信が持てない…」

🦷 「歯の長さが一致しないで、コンプレックスになっている…」

そんなお悩みをお持ちの方に、朗報です!

差し歯の長さを自然に整える方法があります!

 

実は、差し歯の長さを短くする方法があるんです。

❌ 単純審美歯科治療だけではありません!

✨ 「歯茎の審美治療」で、歯茎の位置を整えることで、自然な歯の長さに見せることができます。

 

歯茎の審美治療とは?

差し歯の長さを調整するために行うのは、歯茎の位置を変える治療法です。

具体的には、**「歯茎の再生治療」**を行って、左右で揃った歯茎のラインを作ります。

 

🦷歯茎の再生治療のポイント

✅歯茎の高さを調整し、歯の長さを揃える

✅左右対称の歯茎のラインを実現

✅見た目が自然になり、笑顔に自信が持てるように!

 

実際の治療事例:歯茎の審美治療を行った例

今回の患者様は、差し歯の長さが長くて気になるというお悩みでご来院いただきました。

✨治療の流れ

セラミックを仮歯に替えた後、歯茎の再生治療を行い、歯茎の位置を整える

左右で揃った歯茎のラインを作り、差し歯の長さが均一に見えるように調整

結果、見た目も自然で、笑ったときの印象が大きく改善しました!

 

こんな方におすすめ!

✅差し歯長さが気になる

✅歯長さが合わないで、見た目に違和感がある

✅セラミック治療をしましたが、満足いく仕上がりにならなかったです

✅笑顔に自信を持ちたい!

 

まずは無料カウンセリングへ!

「自分の差し歯も短くできるのかな?」と気になった方は、ぜひ神田ふくしま歯科のカウンセリングをご利用ください。

経験豊富なドクターが、あなたの歯茎や差し歯の状態を確認し、最適な治療法をご提案します。

歯茎の審美治療で、より自然で美しい笑顔を手に入れましょう!

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 

 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03-3251-3921

0120-25-1839


部分矯正モニター治療 白いワイヤーの見た目について

短期間で歯を整えたいならワイヤー矯正が断然おすすめ!

「早く歯並びを整えたい!」そんなあなたにぴったりなのがワイヤー矯正です。特に前歯のちょっとした歪みや傾きの矯正は、マウスピース矯正よりもワイヤー矯正の方がスピーディーに結果が出ることが多いんです。


マウスピース矯正は時間がかかる?

もちろんマウスピース矯正にもメリットがありますが、前歯のねじれや傾きを直す場合、マウスピースではどうしても移動に時間がかかる傾向があります。一方で、ワイヤー矯正は力を直接的にかけられるので、効率よく歯を動かすことができるんです!


ワイヤー矯正で実現したスピード改善

今回は、前歯が少しねじれていて傾きがある方の治療例をご紹介します。この患者様は短期間で見た目を改善したいとのご希望で、ワイヤー矯正を選択。結果として、予定より早い段階で理想の歯並びを実現することができました!


あなたに合った方法をご提案します

「矯正治療ってどれがいいの?」と迷っている方も大丈夫!まずは、あなたの歯並びとスケジュールに合わせて最適な矯正方法をご提案します。ワイヤー矯正での短期間改善、ぜひ検討してみてくださいね!


部分矯正モニター治療
部分矯正モニター治療

前歯が傾いて少し出てしまっています。

 

部分矯正治療で短期間に見た目を改善します。

部分矯正モニター治療
部分矯正モニター治療 

装置を付けた状態ですが、それほど目立ちません。

 

白いワイヤーはオプション料金となります。

部分矯正モニター治療 
部分矯正モニター治療 

約3か月で終了しました。

 

部分矯正治療のページ


前歯のねじれなどは約3か月の部分矯正治療で並ぶことが多いです。



無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921


〜このケースでかかった費用〜

部分矯正治療は保険外診療となります。

 

部分矯正モニター費用 審美ワイヤー上下

総額¥290,400-(税込み)

(内訳 装置代¥273,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。


~矯正治療のリスクとサポート~

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスクと対策

 

歯の痛みや違和感

痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。

口内炎や装置の刺激

ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。

虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク

定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。

歯根吸収や歯茎の退縮

定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。

後戻りのリスク

リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

 

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。


オールジルコニアセラミックはかみ合わせる歯を削りません。

オールジルコニアセラミックは、非常に硬いセラミックとして注目を浴びていますが、単に硬いだけでなくその表面の結晶構造が滑沢なため噛み合わせた歯を削らないということでも注目を集めています。

 

セラミックは噛み合わせた歯を削ってしまうので歯ぎしりする方はナイトガードを使用して歯が削れないようにしています。オールジルコニアセラミックは歯ぎしりによる歯の磨耗を起こしにくいという報告が出されてきています。

 

これは、オールジルコニアの結晶が大きく滑沢なため摩擦が起こりにくいことが原因だと言われています。摩擦が起こりにくいため歯が削れにくいと言えます。

 

この5年ほどで白い歯の素材が変わってきました。従来使用していた金属を使用するタイプのセラミックはほぼ前歯では使用しなくなりました。歯の透明感が天然の歯に近いオールセラミックが主流になりました。

 

そして、オールセラミックの強度が従来より上がったのが、ジルコニアという素材のオールセラミックです。ジルコニアは強度があるため、歯のないところのブリッジ治療にも使用することができます。ジルコニアの強度は金属に近いと言われています。ジルコニアは人工ダイアと言われて装飾品などにも使用されることもあります。

 

最近では、色合いも改善してきています。マルチレイヤーと言って歯の透明感に近づけたジルコニアのタイプも出てきています。

 

今後はジルコニアの開発が進んで透明感の調整なども行いやすくなるとさらに使用しやすくなると期待しています。

 

審美歯科

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F

03−3251−3921


 

~審美歯科治療の注意点~

 

審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込み)~16万5千円(税込み)のセラミックを選んでいただいております。また、神経のない歯はオールセラミック とは別にファイバーコア(税込み2万2千円)という歯の土台の料金がかかる場合があります。

 

審美歯科治療では、歯の大きさや形の修正、歯の変色の改善、歯並びの改善を目的にオールセラミック などの材料を使用しております。リスク等もございますのでご確認ください。歯茎の位置を改善するために歯茎の再生・整形を行う場合は別途料金がかかります。

 

 

 

また、審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。痛みの症状が出た場合は歯の神経を取り除く必要がある場合があります。また、オールセラミック の色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。

部分矯正モニター治療で短期間に出っ歯の歯並び治療

 「短期間で前歯のお悩みサヨナラ!」

 

前歯がデコボコしているけど、全体の矯正は必要ないし、時間もかけたくない…そんなあなたに朗報!前歯の部分矯正治療は、比較的短期間で終わる治療方法です。

 

今回の患者様は、以前に矯正治療をしていたけれど、前歯の出た感じが気になるというお悩みで来院。4か月の治療期間で、装置を外したころには理想の歯並びに!忙しい方でも取り入れやすい、この短期間の矯正治療をぜひご検討ください。

 


部分矯正治療例


治療前正面から見た感じ

特に上の前歯2本が前に出てしまっていることを気にされてご来院されました。

 

小学生の頃に矯正治療をしたということでしたが、その後歯並びが変化してきたということでした。

治療後の正面から見た感じ

歯の大きさを削って小さくすることで、出っ張った感じを解消しました。

 

特に前歯2本が飛び出した感じが収まりました。


治療前の前歯を下から見た感じ

下の前歯が飛び出してしまっているために、上の前歯が下の歯に押されて前に出てきてしまっているものと考えられます。

治療後の前歯を下から見た感じ

歯の大きさを小さくすることで、全体的には歯を前に出さずに、飛び出した歯を内側に入れることができました。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


~矯正治療のリスクとサポート~

 

審美歯科治療や矯正は保険外診療となります。

 

部分矯正はモニター価格で上下前歯で22万円(税込)かかります。それと、矯正の検査代が¥16、500ー(税込み)かかります。

 

治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスクと対策

 

歯の痛みや違和感

痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。

口内炎や装置の刺激

ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。

虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク

定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。

歯根吸収や歯茎の退縮

定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。

後戻りのリスク

リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

 

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。


本日のブログまとめ

「前歯のお悩み、短期間に解消!部分矯正治療の魅力とは?」

「前歯がデコボコしているけど、全体的な矯正をする気はないし、時間もかけたくない…」そんなお悩みをお持ちの方に、嬉しいお知らせです!

 

部分矯正治療なら、前歯だけに特化した矯正が可能なので、比較的短期間で理想の歯並びを手に入れることができます✨

 

実際の治療事例をご紹介!

以前、皆様にお越しいただいた患者様も、似たようなお悩みをお持ちでした。

以前に矯正治療を受けましたが、前歯が出た気が気になる

全体の矯正をする時間も費用もかからない

このようなご相談を受け、私たちは部分矯正治療をおすすめしました。

治療期間はわずか4ヶ月!

 

装置を外した時、見違えるような美しい歯並びになっていました😊

患者様も「その間でここまで整うとは思わなかった!」と喜んでいただけました。

 

部分矯正治療はこんな方におすすめ!

🦷前歯だけがデコボコしている

🦷過去に矯正したけど、少し戻ってしまった

🦷結婚式やイベントに向けて、早く歯並びを整えたい

 

まずは無料カウンセリングへ!

「自分の場合でも部分矯正で大丈夫かな?」と気になる方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが優しくお話を伺い、最適な治療方法をご提案させていただきます。

 

当面で理想の歯並びを手に入れて、自信の頑張って笑顔を目指しましょう!

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

根管治療で歯の根っこの先端の骨を回復します。

根管治療
根管治療

歯の根っこの神経を抜いた後、根っこの内部で細菌が増殖すると根っこの先端の部分の周囲に炎症反応がおこります。

 

レントゲン写真では、骨が吸収して黒い丸い像が見えるようになります。

 

お写真の上のほうに黒い丸い像は歯の根っこの炎症で骨が吸収してしまった像です。

 

しっかりと根っこの中の細菌を取り除くことで、骨の吸収が回復することが期待できます。

根管治療
根管治療

根管治療直後のレントゲン写真です。

治療直後は骨の状態はあまり変化が判断できません。

通常4か月ほど待って経過を見ます。

 

ラバーを使用して根っこの先端まで消毒しています。

根っこが曲がっていますが、しっかりと消毒しています。

根管治療
根管治療

しばらくたつと、歯の根っこの先端の吸収した骨が回復してきます。

 

お写真の変化が分かりますか?根っこの先端の黒い丸が消えて白くなっています。

このケースのように、しっかりと消毒ができると歯の根っこの炎症をおさえることができます。

 

根管治療のページ


本日のブログまとめ

「根っこの先に炎症が?放っておいたら危険かも!」

歯の根っこの神経が無くなった後、根の中の細菌が繁殖すると、根の先端部分に炎症が起こります。

この炎症が進むと、骨が吸収され、歯を支える力が弱くなってしまうことも。

 

レントゲンでわかる炎症のサイン

歯の根の先に炎症がある場合、レントゲン写真では黒い丸い影として映ります。

📷黒い影 = 骨が吸収されているサイン!

お写真の上部に見える黒い丸い像は、歯の根っこの炎症によって骨が溶けてしまった部分を示しています。

 

では、どうすればいいの?

✨しっかりと根の中の細菌を休めることで、炎症を抑え、骨の回復が期待できます!

根の治療(根管治療)を正しく行えば、細菌を除去し、炎症を改善することが可能です。

このような症状がある方は要注意!

🦷治療したはずの歯が、噛むと痛い

🦷歯ぐきにニキビのような膨らみができる(フィステル)

🦷レントゲンで黒い影があると言われた

🦷神経いたらしい歯がズキズキする

 

まずは無料カウンセリングへ!

「自分の歯は大丈夫かな?」と気になった方は、神田ふくしま歯科の無料カウンセリングをご利用ください。

経験豊富な医師が、レントゲンを確認しながらあなたに合った最適な治療法をご提案します。

痛みや違和感がある場合は、早めの受講をおすすめします!

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6Fスターバックス上

 

JR神田駅北口から徒歩1分です。

 

連絡先

03-3251-3921

0120-25-1839

メモ: * は入力必須項目です

お口の中がぼろぼろに虫歯になってしまってもなんとか歯を残せるかもしれません.

歯がボロボロになっても特に生活に問題はないと考えられている方もいらっしゃるのかと思いますが,基本的には歯の条件が悪くなってしまっているとお考え下さい。健康な歯の半分以下の強度になってしまっているといっても良いと思います.

 

しかしながら、歯の根っこだけの状態になってしまっても歯を抜かずに持たせるようにできる場合がよくあります。今回は、歯がボロボロでも抜かずに残す治療のご紹介です.

歯がぼろぼろ
歯がぼろぼろ

歯がぼろぼろになるまで虫歯を放置してしまった。と言う場合は、まず食生活や歯ブラシの習慣を変える必要があります.治療はその後です.

 

酸性の強い飲食物は歯を直接溶かす事が知られています.従来の和食は酸性の食事が少なかったのですが,洋食化したお食事には酸性の食品が多いため注意が必要になります.

 

また、歯ブラシの習慣のない方が意外に多いのですが,歯磨き粉をたくさん付けて泡立てる事で歯磨きが完了すると勘違いされている方が以外と多く、まずは歯磨き粉を付けなくても歯の表面がツルツルするまで磨く事が大切です.歯磨き粉を使用せずにしっかりと磨いてから歯磨き粉を使用して再度磨き直してください.

 

食生活、歯ブラシの習慣が改善された後にぼろぼろの歯の治療を行います.深い虫歯も抜かずに残せる可能性があります.

 

虫歯の治療に関しましては下記のページに詳しい内容を記載しておりますので、ご興味のある方はクリックしてご覧ください.

 

虫歯治療のページ

 

また、虫歯の治療を希望の方は無料カウンセリングを行っておりますのでご利用ください。無料カウンセリングにて治療方法のご説明、お見積もりのお渡しをいたします.

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F  スターバックス上

0120−25−1839

03−3251−3921


本日のブログまとめ

「歯がボロボロでも大丈夫?」気にせずに残せる可能性があります!

「歯がボロボロになってしまったけど、特に生活に問題はない…」

そう思っていませんか?

 

確かに、すぐに痛みが出るわけではない場合もありますが、ボロボロになった歯は健康な歯の半分以下の強度になってしまっている可能性があります。

 

ボロボロになった歯=歯を抜かなくてはいけない?

いいえ!実は、歯の根っこだけの状態になってしまっても、気にせずに残せるケースが多くあります!

✅歯の根っこがしっかりしていれば、被せ物や補強治療で持たせることが可能です!

✅特殊な治療を行うことで、歯を抜かないようにゆっくりさせることができる!

 

歯を気にせずに残すための治療法

🔹ファイバーコア治療(歯の根を補強し、土台を作る)

🔹オールセラミックや金属ボンドで強度を持たせる被せ物治療

🔹歯茎の再生治療と組み合わせて、歯をしっかり支える環境を作る

 

「もう歯を抜くしかないと言われた…」「ボロボロの歯でも残せる方法はあるの?」そんな

方にこそ、ぜひ知ってほしい治療法です!

 

今回のケース:ボロボロの歯でもわざと治療!

本日の患者様は、歯の大部分が減ってしまい、根っこだけの状態になっていたケースです。 歯を抜かずに、ファイバーと被せ物の治療を行い、しっかりと噛める状態に回復しました!

 

こんな方におすすめ!

🔹 「ボロボロの歯だけど、最低限抜きたくない!」

🔹 「他院で抜歯と言われたけど、なんとか残したい!」

🔹 「歯をしっかり治して、これからも長く使いたい!」

 

「自分の歯は気にせずに治せる?」

そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください!

経験豊富なドクターが、あなたの歯の状態をチェックし、最適な治療プランをご提案させていただきます。

まずはお気軽にご相談ください!

前歯の虫歯や差し歯をオールセラミック で審美歯科を行なったケース 48 

前歯の虫歯を何度もレジンという詰め物で治すと、だんだんと磨いても汚れたような感じになってしまうことがあります。

 

そういった場合に、オールセラミック で全部を覆うように審美歯科治療をすると綺麗な見た目が保たれます。

治療前の状態

 

前歯の虫歯を何度もやり直していますが、部分的に汚れが目立つようになってしまっています。

 

差し歯の色や形、歯茎の色や下がった歯茎の位置も合わせて審美歯科治療で治します。

治療後2年のメンテナンス時の状態

 

歯茎の再生治療を合わせて行い、歯の長さを短くしています。

 

また、オールセラミック で少し歯の色を白くしました。

審美歯科治療のページは下記のリンク先をご覧ください。

 

審美歯科のページ


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。

 

部分矯正のモニター治療 前歯のねじれやかみ合わせを短期間に治したいという方へ

「部分矯正で笑顔に自信を取り戻す」

 

「前歯の歯並びが少し気になっていて…。全体の矯正は大掛かりすぎるし、部分的に治せる方法はないでしょうか?」

 

こんなふうに感じたことはありませんか?部分矯正治療は、特に気になる部分だけを効率的に整える治療法です。歯並びを改善するだけでなく、歯の大きさや形、噛み合わせを整えることで、全体のバランスをより良くすることもできます。

 

今回のケースでは、前歯の歯並びが悪く、歯がうまく接触していない状態がありました。部分矯正治療を行うことで、歯の接触が改善され、見た目も機能面も大きく向上しました。

 

「全部を治すのはちょっと…」と迷っている方でも、部分矯正なら取り組みやすい選択肢です。少しの変化で大きな自信を得ることができます。まずはお気軽にご相談ください。あなたに合った治療法をご提案いたします!


部分矯正治療で噛み合わせの改善

前歯のかみ合わせを下から見ると下の歯が上の歯より外にあったり、前歯が接触していなくて隙間ができてしまっています。

こういったケースは部分矯正で隙間や噛み合わせを改善していきます。

上下前歯8本ずつ装置をつけています。

歯の大きさのバランスをみて、バランスの悪いほうの歯の幅を狭くします。

お写真のケースでは、上の歯の幅が大きいため、上の歯の幅や長さを削って小さくします。

 

「矯正治療後の状態について」

治療が終わった後、患者様は鏡を見ながら「本当に整いましたね!」と喜びの表情を見せてくださいました。

 

矯正治療の結果、噛み合わせがしっかりと改善され、飛び出していた下の歯もきちんと内側に収まりました。また、上下の歯が噛み合ったときに隙間がなくなり、歯がしっかりと接触するようになりました。見た目だけでなく、機能面でも自然で快適な状態に整えることができました。

 

このケースでは、治療期間は3か月。部分矯正治療だからこそ、短期間で効果的な改善が可能となりました。

 

「もっと早く相談していれば良かった」と感じる方も多い部分矯正治療。気になる方はぜひ一度ご相談ください。短期間で笑顔に自信を取り戻すお手伝いをいたします!

 

部分矯正モニター費用

総額¥235,400-(税込み)

(内訳 装置代¥218,900-(税込み)検査代¥16,500-(税込み))

 

矯正治療の料金


本日のブログまとめ

「気になる前歯だけ治したい!」部分矯正で笑顔に自信を♪

「前歯の歯並びが少し気になるけど、全体の矯正は大掛かりすぎる…
そんなお悩みはありませんか?

部分矯正 なら、気になる前歯だけを効率的に整えることができます!見た目の改善だけでなく、歯の大きさや形、噛み合わせのバランスも整えられる ため、機能面も向上します。

 

今回のケース では、前歯の歯並びが悪く、しっかり噛み合っていない状態でしたが、部分矯正を行うことで 歯の接触が改善され、見た目も機能も大きく向上!

 

「全部を治すのはちょっと…」と迷っている方にも、部分矯正は 手軽に取り組める おすすめの選択肢です。少しの変化で、笑顔に大きな自信を!

 

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを実施中!
あなたの歯並びのお悩みに合わせた最適な治療法をご提案します。

 

まずはお気軽にご相談ください!


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921


メモ: * は入力必須項目です

~部分矯正治療の注意点~

 

 

部分矯正治療で歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常しみることはありません。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

治療中のリスクと対策

 

歯の痛みや違和感:痛みが続く場合は、痛み止めを処方します。

口内炎:矯正用ワックスで装置の刺激を抑えます。

虫歯・歯肉炎:専用ブラシや定期的なクリーニングで予防します。

歯根吸収・歯茎退縮:定期検診で早期発見し、対応します。

後戻り:治療後はリテーナーを正しく装着して歯並びを維持します。

 

治療中はもちろん、治療後のケアも大切にしています。安心して治療を進められるようサポートいたします。

 


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921

歯茎の再生 No25 歯と歯の間のすき間が気になる方必見。審美的な治療

歯と歯の間の隙間を目立たなくする治療

 

歯茎が下がってしまって、歯と歯の間の隙間ができてしまうことで気にされる方が多いのですが、こういった隙間をブラックトライアングルと呼んでいます。

 

歯茎下がってしまっていますので、歯茎をそのままに歯と歯の間を埋めると長い歯になってしまいます。そのため、歯茎の位置を元の状態に回復させた後に歯と歯の間をダイレクトボンド方という方法で埋めることをお勧めしています。

歯と歯の間の隙間をなくしたい方へ。

歯の間のすき間を埋める審美歯科治療 51
歯の間のすき間を埋める審美歯科治療

治療前の状態です。

歯茎が下がってしまって、歯と歯の間に隙間が空いています。このままの状態で歯と歯の間の隙間を埋めると長い歯になってしまいます。

 

歯茎の再生治療では、歯と歯の間の歯茎が埋まりませんが、歯の長さは短くすることができます。

 

そのため、まずは歯茎の再生治療を行い、歯の長さを短くしてから、歯と歯の間の隙間をダイレクトボンドで埋めることで、隙間をなくして歯の長さも元に戻せます。

歯の間のすき間を埋める審美歯科治療 51
歯の間のすき間を埋める審美歯科治療

治療後の状態。

 

歯の長さが元に戻りました。また、歯と歯の間の隙間もうまりました。

 

歯茎の再生治療のページ


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839


~歯茎の再生治療の注意~

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しているケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。歯周病が進行したケースなど歯を支える骨の吸収したケースでは、歯茎が回復しない場合もあります。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

 〜ダイレクトボンド法の注意〜

 

ダイレクトボンド法を含めて審美歯科治療は保険外診療となります。お写真のケースでは、ダイレクトボンド法での治療1本あたり3万円(税別)となり、4本の治療で12万円(税別)かかりました。

 

また、歯の色と近い色を使用しますが完全に同じではありません。使用する硬質レジンは通常のレジンに比べて変色しにくいものではありますが、口腔清掃状態などお口の中の環境によっては経年劣化が早く起こる場合があります。

歯茎の再生治療後1週間の歯茎

歯ぐきの再生治療をお考えの方のなかは、歯ぐきの再生治療後に歯茎が腫れて仕事に支障が出ないか心配される事があります.


範囲や歯茎の下がり具合にもよりますが,数本の範囲の歯ぐきの再生治療は外から見てほとんど腫れが出ない事が多いです.

歯ぐきの再生治療後1週間の状態

歯ぐきの再生治療
歯茎の再生

前歯の審美歯科治療中に歯茎の再生治療を行っています.お写真の状態は、歯茎の再生治療後1週間の状態です.歯茎の腫れはそれほどひどくなく、少し赤い感じになっています.前歯は仮歯に変えた状態でお掃除をしないようにしていただいておりますので、少し汚れがつきやすくなっていますが,ご家庭では1ヶ月は歯ブラシをせずにうがいだけのケアにしていただいております.お掃除は当院の方で行います.

 

1週間後ですとまだ歯茎が弱いので歯ブラシをする事で歯茎が痛んでしまう可能性があります.歯茎が下がる原因にもなります.

 

このケースでは前歯2本の長さをそろえるために歯茎の再生治療を行っています.当院では、マイクロメスを使用して、歯茎に傷をつけないように歯茎の再生治療を行いますので傷の治りがきれいになります.通常の歯茎の再生治療では歯茎に挫滅など跡が残ってしまう事が多いようです.

 

歯ぐきの再生治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容が記載されております。クリックしてご覧ください.

 

歯茎の再生治療のページ


 無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。歯茎の位置が元の位置に回復した上、しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

 

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。お写真のケースでは、お写真のケースでは、上の前歯6本の歯茎の再生治療を行い、15万4千円(税込み)かかりました。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

n  歯茎の再生治療のリスクと当院での対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。また、今回のように歯と歯の間の歯茎に関しましては、回復は期待できません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

 

審美歯科の注意

 料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。

 リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

 

 

 

このBlogの記事に興味を持たれた方は上のシェアボタンのクリックをお願いいたします.

審美歯科と部分矯正で歯並び治療例。前歯の歯並び治療の流れ

お口の中全体的に綺麗にしたいという方は、審美歯科治療を行うことになります。

 

歯並びや、歯の色や形をご希望に合わせて、オールセラミック や部分矯正治療を行います。

 

治療期間を短く、歯の色や形を綺麗にするということで、上の前歯をオールセラミック 治療を行い、噛み合わせや歯並びを改善するためにしたの前歯の部分矯正治療を行うというパターンで治療をされる方が多いように感じます。

 

審美歯科治療の流れの一部を紹介いたします。

矯正治療
矯正治療と審美歯科治療

写真では上の歯が仮歯、下の歯に部分矯正装置を付けて歯並びの治療中です.きれいに歯が並んだ所で仮歯をオールセラミックに変えます.

 

こういった方法でも上下の歯の歯並びを改善する事ができます.

上の仮歯は、形や並びを修正して、最終的なオールセラミックの形を決めていきます.

 

歯並びを審美歯科治療で改善させたいという方は審美歯科のページに詳しい内容を記載させていただいております。下記のリンクをクリックしてご覧ください。

 

審美歯科のページ


神田ふくしま歯科では、審美歯科治療をお考えの方に無料カウンセリングを行っております。

 

経験豊富なドクターがお口の中を拝見して治療のご説明をさせていただいております。無料カウンセリングはご予約制とさせていただいております。まずはお電話かメールフォームにてお問い合わせください。

 

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

03−3251−3921

0120−25−1839

営業時間

11:00~20:00

昼休み

14:00~15:30

 

休診日

日曜日、祝日

 

となっております。

メモ: * は入力必須項目です


本日のブログまとめ

お口全体を美しく整えたい方へ - 審美歯科治療のご提案」

「歯並びを整えたい」「歯の色や形を理想のものにしたい」

そんな方におすすめなのが、審美歯科治療です。

審美歯科治療では、歯並び・歯の色・歯の形を総合的に改善し、お口全体の美しさを引き出します。患者さまのご希望に合わせて、オールセラミック治療や部分矯正治療を組み合わせた治療を行うことが可能です。

「短期間で美しい歯並びを実現する治療プラン」

多くの方が選ばれるのが、上の前歯をオールセラミック治療で美しく仕上げ、下の前歯を部分矯正で整える治療プランです。

✅ 上の前歯にオールセラミックを使用し、歯の色・形を理想的に仕上げる

✅ 下の前歯を部分矯正で整え、噛み合わせや歯並びを改善する

この治療方法は、短期間で見た目の美しさと機能性を両立できるため、多くの患者さまが選ばれています。

「神田ふくしま歯科の審美歯科治療」

神田ふくしま歯科では、低価格で症例数が非常に多く、経験豊富なドクターが審美歯科治療を行っています。

ただ単にセラミックを入れるだけではなく、歯並びや噛み合わせを考慮しながら、お口全体のバランスを整える治療を提供しています。

「歯並びと歯の色を両方きれいにしたい」

「短期間で美しい口元にしたい」

そんな方は、ぜひ無料カウンセリングへお越しください!

神田ふくしま歯科では、あなたに最適な治療プランをご提案いたします。

「審美歯科治療の流れの一部をご紹介!」

無料カウンセリングでは、まず患者さまのご希望を詳しくお伺いし、お口の状態を診察します。

その後、理想の仕上がりに合わせた最適な治療プランをご提案し、治療の流れや期間について詳しくご説明します。

神田ふくしま歯科では、経験豊富なドクターが無料カウンセリングを行っております。ぜひお気軽にご相談ください!

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

 

お写真のケースでは、1本6万6千円(税込)のエコノミータイプのオールセラミック で6本治療しています。39万6千円(税込)かかりました。部分矯正は11万円(税込)かかりました。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

  • 歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

 

 ・審美歯科治療のリスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

矯正のモニター治療で口元が改善 めくれている下唇がスッキリする方法

歯の位置によって、唇が閉じにくくなってしまって、唇を閉じるのに力が入り、下の顎のところに梅干しのようなわが入ってしまうことがあります。

 

今回は、口が閉じにくい方の矯正治療をご紹介いたします。

 

前歯の出っ張りを引っ込めることで、口元がスッキリとすることがあります。

矯正治療のレントゲンですが、上の歯が下の歯より大きく出てしまっているため、唇が閉まりにくく、下唇がめくれてしまっています。

 

また、唇を閉じるのに、力が入ってしまい、下唇がめくれています。

矯正治療を行うことで、上下の歯の前後的な差をなくすことで、唇を閉じるのに力がかからず、口元がスッキリとしています。

 

矯正治療のページ


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田神田鍛冶町3-2-6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 

0120-25-1839

03-3251-3921

メモ: * は入力必須項目です


~矯正治療の注意~

 

ご存知の方も多いと思いますが、矯正治療は保険外診療となります。当院では、モニター料金で全体的の矯正治療を行う場合、検査代3万3千円(税込)と矯正費用総額¥437,8000ー(税込)がかかります。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスク・副作用:歯の移動に伴う歯の痛みや歯ブラシが不十分であると虫歯や歯肉炎を起こす危険性があり、治療後の後戻りにも注意が必要です。治療中は、歯の痛みや違和感や矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。

出っ歯で口ごぼが気になる。矯正治療で口元を変える方法。

前歯が出ている方。口が閉じにくくて口を閉じると下唇がめくれたり、顎に梅干しのように力が入りませんか?

 

出っ歯の場合、口を閉じると下唇に歯が当たり唇がめくれてしまう事があります。そのため、唇が分厚く見えてしまいます。歯の見た目もそうですが、唇の見た目も悪く見えてしまう原因となります。

 

こういった場合、矯正治療などで、出っ歯を治す事で、唇の見た目が改善するケースがあります。

 

今回は、唇の見た目を改善したケースをご紹介いたします。


矯正治療で、唇の出っ張りが改善したケース

矯正治療で口元を変える
矯正治療で口元を変える

治療前の横顔のレントゲン写真です。

 

少しうっすらと見えているのが、顔の横顔になります。輪郭が鼻・唇・顎のラインに見えるのが分かりますか?

 

矯正治療前、下唇がめくれて出っ張っている感じがわかるかと思います。

矯正治療で口元を変える
矯正治療で口元を変える 

矯正治療中のレントゲン写真

 

顔の輪郭が、変わっているのがわかるでしょうか?下唇が引っ込んでいます。E-Lineと言って鼻の頭と顎の先を結んだ線の内側に唇が入ったのがわかるかと思います。

 

矯正治療で、上下の歯の位置が揃い、出っ歯な感じがなくなっています。唇を閉じるのが楽になりました。

 

矯正治療の料金や内容は、下記のリンクページをご覧ください。

矯正治療のページ

 

矯正治療をモニター料金でとお考えの方はまずは無料カウンセリングにお越しになられてはいかがでしょうか?

 

神田ふくしま歯科では、ご予約制で無料カウンセリングを行っております。お電話いただくか、メールフォームよりお問い合わせください。


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921

0120−25−1839


メールお問い合わせ

メモ: * は入力必須項目です


~矯正治療のリスクとサポート~

 

矯正治療は保険適用外で、当院では検査費33,000円(税込)、スタンダード矯正モニター治療費437,800円(税込)をご案内しております。治療期間や費用については、事前にしっかりとご説明いたします。

 

この料金は標準的な料金となります。白いワイヤーや、拡大装置など使用する場合は、別途料金がかかります。

 

また、終了期間はおおよその目安となります。歯の動き等によって期間に個人差があります。期間の保証するものではありません。

 

 

矯正治療で口元の出っ張りなどの歯並びを治す場合、歯の入る場所を作るために歯と歯の間を削って隙間を作ったり、歯を抜いたり、噛み合わせの強く当たる部分は削って調整することがあります。通常削ってもしみることはありません。

 

リスクと対策

 

歯の痛みや違和感

痛みがある場合は、緩和する方法や薬をご提案します。

口内炎や装置の刺激

ワックスや保護材を使用し、刺激を軽減します。

虫歯・歯肉炎・歯周病のリスク

定期的なクリーニングと清掃指導を行い、予防を徹底します。

歯根吸収や歯茎の退縮

定期検診で状態を把握し、必要に応じて対策を講じます。

後戻りのリスク

リテーナーを使用し、歯並びを維持します。

 

治療中のケアやアフターケアまでしっかりとサポートいたします。

審美歯科治療をされる方へ。金属の土台を安全に取る方法

審美歯科治療で歯の土台を交換する方にお勧めの歯科治療法

あなたの歯が神経を抜いて金属の土台を入れている場合,審美歯科治療のために土台を取り除く事をお勧めしております.

 

金属の土台は取った方が良いのですが、技術的に土台を取り除くのは大変な作業になります。当院では拡大鏡を使用して安全に金属の土台を削ってお取りしております。

 

金属の土台は太く長い場合が多く、病院によっては金属の土台を取り除けないという判断をされる場合があります.そのような場合でも当院では、顕微鏡や拡大鏡を使用してほぼすべての金属の土台を取り除くことが可能です.

金属の土台を取れないと言われて転院されていらっしゃった方のケース

金属の土台の除去
金属の土台の除去

金属の土台を取り除くことができないと言われた方のレントゲン写真です。長くて太くい金属の土台が入っています。丁寧に取り除かないと歯が割れてしまう可能性が高くなります。こういったケースをよく拝見いたしますが、問題なく金属の土台を顕微鏡や拡大鏡を使用して安全に取り除きます。

神経を抜いた歯には土台が入っています.

金属の土台
金属の土台

神経を取った歯は土台を土台を歯の根っこに立てます.

 

特に問題のない場合は良いのですが、根っこの中に炎症が起こってしまうとこの金属の土台を外して根っこの中の治療を行う事になります.

 

金属の土台を取るときは拡大鏡や顕微鏡を使用して、ご自身の歯を削らないように慎重に金属の土台だけを削り取ります.金属を除去して根の治療を行う場合、顕微鏡を使用していない歯医者で金属を削って取り除く治療を行うと、歯の根っこに傷をつけてしまうことや穴が開いてしまって抜歯になってしまうことがあります。顕微鏡でしっかりと確認して金属を除去することで安全に歯の土台を取り除くことができます。

 

顕微鏡を使用する事で、長い金属の土台も安全に取り除く事が可能になります.

 

神田歯科

 

お問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

03−3251−3921


 

審美歯科の注意

 料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。

 リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

 

 

 


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

精密歯科治療で外科治療の腫れが少なくて済みます。

拡大鏡
拡大鏡

近年、歯周病の場合や、根っこの炎症を取るために拡大鏡や顕微鏡を使用する場合が増えてきています。

 

なぜ拡大鏡や顕微鏡を使用することで、炎症を取り残さ無いようにするためだけでなく、適合よく歯茎を縫い合わせた場合には歯茎の治りが早くなることがしられています。

 

最小限の処置をするために拡大鏡を使用します.

 

精密歯科治療で、拡大鏡を使用することで外科的な処置を行うときに従来は大幅に歯茎を切らなくては光が入らずに見えなかった部分が小さく切るだけでも確実に見えるようになりました。問題の部分だけを処置する最小限の外科処置が拡大鏡を使用する事で可能になります.

 

最小限に歯茎を切るため,術後の腫れは格段に少なくなりました。また、精密歯科治療を行うことで、傷の治りが早くなります。これも最小限の量の歯茎を切ることができるからです。

 

また、治療後の結果も良くなります.

 

精密歯科治療に関しましては下記のリンクページに詳しい内容を記載させて頂いております。クリックしてご覧ください.

 

精密歯科治療のページ

 

精密歯科治療をご希望の方はまずは無料カウンセリングにお越し下さい.無料カウンセリングにて治療方法、治療期間のご説明、治療費のお見積もりをお渡しします.

 

無料カウンセリングのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

0120−25−1839

03−3251−3921


No17 ブリッジの仕上がりが変わります。歯茎再生とブリッジ治療とは

ブリッジをしている歯の歯茎が下がってしまうことがあります。

 

見た目も悪いですし、歯周病が進行しやすい状態になります。歯茎の再生治療をブリッジ治療と合わせて行うことで、お掃除もしやすい形になります。もちろん見た目が長くなってしまった歯を小さくできますので審美的にも改善します。

 

今回は、ブリッジの歯茎が下がってしまった場合の治療ケースをご紹介いたします。

ブリッジの歯茎が下がってしまったケース

歯茎の再生とブリッジ治療
歯茎の再生とブリッジ治療

 

 

お写真は、ブリッジの差し歯の歯茎が下がってしまったケースです。

 

歯のない部分の歯茎は窪んでしまっています。また、支えている土台の歯の歯茎が下がってしまって、歯の根っこが露出してしまっています。

 

 

歯茎の再生とブリッジ治療
歯茎の再生とブリッジ治療

仮歯に交換して歯茎の再生治療を行いました。歯のない部分の骨の吸収が大きい場合は、歯茎の再生治療を複数回行う必要がある場合があります。

 

2回の歯茎の再生治療を行いました。

 

歯茎の再生治療のページ

 無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-6F

03-3251-3921


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万円(税別)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万円(税別)~15万円(税別)のセラミックを選んでいただいております。

 

お写真のケースでは、オールセラミック ブリッジ5本で50万円(税別)、歯茎の再生治療6本で14万円(税別)かかりました。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

歯茎の再生治療のリスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 

審美歯科のリスク

 

 

審美歯科で歯並びを治す場合のリスクとしては、歯の神経を取らないとしみてしまったり、お痛みが出てしまう場合があります。

 


本日のブログまとめ

ブリッジの歯茎が下がってしまった方へ:再生治療のご案内

ブリッジをしている歯の歯茎が下がってしまったことはありませんか?

歯茎が下がると、

✔見た目が悪くなる

✔発音がしにくくなる

✔ブリッジの下に食べ物がはさまりやすくなる、歯周病になりやすくなる

といった問題が起こることがあります。

 

ブリッジと歯茎の再生治療を併用するメリット

✅審美性の向上→長くなってしまった歯の見た目を自然なサイズに改善

✅清掃しやすい形に調整→歯周病リスクを軽減し、健康な状態を維持しやすく

✅ブリッジのフィット感向上→違和感なく、より快適な噛み心地に

 

歯茎が下がってしまったブリッジをそのままにしておくと、さらに骨や歯茎が減少し、より深刻な問題につながることがございます。そのため、早めの対策をおすすめします。

 

ブリッジの歯茎が下がってしまった場合の治療ケース

とりあえず、歯茎の再生治療とブリッジの治療を組み合わせ、審美的にも機能的にも優れた治療を提供しております。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口(モンダミン口)より徒歩1分(東京駅の隣の駅です)

0120-25-1839

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です

審美歯科治療とご予約方法のご質問

歯の色を目立たないようにするご相談です。

 

ご予約方法はお電話でもメールでも可能です。ただ、早く予約をとりたい方はお電話ください。

Q.

ふくしま歯科さんのブログと分かりやすいHP を見て問い合わせ致しました。


ホワイトニングと前歯2本のオールセラミック
を考えています。

予算の関係から取り急ぎホワイトニングをしたいと思いますが、左前歯はレジン充填してあり(虫歯ではなく、転倒して先端が欠けてしまった為)右の前歯はホワイトスポットがあります(Mi ペーストを使い続けていますがあまり効果が無く、ホワイトニングをして目立たなくするのも1つの手だと言う話を聞きましたが、どうなのでしょうか…)


色々とお伺いしたい事もあり、無料カウンセリングをお願いしたいのですが、こちらのフォームからで宜しかったでしょうか。電話した方が良い場合、電話にて予約致します。

A.

前歯の審美治療とホワイトニングの無料カウンセリングご希望ですね。

 

ホワイトスポットは歯の表面が白く浮いた色になってしまっている状態ということで宜しいでしょうか。ホワイトニングで周りを白くすると目立たなくなるのではないかと言うことですね。

 

おそらく、ホワイトスポットの色は不透明な白い色ですので、目立たなくなると言うほどの変化は起こらないと思います。


一度お口の中を拝見して、なるべく最小限の処置で効果的な方法が何かを考えております.

よろしければ、メールだとやりとりしているうちに予約が埋まってしまうことが多いため、可能であればご予約は電話でお願いいたします.


0120-25-1839までご連絡ください。


 

審美歯科の注意

 料金と選択方法

 オールセラミック治療は保険外診療となります。オールセラミックの種類によって1本66,000円(税込)~165,000円(税込)の料金がかかります。また、神経のない歯はオールセラミックとは別にファイバーコアという歯の土台の料金22,000円(税込)がかかる場合があります。当院では、患者さんのニーズに合わせてセラミックの種類を選択できるように強度重視・自然さを重視などセラミックの特色に合わせて対応させていただいております。

 リスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

 

 

 


無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です)

03−3251−3921

0120-25-1839

No16 歯茎の再生の注意 歯茎の詰め物がある場合

歯茎が下がってしまった場合、プラスティックのレジンという詰め物を下がった根っこに接着することがあります。

 

レジンを詰めることで、知覚過敏を予防したり、歯が削れてしまった部分が磨きやすいようにします。

 

歯茎の再生治療を行う際にはレジンを除去してから、歯茎の再生治療を行います。レジンで埋めていた部分を歯茎に置き換えます。

歯茎が下がってしまって歯茎を回復させた治療例

歯茎の再生治療とレジン
歯茎の再生治療とレジン
下がった歯茎を回復したケース
下がった歯茎を回復したケース

歯茎の再生治療、増骨矯正治療、ダイレクトボンド法をおこなって、下がってしまった歯茎の再生治療を行いました。

 

歯茎の再生治療のページ


~歯茎の再生治療の注意~

 

お写真を見ていただいてわかるように回復した歯茎が剥がれてしまっているということはありません。しっかりと厚くて丈夫な歯茎が出来上がってきています。

 

 

歯茎の再生治療は保険外診療となります。当院では、歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)かかります。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

 

 

リスク

 

外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。

 


本日のブログまとめ

歯茎が下がったと気づいたときの対処法――レジンと歯茎の再生治療の違い

「歯茎が抜けて歯がしみる…」「歯の根元が削れてしまっている…」

そんなお悩みのある方へ、治療方法をご紹介します。

 

歯茎が下がったたときの一般的な処置:レジン充填

✅歯の根元が露出した部分にプラスチック素材の「レジン」を詰める

✅知覚過敏を改善、歯が削れてしまった部分を補う

✅表面がしみにくくなり、歯磨きがしやすくなる

レジン充填は、簡単な処置で歯の保護ができるため、よく行われる治療ですが、とりあえず一時的な対処法です。

 

根本的に歯茎を回復させるなら「歯茎の再生治療」

歯茎の再生治療では、レジンを除去し、歯茎の組織を回復させることで、根本的に歯茎の健康を取り戻すことが可能です。

✅レジンで配置していた部分を、本来の歯茎に置き換える

✅審美的にも自然な仕上がりになり、見た目の違和感がなくなる

✅歯茎が元の位置に見えることで、知覚過敏の予防にもなる

 

神田ふくしま歯科の無料カウンセリングで、最適な治療をご提案いたします!

「レジンを詰めたけど、見た目が気になる…」

「歯茎が入った部分をしっかり回復させたい!」

そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングにお越しください!

経験豊富なドクターが、あなたの歯茎の状態に合った最適な治療プランをご提案いたします。

無料カウンセリングお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上 

 JR神田駅北口より徒歩1分 (東京駅の隣の駅です.)

03-3251-3921

0120-25-1839

メモ: * は入力必須項目です

ブリッジは見た目も重要ですが、お掃除しやすい形にする必要があります。

あなたのブリッジは、大丈夫でしょうか?

 

話すときに息が漏れる、見た目が悪いなどの問題がありませんか?歯茎の再生治療はご存知でしょうか?

 

歯を抜くことになってしまった場合に、ブリッジ治療をすることは歯科治療では一般的です。非常に多くの数のブリッジ治療が毎日行われています。両隣の歯を削って、抜いた歯の部分を含めて差し歯をつなげる治療です。

 

ただ、気をつけていただきたいのは、抜いた歯の部分の歯茎がだんだん窪んでしまったり無くなってしまうと、歯ブラシをしにくくなってしまうとか息が漏れる、物が詰まるなどの問題を起こしてしまうことがあります。

 

これは、歯を抜いた後、歯茎が縮んでしまうことが原因で起こります。歯を抜いた後しばらくすると、歯を抜いた穴が埋まりますが、歯茎の幅や高さが何ヶ月もかけてだんだんとなくなってきます。

 

当院では、縮んでしまった歯茎を回復させる歯茎の再生治療を行なっております。歯茎のボリュウムを増やすことで、ブリッジの見た目や機能を本来の歯があった時と近いように回復させることができます。歯茎の再生治療を行うことで、歯を抜いた後の歯茎の形を整えた上でブリッジ治療を行うことで、ブリッジのお掃除やメンテナンスをしやすくしております。

ブリッジの歯茎を再生させた治療例

ブリッジの歯茎が窪んだ時の歯茎再生
ブリッジの歯茎が窪んだ時の歯茎再生

お写真では、前歯にブリッジ治療が行われています。前歯から数えて2本目の歯が長い歯になっている部分がブリッジ治療を行なったところです。

 

このお写真のように、歯を抜いた後、歯茎はだんだん窪んでしまいますので、窪んだ歯茎に合わせて歯を作ると歯が大きくなったり膨らんでしまい、物が挟まりやすくなって不衛生になってしまうことがあります。

 

こういった症状を改善する方法として歯茎の再生治療という方法があります。

 

ブリッジの歯茎が窪んだ時の歯茎再生
ブリッジの歯茎が窪んだ時の歯茎再生

 

 治療後のお写真ですが、くぼんでいた歯茎を歯茎の再生治療で回復させています。前歯の歯茎が膨らんでいるのがわかるでしょうか?

 

歯茎の再生治療で歯茎を回復させた上で、古くなってしまったブリッジをオールセラミックのブリッジにしております。

 

このケースのように、歯茎の厚みや位置が回復することで、息が漏れる症状や歯の長さが長くて見た目が悪いという状態を改善することが可能になります。

 

また、歯茎の再生治療を行うことで、歯茎のくぼみを解消し、ブリッジのメンテナンスをしやすくします。

 

メンテナンスのページ


~歯茎の再生治療と審美歯科治療の注意~

 

 

歯茎の再生治療や審美歯科治療は保険外診療となります。歯茎の再生治療1~3本で7万7千円(税込)です。また、審美歯科治療は保険外診療となります。オールセラミック で歯並びを治す場合、オールセラミック の種類によって当院では1本6万6千円(税込)~16万5千円(税込)のセラミックを選んでいただいております。

 

歯茎が下がって歯の根っ子が露出しています。このケースのように歯茎の炎症がなく、歯と歯の間の骨が吸収していないケースに関しては、露出した歯の根っこを覆えることが報告されています。

  • 歯茎の再生治療のリスクと対策

歯茎の再生治療は外科的な治療ですので、治療後に糸でしっかりと縫う必要があります。尖ったものが刺さってしまったりして歯茎が開くと出血してしまうリスクがあります。また、術後に腫れや痛みが出ることがあります。そのため、当院では、出血予防止血対策にに止血用マウスピースをお渡ししております。また、術後の注意を守っていただいております。

 

歯茎の再生治療は、歯周病の進行具合や感染の状況によって回復できる歯茎の位置が変わります。ご希望の位置まで歯茎が必ず回復する治療ではありません。症例数をなるべくたくさん掲載しておりますので、いろいろなケースをご覧ください。当院では、審美的な回復のための方法も行っておりますので併せて紹介しております。

 

 ・審美歯科治療のリスクと対策

 オールセラミックの色合いはかなり天然の歯に近いものになりますが、完全に同じものではありません。当院ではご希望に合わせて高精度の写真や技工士さんの立ち合いなどこだわったオーダーメイドセラミックを作製することも可能です。

 

また、セラミック治療をする場合、歯を削る必要があります。治療後に知覚過敏を起こすことがあります。当院では神経のある歯を削った後はコーティング剤を塗布し、処置後しばらくは熱いものや冷たいものなどの刺激物を取らないよう気を付けていただいております。

 


本日のブログまとめ

あなたのブリッジ、本当に大丈夫ですか?

 

ブリッジを入れてから、「息もれがある」「見た目が気になる」「食べ物が入りやすい」と感じることはありませんか?

その原因、実は歯茎の変化によるものかもしれません。

 

ブリッジのトラブルは、歯茎の縮みが原因かも?

ブリッジ治療は、歯を抜いた後、隙間になった部分を補うために一般的な治療法です。

歯茎が縮むことで…

❌ブリッジと歯茎の間に隙間ができ、息が漏れる・見た目が悪くなる

❌歯ブラシがしにくい、汚れが溜まりやすくなる

❌食べ物が分かりやすくなり、不快感や炎症の原因に

 

神田ふくしま歯科の「歯茎の再生治療」で自然なブリッジへ!

神田ふくしま歯科では、縮んでしまった歯茎を回復させる「歯茎の再生治療」を行っています。

✅歯茎のボリュームを増やし、ブリッジの見た目や機能を改善!

✅歯を選んだ後の歯茎の形を整え、より自然な仕上がりに!

✅メンテナンスしやすいブリッジで、健康な口内環境を維持!

 

「今のブリッジに違和感がある」「歯茎の変化が気になる」

そんな方は、ぜひ神田ふくしま歯科の無料カウンセリングへお越しください!

 

経験豊富なドクターが丁寧にカウンセリングを行い、最適な治療プランをご提案させていただきます。まずはお気軽にご相談ください!

ブリッジの歯茎再生などのお問い合わせ

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3−2−6F スターバックス上

JR神田駅北口より徒歩1分

03−3251−3921

メモ: * は入力必須項目です


お問い合わせ

 

神田ふくしま歯科

東京都千代田区神田鍛冶町3-2-1サンミビル6F

03-3251-3921

0120-25-1839